全2件 (2件中 1-2件目)
1

旅行時期:2018年10月7日目ジョージアの国境から約30kmの場所にあるハフパト村の「ハフパト修道院」へ。=====ガイド=====アルメニアの教会は、カトリックやロシア正教とも違い、アルメニア使徒教会で、アルメニアだけのもの。 これから様々な修道院や教会を見学するが、ジョージアなどと違って、キリスト教でない人はスカーフを被らなくても大丈夫。 ハフパト修道院では、10世紀から13世紀の建物を見ることができる。建物は固い玄武岩でできており、アルメニアにある教会などはどこでも使われている。ハフパトとは「強い壁」という意味で、これまで地震や戦争などでも倒れなかったからこの名で呼ばれるようになった。しかしそれ以前は、太陽が昇ると最初に教会に光が射したことから「聖なる光」という意味の「スビリシ」と呼ばれていた。1996年に世界遺産に登録されている。 修道院というのは、修道者がいて神父さんが住んでいたところで、教会というのは教会だけがあるところ。ハフパト修道院には18世紀まで神父さんが住んでいて、教会もある。=============つづきを読む »
2021年01月31日
コメント(0)

私が旅行ナビゲーターをしている旅行情報サイト「LINEトラベルjp」に、DHC運営!伊豆高原「赤沢温泉ホテル」で海のパワーチャージの記事が掲載されました。つづきを読む »DHC赤沢温泉ホテル
2021年01月15日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
