海辺の生活。

April 3, 2022
XML
カテゴリ: お弁当
​​桜もいよいよピーク。

家族からのお花見弁当のリクエストはいつも決まって、
おいなりと唐揚げぺろり
それから今回は友人も一緒に参加するということで、
彼女が大好きなふきの青煮もちょこっと煮ていきました。
それからポテトサラダも。
かぶの桜和えを入れたかったのですがスペースがなく断念


   





いなりずし

<材料> (14~15個)
米   2.5合
酒   大さじ1
すし酢 大さじ4(砂糖大さじ2、塩小さじ2/3、酢大さじ4)
油揚げ  7~8枚···熱湯をかけて油抜きする
☆だし  300ml
☆砂糖  大さじ4
☆醤油  大さじ3
☆みりん 大さじ3
いりごま 大さじ1~2
桜などトッピング 適量(今回は桜の花の塩漬け5個、菜の花5個、細いアスパラ5本で、桜の花の塩漬けは洗って水に10~15分漬け軽く塩抜きし、菜の花とアスパラは茹でる)

<作り方>

②米を洗い炊飯器のすし飯ラインで浸水し、酒を加え炊く。
③②が炊きあがったら熱いうちにすし酢を加え混ぜ、いりごまを加え混ぜる。
④①の油揚げにすし飯をつめ、トッピングをのせる。


    


    





お天気も良く、
本当にちょうど満開で桜日和でした

友人はお茶を立てるのが上手なので、
お弁当の後、野点をしてくれました。
素敵なお茶碗とお茶菓子。
お茶菓子は茅ヶ崎 ​ 野中屋 ​さん。
桜の生菓子が何種類もあって選ぶのに苦労したそうです。
和菓子って季節の彩りが豊かで、
見ても味わっても本当に楽しいですね。



   


   


   


春うらら。
毎年のことですが、
またこうして桜を見ることができて本当に幸せです。
来年の桜をまた楽しみにして、
この1年を頑張りたいと思いますスマイル
1日、1日を大切にして


   


   ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 3, 2022 02:33:04 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025

お気に入りブログ

◆四万十川の鰻 New! haruyuutaka141さん

区長会:娘家族 New! ごねあさん

阿下喜小学校 同窓会… New! 料理長53歳さん

昼寝前にコーヒー New! toshinnyさん

自家製ベーコン 完… New! K爺さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: