2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今朝もまた寝過ごした。 旦那ちゃん申し訳無いでごじゃりますぅ~。昨夜中、息子に起こされ続けたのだ。 息子はまだ風邪ひき真っ只中。息苦しいのか、横に寝ているのを確認したいのか泣いて起きる。ここの所毎晩だ。善くなっているのか、悪くなっているのかも分からない・・・見たからに現状維持だ。おかげでママは風邪こそひかないものの、頭痛がひどくなる一方・・・昨日のチビ二人抱っこ事件での両腕も筋肉痛で痛いっす。日ごろの肩こりが更につのる・・・・・・久しぶりやったよ・・・息子に起こされる事無く目覚めるのは・・・熟睡3時間って所でしょうか・・・!?今日ものらりくらりと過ごしていた昼下がり・・・電話が鳴る。Tちゃんだ。「もひもひ~」ん~なになに~、二日酔いで気持ち悪い??ん~、胃薬!?チビ共が風邪ひき同志で遊ぼう!?チビの冷えピタ!?車無いから買いに行かれへん!? 悪い話じゃないな~。おやつの時間で林檎むいてるから持っていくわぁ~。というわけで、胃薬&冷えピタ&林檎を持って出発。それが-15時55分- Tちゃん宅に着くと、やつれて死にそうな表情でTちゃんが出てきた。「ういっす~」・・・かなりやな・・・まっ、胃薬飲み~や!!そんなしんどい状況で、掃除機を出している。・・・マジっすか~!?・・・家庭の事には口出しはしないが、見る目に余る・・・でも手伝わない・・・ どないやねんって!?いやぁ~コーヒー入れてました~あはあは・・・掃除機かけも終わって、チビ共を遊ばせる。いつもいつも(5ヶ月の頃から)Kくんをいじめている娘だが、少しは賢くなったかと見守っていたが、変わらん・・・ そうそう、娘の男勝りぶりをご紹介~。人様宅の物を壊す。高い所からよく飛び降りる(ソファー、いす)。人が遊んでるものを捕って逃げ回り、笑ってる。うまくは説明できないが、普通の女の子っておとなしいってイメージがあるから、娘は当てはまらない。男の子と遊んでいても泣かして戻ってくる。物の取り合いでは、私に邪魔されない限り負けた事が無い。こんなもんだろうか・・・ 今日はKくんと半分こした‘プリッツ’の多い方を取り合いして泣いたり叫んだり。おやつが終わったと思ったら、Kくんの読んでいる本を横取りして笑いながら逃げ回る。コタツの周りを走り回っているうちにKくんの声も泣き声から笑い声に変わっていた。 あら、珍しい!?次はビデオの取り合いかと思いきや、Kくんがトーマスのビデオを渡している・・・ なんなんだ??仲が良いのか悪いのかどっちなんだ??<けんかするほど仲が良い>とはいうが、Kくんと娘には当てはまるのだろうか・・・!? 弟たちはいつも静か、今日は風邪ひき同志で機嫌よく遊ぶというわけにはいかなかったが、兄や姉たちに比べると見守っていても安心でした。 娘よ!いつも遊んでいるのに、仲良ししてくれよ~!!
2004年01月31日
コメント(0)
今日は朝からファンヒーターの灯油が切れ、寒い時間を過ごした。誰か買ってきてくれんかな~なんて夢見たいな話・・・寒いけど午前中は我慢して、昼から行こう・・・ チビの着替えをする。コタツのみでちと寒いから、1枚多めに着せる。チビ共は部屋が寒いのに、コタツにも入らないで暴れとる。寝室は換気の為に窓を開放してる。その寒い寝室で二人仲良くリビングとを行ったり来たりして遊んどる・・・ おぉ~おそろしや~チビ共は仮にも病人だぞ。いや病人や。風邪がひどくなったらどうするんだ!!ママは熟睡できない毎日を送っているというのに・・・やめてくれぇ~~ 昼飯や~と言い、寝室を遮断!!とか言いながら、何もしてない。何食べる?と娘に聞き、返事を聞かずに‘ラーメンしよか’と言うてみる。「うん!!」良い返事が返ってきた。なんていいかげんな母やと思いながらも、うまい!と食べる。 腹ごしらえも済み、車に乗りこみスタンバイ。灯油缶も積んだたし、チビも乗せた・・・ あっ、忘れ物・・・チビを車に待機させ、家に入る。入ったとたん、忘れる・・・ん~よく考えろ~思い出せ~・・・ おぉ~!!今日は給料日ではないか!!通帳や通帳~。生活費に残るのはわずかだが、給料日はうれしいもんだ。車に乗りこみ出発する。まずは銀行だ!!息子はすぐ寝てしまう。-撃沈-娘が「はよ行こう。買い物行こう。」というので、先に銀行やでぇ~銀行に行かな、お買い物できへんねん。と言うと、娘の「なんで~?」攻撃が始まった。何でも~!銀行行くの~!!と反撃する。 5分ほどして、なんか静かになったな~と思って娘を見ると、寝ていた・・・なんや眠たいからしつこかったんやぁ~。2匹とも-撃沈-チビ共をそのままに銀行の書き込みを済ませ戻る。まだ寝てる・・・調子に乗って、先に灯油を買いに行く。車に灯油缶を乗せたまま入れてくれるので楽チン。給油の音で息子は起きた。娘はまだZzz・・・ 次は娘が待ちに待った買い物なんだが、起きる様子無し・・・ショッピングセンターの駐車場に着いたのだが・・・揺すって起こしてみる。「ん~ん~」・・・お買い物ついたよ、というと目をぱちくり。おぉ、起きた!?いや、タコみたいに座席に這いつくばってる。頼むで~、楽しみにしてた買い物やんか~・・・いやな予感・・・「ママ抱っこ~」・・・きたぁ~~~ぁっ!!・・・歩いてよぉ~「イヤやのママ抱っこして~」お菓子買わへんで~「お菓子いらん、ママ抱っこして~」仕方なく、息子を左に、娘を右に抱っこして店に入る・・・周りにジロジロ見られ、視線が痛い。カートがなかなか見つからない。こんなときに限って!!やっと見つけたカートに息子を乗せようとすると、「あたち乗る」と娘がさっさと乗る。歩かそうと思っていた母の企みも阻止される。もう腕がパンパンだというのに・・・仕方なし息子抱っこで片手でカートを押して買い物開始。雑貨を見に行き、電気屋を見て、いよいよ食料品売り場というまさにその時・・・「歩くから、お菓子買って!!」・・・やられた~、作戦やったんか~・・・腕も限界だったので、歩いてくれるだけでもありがたい!!息子をカートに乗せ見て回る、が!?「お菓子先に買って!!」・・・なにぃ~~!!・・・そんなんアカン!!「や~だ、や~だ。お菓子先~!!」ダダッコになった娘に言い聞かせる事もできず、お菓子売り場にいく。1つ選ばせてから、買い物再開と思いきや、「先にお金払いに行く~」・・・ええかげんにしてくれ・・・ご飯の買い物を先するの!!と言い、手を引いて娘を引きづっていくような形で買い物続きをする。お金を払い、シールを貼ってもらいご機嫌になった。 さあ帰るぞ。車に乗りこむ。っとまた娘のダダッコが始まる。「1つ食べていい?」アカン!家に帰ってから!!・・・しーん・・・また、「食べてい~い?」あかん!!一つくらいママの言う事きけんか!?家まで5分ほどなのだが、1分に1回は聞かれた気がする。 家に着くとさっさとリビングへ行きお皿の用意をして待っている。は~~ため息一つ。荷物も沢山あるし、遊んでいてもらおか・・・お菓子をお皿に入れ娘に渡す。「よく我慢した。おりこうさんやったね。二人で仲良しさんで食べや~ママは荷物いっぱいあるから下ろしてくるからね。またおりこうさんできるかな!?」 灯油缶2本、ふくろ4つ・・・こんなに買う予定ではなかったのに・・・ 給料日=気が緩むゆうほど余裕なんて無いのに、つらいところだな~おりこうにしていたチビ共としばし遊び、ソファーにグッタリ・・・こういう日に限って、下の父母の帰りが遅い・・・早く帰ってきて~たすけて~ 風呂に入れたら、寝るかしら・・・浅はかだった・・・充電完了のチビ共にもまれ、今日も終わるのでした・・・ かなりの熟睡が期待できよう・・・!?はぁぁ~
2004年01月30日
コメント(0)
娘は熱も下がり、元気いっぱいで下に行く。だが、息子の調子が良くならない・・・寝ずの番を過ごす・・・朝から頭が回転しない・・・ママはつらい・・・起きて息子に朝一番の牛乳をやるが 飲め~グイグイっとな~ボ~っと時間が過ぎていく・・・ は!?っとわれに返る。10時30分!! 小児科の予約をせんといかん。電話へと急ぐ。予約は12時45分だった。なんや、いそがんでもいいやん・・・ イカンいかん。無駄に時間を過ごしてしまいそうや。今日は食洗機の取り付けもくるんやった・・・風邪引きの体に鞭を打ち、片づけを始める。足元で息子が「あ~あ~」言うので、ビデオをつける。少しは片付けができるやろ・・・娘が戻ってきて、「おしっこ~」と叫ぶ。んも~!!何もできんや無いか~!!おしっこを一人で行けるようになった今、これもチビの甘えたのサインやろ・・・と渋々連れて行く。 確かにチビ二人が風邪ひいても娘より息子を優先にしてしまうので、娘にはいい気はしないんだろう。娘は何でもしゃべるけど、息子はまだ小さいから泣くしか無いからね。娘よすまない・・・ 結局、何も出来ずに病院へ。予約したんだが病院では1時間は待たされた・・・娘は3日間かなりの不機嫌と熱と関節痛だけだったのでインフルエンザが軽く済んだんやろう。と言われ、一応あと3日薬を続けてくださいと・・・息子はまだ微熱が続いている、体中にぽつぽつと発疹がでていて、胸の音も微妙・・・らしい。ずっと、ゼロゼロ聞こえてくる。喘息になったんか?と思うくらい・・・今はマイコプラズマ肺炎も流行ってるから、抗生物質も変えるので薬を飲み続けてください。とのこと。病院の帰り道、娘が「お薬あるの?」って聞くもんやから、なんでと聞き返してしまった。娘は「お薬おいしいから好きやねん!」子供はいいなぁ~。おいしい薬ばっかりやから・・・息子もはよくれ~って口開けるもんナ~娘にはママのは苦いぞ~ママのは飲んだらアカンで~。とか、大人のは駄目やと言いつつも半おちょくりのようなことばっかり言うてる。でも娘は「くすり大好きやもん!」と言い続ける。いつも、娘が私にするように「なんで?」攻撃をしてみた。娘も負けない。「くすり好きやもん」ばっかりや。 家に着くと食洗機の業者が来ていた。今頃になって気付いた、30分くらい時間が過ぎてた。連絡入れるのを忘れてた。すみませ~ん、すみませんでした・・・頭を下げるしかなかった・・・ 更に業者の人を待たせて、チビたちには薬のご馳走、私はキッチン周りの片付けに精を出す。どんだけキッチン周りがごちゃごちゃしている事か・・・チビたちは、薬を飲んですぐ昼寝。工事は1時間かからずだったのに、その後の整理に3時間くらいかかってしまった。その途中、娘は起き遊んでもらえないと悟ったのか、下へ行く。キッチンが収まった頃息子は起きた。なんとママ孝行なお子達や・・・大助かりやったわ!! 娘が戻り、ご飯を食べる。はふ~今日はもう動かんぞ~。と思った矢先、娘に動かされる。「ママおしっこ~」はいはい。リビングに戻ってくるなり、「ママおいしいくすりちょうだい」は~い。 ちょっと疑問があったので、娘に聞いてみた。-お薬嫌いやったのにいつの間に上手に飲めるようになったん?なんでくすり大好きになったん?-娘は「くすり大好きやったで。上手に飲んだらおりこうさんやもん」あぁそうか・・・私が言い聞かせてるから飲めるんや・・・だとすると、日ごろ「なんで、なんで」と聞いてくるのは私が娘に言うているからか・・・ なんか、自分の蒔いたタネ、つら~い・・・
2004年01月29日
コメント(0)
風邪ひきの子供二人を抱え、眠れない夜を過ごした朝。 旦那には悪いが寝過ごしてしまった。いつものように娘は下に行ったまま戻らず。息子は牛乳一本から始まる。私はコーヒーを飲んで、いざ動こうと思っても動け無い。頭痛と寒気に襲われ、体はだるいし、考える頭も無いって感じだ。 今日は生協がある急いで用意をしなければ・・・あぁチビどもを病院に連れて行かなくては・・・ゴミの日やったぁ・・・朝からバタバタ、自分の体調不良を理由に責任放棄は出来ない。 息子が抱っこして~と、まとわりついてきてもうまい具合にかわして、電話までたどり着く。友達にチビが体調不良な事、生協配達するからと連絡をして、小児科の電話予約-11時45分です-よっしゃ!生協が-10時20分-やから・・・現在時刻9時45分・・・いそげ!! ダッシュで服を着替えて、泣いてまとわりつく息子も無理やり着替えさせる。ゴミを家中集めまわる。あぁもう10時15分やんか~。えらいこっちゃ。あれ娘は??下から呼び戻して着替え・・・「生協です・・・」・・・えらいこっちゃぁ~!息子をおんぶして、娘にジャンバー着せて急いで外に出る。 生協の荷分けもかなりの量・・・ご近所さんは自分の荷が終わると寒いので先に引き上げていく。いいさ一人でのんびりするわぁ~・・・だが少し心細い・・・3家族分しかもみな大量。ってか、のんびりしてられへんのやった!!少しペースをあげる。 家に入り自分の家の分を冷蔵庫やらに直していく。-11時15分-病院に行かなぁ・・・と思って娘を見ると{便意第一波}リビングの影に隠れてキバってる。もう行かなあかんのに・・・息子を見ると、雄叫び上げて寄って来る。抱っこすると、かなり臭い・・・まずは息子から・・・おむつを替え終わると、娘が影から出てきた。「うんちでなかったの~」と言い、さっさと靴を履きに行った。え~親を無視してくんかい!?-11時40分-病院到着。さっそく娘が「しっこ~」ため息が・・・いかんいかん。トイレに走る。「うんちも出そうやから、ママ向こうに行ってて」娘(パンツにいつもしているので)にしたら良い心がけではないか{便意第二波}影に隠れて待つ事3分・・・「うんち少し出た」との声に駆け寄る。おぉ~少しではあるが出てるじゃないか!感動~!!もつかの間、息子が暴れだしトイレに落としそうになる。-12時15分-やっと診察の順番がくる。インフルエンザが流行っているらしく、いつもより待った。眠たいのとしんどいのとで息子はかなり不機嫌。何とか診察も終わり家路に着く。が、生協の荷物を友人宅に運ばねば・・・-2時過ぎ-帰宅する。遅い昼ご飯を食べる。 ここからや・・・私の張り詰めた緊張も解け、しだいに体調不良が明るみに出てきた。娘は{便意第三波}がきたのか、リビングの影に隠れて出てこない。息子は下痢で痛いと泣きじゃくり、オムツを替えては薬を塗っての繰り返し。娘の第三波が終了して少し出ていたのでパンツを着替えさせる。娘と息子は私から離れない!!へたりこんでいるソファーの両横を陣取って二人揃って泣きじゃくり、便秘の娘は「お腹痛いからまぜまぜして~」と、きっと息子も同じなのかもしれない。彼の場合は下痢だが・・・泣きながら叩いてくるし、場所の取り合いでけんかしてるし・・・ママは動けない、好きにしてくれ!!娘は{便意第四波}がきたのか、私から離れリビングの影へ隠れた。いつもなら10分位隠れたままなのだが、3分ほどで戻ってきた。「いっぱいでた。べちゃべちゃやで~」報告されても困るのだが、娘には知るよしも無く正直な報告や。娘のオムツを替え、息子のオムツも替え、もうこれで落ち着いたやろ~。私は限界やぁ~!!チビのお腹具合もおさまってきたのか、薬が効いてきたのか、泣き方が静かになってきた。もうあかん!!-16時00分-布団へ行く。昼寝や無くて夕寝というべきか・・・布団に入るとすぐチビ二人と私もすぐに深い眠りに落ちていきました・・・旦那のご飯をせずに夜になってしまった。気付けば19時、下に住む旦那の母が「お寿司食べへんか~?」と呼びに来てくれた。助かったぁ。何もしてない上に、する気が起きんかったから、さすが!!って感じでした。 私にも休みくれ~!!はぁ~
2004年01月27日
コメント(4)
今日は朝から、息子(1歳)が熱を出して超不機嫌。足元で泣きじゃくり付きまとう。娘はいつものように下に行ったまま帰ってこない。天気がいいので、泣きじゃくる息子を置き去りにして、洗濯&布団干しに精を出す。布団を干し終えて一息つく間もなく、娘が戻ってきた。「ママ~うんちでない~」と泣き出した。泣きじゃくる二人の子供を前に、どうしろというのだ~!?状態(T_T)おっと、もうお昼ではないか・・・たいていご飯の献立は、主婦の独断と偏見で決められる。う~ん、吉牛にしよっと。それでも娘は「ママおいしいね~」と言うてくれる。レトルトで何も手を加えてないのに、そう言うてくれる娘っていい子や~! 昼から実家に熱出してる息子を預けて、友人のお見舞いに行く。赤ちゃんが生まれたから見に行こう、と娘とウキウキで出かける。常日頃よく遊んでいる友人なので、出産祝いは生まれる前に希望の品をあげたし、かといって、手ぶらで行くのも気が引ける・・・どうしたもんか・・・う~む・・・好物を買っていこうかな。近所の高島屋に寄って、551の豚マンと御座候を買って、お待ちかねの病院に行く。病院につくと娘が「抱っこして~」と言い出す。自分が診察に来たわけでもないのに、病院=怖い、なのだろうか!?友人の見舞いに来ただけ、何もしない事を説明し、手をつなぎ歩き出した。駐車場から産科の面会室までの道程は長く、扉や階段があるたび「まだつかへんの~?」って聞かれる。うん、まだまだ。新生児室の前にやっと着いた~と思ったら、友人が立って待っていた。え~っ!!もうすぐ行くでとか着くからとかの連絡なんてしてなかったのに、なんでここで待ってるねん!?手ごわい友人・・・もしかして通じてるん?・・・私の考えをよそに、娘は椅子の上に立って赤ちゃんを覗きこんでる。「かわいいね」と娘。生まれたてのおサルみたいな顔がかわいいんやろうか!?友人が「赤ちゃんと仲良しさんしてくれる?」と言うと娘は「なかよしする!!」と答える。いっちょ前に会話をしているではないか。娘が「お土産こうてきたねん」と友人に渡す。娘の早く食べようや~の意思が伝わったかのように、赤ちゃんをナースステーションに預けて出てきた。御座候を食べながら、娘は何度も「赤ちゃんと仲良しするねん」「はよあそびに行こうな」と言い続けてました。帰り道の車の中でも「赤ちゃんと仲良しするねん」と娘が何回も言うので、弟とは仲良ししないの?といじわるを言ってみた。すると、「なかよししない」とあっさり返されてしまった。ママは悲しい・・・帰宅後、娘は38℃の熱を出した。バチがあたったんや!!しんどそうな娘を見ながらも今日の出来事を思い返していました。えっ!!難産のうんちはどうなったかって!? それは明日のお楽しみ・・・
2004年01月26日
コメント(0)
今日は朝から雪が降った。普段は降ってはすぐ溶ける我が家の近辺でも屋根が白く化粧をした。娘は寒いながらもベランダで雪を眺めそこを離れない。息子は私にひっついて離れない。もう一人の大きい子供(旦那)は寒さのあまり布団から離れない。 娘が雪に飽きたのか寒さに負けたのか、ベランダから室内に入ってきた。んで第一声「食べたい」・・・??ご飯ならさっき食べたやろう!?何をや??すると、もう一度娘が「雪食べたい」と言う、ほとんど積もっていないココでは無理やろ。ばっちいでやめとこうや、と説明するが・・・「おいしそうやから食べたい」と駄々をこねて部屋を出て行く。娘は下へ行ったようだ。 ここで説明。二世帯住宅で1Fに旦那の両親が住んでいる。そして私たちは2Fで自由気ままに生活している。娘(3歳)は怒られたり都合が悪くなると上下を行き来するのだ。 息子を抱っこしてベランダに出てみる。雪を見るのはいいが寒すぎる・・・ジャンバーも着ずにようおったなー、息子が寒さのあまり泣き出したので部屋に入る・・・と同時に電話が鳴る、出てみると実家の母「ソリ買ってきて」同市内(車で20分程山手に走る)に住んでるのになんてこった。ってか、来いって事か!?この休日何をする気も起きなかったからいいか、わかったx2。旦那の元へ息子を送り込みドアを閉める。「うおおおおお~」旦那が悲鳴を上げた。しばらくすると、息子を抱っこして寝室から出てきた。「実家の方は雪が積もってるらしいよ、ソリ買っておいでって連絡あったでえ」どないするの返事をさせることなく行く準備をする。下に居る娘にも伝えるとすぐ出発。 実家に近づくほど積雪量が増えていく、私はこんな寒い所に住んでいたのか・・・娘が「雪やこんこん・・・」喜びの声をあげている。ママは寒すぎて泣きそうだというのに・・・ 実家について早速、防水服に着替えさせて父母にバトンタッチと思ったら、みんなで写真だけでも撮ろうというので旦那と重い腰をあげる。雪山へ・・・寒すぎ~。旦那は娘がソリを持ってすごくはしゃいでいるのを見て、寒さを忘れたのか遊び出した。いつもこうであって欲しいと見守る。でも寒い。「はよ写真撮ろうや」私の言葉に旦那が冷める、いやあんたは遊んでていいねん・・・兄親子が作った雪だるまミッフィー(ミミをつけて口もXになっている)の前で記念撮影。父母に娘を託し、息子を抱いてさっさと引き上げる。 30分は経っただろうか、父母と娘が帰ってきた。娘がうれしそうにしゃべりに来た「ママ雪食べたでえ、つめたかった」 雪が降り続く中、今日の娘の欲求は満たされたのだろうか!?
2004年01月25日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()