kayocoの一部

  kayocoの一部

PR

カテゴリ

サイド自由欄

2011年04月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日から4月‥なんですね。

誕生日の月か‥。


歳をとるのがイヤだのギャーギャー言っていたのが恥ずかしい。

今年は、命あって年を重ねられることに心から感謝。




さて、今日は鹿折地区の小さな避難所を中心に8軒、回ってきました。

今回は物資のお届けではなく、現状を聞くため。


実は明日、仙台から、
とてもお世話になっている企業が、ある食料を大量に持って気仙沼入りしてくれます。


そこで、ルートや、人数、




鹿折地区はライフライン全滅。
もちろんまだ復旧していません。

今回お持ちいただくのが“食材”な為、
調理が出来るか、保存が出来るか、なのですが、

電気も来ていないので、保存NG。

と言うことは、夕飯の支度までには届ける段取りを組まねばならぬ。


今日回ったほぼ全ての避難所で、この申し入れに目をキラキラさせながら歓迎のご返答を頂いたのですが、
一軒だけ‥

それなりに避難者数の多いお寺だったのですが、


驚くことに、まだ市に申請した大鍋などの調理器具が届いておらず、
おにぎりやパンなど、調理をせずに食べられるもので凌いでいるので、今はお持ちいただいてもどうしようもない、という場所が!!



きっと温かいものもちゃんと食べられてないという事!?


そんなの辛過ぎる!


どうして、早く持ってきてあげないんだろう!と思ったが、市役所の方々の激務を観ると責められもしない。

我が家に大鍋なかっただろうか‥
でも大鍋一つで120人分はさすがに無理だ‥。







と、今日、お恥ずかしいのですが‥

何軒か廻った時‥


車のタイヤが溝に落ち‥


車体が斜め45℃、

危険な状態に。



と、そこに偶然通りかかった自衛隊員が私達親子を救出して下さったのです!!

「なんのこれくらいのこと!」
と言わんばかりに、

トラックからワイヤーやジャッキ?を取り出し、

トラックで引っ張るのではなく、
“人力”で引き上げて下さいました。


去るときは「良かったですね!気を付けて!」と笑顔で。



ただでさえ激務の自衛隊の方の仕事を増やしてしまったことに、本当に申し訳なく胸が痛みますが‥


物凄い感謝と、
そしてあの笑顔は忘れまい、と親子で誓いました。



皆さんの協力があって、明日の気仙沼があるんだな~と実感しました。


本当にご迷惑を掛けてすみませんでしたm(_ _)m。


でも自衛隊の方達、本当に素敵だったな‥



おやすみなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月01日 22時58分59秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

kayoco2005

kayoco2005


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: