昨日の満月&皆既月食、
私も旦那さんと三女と三人で何回か外に出て
宇宙の神秘的なエネルギーを感じながら見上げていました(*^_^*)
次女は舞台のお稽古、長女はお仕事でまだ帰宅してなかったので三人で・・・
昨日の月は
みんな純粋な心で
ただただ、月がかけて、また満ちるのを見て
心が洗われたような気持ちになったのでなかいかなぁ~
恨んだり、憎んだり、企んだり、そんな気持ちでいた人たちも
きっと月を見上げた時だけは
純粋な素直な気持ちになったいたのだと思うの。
日本中、同じ気持ちで
同じ時間に
同じ月を見て
そんな時間が昨日の夜を満たしてくれたね・・・・☆
特別な満月の夜でした。。。
こんな風に、
みんな同じ気持ちで
純粋な心で
これからも過ごしていけるといいなって
心から願いました。
今日は震災から9ヶ月。
2時46分に、笑顔で
希望と元気を被災地に向けて放つ祈りをしていた私。
天国にいる方々にも
「大丈夫です。安心して下さいね」
被災地でも、色々な場所で祈りの時間やイベントがあったようで
東北のエネルギーは、キラキラと輝いていたように感じました。
先日の 「瓦礫受け入れと被災地復興について私なりに思うこと」
というブログには
楽天ブログのコメントは大好きさんだけだったけれど
メッセージがたくさんきました。
「ブログ炎上しちゃうといけないから、メッセージで・・」って気遣って下さった方もいました。
炎上??そんな内容だったのかしら(〃_ 〃)ゞ って思ったけれど
そんな非難や批判のような内容のメッセージはひとつもなかったし
フェイスブックには、共感して下さったコメントをたくさんいただきました。
シェアして下さった方もいました。
「放射線と子供」というとてもわかりやすいサイトを
前回リンクするのを忘れていたので
ここでご紹介させていただきます♪
CRNはインターネット上の「子ども学」(Child Science)の研究所
所長 小林 登 (東京大学名誉教授、国立小児病院名誉院長)
・【放射線と子ども】第1章 放射線の正しい知識
・【放射線と子ども】第2章 放射線の量と健康への影響
・【放射線と子ども】第3章 放射線規制値の正しい認識
・【放射線と子ども】第4章 ヨウ素131と子どもの甲状腺がん
来年4月、富岡町仮設住宅に再度お花を届ける予定です♪

~私たちは微力だけど無力じゃない~
詳細が決まったら、またブログにてご報告します(*^_^*)
福島にお花を植えよう作戦Youtube
【第6弾】福島第一原発作業員さんに感謝… 2014年10月20日 コメント(3)
【ご報告】届けてきました☆ 2014年01月10日 コメント(2)
【ご報告】原発作業員さんにメッセージを… 2013年11月06日 コメント(6)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
New!
alisa.さん
New!
elsa.さん購入履歴
サイド自由欄