全415件 (415件中 1-50件目)
すっかりご無沙汰しております〜 2013年の後半は、 いろいろと気忙しく、 パン教室をお休みさせていただいておりました。。。 申し訳ございませんでしたm(_ _)m 2014年は、また再開していく予定ですので よろしくお願いいたします。 今年も大変お世話になり、感謝しております。 2014年が皆様にとって、 幸多き年になりますように ☆
2013年12月31日
コメント(3)

暑い日が続いていますね(・_・; こんな時は冷たいものが、食べたくなるので、 そうめん、ひやむぎ、冷やし中華などなど、 お昼に食べたりします(*^^*) でも、冷たい食事が続くのも、どうかなと 思うので、熱いメニューもあえて作ります(^^;; ということで、ピザ。 いやあ、やっぱり作るのも食べるのも 暑かったです(≧∇≦) 汗かきながら、完食しました(*^^*)
2013年08月11日
コメント(0)

先日、全粒粉でサブマリンを焼きました レシピが無かったので、 大体こんな感じかな?っと、 作ったら、見た目が不恰好に(^^;; ダラ〜ンとして、張りがなくて、、、 でも、味は美味しかったので、 野菜をたくさん挟んで食べました(*^^*) リベンジしなきゃ(^-^)/
2013年08月08日
コメント(2)

こどもパン教室で、作ったバンズ🍔 自宅で作って食べたよ〜!と、 写メいただきました❤ 姉弟さんたちに作ってあげたそうです♪ そして、こちらはお父さんのビールのお供に♪ ポテチ付き〜(*^^*) ご家族もきっと、喜ばれたことでしょう♪ また、作ってくださいね〜(^-^)/ ありがとうございました❤
2013年08月04日
コメント(0)

夏休みなので、こどもパン教室を開催しました(^O^)/ 今回は、ハンバーガー🍔 かわいい手だけど、 しっかり大人並みに作ってくれましたよ♪ 焼き上がり〜! ハンバーガー屋さんのように、 紙に包んで、試食しました(^O^)/ バンズは4個作りましたが、 3個はそのまま、お持ち帰りです 残りは、おうちに帰ってハンバーガーを 作って、ご家族に食べてもらえたら いいなあと思って(*^^*) 早速、写真を送っていただいたので、 了解を得て、後日、その写真もUPしますね〜♪ みなさん、お疲れ様でしたm(_ _)m
2013年08月03日
コメント(0)

ただいま、試作中〜 長男からヒントもらいました^^; 調整します🍔
2013年07月31日
コメント(0)

次男からのリクエストのピザ、 作ることにしました〜 ピザソースも手作りです ニンニクと玉ねぎのみじん切りをオイルで炒め、 そこへトマト缶と、塩こうじ、コショウを 入れて、ほんの少し煮詰めて出来上がり〜 生地は、全粒粉と薄力粉で作り、、、 そして、冷蔵庫にある野菜と、バジルで トッピング〜 こんな感じで(^^;; 次男に好評だったので、 ホッとしました(^-^)/
2013年07月28日
コメント(2)

先日、長男が林間学校へ行ってきました その時に、竹を伐採して作った肥料を お土産にいただいて来たのですが、 それを庭の草木に蒔いてくれたらしく、、、 バジルもゴーヤも生育が早くなったようで、 気付いたら、スゴイことになっていました^^; 間引きしないと〜ヽ(´o`; ということで、今日のお昼はパスタ 刻んだバジルと、上にそのまま飾りつけ。 次男にはピザをリクエストされました^^;
2013年07月27日
コメント(0)

河口湖を訪れた時に、 必ず立ち寄る場所があります 鳴沢にある、野菜販売所。 こちらで、毎回、購入するものは〜 フルーツコーン♪ 生食でも、甘くて美味しいんです(^○^) もちろん、茹でたり焼いたりでも美味しいです 焼きとうもろこしも販売しています(^-^)/ 帰宅後に茹でて、いただきました☆彡
2013年07月27日
コメント(0)

夏休みに開催の子どもパン教室〜 調整しています(^-^)/ これから、試食が続きます〜(^_^)
2013年07月26日
コメント(1)

河口湖へ行く理由、 温泉に入りたいから。 そして、 富士山を見たいから*\(^o^)/* ということで、 富士山を見てきました 逆さ富士、見えますか〜? 夏の間は、富士山に雲がかかる事が 多いそうで、初日は見えませんでした。 2日目は、朝からどーん!と富士山を 目の前に見ることが出来て、 嬉しい気分になりました♪
2013年07月25日
コメント(0)

久しぶりの河口湖は、 ウワサ通り水位が下がっていました(*_*) その近くの公園で、 ラベンダーを観賞しました ラベンダーの香りが広がっていて、 リラックスできた気がしました(*^^*)
2013年07月23日
コメント(0)

下りの談合坂SAにある、 リトルマーメイドで パンを購入しました(^-^)/ 談 の焼印があるのは、あんぱんです(≧∇≦) 面白さにつられて、迷わず購入しました〜♪
2013年07月21日
コメント(3)

今日はお母様たちが集まるランチ会でした♪ 駿河湾で獲れたシラスのパスタ〜 デザートはこちら いろんなお話が出来て、楽しかったです(^-^)/
2013年07月20日
コメント(1)

最近、外食した時に注文した海鮮サラダ レタス、ミニトマト、アボカドなどの野菜と お刺身や卵焼きなどが一口大にカットされて 盛り付けられていました これなら、マネして夕飯の一品になりそう?!
2013年07月19日
コメント(0)

いろんな事で手抜きをしている私ですが、 最近、パン作りでも手抜きをしています(^^;; 夜、寝る前に軽くこねて、 ビニール袋の中に入れ、 口をしばって冷蔵庫へ。。。 翌朝、冷蔵庫から出して分割して、 少し長めに発酵させて焼成🍞 少し時間がある朝なら、これで焼きたてパンを 朝にも食べられる〜! ということで、もっぱらこの作り方です(^^;;
2013年07月17日
コメント(0)

先月、初めて取り組んだ梅干し作り どうやら完成??? まだ味がとがっているけれど、 だんだん、まろやかになってくるのかな〜? 楽しみに待ってます♪
2013年07月16日
コメント(0)

昨夜は子どもが寝る時に、 一緒に横になっていたら、、、 朝になっていました>_< 午前4時〜 お弁当のごはん、タイマーセットしていない! と、飛び起きて、お米をとぎました(^^;; 二度寝しようかと思ったけれど、 このまま起きている事に〜。 さて、何をしよう??? パンを焼こうかな〜? 久しぶりの全粒粉100%のパン🍞 皆が起きてくる頃に、焼き上がりました❤
2013年07月14日
コメント(2)

今年の2月から習い始めた着付け。 お教室の日を、とても楽しみにしています♪ 先日、カリキュラムの中で、 半衿の染め体験をしてきましたよ〜 実際に職人さんが、使用していた道具を使って 少しずつ染めていきます 物作りって楽しいですね♪ 秋になったら、この半衿を付けてお出掛けしたいな〜(^-^)/
2013年07月11日
コメント(0)

今日は事務のお仕事に出ていたので、 帰りにコンビニで、 遅めの昼ごはんを購入しようと 思っていたのですが、、、 ピーンとくるお弁当が残っていなくて>_< 久しぶりに、コンビニでパンを購入しました〜 お好み焼きパン。 以前から、横目でチェックしていました(≧∇≦) もちもちしていますね〜 定番。 中学生の頃から好きです(*^^*)コーンマヨ♪ そして、、、 お味はともかく、、、 色白さについ購入*\(^o^)/* コンビニのパン、美味しくなりましたね〜 今度は別のコンビニに行ってみます(*^^*)
2013年07月08日
コメント(0)

昨日はパン教室でした😊 全粒粉と強力粉で作る、プチパン🍞 今月もご参加ありがとうございました❤
2013年07月06日
コメント(0)

期末テストが終わった長男と一緒に晩ごはんを食べてきましたリクエストの とんかつ~久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しいお漬物・・・今回はたくあんがヒットでした今の期間、平日だけのサービス、食事のあとのあたたかいお茶と一緒に、お菓子がついてくるそうです八ツ橋 和 が好きな長男は、喜んでいましたよ~ちょっとしたサービスって嬉しくなりますよね
2013年07月05日
コメント(0)

昨日の夕食・・・北海道から届いた毛蟹でした今夏は北海道へ行けないので、せめて食で北海道を感じたい・・・カニを食べている時って、無言になりますよね~ごちそうさまでした佐藤水産楽天市場店
2013年07月04日
コメント(0)
パン教室のレシピや、気になるページを印刷するので、我が家のプリンターの使用頻度は高いと思うのですが、購入して約2年で不具合が起こりました 修理に出そうかとも思いましたが・・・レッスンに間に合いそうにもない 楽天市場で検索してみると、今はとっても激安なプリンターがあるのですね~修理代金より安いと思われるプリンターが数種類ありました仕事に必要なものなので、今回はこちらで対応して、故障したプリンターをどうするか改めて検討することに。それにしても、機械って突然壊れるから、厄介ですよね~コジマ楽天市場店
2013年06月30日
コメント(0)

6月ももう終わりですね~昨日、今月の最終レッスンがありましたお久しぶりのグループさん ご参加ありがとうございました 来月もお待ちしております
2013年06月29日
コメント(0)

毎年、この時期になると、どうしよう~と迷っていた梅の購入・・・いつかは、梅干しを作ってみたいと思いながら、「今年は見送り~」が続いていましたが、今年はチャレンジャーな一年なので、作ってみるコトにしました まずは梅。梅干し用の梅を購入しましたしかも5キロ いきなり???楽しく漬けたいので、容器はお気に入りの野田琺瑯から選びましたよ~漬け終わったら、味噌作りに使う予定 美味しく出来るといいなぁホーローフタとシールフタがついています。ホワイトシリーズ野田琺瑯 White Series(ホワイト...
2013年06月26日
コメント(0)

今月から様変わりしたパン教室、毎月、全粒粉のパンを作っていきます。来月は プチパン です 今月は 100パーセント全粒粉の粉を使いましたが、来月は 全粒粉と強力粉を半々の割合で作りま~すシンプルなパンなので、どんなメインにも合うと思いますよお楽しみに~江別製粉 北海道産全粒粉<強力粉タイプ> 1kg 全粒粉_
2013年06月22日
コメント(0)

今日の東京は雨模様 じめじめして蒸し暑いです・・・気温が上がってきたので、塩麹の発酵期間が短くて済むので、ちょっとうれしい今は麦麹を発酵中~我が家では、いろんな料理に麹を入れていますが、こどもたちに好評なのが、ハンバーグ。ハンバーグの下味に、塩ではなく、塩麹を入れると格段に美味しくなるらしく、絶賛してくれます私の腕が良いわけではないのですが・・・米麹より、麦麹や玄米麹の方が、味の深みが増すような気がしますそろそろ、麦麹入りハンバーグを作れそうです 【06月27日(木)以降のお届け】佐賀県産 / 麦こうじ1キロ★今だけ!3000円以上で送料100円キャンペーン★ **【タイムセール!今だけ30%OFF】野田琺瑯 ...
2013年06月16日
コメント(2)

最近、毎日のように全粒粉のパンを焼いています全粒粉のパンは、食物繊維が豊富なのでメインがお肉の時に ぴったり~のパンなんですよでも、パンを食べたから良いわけではなく、やっぱり生野菜もしっかり食べたいところですよね最近、はまっているのがこちらのドレッシングアマニ油を使ったドレッシング。和風たまねぎ味です。アマニ油は、健康効果が高いということで、必須不飽和脂肪酸を多く含んでいるんですよ~人間の脳に健康効果が期待されたり、アトピーにも良いとか言われているので、注目されている健康油なのですこのドレッシング、少しお値段お高めです・・・でもでも、コクがあってとても美味しいんですよ~ご興味がある方は、ぜひお試しくださいね【お得セット】アマニ油ドレッシング 和風たまねぎ【3本セット】日本製粉:(正規品)ドレッシン...
2013年06月09日
コメント(0)

最近、全粒粉のパンを作っています毎日、夕方からこねだして、夕飯に間に合わせて、たっぷりの野菜と一緒に 食べています家族の健康の不調があったので、今までの食生活を見直し中。全粒粉のパンは、これから続けていこうと思ってます食事のバランスは、気を付けているつもりでも、色々とつい、さぼりがちになってしまう私。。。せっかく全粒粉でパンを作るのなら、天然酵母で作りたい~ と。。。でも、時間をかけずに簡単に~ というわがままな希望最近は、白神こだま酵母でパン作りをしています今後のパン教室も、こちらの方向で と検討中です日程やメニュー等、調整中ですので、もう少しお待ちくださいね
2013年05月24日
コメント(6)
またまたご無沙汰しております・・・今月から再スタートのはずでしたが、諸事情により、お休みをさせていただき、みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしました。来月から、レッスンを再開できるように調整中ですさて、レッスン内容ですが、今後は、全粒粉を使ったパンのレッスンを考えています。そして、イーストではなく、天然酵母を使用していく予定・・・天然酵母と聞くと、時間がかかる、作るのが大変いうイメージがあると思いますが・・・今までと変わらず、簡単に作れるパンをご紹介していきますので、よろしくお願い致します
2013年05月21日
コメント(4)
3月の長男の卒業式以来、更新していなかったので、ご心配をおかけしていたようで・・・申し訳ござまいせんでした4月に長男が高校に入学し、次男は小学校の最高学年として新たな生活をスタートさせていますパン教室は、3月と4月はお休みをいただいておりましたので、今月から再スタート今月は、モンキーブレッド ですまた、少しずつ更新していきますので、よろしくお願い致します
2013年05月11日
コメント(4)

先週の土曜日、長男が中学校を卒業しました幼稚園に通っていた頃、「どうして学校に通わないといけないの?」「いつまで通うの??」「中学校まででいいの??」と、学校に行くのを嫌がっていた長男ですが、高校に進学するそうです今年は桜の開花が早かったので、卒業式には満開でした入学式には、きっと葉桜ね卒業おめでとう
2013年03月25日
コメント(3)

少々、気忙しい日々が続いていて、更新が滞ってしまいました毎日、フル稼働しておりますさてさて、昨日はホワイトデーでしたねお菓子をいろいろ戴きました嬉し~いっ ありがとうございました
2013年03月15日
コメント(4)

昨日はパン教室でしたご参加いただきありがとうございました今月と来月は、今まで受講できなかった回のパンを作るということで・・・初回は「紅茶パン」でした画像を撮り忘れてしまいましたが~試食の際にお召上がりいただくサイドメニュー、今回は タコのマリネアスパラを加えてみましたレモンたっぷり使用しているので、美白効果も期待しつつ・・・
2013年03月02日
コメント(4)

今年は花粉の量が多いそうですね~花粉症にかかっていなかった方も今年は発症する率が高いそうなので、花粉症対策グッズが注目されていますね今日、外出先で花粉症対策グッズのコーナーに立ち寄ってきました~そして、子供に使えそうなので1つ購入してきました鼻の周りに塗ることによって、花粉やハウスダスト、黄砂などが吸着するらしいですよ子どもはマスクをするのを嫌がるので、試しに使ってみようかな~と思っています花粉症対策のメガネコーナーも人気でしたが、今回は見るだけ~コレも気になっています・・・
2013年02月23日
コメント(2)
パン教室にご参加いただいてるみなさまへいつもお越し頂き、ありがとうございます今日はお知らせが2点ありますまず、3月と4月のレッスンのこと。春休みが入るため、レッスンの回数を確保できないので、3月と4月の間に1回の受講と考えております日程は、3月1日、15日、4月12日、19日 すべて金曜日10時30分~13時00分レッスン内容は、その日毎にご相談の上、決定したいと思います。そして、もう1点はレッスン料金のことです今まで、出来るだけお安く受講していただこうと設定していましたが、材料の値上げ、サービスの向上、当日キャンセル時のことなどなど・・・現状で維持していくことが難しくなってきましたそこで、4月からは 2500円に改定させていただきたいと思います。今まで以上に楽しく美味しいパン作りが出来るレッスンをご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞご理解・ご協力をお願いいたしますm(__)m
2013年02月11日
コメント(4)

昨日、東京トームで開催中のテーブルウェアフェスティバルへ行ってきましたここ数年、毎年行っていますが、ステキなテーブルコーディネートが展示されていて、目の保養になります~和も素敵大好きなイッタラも~食器やその他テーブルウェアも販売しているので、お買いものも楽しめます。それはまた後日・・・このイベントは、明日11日まで開催です **【再値下げ!限定40%OFF】iittala/イッタラ Kastehelmi カステヘルミ ボウル230mL 2個セ...
2013年02月10日
コメント(2)

久しぶりの更新ですあっという間に2月に入り、慌ただしく過ごしています~先日は、今月初回のレッスン予定でしたが、東京は大雪の予報だったので、レッスンを前日のうちに延期決定しましたぽっかり空いた時間は、家の片づけやパン教室の準備に今月はこちらのパン~今月はバレンタイン成形を2種類、作ってみましたレッスン、お待ちしております
2013年02月08日
コメント(2)

今日は午前中、ショップがオープンするまでの間、スタバでお茶していましたネットで見て食べたいな~と思っていたザッハトルテ一口食べるごとに「美味し~い」コーヒーによく合う~また食べに行きます2万個完売!チョコレートケーキランキング第1位★ふわっ、くしゅっ…とろける濃厚チョコケーキ...
2013年01月26日
コメント(2)

昨日は パン教室がお休み~次男のクラスも学級閉鎖でお休み。時間が出来たので、あれこれ用事を済ませました切らしていた塩麹を次男と一緒に仕込みましたマンガ もやしもんを読んでいるので、「オリゼー??」とマンガの話もしながら、楽しく作りましたよ~これから毎日、かき混ぜてくれるかな私はこちらの麦麹が好き風味が良くて、料理の味が深まります ↓【02月05日(火)以降のお届け】佐賀県産 / 麦こうじ1キロ
2013年01月24日
コメント(3)

風邪、インフルエンザが流行っていますね~本日予定していたパン教室は、お休みとなりましたみなさん、どうぞお大事になさってくださいね毎年、この時期に開催されている、テーブルウェアフェスティバル今年も案内が届きました~2月4日~11日 東京ドームで開催です前売料金1700円、当日料金2000円。素敵なテーブルコーディネートが展示されていたり、普段使いからおもてなし用まで、様々な食器が購入できたりと、楽しめます展示数が多いので、一日かけてまわる方もいらっしゃるそう。ドームの中でお弁当も販売しているんですよ~ご興味がある方は、ぜひ
2013年01月23日
コメント(2)

小樽に行くと必ず立ち寄る三角市場。 小樽駅を出て左手にあります ここで明日のおかずにと、 ほっけを購入したのですが、 あいにくの天候で飛行機が休航。。。 慌ててホテルを押さえて、 もう一泊滞在することになり、 ほっけをどうしよう〜⁈ と ホテルで相談したところ、 快く冷凍して下さいました(*^^*) ありがとうございましたm(__)m 東京に戻り開けて見ると、 なんとホテルのタグが付いていました♪ ちょっと高級なほっけに変身?(^O^) ほっけは、ふつうのほっけと、しまほっけ。 しまほっけは本当にシマシマになってます 脂がのっていて美味しかったですよ〜(*^^*)
2013年01月20日
コメント(5)

iPhone用の楽天ブログ用アプリをダウンロードしました うまくアップされるかな? 子供の頃、小樽と札幌に住んでいた事があります 小樽に住んでいたのは、小学生の頃。 まだ、運河の埋め立てを議論されていた時期で、 社会の授業で運河問題を取り上げていたのを 覚えています〜 結局、運河は半分くらい?埋めたてられたと 聞いています。 今では観光スポットですよね 小樽と言えばお寿司〜 今回は政寿司さんへ行ってきました いかそうめん、美味しかったです(*^^*) もちろんお寿司も。 帰ってきたばかりですが、また行きたいです(^-^)/
2013年01月19日
コメント(2)

1/13-14で北海道へ行ってきました・・・そう、東京は大雪。一泊二日の予定でしたが、羽田に戻れず、急きょ二泊三日になりました今回の旅行の本来の目的はスキー。本来の・・・札幌は快晴。寒かったけれど、スキーを楽しむことが出来ましたよ夏の北海道も好きだけれど、冬も良いですね~来月は「雪まつり」がありますね今年はどんな雪像&すべり台があるのかな~長男の友達の間では、毎年作られている初音ミクの雪像を見たい!!という声が多いそうです
2013年01月18日
コメント(5)

今年に入って初めてのレッスンでしたシナモンロールシナモンとカカオの半分ずつ~でも、真ん中辺りは両方の味が混ざってるかも??雪が残る中、お越し頂き感謝 ありがとうございました
2013年01月17日
コメント(2)

昨日のシナモンロールは、ふつうのアイシング。今日はクリームチーズを購入してきたので、味が格段にUPしましたパン教室では、シナモンが苦手な方は、カカオver.で作る予定です
2013年01月11日
コメント(4)

今月のパン教室、シナモンロールになりましたでも、シナモンって好き嫌いがはっきり分かれますよねシナモンが苦手な方は、別バージョンで・・・さきほど焼き上がり。部屋中、シナモンの良い香りです~
2013年01月10日
コメント(2)

一年の無病息災を願って、1月7日の朝に食べる七草粥。我が家では、朝ではなく夜に食べる事になっています。・・・私が朝食に用意できない というのが一番の理由朝からコトコト煮て、七草粥を作るなんて時間的に厳しいわ~という事で、今年も夕飯にいただきました身体に優しい食事ですね昔から伝わる食文化、大事にしていきたいと思います
2013年01月07日
コメント(6)

新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い致しますすっかりご挨拶が遅くなってしまいましたさて、今年は自宅で新年を迎えましたので、おせち料理を作りましたよいつもは手作りを省く、ゆり根や田作りも用意しましたそしてお雑煮ですが、我が家は三が日、旦那と私の実家のお雑煮を交互に作り食べていますこの写真は、私の実家のもので、大根、ごぼう、人参などが入り、一番上にいくらが乗ります~♪これを食べると「お正月がきた~♪」という気分になります
2013年01月04日
コメント(2)
全415件 (415件中 1-50件目)
![]()

