全397件 (397件中 1-50件目)
親愛なる みなさまいつも 遊びにきてくださって ありがとうございます~残念なことに 今日をもってここのブログを終了することになりました…。噂(?)には聞いていましたが楽天ブログでは 写真アップロードは50MBまで ということになっていてブログを通して仲良くなった方の中にも このために 他社ブログへ引越しされた方も何人かいらっしゃいました2006年11月から 人生初のブログをここで始め なんのテーマも決めずに(苦笑)書きたいことだけ ツラツラと書いてきただけなのに…写真アップロード50MBの壁が わたしを待っていました…。そこで こちらへ めでたくお引越しです『うずまき月子の庭・2』http://plaza.rakuten.co.jp/kdxgr22212/もしよろしかったら こちらへのブックマーク変更をお願いいたします~また ツラツラと続けていきますので今後とも なにとぞよろしくお願い申し上げます
2008年04月27日

まいまいは 今日 ジジと つつじを見に行きました実家の近所の 通称「つつじ寺」は つつじが満開ランチを楽しむ ジジとまいまいまいまいに顔をいじられっぱなし なすがままにされるジジです(笑)明日はね まいまいに ボーイフレンドができる予定なんです乞うご期待!!!
2008年04月25日

生後11ヶ月になる まいまいとは だんだん心の交流ができるようになってきまして最近の まいまいとわたしのお気に入りは 何と言っても「いない・いない・ばー」ですおばちゃんは ソファの陰に身を隠す、、、「ばー!!」と顔を出すと まいまいは大興奮なんか わたしのほうが 断然楽しそうなんですケド(笑)はしゃぐあまり 倒れ込むまいまいと さらに楽しく遊んじゃいましたまいまいと遊んでやっているつもりが わたしのほうこそ真剣に楽しくなっちゃってお互い これから いい友達になれそうな予感がします(笑)
2008年04月22日

いつもの酒豪女子のみなさん(笑)で 集まりましたYちゃんの豪華マンションで 手巻き寿司パーティが開催されました~いや~ 手巻き寿司なんて 実家でしかやったことないよ!Yちゃんが用意してくれた 本格寿司桶だけでも テンションが最高潮に達してしまいましたnomisukeさんとペコちゃんと一緒に 新宿デパ地下でおいしい寿司ネタも仕入れたしなめろう やりイカ ネギとろ まぐろ手巻き寿司には 欠かせない納豆 しそ ツナ キムチ きゅうりボイル蟹は 新宿デパ地下でゲット蟹の隣にある しそ巻きは 味噌を巻き込んであり ノンベエのおつまみには最高ですしそは 何気にパリっと揚げてありましたそして…さすが酒豪のみなさん 以下のお酒は またたく間に空き瓶となっていきました…ひさしぶりにワインエノテカでゲット ボルドーSt.Estepheのもの いつものように昼間から飲み始めたのでダラダラと時間をかけて ゆっくり飲めました~こういうの最高ですね結局 空いた酒瓶は全部でこんなカンジです…時間がたってくるとともに なぜか 聖子ちゃんのCDで大カラオケが始まり…もう~~~~これは ホントに「Bible」ですねどれもこれも 懐かしい曲ばかりで 酒豪の女子のみなさんで 大合唱歌詞をテキトーに歌うのですが ハートは込めましたでもその歌詞のテキトーさに Yちゃんの彼氏さんも呆れ顔でしたが聖子ちゃんが終わったら 今度はサザンで大合唱だよーーー大合唱の合間には 女子4人で おバカな顔の大撮影会などありとあらゆる おバカを連発しちゃって彼氏さんには さぞかし 大迷惑だったと思いますがめっちゃ楽しかったわ~~~~~次回はボーリング大会&大カラオケ大会ですね楽しみにしてます
2008年04月20日

「明日のおでかけは どっちのお洋服に しようかなーーーー」
2008年04月20日

生後11ヶ月になり 本当に成長が著しい まいまい会うたびに いろんな発見があって 感動の連続です見て見てーーー立ったぁだんだん 人間らしくなってきた まいまい
2008年04月20日

Yukinko先輩から教えていただいてわたしも作ってみました~「空豆とイカのパスタ」(2人分)やりいか⇒ 5mm幅に切り、塩ゆでする (わたしは、すでにボイル・カットされていたものをスーパーで購入しました!)イカの塩辛 大2空豆⇒塩ゆでしておくプチトマト 10コ…横半分に切るにんにく みじん切り赤唐辛子 輪切りパセリ みじん切り大1酒 大1オリーブ油パスタ(1) フライパンにオリーブ油をしき、にんにく・赤唐辛子を炒める。 香りがたったら塩辛を加え、酒も加える。(2) さらにプチトマト→パセリ→空豆→やりいか を加え、 パスタゆで汁大2~3でなじませ、パスタと絡める。塩辛が 深みを出していて とってもよいお味でした!具だけ完成したときは 「ちょっとしょっぱい?」とも思いましたがパスタと絡めることで ちょうどよく緩和されとってもおいしかったです春の旬の食材を使った 春らしいパスタ 大満足でした次回はわたしもぜひ 白ワインと一緒にいただきたいです
2008年04月19日

春の暖かい日 まいまいはお散歩にでかけました最近 白い帽子がお気に入りです公園に行って 木馬で遊んでいました~と そこへ まいまいが入園する予定の保育室のおにいちゃん・おねえちゃんたちが通りかかりましたまいまい 覚えたての 「バイバイ」をしたくて・・・でも まだ まいまいにとっては ちょっと難しい?やっと 出来ました!でもすでに おにいちゃんたち もうこんな遠くへ・・・それでもずっと バイバイをつづける まいまい・・・ガンバレ まいまい
2008年04月19日

まいまい おかげさまで11ヶ月になりたくさんのお友達にも囲まれ すくすくと成長しております楽しく遊んでいます優雅に図々しく お友達の背中にもたれて 本を読んでいます「まいまい ひとりでも ちゃんとお座りできるでしょっ」「いいんだもーーん あたしたち マブダチだもーーん ねぇーー」という まいまいの声が聞こえてきそうです?(てゆうか 『マブダチ』は オバちゃん世代しか知らない死語だったりして…)お返しに お友達に のしかかられちゃったお友達と並んで お外を見ていますおっきいお姉ちゃんと遊んでもらってます白いオーバーオール イケテるでしょまいまいが 全然人見知りをしないのはたくさんのお友達に 揉まれて(?)生きているからかもしれないとまいまいから たくさん学んでいる オバなのです
2008年04月16日

襟巻きトカゲっ!!!!・・・まだまだ修行が足りん~~~?
2008年04月15日

Sweden出張から帰ってきた わたしと一緒に組んでいるセールスN瀬さんが 担当客先企業の方からいただいた!と言って わたしにくれました「日ごろお世話になっていてありがとうございます」という感謝の意味を込めて その企業の方がわたしたちにくださったそうなんですSweden Orrefors社製のクリスタルの像なんだかよく分かりにくいので 少し大きめに…『Shoemaker』という名前がついていました靴職人の像のようですクリスタルなので ずっしりと重く それはそれはキラキラとしていますもちろん日ごろから 客先に満足なCSを提供すべく仕事をしようとずっと心がけてきましたが今回は 特にこういった贈り物をいただけるような特別な理由は思いつきませんですので本当に その客先の方が「日ごろの感謝をこめて」という意味合いで くださったのだろうと思いとってもうれしくなりました小さいことでもコツコツと努力していけば それが積み重なって相手に伝わっていくし やがて大きな花を咲かせることもできるのかなと思いました
2008年04月13日

こんなタイトルをつけると『いつものことでしょう』というツッコミが聞こえてきそうな…なつかしい波乗り友達の T美とNちゃんとなつかしい横浜で久しぶりに一緒に飲みました!ふたりとは 鵠沼海岸にあったサーフショップで行ったバリ・トリップで仲良くなって以来 もう十○年の付き合いかわいい妹分のT美は 知り合ったとき まだ10代でしたみんな職業がバラバラで 最近はあまり集まれていなかったのでほんと うれしかったですみんなでホント色んなところに波乗りに行きましたお正月に千葉の片貝に1泊で行って 朝6時くらいから海に入ったっけ「てゆうか なんでわたしたち こんな真冬に海にいるのかなー スノボに行けってカンジだよねー」と 自分たちにツッコミをいれてT美とわたしはサッサと上がったのに がんばり屋Nちゃんは ずっと海にいた!真夏には毎年のように 下田に泊まりで波乗りに行きました朝イチで波乗りして 波が小さくなる昼間は 岩場で素潜りして貝やタコなんか獲ってきてみんなでBBQNちゃんとわたしは ひたすら飲み続けたたーーーっくさんの想い出がありますぜーーーんぶ宝物なかでも一生忘れられないのは わたしの大好きな母が亡くなった後にこの二人が心配して わたしを訪ねてきてくれたことですそのときもたくさん飲んでしまったけど二人の優しさにすごく甘えられました ホントありがとうねあっという間に十○年も過ぎたけどみんな 全然変わらず元気で そして十○年もたつ間に ゆっくりと色々なものが熟成されていき久しぶりに会っても リラックスできるし何よりも 自分がホントに素でいられる(いさせてもらえる) と しみじみ思いましたT美に言われて 「ねーちゃん(わたしのこと) 写真撮らないの~?」唯一撮った 本日のお料理(しゃべり倒して 写真撮るのを忘れました…)あとは ご想像どおり(飲み放題にしてよかったでしょ・笑)素晴らしいトモダチに感謝ですこれからもずっと仲良くしてね また会おうね
2008年04月12日

まいまい@6ヶ月牛さんルックはまだ少しダボダボ気味で袖を折って着ていましたお座りできなかったから ソファの背に もたせかけさせていましたまいまい@11ヶ月お座りだって 一人でちゃんとできます牛さんルックはもう 袖を折っていませんカタカタもだいぶ上手になってきました
2008年04月12日

最近 まいまいのハートを かなり わしづかみ?していると自負している オバですが最近のまいまいのツボは オバちゃんがソファに隠れて・・・いきなり 「バーー」と現れ まいまいを襲うことですまいまいは 70cmくらいの身長全身で ぎゃーーと大喜びで笑ってくれその小ささゆえに せっかく つかまり立ちをしているのに大喜びの反動でバランスが保てなくなって 何回もヨロけてしまいますそれがホントに楽しくて楽しくて 何回も何回も まいまいをヨロけさす オバです(笑)去年の今頃は まいママのスイカ大のお腹に ちんまりとおさまっていた まいまいたった1年後に まいまいと こんなに心を通わせられるほどになるなんて思ってなかった1年なんて 大人にとったら たいした成長もなくあっという間に過ぎることが多いけど 子供と触れ合うことができるとその成長の速さにホント驚かされ 感動する 今日この頃です上の歯も だんだん伸びてきて 笑うと見えるようになってきました
2008年04月07日

暖かい週末でしたねこの ほどよい気温は本当に気持ちがよくて 心は やる気マンマンのはず… なのに眠い・・・眠い・眠い・眠すぎる~~~あれもしたい・これもしたい って気持ちはかなり欲張りで元気なのにこの眠さ どうしましょうか(泣)ナットクいかないので ネットで調べてみたら * 冬から春になった気候の変化による自律神経のバランスの乱れ * ビタミンB群不足とか色々あるようでしたがなんといっても 体が目覚めてないんだったら 目覚めさせちゃおう!ということで 夕方になって ひさしぶりに ジョギング気候が良いので ひさしぶりでも4キロ走れましたちょっと体が起きてきたカンジです走った後のビールは うまい
2008年04月06日

晴れて暖かい週末ですまいジジ宅に久しぶりにみんなで集合してお庭でピクニックすることになりました♪庭から見える桜も まだ残っていて…ランチは 妹の提案で 懐かしいパン屋さんで買うことにしましたこのパン屋さんは わたしたちが子供の頃 足しげく通った懐かしいお店ですべてが60円~80円くらい 種類も豊富で ひとつひとつ素朴でとってもおいしいんです当時 ここのお母さんがレジをされていたのですがお母さんはなんと 一切レジを打たずに お客さんお買い上げのパンをすべて瞬時に暗算してしまいます現在は 娘さんもお店をお手伝いされていてひさしぶりに行ったら 親子そろって その神業を相変わらず披露されていました~ひさしぶりに行ったわたしたちは ほぼ全種類?というほどパンを大量に 大人買いランチの食卓です大人買いをした たくさんのパンたちまいジジのお手製サラダ彩りがとってもきれいだし おいしかったですまいママのつくった「もっちりレタス」とってもおいしかったので レシピを聞いちゃいましたこんど わたしも作ってみようそよ風に吹かれて まいまいも気持ち良さそうにしていますお庭のチューリップは 蕾ですが もうそろそろ咲きそうですパンジーもきれいでしたお庭を散歩する ジジとまいまいそしてほどなく 「ゆりかご保育園」に入園(ジジのゆりかご…)ストンと眠ってしまいました暖かい午後に みんな笑顔で幸せな時間を過ごしました
2008年04月06日

Seattleに住む わたしの台湾人の友人Yさんが 送ってきてくれた桜の写真です~彼女が近くに住む University of Washingtonのキャンパスは こんなにも桜が咲きそろっているみたいですね桜だけ見ると 普通に日本で見られる光景のように感じちゃいますが奥にあるヨーロピアン調の建物が 「外国」オーラを出していますね~それにしても こんな広いキャンパスでノンビリできるのって本当にうらやましい…接写版も とっても綺麗です桜って 日本人にとっては当たり前のように 春を象徴していて毎年 桜の開花とともに「春がきた♪」と実感できたりするのですが今までは そんな 当たり前かもしれない桜だったのに 年をとるごとに とても愛しく 素直な感動を覚えるようになってきました昔は 断然 『花より団子』だったのになぁ(笑)日本人で ホントよかった
2008年04月03日

いつも楽しいイベントに欠かさず声をかけてくれる 大好きなnomisukeさん今年も 靖国神社のお花見を企画してくれまして 楽しい皆さんで集合しました~当日はあいにく雨の予報…でも 「ギリギリまで飲もう雨がふりだしちゃったら河岸を変えて また飲めばいいんだし~」と あくまで 飲みに固執する わたしたち今年のお正月にも初詣にきた靖国神社は 今日もごった返しています桜は満開ですそこでわたしたちが持参したお酒の合計、、、2Lの「鬼ころし」が2本赤ワイン1本芋焼酎1本日本酒四合瓶1本ビール多数結局 2時間後くらいには雨が本降りとなったので Yちゃん宅にお邪魔することになりました!そこで 宴は再び繰り広げられ…Yちゃんのゴージャスなお宅は新宿区内にあり こんな素敵な夜景が堪能できました酔っ払ってご機嫌な皆さんたち (撮影byうずまき月子)花見だったのか なんだったのか 分からなくなっちゃうほど 盛り上がっちゃいましたで… 結局 皆で持参しあったお酒は ほぼ8割くらいは 飲み干されてしまいましたおそるべしホントホント楽しかったぁ~~~~また みんなで飲みましょうね
2008年04月02日
わたしが 今の職場にきてから もうかれこれ5年半になりましてその間 ものすごく忙しかったことが 『3回』くらいあったのですが最近 記念すべき『4回め』な毎日です~忙しいときって なぜか 次から次へと何かを呼び込むみたいで 日ごろは考えられないようなことが 色々と勃発するんですよねー(心あたり ありませんか???)「わたしの時間は いったいどこへ消えてしまったんだろう???」って思うくらい仕事していたら あっ という間にもう21時??うーん それから帰宅しても 冴えきった頭をほぐし 疲れた体を休めるにはあまりに時間が少ない、、、頭が冴えちゃっているので 寝るのがちょっと困難でも 愚痴っているわけではないんです。こういうときこそ 自分を冷静に保つことが必要かもって思いました仕事は大変だけど 忙しいときって充実感だって得られるし 自分も高められるしでも一番大事なことは ありのまんまの自分でいること...忙しいと なんだか「仕事・仕事・仕事」っていう感じになってついついワーカホリック状態になっちゃったりしそうだしかといって 自分が仕事をしているときは 周りで遊んでいる人がうらやましくなったりでも 忙しくないときは なんだか 周りの忙しい人のことがうらやましくなってしまったりうーん。「隣の芝は青い」ってこと???(そして そんなふうに思うのは わたしだけだったりするのかしら…汗)なんてことを色々考えてみたりでも なんだかこんなイレギュラーな状態を楽しんでみたり?いろんな自分がいますこれも人生
2008年03月26日

義弟のくにちゃんからの スイス出張おみやげStettler というチョコレートですこれがもう・・・絶品ですいやぁ スイーツにまったく興味なしと日ごろから豪語?してるわたしも唸りました日本ではあまり買えないらしいですが HPを見つけましたので 興味ある方は⇒こちらまいまいが わたしのマンションに届けてくれましたあらぁ~ まいまい 達筆ねぇそうではなくって…。まいまいだったら「おばちゃんへ。パパのホワイトデーのお返しです。まいまい」になるでしょう?まいまい このカタカタにチョコレートを乗せておばちゃんのマンションに届けてくれたのかなー?
2008年03月25日

ひさしぶりに Tちゃん宅にお呼ばれしました絶品キムチ鍋パーティです~わたしはちょっとご無沙汰しちゃっていたのですが Tちゃん宅キムチ鍋はグルメの旦那さまの味付けもあり Tちゃん宅の愛情がたくさん詰まったとってもとっても美味しいお鍋なんですもうすぐ4歳になるお兄ちゃん&まだ7ヶ月の妹ちゃんの2人のとっても可愛いお子ちゃまたちに囲まれた にぎやか家族のTちゃんfamilyそして 久しぶりに集まった なつかしい暖かい人たち夜遅くまで かなり ワイワイと楽しませていただきました~ほーんと いつTちゃんちに行っても ほっとしちゃって和ませていただいちゃってとっても幸せな気持ちをおすそ分けさせてもらっちゃってますいそがしいママのTちゃんに「月子ちゃんうちのコに離乳食あげてくれない~?」と うれしいお手伝いを言いつけられまいまいに離乳食をたべさせた経験をもとに いばってお手伝いしました(笑)Nちゃん(7ヶ月の妹ちゃんです) 見知らぬオバちゃんにおびえることなくバナナを完食してくれました~4歳になるお兄ちゃんのRくん たくさんの大人がきた興奮からか 夜12時になっても 寝る気配も見せず なぜか浮き輪をもってきてオバちゃんに 「浮き輪 ふくらませて~」とお願いするのでRくんカワイさに 真夜中 鼻息も荒く 浮き輪をパンパンにするわたし…(笑)パンパンになった浮き輪を満足げに手にし どこかへ向かうRくん妹のNちゃんも それについていきますおせんべいをパクつくNちゃんに デレデレと寄り添う オバちゃんですTちゃんたちの暖かいご厚意で図々しくお泊りまでしちゃったわたしとK子ちゃん 朝は Tちゃんが作ってくれた美味しいおうどんまでご馳走になっちゃった昔から仲良くしてくれてるTちゃんご夫妻やK子ちゃん 懐かしいみなさんに会えてとても暖かい楽しい週末を過ごしましたどうもありがとうね
2008年03月23日

マイミクの うみ姉さんに教えていただいたレシピです(Thanks!! )『鶏ハム』鶏ムネ肉 1枚しお大1・さとう大1で もみもみして一晩 冷蔵庫に寝かせます~翌朝 熱湯でこの鶏ムネ肉を5分ゆでゆで汁ごと 8時間放置すると できあがりムネ肉ってパサパサしがちなので あまり使うことがなかったのですがこうやってお料理すると パサパサ感はまったくありません!!そのままサラダと一緒に食べてよし・お弁当のおかずによし・グラタンとか お料理に使っても全然いけると思います
2008年03月22日

週末 初めて まいまいが 我が家に遊びにきてくれましたまいまいは まったく場所見知りもせず ちんまりと オバちゃんの部屋に 溶け込んでいました(笑)まいジジが まいまいのために買ってきた絵本を ご満悦に広げていますまいジジが歌を歌ってあげたら この不自然な姿勢をその間ずっと保ちジジの歌の様子を じーっと見つめていますさて・・・この日 まいまい始め 関係各位が まいオバの家にやってきたのはまいママの 「久しぶりにピアノを弾いてみたい」という要望もありましたしかし ここで断っておかなければならないのがまいママにとって ピアノは 決して良い思い出ばかりでは なかったということですまいママは ちっちゃいときは ひ弱な子供で 3歳になってスイミングスクールに入れたところ 彼女にとってそれは とてもツラかったようで彼女の練習風景を家族で面白がって見学していたら 「ユキ帰る 4歳になったら また来る」と先生に訴え わたしたちの爆笑をさそったものでしたそしてピアノを姉と一緒に習っていたのですがなんだか 彼女のピアノは とても下手くそで、、、ある年のピアノの発表会で「かっこう」という曲を弾くことになったのですがあまりに下手すぎて うちの母親が面白がって「ユキちゃんの『かっこう』は、『がっごう』ねぇ~」なんて言って 姉も面白がって同調するもんだから幼い妹は実は 口もきけないほど怒っていた らしいんです…ユキちゃん ほんとごめんねでももう一つ 面白いことを思い出しちゃった当時 うずまき家ではネコたちを飼っていてお母さん1匹+可愛い子ネコが3匹という家族構成だったのですがまいママがピアノを練習し始めるとお母さんネコがビックリして『子供たちを守らなくてはいけない』といわんばかりにまいママにむかって ふーーーと威嚇するんですよ~(どんだけ 恐ろしい音をたててたのか?ってくらい…)で 現在に戻りますわたしが20年近いブランク?を経て つい最近クラシックを再開したときは本当にびっくりするくらい指が動かなかったのですがまいママ… ピアノの前に座るやいなや 当時 母や姉に散々馬鹿にされていた「かっこう」や「トルコ行進曲」など楽譜もなしで 次々と弾きだすでは ありませんか指先も力強く バンバンバンと弾いています!ちと軽く 嫉妬を覚えるほどです(笑)要は このコ(=まいママ)は 頭がやわらかくって 変に楽譜なんかなくても彼女が覚えている曲のイメージで できちゃうタイプなんですよね~だから昔 がちがちに弾いていた頃よりも 今のほうが自由で柔軟で良いのかもしれません我が妹ながら 感心してしまいました~まいまいも まいママに習って ちょっと弾いてみましたママに似て ちゃんとした フォルティッシモで バンバンバンと弾いていましたまいママ差し入れの パンナコッタ とってもおいしかったです~また うちでピアノパーティしようねほかにも参加されたい方 いつでも大歓迎です
2008年03月17日

まいパパは 先週から1週間 海外出張その支度をしていたら…まいまいも パパと一緒に 出張へ行くって~~~~
2008年03月15日

先日 まいまいのところに遊びに行ったときまいまい ご飯食べて・ウ○チして(笑)・おばちゃんとハイテンションで遊んでいたら眠たくなって いつのまにか眠ってしまった~そして起きたら起きたで こんどはさめざめと泣いてます(泣き顔の写真を 撮っていなかった…)妹とわたしは面白がって まいまいが泣いている理由について いろいろと推測してみました「寝ているあいだ 時間を無駄にしちゃったよ!!って 後悔しているのかなぁ?」「起きたら記憶が飛んじゃって 『ここはドコ? わたしはダレ?』って 不安になっているのかなぁ?」な~んて あれこれ話していたら わたしたちの間にある記憶が思い起こされました妹が4歳・わたし7歳のとき のことですうずまき家では 当時 両親の方針で 幼い姉妹が毎晩日記を書くことを習慣づけられていました正直 夕ご飯を食べたあとの かなり眠い時間 日記を書くのって結構苦痛だったような…。でもなんとか眠い目をこすりこすり日記を書き終わると必ず うずまきパパが コメントを赤ペンで書いてくれましたそれが唯一の楽しみでしたね~それで 日記がたくさん書きたまった頃を見計らって 母があることを思いつきました妹の5歳のお誕生日を記念して 妹の日記の文集を作ってくれたんですわたしの5歳のお誕生日のときは作ってくれなかったジャンかぁ~!!(笑) って当時はちょっと不服だったけどできあがった文集は とってもとっても素敵でした当時 もちろんパソコンなんてないから 母がすべて 丁寧に妹の日記を自筆で書き移し挿絵も描いて (うちのママとっても器用なんです)それを 父がコピーをして そのあと母は丁寧に色鉛筆で挿絵に色までつけ縦15cm x 横10cm x 厚さ1.5cm くらいの ちっちゃい文集が できました!おそらく ごく近しい親戚にしか配らなかったと思います母は 自己顕示欲を恥とするタイプだったので…妹の成長を喜んでくれるような ごく近親の祖父母や叔父・叔母くらいにしか送らなかったと思いますできあがった文集に わたしも大喜び 何度も何度も読み返しましたタイトルは確か 『5歳の花開いて』だったかな~妹のつたない文章がかなり面白くて(爆笑)今でも覚えているのが「よなか なきました よなか さみしかたです めを つむて あるきました」どんな状況だったかというと…4歳の幼い妹は 夜中にふと目を覚ましましたそうしたら なんだかとてもさみしくなって 泣いてしまいましたそれで 子供部屋を抜け出し 両親が寝ている寝室へ行こうと思って 廊下を歩いていたんですでも 『さみしかた』ので 目を閉じたまま 歩いていたんですこの日記を思い出したら なんだかさめざめと泣いている まいまいの気持ちが分かるような気になりました?!そして この日記を思い出したら5歳になる娘のお祝いに手作りの日記文集をつくってくれた 母の深い愛情もいまになって 分かるような気がしてきました。。。
2008年03月12日

今日も 新しいレシピに挑戦しちゃいました「挑戦」なんていえないほど 超カンタンで しかもとってもおいしい芋焼酎に確実にあいます!!豚しゃぶキムチレタスを 5mm幅にザクザクと切る(今回 わたしはサニーレタスで代用しました)キムチも同じように 5mm幅にザクザクと切り レタスと和えるそのあと 豚ばら肉・薄切りを 1%ほどの塩分を入れた沸騰したお湯でさっと茹で取り出した後 ↑のレタス&キムチの上に盛るパッと作れるうえに 味付けもしっかりしていて ホントに芋焼酎によくあいますよ晩酌のお供に ぜひ試してみてください~
2008年03月09日

(まいまいを 自分のムスメかのように可愛がるオバ馬鹿日記です)最近は まいまいと一緒に だいぶ楽しく遊べるようになってきました!産まれたばかりの頃は まいまいはひたすら眠っているだけ…そのそばでゴロンとわたしも横になって うとうとするのも楽しかったのですが~ねんねミッキーとともに 平和な時間が流れていたあの頃まいまいはまだ10ヶ月なので まだ言葉はしゃべらないのですがだいぶ人間っぽくなってきて 性格や個性なども 出てきているようなカンジがしますまいまいは本が大好きママが本の読み聞かせを始めると ぴゅ~っと 猛ダッシュ・ハイハイで ママの真ん前へ移動ママの読み聞かせを 微動だにせずに ジーっと見つめているんですジジの読み聞かせにも おとなしく耳を傾け 興味深深!あと 歌も大好きみたいで 歌を歌ってあげるとこちらの顔をジーっと見ます歌をやめると 普通に戻るのに また歌いだすと 再びこっちをジーっと見るんです(「なんかこの人アホづらして 一生懸命歌ってるわ~」なんて思っていなかったらいいんだけど)赤ちゃんお気に入りの定番「高い高い~」をすると声に出してキャッキャッキャと笑うようになりました!!オバちゃんは まいまいに気に入られたいがために いつも一心不乱に「高い高い」をします「いない・いない・バー」をしても 声を出してキャッキャッキャと笑ってくれますよし!だいぶ まいまいのハートをつかめてきたかな自分を可愛く見せるための?アピールも上手になってきました小首をかしげて こっちを ニコっとしてみつめるんですオバはこれにも イチコロされます(笑)ソファにすりすりしている まいまいが可愛い~と言って写真を撮っていたらオバが遠ざかっても その姿勢をキープなんて サービス心旺盛のコなのかしら~(笑)機嫌がいいときは 可愛らしい小声で 「パ、パ、パ・・・」というようになりましたでも 「ご飯が足りないよ! 早く食べさせてちょうだいよ!」 と大クレームをするときはびっくりするくらい大きな声で 「マ・マ・マ・マーーーー!」と騒ぎ出します...。妹(=まいママ)が嘆いて「機嫌がいいときは『パパ』で、機嫌が悪いときは『ママ』なんてさーー」最近は 成長が特に著しく 会うたびに毎回違うくらいに感じそれもまた 楽しみですこれから どんな女のコになっていくのかな
2008年03月09日
わたしのブログに足跡のあった方からのお願いです。。。(以下の全文は、その方の記事のコピーになります)2月11日 朝7時30分頃~北海道の伊達市幌美内町の〔伊達の太陽の園〕から15歳の男児が行方不明になりました。11日am9時頃 伊達の黄金砕石場でそれらしい男の子が目撃され 山の方に昇って行ったとのことです。下りてきたのは確認されていません。もしかしたら,山に入ってしまってるのかもしれません。その目撃情報より後は情報がございません。 ◎ 容貌特徴等について15歳(男) 通称 ケイくん。身長161cm・体重48kg。色白で痩せ型・髪型は黒髪長め。服装は黒のトレーナー・黒ズボン(ジャージ)・紺のスニーカー。ジャンバーを羽織っておらず、お金も持っていないそうです。多少言葉の受け答えに難がありますが会話は可能です。服装は黒いジャージ(上下)のみ。ジャンバーは着ず外出してます。外見は髪は長め 色白 痩せ型で 女の子に間違われる感じです。北海道の方 是非とも捜索協力よろしくお願いします。 〔伊達の太陽の園〕社会福祉法人 北海道社会福祉事業団 太陽の園〒052-0003 北海道伊達市幌美内町36-1TEL:0142-23-3549(代)FAX:0142-25-378 友人の子供が行方不明になりました。消息が分からなくなってから6日になります。(※今日でもう17日です)今の時期の北海道は気温が低く、雪も降るので安否が心配です。何か手がかりを探してます。 こちらがホームページです 太陽の園ホームページ(少年情報・写真付き)<これを見たお友達のみなさんへ>コピペでもいいので日記に上げてくださるようお願い申し上げます。直接の繋がりに北海道在住の方がいらっしゃらなくても、繋がり →繋がり・・・で北海道在住の人にこのことが伝わるかもしれません。何かのきっかけで検索にひっかかり目が留まることを期待いたしたいのです。今一番すべきことは、事件が起こってることを多くの人に知ってもらい情報を求めることです。以前にも横浜で行方不明になった少年が、ブログのチカラで千葉で見つかりました。もし、何かしらの情報がございましたら、上記施設にご一報をお繋ぎくださいますようお願いい申し上げます。どんな些細な情報でもお繋ぎくださればきっかけになることでしょう。一方的なお願いですがみなさん協力お願いしますm(_ _)m
2008年03月08日

新しいレシピが ひさしぶりのわたしです…冷蔵庫を見渡したら なんと! 白菜が丸々と残っているではありませんか~そこで…白菜のお漬物を作ってみることにしました!白菜をざく切りにし ボウルに入れ塩・昆布茶・七味唐辛子・みりん・粉末だしの素 を入れて もみもみします白菜がしんなりしてきたら ごま油を入れて よく混ぜますこれだけ浅漬け風で 白菜がたくさん食べられますよ~ちょこっとしたお酒のおつまみにもいいかもしれない
2008年03月08日

職場の女子チームで おいしいものを食べに行こうということになり渋谷にある スペイン料理のお店『びいどろ』に行ってきました~わたしはここのお店は初めてだったのですがなんと 渋谷「スペイン坂」はこのお店が由来になっているとか老舗のお店なんですね~店内の様子ですお店はほぼ満員でしたわたしたちは女子総勢8名で行きましたがカップルで行っても 楽しそうなお店だと思いますそれにしても 「女3人いれば姦しい」 というのに8人もいたら 一体…(汗)というカンジで やっぱりうるさかった わたしたち(笑)フリードリンクのコースだったので バンバンとワインを頼んじゃいましたお料理もコースにしました ホントおいしかったですEnsalada de Jamon Verduras de Primaveracon Aceite de Oliva Virgen 生ハムと野菜のバージンオリーブ風味素材の味がしっかり出ていて 野菜もいいカンジに苦く わたしはそれがとても気に入りました!Champinones a la Segoviana シャンピニオンのセゴビア風熱々が本当においしかったです~ソースはパンと一緒に食べますGambas y Vieiras al Horno con Ali-oli 小海老と帆立の天火焼 アリオリソースそして何と言っても・・・Paella Mariscos 魚貝のパエリア(注:自分で撮ったパエリア写真は暗くなって失敗だったので 拝借しました…)「これで足りるかな?お腹いっぱいにならなかったら あとでラーメンでも食べに行く?」と話し合っていたほどの 食欲旺盛なわたしたち(爆)でしたがちゃんとデザートもついてきたので ちゃんとみんなのお腹は満たされました~うちの女子チームは みんな個性が色々で でもその個性が良いハーモニーになっていて みんな仲良くてそれがわたしはとっても大好きまたみんなで おいしいもの食べに行きましょうね
2008年03月08日

めずらしく まいまいがベソをかいています…。目の前には 大好きなご飯もしかして 好き嫌いを言ってるんじゃないの~?!と思ったら まいママが早く食べさせなくて まいまいを おあずけ状態にしてたので 泣いているみたい(爆笑)ご飯が終わったら いつも こんなにご機嫌
2008年03月06日

みんなで まいまい初節句の お祝いをしました(まいまい 眠っています~)横浜中華街に本店がある聘珍樓に行きましたまいまいは 初めはベビーカーでおとなしくしていました…大人たちは まいまいをダシに (笑) 次々とご馳走を注文くらげ・蒸し鶏・チャーシューしょうがとネギの香味ソースがとてもおいしかったです!チャーシューも柔らかくておいしかった~酢豚はじめは 「料理はなんでも任せるよ~」と言っていたくせに「オレは エビチリと麻婆豆腐!」と しっかり自己主張していた まいジジ(笑)まいジジは どんな中華料理屋に行っても あげく皆で上海に行っても この2品にこだわっていたのです~名前がよくワカラナイのですが たぶん湯葉餃子?大根餅白身魚の甘酢あんかけマンゴー&豆乳の杏仁豆腐(ひとくち 齧っちゃったケド~)大人たちが ご馳走に夢中になっている間 こんな きょとんとした顔でおとなしくしてた いいコのまいまいそのうち スヤスヤ夢の中~そのあと まいまい宅に皆で移動…おうちに帰って ジジのお祝いの カタカタのおもちゃを開けました!節句らしいセットを整えて 満面の笑顔の まいまいです四季折々を通して こうやって まいまいのお祝いをできるのも楽しいし家族みんなで まいまいのスクスクした成長を喜びあい 素敵な一日になりました
2008年03月02日

陽だまりのなかで 並んで一緒に座っている 小さい二つの背中おなじくらいの大きさの 若者たちに見えますが・・・片方の若者は おでこの前髪がジャマよ!と言わんばかりに 思い切り髪の毛をくくっているのにもう片方の若者(まいまい)には そんなことは不要のようですね~ ふたりで仲良く 遊んでいます
2008年03月01日

なんだか最近は まいまい日記連発の まいオバでしたが(笑)(だって まいまい 可愛いんだもーーーんっ)今日はわたしの最近のお気に入りの本を紹介させていただきたいと思います『あなたは絶対!運がいい』 浅見帆帆子・著平易な文章で しかもすごく親しみやすいので 本当に読みやすいです。こういう自己啓発の本って わたしは元々すごく好きで 今までにも色々読んできたのですが帆帆子さんのこの本に出会って ものすごく理解できるようになりました『プラス思考』この言葉を聞いて みなさんはどう思いますか?『わたしは もともとすっごくプラス思考!ポジティブ・シンキング!!』『わたしは楽天的だし ネガティブなことなんて ぜーんぜん思わないもん~』なんて思う方 いませんか?何を隠そう わたしがそのタイプでした。自分のことを過大評価していたかもしれませんが…でも。でもね。人間なんですから いっつもプラス思考って やっぱり難しいんですよ。わたしも 人と比較すると 元来はかなりおおらかなタイプなようなのですがそれでも結構 小さいことにくよくよしたり 心配したり 不安を隠せなかったり。で、この本を読んで 分かったことがありました。基本は意外と単純です。プラス思考をもとに 自分の理想をかなえる方法です。まず 自分の想い(=なりたい自分、理想の姿)を常に思い描きます。常に思い続けていると その思いがその人のパターンになりさらに「型」になります。クッキーの型のようなものを 想像していただいていいと思います。あとは その「型」に 自分の「プラスのパワー」を流し込みます。「プラスのパワー」のため方ですが *親切にする *まわりの人に穏やかな気持ちで接する *礼儀正しくする *小さなことにイライラしない *目の前のことを一生懸命やる *不安や憂鬱な気持ちを持たない *いつも心がウキウキワクワクするように過ごす *笑顔で過ごす *身のまわりをきれいにする要は 常に自分の心を明るく綺麗に保つ努力をする。と、いうことなんだと思うんです。確かに 日常の仕事や家事や人間関係に追われがちだと 心を掃除するヒマって あまりないかもしれません。だからこそ わたしは最近は意識して 常に心を掃除するようにしようと思います~心の掃除の一番いい方法は 自分の好きなことをすること!お風呂にゆっくりつかってもいいし ゆっくり本を読んでもいいしでね。試してみると なんだかいいことが いっぱい起こるんですよ~これは本当ですうまく言えていないかもしれませんが もっと知りたい方はぜひこの本を読んでみてください~わたしにもいいことが 最近いっぱい起こっていますよ
2008年02月26日

まいまいに新しいお友達ができました名前は 『ニョキリン』です(まいオバから まいまいへの貢ぎ物なんです~)二人並べると なんだか 似てるわ~~~~
2008年02月25日

まいオバも ピアノを楽しんでいる今日この頃ですがまいまいも 相変わらずピアノを楽しんでいる 今日この頃のようですあれ~ まいまい!ピアノって つかまり立ちの練習に使うものなんだったっけ?(笑)
2008年02月24日

1ヵ月半ほど まいまいよりもおねえちゃんのお友達と遊んでいたら…なぜかまいまいは 対抗意識を燃やしてお友達がハイハイすると追っかけたりそのコの後ろ手に回って 髪を引っ張ったりお友達を 威嚇していたそうですイジワルな まいまいなんだか だんだん人間らしくなってきてるのかなぁ?立ち姿 見事でしょ
2008年02月23日

ジジ まいまいにおみやげです大きな箱の中には、、、ちっちゃい帽子がまいまい 美人さんでちゅね~ジジに 絵本ももらっちゃって ご満悦…「ジジ!! アタシの帽子 いけてるかしら~?」季節はずれのサンタクロースみたくなっちゃった まいまい
2008年02月18日

わたしの家のホントにご近所なのですが今までなかなか入ることができなかった 念願の立ち飲み焼き鳥屋さんについに行ってきました~古きよき昭和の香りを残し 毎晩 仕事帰りのオジさまたちで大賑わいです1串すべて80円で 頼んでから焼いてくれます待っている間がまたなんとも いいカンジ~レバー 鳥皮なす しいたけしょうが醤油の味付けが とてもおいしかったです会社から帰宅するときに こういう暖かい場所で一杯さくっと飲んで 気分転換したくなるお父さんたちの気持ち 分かんなくもないな?このお店には女子の来店が珍しいせいか?「一人でも 来てみたいよ~」とつぶやいたわたしに すかさず店員さんが「どうぞ どうぞ 大歓迎ですよ~」と言ってくれましたもしかして近い将来 このお店に一人で通う わたしがいるかもしれません?
2008年02月17日

ひさしぶりに 鵠沼海岸を訪れました駅を降りた瞬間 うゎーーっとタイムスリップしてしまいました当時ボードを抱えてよく通ったサーフショップがあって なつかしくなってもし店長がいたら会いたいなぁって思って 行ってみたのですが なんとそこは 犬の美容院に変わっていましたすごくショック・・・でも・・・この何年かの間 わたし自身いろいろなことがありいろんな意味で変わってきましたきっと 店長もサーフショップも この何年かの間に いろいろなことがありいろんな意味で変わったのでしょう自分は変わったのに 相手には変わらないものを求める って傲慢だよな。って思って 反省しちゃいましたけれども・・・自分が変わり続けるなか ずっと変わらぬ付き合いをしてくれる 昔からの友達もたくさんいますそしてそのほうが奇跡なのではないか? って思ってしまいました(この場を借りて そんな愛すべき友達たちに 感謝です)街並は変わっているようで変わらず 当時のわたしや波乗り仲間たちを すごく思い出しちゃいましたサーフショップでウェットに着替えて ボードを抱えて この道を海まで歩いたな…この道は狭いので 車で来るのが大変だった!駐車に苦労した!海から上がったあと ショップでシャワー浴びるのが すごく気持ちよかったな。海から上がったあと このお店で飲んだよな。レゲエ聴きながら。などなど…その軌跡をたどって 海に向かいました海岸前の国道134号 地下道がないときは ここを直接渡っていたものでした「焼肉や さかい」は確か以前は 「タウカン(=Town and Country)」だったよね…サーフビレッジは 夕方は人もまばらでしたボードウォーク 富士山が綺麗でしたサーファーいっぱいいました 波は膝腰くらいでしたが…鵠沼に通っていたあの頃は 波が見えてくると 待ちきれなくって 走っちゃったっけ今こんなに落ち着いて写真なんか撮ってる自分は 意外な感じ(笑)暖かくなったら 去年新調したウェットで また海に来よう
2008年02月16日

先日 我が家に迎え入れられた わたしの可愛いピアノちゃんまだ(?)インテリアと化することもなく 毎晩毎晩 練習にいそしんでいます~気がついたのが 子供の頃はあんなに練習が嫌いだったのに大人になった今 ピアノを弾いてると 心が『無』になれるんですこの感覚って とっても楽しいですおかげさまで ちょっとずつ感覚が戻ってきて…といっても ♯や♭の多い曲は いまのところまだ全然パスだし相変わらずソナチネの日々なんですがソナチネって ダダダダって指を動かす曲が意外と多いんですよね~子供の頃はラクラク?だったのに どうしても 転んでしまう粒がそろわない!これはやっぱり ハノン だぁ!!ということで 購入しちゃいましたハノンというのは ピアノをやっている方にとっては きっと避けては通れぬ道なんですが指の訓練のためだけの曲というカンジで割り切って弾かないとダメなもの。って子供の頃は思っていました曲じゃないっていうか 全然面白くもなんともないんだものでも!大人になった今は ちゃんとハノンの意味が分かったので素直な気持ちで1番から弾いてみたところ・・・無心に指を動かせちゃいまして 結構楽しい頭を使わずに体を動かしているこの感覚それからずっとハノンを弾いてから ソナチネに移行したら指が よく動く・動くハノン あなどるなかれソナチネ1のCDを買ってしまいましたこの楽曲集どおりに全部の曲が入っています早速聴いて 軽快な気分になってしまいましたまさか ソナチネでノリノリの大人になってしまうとは子供の頃は想像だにしてなかったよー(笑)
2008年02月16日

ジジ まいまいのところに遊びに行きましたまたも 笑顔で見詰め合う二人ですこの二人は 一体 どんな意志の疎通があるのか? いつも笑顔で見詰め合っています~おもちゃの太鼓で遊ぶ ジジとまいまい至福の笑顔のジジとまいまい とっておきの2ショットなんかさ~ この二人 髪型が似てるような気がするの今だけ????
2008年02月14日

いつのまにやら バレリーナ気分の まいまい…二本足で立つと 人間らしく見えるもんだなー
2008年02月13日

翌日は あいにくの曇り空でしたがなかなか雪景色に似合っています(こんなカンジ…)出石(いずし)を散策することになりました出石は「古事記」「日本書紀」にも登場する古い町だそうです街並は城下町の風情があり「小京都」と呼ばれるだけあって なかなか情緒があります辰鼓桜が見えてきました明治4年 旧三の丸大手門脇の櫓台に建設された日本最古の時計台だそうです町なかに お寺があって 大きな鐘が…さて その後とってもおいしい!という出石そばのお店に連れて行っていただきました「そば庄」というお店ですここ出石には おそばやさんがひしめいていて 全部で60軒くらいあるそうです熱燗に この さよりの干物がめちゃくちゃ合ってほんとおいしかった! 小皿に盛られたおそばを 次々といただいていくシステム・・・十割と 二八の両方を頼みました十割は ゆずの香りがするさっぱりのおつゆで二八は 山芋と卵のおつゆで いただきましたわたしは15皿も食べちゃいました(だって おいしいんだもーん)その後は 城崎海岸まで移動こんな断崖を見下ろすと 気分は「カサス(火曜サスペンス劇場)」それから 城崎マリンワールドという水族館に行ってイルカやアザラシのショーを楽しんだあと城崎温泉の外湯で またまた温泉を楽しみ・・・夜は 豊岡に帰ってきて 海の幸!!!子持ちカレイの煮付け 卵がおいしくて たくさん食べてしまいました焼き蟹お酒が 進む進む・・・この日も1時まで飲んじゃいました翌朝 ホテルからの豊岡の街並を撮りました名残惜しいけどもう帰らなくちゃ…この地方は冬がとても素敵ですね日本にはまだまだいいところがたくさんある!と 大満足の旅でしたお世話になった皆さま 本当にありがとうございました帰りの機内にて またカメラマンまた どこかに行きたいなぁ
2008年02月11日

またちょっと久しぶりに 国内旅行です今回は 『冬の豊岡(兵庫県)』温泉 海の幸 冬景色などで 思う存分楽しむのです~まず 羽田⇒大阪へ羽田発 朝7時という早いフライトだったので 眠い目をこすりこすり空港に着いたら…出発口で 同じ職場のセールス ○○さん XXさん ■■さん △△さんなんと4人にも会っちゃったのでしたみんな大阪へ出張のため 空港にいたのでした思いっきりお休みをとって 旅行モードのわたし… なんか申し訳なかったです機内では窓際の席だったので いつものようにシャッターチャンスを狙いました冬なので空気が綺麗なせいか 離陸後まもなく こんな景色が東京の街並もくっきり見えるうえに雪をかぶった 富士山まで…さらに飛行を続けると なんと ホンモノの富士山が!!富士山のてっぺんを見下ろすなんて めったにない機会だと思って興奮(笑)してしまいました綺麗でしょ?でしょ?でしょ? (写真も結構上手でしょ・笑)日本一の山は 荘厳で迫力ありましたね~感動してしまいましたさて・・・そんなこんなで大阪には朝の8時には着きかねてから念願だった「ジャンジャン横丁」に連れて行ってもらうことになりました初めての通天閣!この角度ってテレビでよく見るカンジ~と大はしゃぎ何もかもド派手ビリケンさんにも さわってきました~金運があがるとか…串カツの有名店「八重勝」に入りました立ち食い系のお店を想像していたのですがとっても綺麗なお店でしたどて焼き目の前で 頼んだ食材をチャっチャっと揚げてくれます玉ねぎ・アスパラガスほかにも 素材はたくさんありますもちろん 基本中の基本ですこれって慣れないと うっかり二度づけしちゃいそうなんですよ~気をつけないと楽しんでいる間に ビールジョッキ2杯も空いてしまいまだ時間があったので 大阪駅へ戻って どこかいいところはないか?と探索していたところ・・・こんな素敵な看板が某ホテル地下にあったバーです老舗のお店のようですマスターお勧めのカクテルレモネード&コワントロー温かいお酒でした冬にピッタリの 本当においしいお酒でした~さて このまま大阪で飲み倒れてもいいかな(笑)と思ったのですが今回の目的 豊岡までの電車の時間がやってきました車内で心地よく揺られること2時間半・・・「八鹿(ようか)」という駅で下車しましたこの 雪の中ひっそりと佇む駅が なんだかノスタルジックで素敵だったなぁ昔大変お世話になっていたAさんが お迎えにきてくださいましてシルク温泉に連れて行ってくれました周りの雪景色です日もとっぷり暮れたなか ちらちらと降る雪のもと入る露天風呂は 本当に格別でした・・・(これで熱燗があったら もっとよかった?)この夜はバンガローに泊まって二階建てのログハウスタイプで リヴィングもこんなにおしゃれですAさんたちが 高級牛の「但馬牛」のすき焼きをつくってくれました!そのまま色んなお酒を飲みましたこんな美味しい芋焼酎も「赤兎馬(せきとば)」という鹿児島の芋焼酎なんですが芋の香りがしっかりしつつ 飲み後がなんとも言えずフルーティ!!いままでの人生で飲んだ芋焼酎ベスト3くらいに入ると思っちゃいましたひたすら楽しく1時くらいまで飲み続け…夢心地で おやすみなさい明日は 城崎へ連れて行ってもらう予定です
2008年02月11日

5/8生まれのまいまいは 早9ヶ月になりましたママと一緒に市民館の子育てサロンに行きましたそうしたら まいまいは ママを置いて一人でどこかへ旅に行ってしまい・・・気がついたら 他のママに遊んでもらっていたそうです他のママにも笑顔をふりまいています愛想のいいムスメだ(笑)笑顔でハイハイしてます
2008年02月11日
めずらしく(?) 芸能ネタの話題になるかな…?歌手の倖田來未さんの失言 「35歳になったら羊水が腐る」 が話題になっています…先日の某ラジオ番組で彼女は カクカクシカジカの 失言をしたそうですきょう何気なくテレビを見ていたら 彼女の釈明インタビューが放映されていましたいつも「エロかっこいい」と評されている彼女らしからぬメイクもほとんどスッピン 白いシャツと黒いスーツ姿で 涙ながらに釈明していました倖田來未さんのマネージャーさんが 現在 お子さんを産むくらいのご年齢とかでマネージャーさんに「お子さんを早く産んでほしい」という気持ちを伝えたかったためだとか…「自分の心にもないことを言ってしまった」とか…彼女の失言に 5万人くらいが 心に傷をつけられたそうですテレビでも 実際に 一般市民へ感想を求める街頭インタビューが行われていました あくまで わたし個人的な意見ですが倖田來未さんってまだ25歳みたいですで 彼女は Avexでデビュー後 しばらくはなかなか陽の目を浴びずにいてご自身ダイエットをなさったり 結構の努力家だそうですわたし個人は くーちゃんの歌、大好きです。声もホント素敵だし 歌に対する愛情もすごく込められているカンジがする。わたしが25歳の頃…この世は永遠って思っていた気がする自分の元気さや 若さ・美しさ(まったくもって たいした美貌ではなかったんですが)ぜーーんぶ 終わりはない って思っていたように思いますでも・・・年月は確実に過ぎ去ります現在25歳のくーちゃんだって きっと 35歳になるのはあっという間そのとき もし くーちゃんが赤ちゃんを欲しくなっても 授からない体になっていたら・・・きっと今回の失言のホントウの意味が分かるのかもしれませんくーちゃんは 今回のご自分の失言を とても重大にとらえているように思いました老婆心かもしれませんがわたしとしては くーちゃんがたくさん反省されているように思えましたみなさん これから彼女を あたたかい目で見守ってあげましょうよ!!って思うんですが。。。一般の人だったら こんな失言をしても 目立つことはないですよね…(35歳で羊水が腐る なんて 冷静に考えてみれば 根も葉もないウワサに過ぎないですし)彼女はメディアにいるために 必要以上に?試練が多いのかもしれませんいろいろみなさん 意見が食い違うかもしれませんがわたしの素直な気持ちを書いてみました。。。
2008年02月07日

パパに すりすりしてます~パパの本も 面白そうね~パパと ごっつんこ!!番外編:まいまいと 大好きなジジジジのことを いいコいいコしてるのか~?それとも ジジの少ない髪の毛に 興味があるだけなのか~?ちょっと迷惑そうな(?)ジジの顔が笑えます
2008年02月07日

ジジのご馳走で まいまいたちと お寿司を食べに行くことになりまず まいまいたちの家に向かいました白い可愛いワンピ これって大人の服よりも高そうじゃないか?おもちゃで機嫌よく遊んでいたと思ったら ジジのデジカメを離してくれないそして ジジの少ない髪の毛に 興味深深… (笑)みんなでテーブルについてお茶をしていたら部屋の隅に置いておいたはずの まいまいが いつの間にハイハイでおばちゃんの足元に 移動してきた … つぶらな瞳で じっと見られちゃったさて お出かけですこんどはバーバリーのマントなんか着込んじゃって~フードをかぶせた顔が可愛くて 写真撮っちゃったまいまいは フードは嫌いみたいなんだけど…うずまきパパがお気に入りの「金沢まいもん寿司」ですまいまいと来るのは 初めてなんか 寿司待ち顔じゃない??ジジの膝に移動冬ってお魚が美味しい季節ですね寒ぶり・金目鯛・白エビ・いさきサーモン・一本アナゴ・エンガワ・スズキ?・あとお塩でいただいた美味しい白身魚・・・(くやしい~名前忘れました)「まいもん寿司」はネタも新鮮だし手軽でおいしくて 大好きですでも まいまいは 実はまだお寿司は食べられないのでママが持参してきてくれた 離乳食です(お店で食べてもOKだそうです)食べ終わったら眠くなっちゃったので ジジの腕のゆりかごへ…ジジは本当に寝かしつけ上手で・・・まいまいは ストンと夢の国へ鼻の穴全開だよーお腹いっぱい 楽しくて暖かいひとときを みんなで過ごしました
2008年02月07日

ママに ご飯を食べさせてもらっていますママと一緒に 本を読んでいます(ふたり 別々の本を 気ままに読んでいるのが なんともオカシイ…)
2008年02月06日
全397件 (397件中 1-50件目)