うずまき月子の庭

うずまき月子の庭

2007年02月25日
XML
カテゴリ: 資格勉強
今日、簿記3級検定試験に、行ってきました。



感想。



「『簿記3級やったら、カンタン、カンタン。楽勝や~~』
って、誰が言ったん???」
怒ってる



(すみません、また、エセ関西人の血がたぎってしまいました…)



それを鵜呑みにしていた、わたしが悪い??



とにかく、ここ数週間は、お酒も少々我慢して
帰宅後は、問題を解いたりしてましたよ。



でもね、確かに、完璧にバシっと答えがあったことは、あまりなかったんです
わたしなりには、解答をみることによって、理解を深めよう~と思っていたんだけど。



高校のとき、あまりにも数学が苦手で、何をやっていいかもわからないし




(逆ギレ…???)



でも、簿記の勉強は、すべてがしっかりあえばきちっと答えが導かれるし
わかっちゃうと面白いよねと、結構楽しむことは、できました!



今日の結果…



第5問:精算表の損益計算書と貸借対照表、で、当期純利益が、いくらやっても
あいませんでした



これを聞いただけで、簿記を少々わかっている方なら、



「あちゃぁ・・・・」(絶句) びっくり


になります。




最後まで諦めずに、電卓を叩き続けたところです。




でもショックだったのは、ラスト3分前に、決定的な初歩ミスに気がついたこと!
「受取手形」を、「支払手形」と なぜか 完全に間違えていたのです。



今回の反省点としては、、、



日頃からラテンに生きていて、詰めの甘い、
この楽観的な性格が災いした








(立ち直り、早すぎ…??)



その昔、フランス語検定を受けたときのこと。



7割とらないと受からないんだけど、そのときは、なぜか受かりました!



喜んで、合格証書を受け取ったのはいいのですが…



賞状に羅列されているフランス語、さっぱりワカラナイ



そのうちのひとつのワカラナイ単語について、辞書を引いてみたところ…



「7月」



という、単語でした。



「『7月』も分からずに、フランス語検定受かっちゃった、わたしって
結構スゴくない????」



と、ある意味、うぬぼれてしまったわたしですが



今回は奇跡が起きるのかな~??
まぁ、奇跡が起きなくても、次回でリベンジしますから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月25日 14時43分26秒
[資格勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: