全351件 (351件中 1-50件目)

こんにちは。10月だというのに、まだまだ暑いですね。どうなってんだろう?季節の変わり目、風邪などひかぬように十分ご注意ください。と言ってる自分は風邪ですが(苦笑)ところで10月14日は「鉄道の日」です。近畿でも毎年各鉄道会社が持ち回りでイベントを行っています。以前、近畿の第一回、第二回のイベントの企画・プロデュースをしたのですが、その企画の中に「駅祭ティング」というネーミングのイベント案をつけておりました。2000年と2001年のことです。それが今でも「駅祭テイング2013」みたいに使用されております^^自分がつけたネーミングですっと続いているのはうれしいもんです。今年はなんばOCATで開催されるようなので、お近くの方はぜひ一度行ってみてはいかがでしょう?↓当時の企画書の一部(2001年のもの)です
Oct 12, 2013
コメント(0)
こんにちは。久しぶりの投稿になります。今、予定していた仕事が全てずれこんでいて、ひまです(苦笑)。知り合いの金属加工、精密機器部品製造を行っている会社「有限会社大伸製作所」というところのホームページを作っています。大阪にある鉄工所です。本業じゃないので苦労しながらですが、撮影も予定しており、なんとか早く完成させたいものです。
Oct 11, 2013
コメント(0)

頼んでいたオーダーシューズができました♪革の種類、色、靴底、サイド、踵、靴底 等々、全て自分で選んでジャストサイズのものを創ってもらいました〜。なるべくシンプルなものが欲しかったので満足です。ポイントは中革を赤にしたことです^^以前、作った時はデザインの種類が少なく妥協しましたが、今回のお店はデザインが豊富なうえ、細かい部分もオーダーできるのでデザインを決めるのに約1時間要しました(汗)。末永く活躍してくれるでしょう♪
Aug 24, 2013
コメント(0)
こんにちは。時間ができたので、今日は久しぶりに仕事の件で書いてみます。僕は様々なグラフィックデザインの仕事をしていますが、いつも意識していること、それは「響くデザイン」です。一口にグラフィックデザインと言っても様々なツールがあります。チラシ、パンフレット、カタログ、会社案内、名刺、ポスター、ロゴ・・・もう30年以上この仕事一筋です(苦笑)。では響くデザインとは具体的にどういうものなのか?一言でいうと「目的に合ったデザイン」です。「なんだ、そんなありふれたことか」と思われるかも知れません。しかし、現状のデザイナー、依頼主の多くがこのことを忘れてデザイニングし、自己満足で完結していることがあまりにも多いのです。例えばレスポンスを上げたいチラシなのに、消費者目線を無視した、ただ見た目が良いだけのチラシは何の効果もないでしょう。即、ゴミ箱行きです。これに対して告知が主体のポスターはまったく違います。パッと見て「いいな」と思わせることが最も重要です。そしてその「いいな」と思う人がターゲットに合っていることも必要不可欠。このように、ツールによって、また目的によってデザインは多種多様。もちろん、これは最低限の要素です。その上で付加価値をつけることで「差」が生じるのです。付加価値とは「加える」という足し算もありますが、時には「削る」という引き算もあります。と、偉そうに言ってますが、僕も若い頃は「お洒落なデザイン」「カッコいいデザイン」が良いデザインだと勘違いしていました。※付け加えておきますが、何もカッコ悪いデザインが良いと言っているわけではありません。グラフィックデザインの世界は、あくまでも商業ベースに乗ったものです。ある程度のアート性も必要かも知れませんが、アートではないのです。これからも「響くデザイン」を常に考えて、創っていきたいと思います。それが、クライアントのためにもなり、お客様のためにもなるのですから。
Jul 12, 2013
コメント(0)
ボードウォークエンパイアというイマジカでやっているドラマに嵌っている。昔から、マフィアものは大好きなので、久々に新しいマフィアもののドラマに興奮!主演のオッサンはイマイチだが、その片腕?となっている役を演じている人がなかなかいい。あと、あのアル・カポネやラッキー・ルチアーノなど、おなじみのキャラも若き日の姿で出演。マフィア好きの方にはぜひおすすめです^^
Jun 23, 2013
コメント(0)
ここのところ、気が滅入っていたが、梅雨空とは打って変わって、快晴!制作意欲もわいてきたし、がんばらねば!あまりの寂しさを紛らわすために立て続けに飲みにいったり、ちょっと無茶し過ぎたかな(汗)まあ、つき合ってくれた友人、飲み屋のネーちゃんにも感謝しなきゃな〜来週はロケ、7月に入ると食事会もあるし、万全の体調で臨まなければ!それにしても昨日は久しぶりにぐっすり眠れました^^
Jun 21, 2013
コメント(0)
それにしても梅雨なんかな、ホンマに???真夏並みの暑さが続くなあ。そして僕は今夜もまた飲みに行く。。。
Jun 17, 2013
コメント(0)
マイレージ、マイライフという映画を観た。僕はジョージ・クルーニーほどかっこ良くないけれど、自分と照らし合わせて共感するところが多かった。ぜひ一度観て欲しい。
Jun 16, 2013
コメント(0)
今日もウォーキングとストレッチ、筋トレして汗をかいた。毎日、やっているのだが日曜日は特に入念に。汗をかくと、なんというか辛いことや嫌なことも一緒に流れ出る感覚があって気持ちいい。人生は一度限り。1日1日を大切にしなければ!!!
Jun 16, 2013
コメント(0)
「叶う」という文字でちょっと。辛いことや嫌なことがあった時、自分でどうやって咀嚼するか?吐き出すことも精神学的には大切なのだ。なのだが、吐き出してばかりではいけない。「吐」という文字から「−」つまりマイナスの要素(ネガティブな部分)をとってしまえば「叶」になる。要するに、時には吐き出すことも大切だが、プラス思考で考えることも大切というわけ。なるべくポジティブシンキングでいきたい。と、僕は思います^^
Jun 14, 2013
コメント(0)
こんにちは。文字で伝えるのって、本当に難しい。相手の捉え方によっては、こちらの本意でない解釈をされてしまうことがあります。それが、相手をひどく傷つけたり、自分も傷ついたりしてどんどん深みに嵌っていく・・・「そんなことわかってるはず」と思い込んではいけない。たった一言の「誤解」によって、何年も何十年もの間、大切にしていた想いが音を立てて崩れていく・・・「違うんだ!そうじゃないんだ!」と言っても後の祭り。メールやFB、TWITTER、LINEなどのSNSを含め、今は言葉で伝えるよりも文字で伝えることの方が多い世の中ですがくれぐれも細心の注意が必要だと、改めて思った今日この頃です。一番大切なものを失ってしまったかも知れない・・・
Jun 7, 2013
コメント(0)
今日は朝、神社に行きましたが、一羽のカラスが執拗に僕を攻撃しようと襲ってきました><カラスは集団でずっと一緒についてきて何度も攻撃をしてきたんです。「こわ〜」と思い、何とか触れさせずに回避することはできましたが。。。なんか嫌な予感がするな、と思いました。で、今日は食事会があったので、食事を済ませ、車で帰路につく途中、青信号でいきなり対向車が右折してきたんです。間一髪避けることができましたが、冷や汗が出ました。あのままぶつかっていたら右折車の助手席に人が乗っていたのでもしかしたら、大事故になっていたかも知れません。朝のカラスの襲撃で間一髪免れたことが夜の大事故を避けられた要因かも知れません。もし、カラスにぶつけられていたらと思うとゾッとします。皆さんもカラス&運転にはくれぐれもご注意ください。まあ、ただの偶然かもしれませんけど^^
May 26, 2013
コメント(0)

こんにちは。寒くなってきました。冬はもうすぐですね。景気はあまり良くないようですが、こればかりは寒くならないようになってほしいものです。最近のロゴマーク作成では、トレンド・アクセラレーションのロゴマークを作成しました。こんなかんじです^^風水ロゴマークは会社の運気をアップ!集客チラシはチラシ本来の目的である集客に特化したものです。良心的な価格設定も魅力です。ぜひ一度お試し下さい^^
Nov 15, 2012
コメント(0)
久しぶりの書き込みです。昨日は、船場の卸問屋街に行ってきました。昔の賑わいに比べるわけにはいきませんが、それでも以外と(失礼)お客さんも多くてわりと活気がありました。卸問屋といっても、サイトで販売しているお店も多くみられ、インターネットで一般の人も買えるようになっています。若い頃、スーツを初めて買ったのが船場でした。「光陰矢の如し」ですね。風水ロゴマークは会社の運気をアップ!集客チラシはチラシ本来の目的である集客に特化したものです。良心的な価格設定も魅力です。ぜひ一度お試し下さい^^
Nov 13, 2012
コメント(1)
うっとおしい梅雨ですね~・・・・・ということから始まった文章ですが、梅雨には梅雨の良さがある!と思うことで見方が変わります。今年は結構降っているから、水不足にはならないだろうな。良かった!とかアジサイの花にカタツムリを見た!日本って、四季があって本当に美しい国なんだな!とかね^^そういうふうにメンタルな部分で自分でコントールしていくように心掛けることで、以外と良い方向に向かったりするもんです。僕はフェイスブックもやっていますが、ネガティブなことに対するコメントはなるべく控えるようにしています(我慢できないときもありますが)。マザーテレサが反戦運動には参加しなかったけれど、平和運動には積極的に参加していたことは、負のスパイラルは負しか生まないということを知っていたんじゃないかと。。。いずれにしても、気持ちの持ちようで気分や結果は全然違うってことです^^さあ、今日も1日がんばろう!!
Jul 5, 2012
コメント(0)
ひさしぶりに書き込みます^^いや~本当に忙しい毎日でした。。。170ページ、70ページの冊子と68ページのカタログが同時期に重なった上、パンフレット、ポスター、チラシなどの仕事も入ったりしてさすがにキツかった(苦笑)。で、改めて思ったことは、仕事もその他のあらゆることも自分一人では出来ないということ。カメラマン、コピーライター、イラストレーター、印刷屋さん、デザイナー等々。。。そしてもちろん、お仕事を依頼してくれた皆さんにただただ感謝!です。「仕事だから当たり前」といえばそれまでですが、みんなに助けられていることを実感できた今日このごろでした~^^
Jun 19, 2012
コメント(0)
先日、自宅近くを歩いていたら雨の中、カッパを着た女性がいてよく見ると軽四でパン販売をやっていた。雨なので通る人はほとんど居ず、当然客もいない。そんなシチュエーションが、何となく「買ってみようか」という気持ちにさせ、お勧めのパンを買った。買ったあとでふと思ったのだが、めったに見かけない(というか初めて見た)パンの車販売だったのにショップカードも名刺も何ももらわなかった。「ま、いっか」と思い家に帰って食べてみるとこれが結構美味い。その後、仕事に戻ったがしばらくしてもそのパン屋さんのことが気になってしょうがないので、おせっかいな僕はもう一度さっきの場所へ向かったのだが、すでに姿はなし。。。せっかく美味しいパンを売っているのだから、一度売れればそれで良い、みたいなスタンスじゃなく、せめて店の連絡先がわかる何か(袋でも何でもいいから)を渡せば、リピートで簡単に売上げが上がるであろうことを言ってあげたかったのだ。商売として目先のことも大切だが、その先にあるもっと広がる可能性の方がはるかに期待値は大きい。連絡の取り用もないなんて、あまりに残念でもったいなさ過ぎるよなぁ。また会えるといいのだが。。。
Apr 12, 2012
コメント(0)
普段はほとんど日本のドラマは見ないのだが、なんかつい観てしまった。まあまあ良かった^^でも気になる点が。。。それはズバリ、CMの多さ。おそらく、ほとんどの人が共通して思っているハズ。ほぼ5分おき位に入るCM、何とかならないのだろうか。まあ、スポンサーとの事情もわかるのだが、あまりにも酷すぎる。その中で、「オッ」と思ったCMがあった。番組の一番始めにあったカルティエのCMだ。音と映像だけのCMだが、非常に長い。5分位あっただろうか?まるで映画を見ているかのような芸術的な作品といっても過言ではないだろう。そもそも、あまり観ないドラマを観てしまったのもこのCMにツラレて自然に導かれたようなもんだ。個人的にカルティエというブランドが好きなこともあるが、こういうCMはとても効果的じゃないかと思う。スポンサーも細切れのCMばかりじゃなく、少しは見習ってほしいものである。
Apr 7, 2012
コメント(0)
今日、奥歯を抜歯した。いまだに口の中は血の味が・・・奥歯が痛み、腫れもある状態が何度もあってその度に歯医者に行って処置をしてもらっていたが、通院が終わってもまた1~2ヶ月したら同じ状態になっていた。そして先日、先生が「もしかしたら、歯根が割れているかも」ということで抜歯することになったのだが、「もっと早く言ってくれよ」とツッコミたくなった。抜歯はあっけなく終わり、やはり予想通り歯根が割れていたそうだ。しかしながら、ようやく奥歯のうっとおしさから解放されると思うとホッとする。隣に皮膚科があったので、どうやら低温火傷(電気アンカでなったみたい)らしいスネの部分を看てもらった。だいぶん経つのに痛みが引かない。すると「これはかなり深いなあ」と先生。丁寧に火傷の状態を説明されたが、皮膚の下の真皮が表面に出てタンパク質と固まっているためカサブタのように見えるが実はそうではなく、ほっておいても治らない(皮膚が蘇生できない)らしい。とりあえず、このカサブタのように見える部分を除去しないと元に戻らないのだ。塗り薬を患部にたっぷりと塗って、ラップをし、絆創膏で貼る処置を毎日するように言われた。10日程様子を見てカサブタもどきが取れれば次の処置をするとのこと。もし、カサブタもどきが取れない場合、その部位をえぐり取って、別の所から皮膚を移植するか、むりやり皮膚を引っ張って縫い合わせるかのどちらかになるらしい。いずれにしても痛いそうだ。。。。低温火傷ってなめたらアカン、皆さんもお気をつけください。何とかカサブタもどきが取れてほしいよ~~
Apr 2, 2012
コメント(0)
僕の友人(小学校の同級生で取引先の常務でもある)の息子がなんと東京大学(理1)に合格しました!おめでと~^^予備校にも通わず独学で毎日朝の8時から夜の0時まで勉強したらしい。昨年も受験し、わずか16点足りなくて不合格。つまり一浪したわけだ。予備校に通っていなかったので、受験のコツみたいなものがわからなかったらしい。例えば、わかるところから順に解いていくというようなこととか、色々コツがあるそうだ。今年はその辺りをネット等で調べ、万全の体制で臨んだことが合格に繋がったのだろう。で、さぞかし頭の出来が違うのだろうと思ったが、友人の話しによると息子さんは他の人よりも理解していくスピードが遅いのだとか。「スゴイな」と思うことは東大に合格したのはもちろんなのだが、彼には「地道にコツコツ努力する」という才能があるということ。結局、そこが一番難しいところで、多くの人は「地道にコツコツ努力しない」のではなく「地道にコツコツ努力できない」のだ。僕はこれをひとつの「才能」と思っている。その才能を少しでも分けてほしいものである(苦笑)。いずれにしてもその才能がある限り、これから輝かしい未来が待っているだろう。彼の将来が楽しみだ^^
Mar 29, 2012
コメント(0)
あれから1年。3月11日・・・この日を日本人として忘れてはならない。そして、日々普通にごはんを食べて、普通に仕事をして、普通に遊べる・・・これらの本当になんでもないことに感謝しなければならない、と思う。
Mar 11, 2012
コメント(0)
それにしても、どうなってんだろうか???史上空前の忙しさ。。。どうしても今月はやらねばならない仕事が山積み状態なのでその旨伝えたところ、「待ってくれる」そうだ。。。僕らの仕事は納期がある。そんな中で「待ってくれる」というのは、本当にありがたい。暇で仕方がない悩みは経営者ならわかると思うが、何よりも苦しい。何度もそんな経験をしてきたのでね(苦笑)。いろいろ考えると、やはり自分の理想を本気で追い求めていけば具現化するのだろう。少し落ち着いたら新しいことにもチャレンジしたい。今、やりたいことも山積みだぁ^^なんか朦朧としてきて支離滅裂な文章、お許しくださいm(__)m今日は早めに寝よう!
Mar 8, 2012
コメント(0)
長いことグラフィックデザインに関わってきましたが、ここんとこ、史上最高の忙しさ。。。来た仕事は基本的には断らない。信頼して僕に出してくれているから。気を紛らわすために書いてます^^花粉症もやってきたし。。。3~4月はホンマ、気合い入れていかな!
Feb 29, 2012
コメント(0)
先週土曜日に昔の取引先だった人達と男女4人で約15年振りに会いました^^なんか合コンみたいな(笑)それにしてもみんな変わってなくてビックリ!楽しい時間をありがとう!当時のことを思うと懐かしく、つくづく良き時代だったな~と思いました。みんなそれぞれ進む道は違えど、今を精一杯大切に生きていることが嬉しかったですね。相変わらず同じ仕事を続けている僕も忙しくも充実した日々を送っております^^今、東京、千葉、大阪の仕事を合計8つ同時進行でやっています。まあ、規模の大小はもちろんありますし、難易度の違いもありなのでうまく調整しながら信頼されるような仕事をやっていきたいと思っています。しかし、さすがに今日は眠い(笑)。。。ネットショップも落ち着いたら本格的に始動します!50歳という大台も間近なので、なんとかそれまでには土台を築きたいものです。
Feb 20, 2012
コメント(0)
こんにちは。久々の書き込みになります(汗)。しかし、この楽天ブログも機能がどんどん減っていく。。。楽天はブログをなくす方向で考えているのかも知れませんね。僕も他のブログに移行するかもです。それはそうと、昨年から親しいカメラマンとコラボで「何かしよう」ということになり「ねこ目線」というサイトを開設しました。良かったら覗いてみてください。とても売れるとは思えない(苦笑)。。。このサイトに関しては、最終的には僕は「無理がある」と思ったのですが、「やってみなけりゃわからない」というカメラマンに押し切られる格好で立ち上げたので正直、まったく自信はありません。ただ、このサイトを作成するうえで、様々なことがわかりサイト作成の練習にはなったので、まあ良しとします^^それにしても、僕の業界は紙媒体を扱う斜陽産業となってしまいました。そこで「売上げ向上クリエイター」をうたっている限り実際に物販で売上げを上げることに挑戦したいと思っています。ネットショップを立ち上げてみようかと。。。時間はかかるでしょうが、将来的に資産となるはずですから。半年~1年後が楽しみです^^
Feb 7, 2012
コメント(0)
いよいよ2011年も終わります。今年は多くの人にとって辛い年だったと思います。2012年、新しい年を希望を持って迎えましょう!前を向いて、というか、前に進むことしかできません。来年は辰年。十二支の中で唯一架空の動物である龍は権力の象徴。そして龍の持つ「玉」と併せ、人間の究極の欲望を表わしたものです。この究極の欲望を「幸せ」という2文字に変え、一人ひとりができることを考え、真の意味で日本が一つになり、昇り龍のような一年になればいいですね。では、皆さん良いお年を!
Dec 31, 2011
コメント(0)
とにかく忙しいです^^で、ふと思うと代理店を介さない、直の仕事が増えてきました。まだまだ広告代理店様からの仕事がないと食っていけませんが、僕の理想とする状態に確実に近づいています。風水ロゴからの広がり、集客チラシどっとこむからのお客様、知り合いからの紹介etc。明日はその紹介された所からの紹介で、新規の打ち合せに行ってきます。アリさんマークじゃないけど、今までまじめにやってきたことが間違っていなかった、とやっと思えてきました。がんばらな!!
Dec 14, 2011
コメント(0)
こんにちは^^事象はひとつでも、考え方は無限にある。プラスにもマイナスにも思考は変えることができる、ということをわかりやすく書かれた「こころのチキンスープ」からの抜粋です。===================================ある日、スミス夫人が病院の待合室で順番を待っていると、小さな男の子とその母親が入ってきた。男の子は片方の目に眼帯をしている。少年は片目を失ったことなどまったく気にしていない様子なのだ。夫人は、一人で黙々とおもちゃの兵隊で遊んでいる男の子に話しかけた。「その目はどうしたの?」少年はしばらく考えてから、眼帯を持ち上げてみせ、こう答えた。「なんでもないよ。ぼくは海賊なんだ!」スミス夫人は、交通事故で片足の膝から下を失ったために、この病院で治療を受け、そろそろ義足をつけられる状態にまで回復しつつあったが、心の痛手から立ち直ることができなかった。自分を障害者としか見ることができなかったのである。ところが、少年の「ぼくは海賊なんだ!」のひと言がスミス夫人を変えた。一瞬のうちに、彼女の心はスティーブンソンの『宝島』に出てくる義足の海賊、ジョン・シルバーの勇士をイメージしたのだ!この時、障害者のイメージは消え去り、勇気が戻ってきた。数分後、スミス夫人の名前が呼ばれた。松葉杖をついて夫人が立ち上がると、その足を見て男の子が尋ねた。「おばさんの脚、どうしたの?」夫人は、短くなった自分の脚に目を落とすと、すぐに顔を上げ、にっこり笑って答えた。「なんでもないの。おばさんも海賊なのよ」===================================思考はプラスにもマイナスにもなる、さあ、プラス思考でいきましょ^^
Dec 2, 2011
コメント(0)
こんにちは。ひさびさに日記更新。。。ここのところ、体調不良、歯痛などいろいろでしたが復活しました^^仕事はちょいと大きな案件がいくつか入ってきておりますが、すべて来年春~秋にかけての納品予定・・・う~ん、資金繰りがキビシー><がんばらなければ!あと、風水ロゴで結果がでている会社、お店が続出しています^^興味のある経営者の方はぜひ!←ちょっと宣伝^^
Nov 25, 2011
コメント(0)
こんばんは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。久々の日記更新です(汗)。先月、守成クラブという経営者の団体にゲスト参加し、入会しました。で、今日(もう昨日か)2度目の例会に出席しました。そこで一番印象に残ったのが、あるゲスト参加された方が1分という短い時間でおっしゃった言葉。「自分は皆の前で喋るのは苦手だから、仕事で見て下さい」心に響きました。何が響いたかというとこの短い言葉の中にその方が「自分をさらけ出している」と感じたからです。自分をさらけ出す、自分のある意味恥ずかしいと思う様な部分を相手に伝えることは簡単そうで難しい。でも、もしかしたら難しそうで簡単なのかも知れない。。。僕は人見知りだし、長い年月つき合わないと僕の良さを相手が理解してくれない人間だと思っています。だから、すぐにうちとけて、誰とでもすぐに仲良くなれる人がものすごく羨ましい。「さらけ出す」というのがそれを解消する最も近道なのはわかっているのだが、なかなか難しいです(苦笑)。ま、自分で言うのも何ですが、悪い奴ではないので、末長いお付き合いができればそれでいいのですけどね。。。
Oct 19, 2011
コメント(0)
島田紳介氏が芸能界から姿を消した。個人的には別に好きなわけではない。ただ、暴力団との黒い関係とかでマスコミは煽っているが「引退するほどの問題か?」というのが僕の率直な意見。確かに、社会悪として存在する暴力団との関わりは倫理的には良くないかも知れない。しかし、紳介氏があることで悩んでいた時、それを解決してくれたのが、暴力団関係の人らしい。僕ももし、同じ立場なら感謝するだろうし、付き合いもすると思う。全否定というのはどうかと思う。確かに悪いことをしている、という面もあるが一方で必要悪というのも現実。恩は忘れてはいけないのだ。今回の場合、法を犯すことはしていない。ならば、引退というのはあまりに厳しい。はっきりいって、芸能界でも覚醒剤を使用して捕まっても、1~2年で復帰する。犯罪を犯しているのだから、こっちの方がよっぽど悪い。もし、他に言えない理由があるのなら話は別だが。。。いずれにしても、何か釈然としない思いが残る引退である。
Aug 26, 2011
コメント(0)

こんにちは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。お盆休みの方も多いと思いますが、相変わらずの暑さ。体調には気をつけてください。今日は歯医者にいかねば(^^;では、制作実績の最後は得意なロゴマークを一気に!
Aug 16, 2011
コメント(0)

こんばんは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。今日は先程帰宅し、20年振りに髭を剃りました^^。なんか変な感じ・・・明日は朝から墓参りです。では、制作実績の会社・病院案内、チラシを一気に^^
Aug 14, 2011
コメント(0)

こんにちは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。被災地で花火が上がりました。この花火、なんとたった一人のフツーの会社員の方が何度も被災地に足を運び、賛否両論あったものの徐々に理解者が増え、実現したらしい。「目標があると必ず達成できる」という見本みたいに感じました。この花火は、まさに星となった多くの方々と、生き延びた方々とを結ぶ一本の糸のような気がします。被災者の方々には色んな思いがおありだったことでしょう。本当に胸が詰まる思いでその花火の映像を見ました。いずれにしても、素晴らしい企画だったと思います。では、いつものごとく制作実績(パンフレット編)を^^
Aug 12, 2011
コメント(0)

こんばんは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。今日は工事中に落ちて怪我をした中学時代の友人を見舞いに行って先程帰宅。まあ、たわいもない話を野郎2人がファミレスでこんな夜更けまで・・・怪我は踵の骨折と肋骨の骨折でしたが松葉杖ながら元気そうで何よりでした^^僕もそいつとは久しぶりに長時間話し込みましたが、気の置けない連れだと、時間も忘れますね^^というわけで本日も制作実績(パンフレット関連)をアップします。
Aug 10, 2011
コメント(0)

こんばんは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。本日は交流食事会で先程帰宅。というわけで(どんなわけや)、ポスター編の制作実績を^^ま、細かい内容はファイルを見てください^^
Aug 9, 2011
コメント(0)

こんばんは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。制作実績パート3です^^このツールはアジアの高校野球No.1を決める、国際大会でした。ちょうどあの松坂大輔がエースだった時なのでもう、かなり古いものとなります。ただ、国際大会のツールが自分にゆだねられているという感覚(もちろん、周りのブレーンの助けがあってこそですが)がなんとも不思議な感じで、やりがいのある思い入れの深いものなので・・・企画からJAPAN用のロゴ、ポスターにパンフ、チケット、ICカード等、何から手をつけていいのかを考えるのも楽しかったなあ。
Aug 8, 2011
コメント(0)

こんばんは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。コンペ第2弾を掲載します^^次回はポスター関連を予定。では、また!
Aug 7, 2011
コメント(0)

こんばんは。売上げ向上クリエイター黒岩陽一です。猛暑の夏ですね~。皆さん、お身体にはくれぐれもお気をつけください。ところで前回の日記で、実績集をアップするといっていたのですが、いざやってみると結構な量になっちゃうので小出しにしていきます^^ま、これでもほんの一部となりますが・・・ではまず、景気良くいきたいので、コンペ(競合)でうちに決定した実績からいきたいと思います。解像度に制限があるので、説明まで読めるかどうかはわかりませんがま、だいたいこんなカンジです。次はまたまたコンペの第2弾を予定してま~す^^では!
Aug 5, 2011
コメント(0)
おはようございます。久々の更新です。昨日は楽しみにしていた一件がキャンセルとなりちょっとがっかり><まあ、個人的なことなので深刻なことではありませんが(笑)。ところでつい最近、携帯をスマホに変えました。あのカッコよく片手でサクサクと作業をこなす雰囲気に憧れて(なんとミーハーな俺^^;)しか~し。いざ使ってみると、メールは打ちにくいは、電話はしにくいはで、とてもあんな風にカッコよくとはいきません(苦笑)。まあ、慣れの問題もあるのでしょうが悲しいかな、ちょっとギャップを感じますね~なんとか使いこなせる様にがんばります!ちなみに僕の買ったスマホは最新のiidaです^^facebookやらツイッターやらいろいろ便利かなと思ったのですが・・・それはそうと仕事の合間に今までの実績集ってやつをコメント入りで作っています。できれば近々アップしたいと思います。夏まっさかりで、皆さんも色々飲み会のお誘い等、お酒を飲む機会も多いかと思いますが、暴飲暴食はつつしみましょうね~^^では!
Jul 30, 2011
コメント(0)

オーダーしていた靴ができました。やはり、フィット感は素晴らしいもんですね。ただ、グルーポンで安く購入したのでデザインの選択が限定されていたことがちょっと残念。。。でも、履き心地はバツグン!!早速、今日の会合に履いていきたいと思います^^
Jul 8, 2011
コメント(0)
こんにちは。久々にハラワタが煮える思いをした。松本復興大臣の発言・・・宮城県知事が1分30秒ほど遅れたのに怒ったようだ。ハァ・・・なんと、チッチェー奴!「お客様を待たせるな」「何にもしてやらないぞ」これらの発言は許せるものではない。そもそも接待慣れしたバカだから自分を「お客様」と思っているのか?これから復興のために前向きな意味ある議論をして、1日も早い復興・再建をしなくてはいけないのによくもそんなことが言えたものだ。「何もしてやらないぞ」とはもはや被災者全員に対する脅しだ。こんなやつが復興相を努めるのだから本当に情けない。自分のことを顧みず、復興のこと、被災者のことを真剣に考えられる人に復興大臣をしてもらいたい。宮城県知事も「遅れたのは申し訳ないが、何もしてやらないぞとはどういうことだ!」とでも言ってほしかったが、実際、復興支援をしてもらうという気持ちがあって、言えなかったのだろう。大臣がえらいわけではない。知事もえらいわけではない。ただ、皆の声を代弁する代表者であるだけ。皆、対等なのだ。そのことを理解した人に復興相になってもらうべきである。
Jul 4, 2011
コメント(0)
梅雨ですね。うっとおしい天気が続きます。先日のオーストラリアからのロゴマークは無事納品しました^^加えてつい最近受注した集客チラシもほぼ完成。しか~し。このチラシ、エステサロンのチラシなのですが、オープン当時に新聞折り込みに2000枚だけという条件にもかかわらず、なんと7~8人のお客様が来店されたとのこと。う~ん、スゴイ数字だ。これを超えられたらもっとスゴイのですが・・・普通新聞折り込みは万単位以上が常識。10万枚とか100万枚とか・・・ただ、同業者の来店もあったようで、リピート客は一人もいない点が気にはなりますが。いずれにしても、全力つくしたのでなんとかお客様が来て欲しいな~
Jun 18, 2011
コメント(0)
今日は昨日に続き、オーストラリアに支店を新しく開設する会社のロゴマークに対する返事がきました。2案とも気に入っていただき、悩んでいるとのこと。じっくりと検討してください、と返信しました。今迄のロゴのなかでもかなり難しかったのですが全力を尽くしたかいがありました^^どちらに決まっても良いロゴマークだと思います。(自画自賛w)生みの苦しみはあってもこういう返事はうれしいもんです。
May 28, 2011
コメント(0)
先日、岩手県のある会社からロゴマークの依頼をうけ、今日無事に完成品が到着したとの旨、報告がありました。とても喜んでおられたのでこちらとしても嬉しい限りです^^わざわざ「メールでは失礼かと思い、電話させていただきました」とのこと。こちらから連絡するつもりだったのですが・・・。被災されながらも、このままでは終わらない。さらなる飛躍を目指すとのこと。こちらが逆に励まされる思いです。ネットからのつながりですが、これも一つの人間関係です。そこには温もりがあり、思いやる心もあります。そんな関係を少しずつでも大切にしていきたいものです^^
May 27, 2011
コメント(0)
愛が消えてしまえば友達にもなれない電話さえもかけられず長い夜が悲しい追憶(おもいで)の糸をたぐりあなたをまださがしてる心から出て行ってひとりで眠ることが出来るあなたに夢の中でもう一度触れられたら許してしまうそんなそんな気がして愛が少しだけでもあなたにあるならもう昨日なんかいらないわ胸のすき間涙でうずめてもこぼれ落ちてあなたをまだ好きでいる身体から出て行ってぬくもりなんかなくていいのあなたに夢の中でもう一度抱かれたなら拒みきれないそんなそんな気がしてあなたに夢の中でもう一度ふれられたら許してしまう許してしまうそんなそんな気がしてこれは、スターダスト・レビューの「追憶」という歌詞です。女性目線を男が唄うというコンセプトで書かれた曲です。聴いてみてください。。。。。
May 25, 2011
コメント(0)
少し前に仙台ののぼり制作会社のことを書いたが今日、そこの担当者の方から電話があった。ギリギリのところで津波の被害からは逃れられたそうだ。なんかホッとした。仕事はしたことないけど、ちょっと知ってるだけでも気にかかるものだ。とりあえず、不幸中の幸いということで電話を切ったが本当に無事でなにより。良かった~^^のぼり制作の仕事が入ったら発注しようかと思う。多くの方が犠牲になった今回の巨大地震だが人は支え合う事で強くなれるとも思う。みんなで支え合っていける世の中になりますように!
May 24, 2011
コメント(0)
今日は両親の金婚式のお祝いに食事に行ってきました。50年・・・。すごいです。お互いよく耐えた(笑)。で、ちょっと早めに終えたので軍資金を両親に1万円ずつ渡してパチンコも。親父はこっちの方が喜んでいたようですが結局、勝ったのは母だけ。母は強し(意味がちがうかw)まあ、でも両親ともに喜んでくれたのでめでたしです。というわけで明日のオークスはメデタシという名前の馬が出走するので買わせていただきます。来ればこれまたメデタシ^^
May 21, 2011
コメント(0)
本日は珍しく早起きです。妻と義母が草津へ旅行にいくため今日から3日間は独身貴族^^それにしても朝、夜明けとともに朝日が眩しいくらい。良い天気だな~
May 19, 2011
コメント(0)
いやはや、ちょっとスカイプを遅ればせながらダウンロードしました^^まだ使い方がよくわかっていませんが、これから徐々に使いこなしていきたいと思います。それにしてもすごい進化のスピード。固定電話しかなかった時代がなつかしい(笑)。。。世の中便利になりすぎw
May 16, 2011
コメント(0)
全351件 (351件中 1-50件目)
![]()
