PR
Keyword Search
Calendar
Comments
またまた久々の更新です![]()
9月2日の水曜日の深夜から車で高速を走り、5日の土曜までの日程で
関東方面に家族旅行に行ってきました
今回の旅行は家族にとっても息子にとっても初めてのことばかりで、
挑戦の旅でもありました。
まず、6月に新しい車を購入して、初めての遠出。
京都から関東方面まで”ALL車の旅”というのも初めて。
ETCも初体験です。
ゲートを通る瞬間…ドキドキしますね~。
そして問題は食事。
息子を連れて何度か旅行に行きましたが、今までは全て食事は家からの持込ばかり。
でも今回は車中泊も含めると3泊の旅。
マルチな食アレの息子が食べられるアレルギー用のレトルトのバリエーションにも限界が…。
そして、レトルトばかりでは野菜不足も気になるところ…。
という訳で、ホテルと事前打合せの上、初外食に挑戦してみようということにしました。
今回、ホテルは父ちゃんの会社の保健組合の割引特典が利くところに限定されて
いるので、その中でも、ホームページなどで、アレルギー対応について書かれている
ところを選ぼうとしましたが…。関東方面の6ヶ所のホテルのうち、1ヶ所のみでした。
とりあえず、1泊目は出発日で車中、
2泊目は東京都内のホテル(ホームページにアレルギー対応について掲載無。)
3泊目は神奈川県のホテル(ホームページにアレルギー対応可の記載あり。)
で予約しました。
予約の確認がとれてから、ホテルと直接、食事について交渉です。
両ホテルとも1泊朝食付きのプランだったので、朝食(ブッフェスタイル)での交渉。
東京のホテルについては問い合わせはメール不可。TELorFAX限定。
はっきり言って、小さい子どもがいるので、電話で詳しいことを伝えるのは困難。
FAXで息子のアレルギーについてや外食経験がないこと、
たとえサラダだけでも皆と同じものを食べると大喜びすることなどを書き、送信。
神奈川のホテルはメール可で、しかも24時間以内に返信するとのことだったので、
東京のホテルと同じ内容で、メール送信。
回答は、驚くほど違った内容でした。
東京→朝食ブッフェについてはメニューごとに専用のとりわけ器具(トングなど)を
設置しているにもかかわらず、お客様によっては、1つの器具で色々な食品を
取られる場合があるため、混入は避けられません。
食物アレルギーをもたれているお客様については、弁当の持ち込み可とさせて
いただいております。レトルトの温めについては、何時でもお申し付けください。
という回答プラスメニューごとのアレルギー対応表が返信されてきました。
とても早い回答でしたが、やっぱりマルチな食アレの息子には無理そうです。
神奈川→当ホテルでは、食物アレルギーの方でも楽しく食事ができるよう、
ブッフェについてもアレルゲンについてご案内させていただきながら、
食事をしてもらうことは可能です。但し、ご心配であれば、アレルギープレートも
1,732円でご用意できますので、普段のお食事内容などをお知らせください。
私どものホテルではアレルギーをお持ちになられているお子様のご利用が多数ございます。
その都度、その方に合わせてお料理をご提供しておりますので遠慮なくお申し付けください。
これを期に、ご家族のご旅行の回数が増えていただければ幸いでございます。
という回答。やっぱり、ホームページに載っているだけあって、対応が行き届いていて
好感触
提案してもらった”アレルゲンプレート”は朝からそんなにいっぱい食べるとも
限らないので、ブッフェメニューの中から、温野菜や果物をとる方法を選択しました。
現地でのそれぞれのホテルの対応が楽しみでしたが…。
その2に続く。
初関東旅行&初外食?(その6) September 14, 2009
初関東旅行&初外食(その5) September 13, 2009
初関東旅行&初外食?(その4) September 13, 2009