日々、怠惰

日々、怠惰

PR

Profile

亀チィ

亀チィ

Favorite Blog

ちゃくの育児日記 chakuさん
The smile is infect… みっちぃの亮さん
こどもと英語をまな… こちゅん吉さん
ひとりごと with You… YUKI0223さん
♪BERRY♪の部屋 ♪BERRY♪さん

Comments

亀チィ @ Re:こんばんは(*^。^*)(02/07) >risachan63さん こんにちは~> …
risachan63 @ こんばんは(*^。^*) 仁のアリーナのテープ? こんなもんまで…
亀チィ @ Re:お、めでとう(^^♪(04/28) >risachan63さん ありがとうございま…
risachan63 @ お、めでとう(^^♪ もらえると思って無いと余計にうれしいね(…
亀チィ @ Re[1]:最近の食卓(03/14) >MSちぃ(^フ^*)♪。さん やっぱり…
December 5, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

地域の小さなイベントにお手伝いで参加。

そこへ母親に連れられた小学校3年生ぐらいの女の子。
女の子が靴を脱いでいると、「呼んでらっしゃい」と母親。
女の子は、とまどいの顔。
「早く呼んでいらっしゃい!」

建物内へ小走りに入った子どもは、すぐに
先に来ていた一人の女の子を伴って、母親の元へ戻ってくる。

ここから私達は目が点に・・・

母親「ねぇ、何で先に行っちゃったの?」
相手の子「・・・え、約束してなかったから・・・」
母親「え~、朝電話したでしょ?△時にって。忘れちゃったのぉ?」

声そのものは猫なで声だけど、言い方がねっちりで、
相手の子にそれ以上有無を言わせない、といった調子。

母親「今度は置いてかないでね~」

子どもは返事したかしないかで、その母親の子どもと
中へ走り去り・・・
その間、母親の子どもは終始無言。

呆れて見ていた側の人達に母親はひと言、
「置いてかれちゃってぇ~」・・・その後、ちゃんと「ではお願いします」とひと言ご挨拶されていかれたのは、
きちんとそういう常識のある方だったと思う。

母親が去った後、間近で見ていた方達がひと言、
「うわ・・・モンペアの実物、初めて見た・・・自分の子どもが言われたら、
面倒だから、あの子と遊ぶなって言うわ・・・」

多分、私もうちの子が小学生だったら、
「あの子の親、面倒だから、あの子と遊ばないでよ」って言うかもしれないし、
実際、親がまったく何も言わなくても、中学年から高学年になるにつれ、
子ども同士で「あそこの親、うるさくて面倒じゃね?」という会話をし、
極力親しく遊ぶことを避けていた。

まだ1年生ぐらいで、
遠くへ行くのに親同士で打ち合わせをしていた、とかなら分る気がするが、
あの様子じゃ、電話をしたのは一方的で、しかも母親のような気がする。
穿った見方をすれば、既に相手の子も親も、煙たがっているかも
しれない・・・。

いずれにしろ、もう自分達で約束できる年頃の子の友達に、
親がああいう言い方をするなんて、恥ずかしいし、
また、「ああいう親は面倒だから子を遊ばせない」と言う私達も
モンペアと言えるのかもしれない。

あの子が、母親のせいでお友達から疎まれないことを願いたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 6, 2010 12:49:41 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: