全1535件 (1535件中 1-50件目)

2002年1月10日に1株180,000円で購入(株式併合、株式分割で100株単位に変更)した9861吉野家HDから第69期末配当金(1株あたりの配当金11円 配当金額1,100円)計算書、2026年11月30日まで有効の株主優待券2,000円分(500円券4枚)が送られてきた。
2025年11月11日
コメント(0)

2016年7月15日に2,585円で1,000株買い参戦した7611ハイディ日高から第48期中間配当金計算書(1株当りの配当金23円 配当金額24,932円)と共に2026年11月30日まで有効の株主優待券10,000円分(500円券20枚)が送られてきた。
2025年11月07日
コメント(0)

2015年2月に売却し、2022年2月に買い戻した2702日本マクドナルドHDから2026年3月まで有効の株主優待券(バーガー類引換券・サイドメニュー引換券・ドリンク引換券)5冊(各30枚)が着信。
2025年09月22日
コメント(0)

再上場後に約10年ぶりに2016年6月6日に再購入した3197すかいらーくHDから第15期中間配当金(1株当り8円 配当金額8,000円)計算書、2026年9月30日まで有効の株主優待券(電子チケット17,000円分)分)が送られてきた。
2025年09月19日
コメント(0)

8179ロイヤルHDから2026年9月まで有効の株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。2003年6月26日に815円で1,000株購入して以来、中間、期末と数えて44回目の優待。 引き続き、主にロイヤルホスト、てんや、シェーキーズでご馳走になります。
2025年09月11日
コメント(0)

2016年10月11日に購入した6082ライドオン・エクスプレスから第24期BUSINESS REPORT、期末配当金計算書(1株あたりの配当金15円 配当金額1,500円)、来年6月30日まで有効の株主優待券2,500円券1枚が送られてきた。今回も「新潟県魚沼産コシヒカリ(新米)2㎏」に引き換える。「※お米の需要拡大および相場の影響を受け、来年度よりお米の産地・品種ななどが変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます」とある。
2025年07月02日
コメント(8)

8207テンアライドから第56期報告書、2026年2月28日まで有効の株主優待券18,000円分(500円券36枚)が送られてきた。いくつか優待銘柄を整理したけど、ここは継続保有の方針。
2025年07月01日
コメント(0)

7550ゼンショーHDから期末配当金に続けて2025年12月まで有効の全国のすき家、なか卯、ココス、ビッグボーイ、まは寿司、華屋与兵衛、ショリーパスタ、ロッテリアなどゼンショーグループ各店で利用出来る株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。
2025年06月30日
コメント(0)

2003年7月7日に308円で1,000株購入の9853銀座ルノアールからまずオリジナルアイスコーヒー1000CC(6本)が27日に届き、30日に期末配当金(3,000円)計算書、来年6月30日まで有効の株主優待券(500円券20枚)10,000円分が送られてきた。今年も株主優待券はまたオリジナルアイスコーヒーの追加で商品に引換える予定。
2025年06月30日
コメント(0)

9887松屋フーズから第50期期末配当金計算書(1株当り配当金12円 配当金額1,200円)、来年6月30日まで有効の食事券12枚(長期優遇制度=プラス2枚加算)が送られてきた。「松屋」「松のや」、 「ステーキ屋松」(京王線&京王井の頭線明大前駅前[新宿側])他で使用します。
2025年06月30日
コメント(0)

3099三越伊勢丹HDから第17期期末配当金(1株あたり30円 配当金額3,000円)計算書、30万円までの買い物が10%引きとなる株主優待カードが送られてきた。偶に買い物する時に使います。
2025年06月27日
コメント(0)

9023東京地下鉄(東京メトロ)から第21期期末配当金40万円計算書[期末一括配当→今期から中間配当実施へ]、株主優待関係書類(全線パスなど)が送られてきた。IPOで2,000株(野村證券)、市場から8,000株を購入し、平均1,628円50銭にて10,000株。2025年4月23日に上場来高値2,125円をつけた後は下落傾向。
2025年06月27日
コメント(0)

2021年1月に530円で400株を購入した 7127一家HDから2025年11月30日まで有効(店内飲食のみ有効で12月は不可)の株主優待券(1万円分の電子チケットの案内書類)が送られてきた。電子化により分けて複数名で別々に使用したりすることが出来なくなる反面、1円単位で使用することが出来ることやスマホに取り組むことにより紙を持ち歩く必要がない等、利便性は向上。主に「韓国屋台ハンサム」で利用する予定にしていたのが業態変更で「屋台屋博多劇場」になったのが残念。
2025年06月26日
コメント(0)

3329東和フードサービスから、第26期期末配当金計算書(1株あたり配当金10円 配当金4,000円)、2026年7月31日まで有効の優待券3,500円分の500円券7枚が送られてきた。数年間の含み損150万円からプラ転したので全1,000株売却しようとしたところ板が薄く100株のみ売れ残り、そのまま放置したところその後確か2回株式分割され現在の400株に至っている恩株。今年優待銘柄整理のため若干高めで売り注文を出したところ、やはり売れずに現在に至る。もうガチホ決定銘柄!!
2025年06月26日
コメント(0)

2024年7月に1株配57円+株主優待券1万円目的(利回り6.1%)で200株買った7458第一興商から期末配当金(1株29円 5,800円)計算書、2025年7月1日から2025年12月31日まで有効の株主優待券(500円券10枚)が送られてきた。ホームページによると『カラオケルーム「ビッグエコー」や「カラオケマック」、「楽蔵」「ウメ子の家」「じぶんどき」等の飲食店舗でご利用いただけます。』とある。前回は「じぶんどき」の飲食代の一部で使用。今回はどうしようかな?
2025年06月24日
コメント(0)

2016年4月1日に2,930円で500株購入の3178チムニーから第17期期末配当金計算書(1株あたり5円 配当金額2,500円)、15,000円分の株主優待申込み書類が送られてきた。引き続き2026年3月31日まで有効の「お食事券(デジタルクーポン500円券30枚)」を選択し、「はなの舞」で使用予定。
2025年06月19日
コメント(0)

9433KDDIには配当金の積み増し目的で100株を長期投資目的で購入し、その後に1:2の株式分轄で現在200株所有。株主優待関係書類が着信。何を選択しようか?
2025年06月12日
コメント(0)

2022年8月に購入の6463TPRから期末配当金(5,000円)計算書と株主優待のおこめ券(440円券)4枚が送られてきた。
2025年06月10日
コメント(0)

7203トヨタがまさかの株主優待新設。第121期期末配当金計算書(1株当たり50円 配当金額5,000円)、2025年度株主優待のご案内書類他が送られてきた。世界のトヨタ、組み込みざるを得ないと思って数年前に100株だけ購入。資金に限りがあって100株だけなのが残念。
2025年05月26日
コメント(0)

9979大庄から第53期期末配当金(1株当り6円 配当金額3,000円)計算書、2025年5月31日まで有効の株主優待飲食券(500円券12枚)6,000円分が送られてきた。半期毎に数えて優待11回目の2021年5月到着分から1万円分から1万2千円分に優待拡充。今まで1万円分が10回、前回まで1万2千円分が8回、今回から株数を減らして6,000円分、すなわち優待だけで202,000円分GET。配当金も10数万はGET。株価としては数万円を損切りした格好だが、優待+配当金を加味すると現在の評価損を加算しても十数万円がプラスか。
2025年05月22日
コメント(0)

9008京王電鉄から11月30日まで有効の電車全線株主優待パス(2枚)、長期保有加算8枚を加え切符式48枚、グループ会社割引券、高尾山温泉入館券(平日のみ)2枚などが送られてきた。株価は冴えない。ついにPBR1倍割れ。
2025年05月21日
コメント(0)

コロナショックの最中で買った3048ビックカメラから第45期中間配当金計算書(1株あたり配当金18円 配当金額1,800円)、2025年11月30日まで有効の「第45期中間期株主様お買物優待券1000円」2枚が送られてきた。
2025年05月19日
コメント(0)

2016年5月24日に500株を995円で、6月13日に1000株を968円で購入し、2017年4月17日に895円で3000株買い増し、合計4500株がその後に1:2の株式分割が実施され9000株保有となるも今年2024年4月に6,000株を売却して7272ヤマハ発動機に乗換えした3387クリエイト・レストランツ・HDから、第28期期末配当金(1株あたり4円 配当金額12,000円)計算書、2025年11月30日まで有効の株主優待券(今回から電子化され4,000円分、8,000円分×2の合計20,000円分)が着信。株価はヤマハ発へ一部乗換え後も上昇、反面ヤマハ発は大幅下落も、インカムは増加したのでタイミングは悪かったが、後悔はない。その後にさらに2,000株を売却して3431宮地エンジニアリング1,400株(その後買増しして現2,000株)を配当金目的で買い、現在に至る。
2025年05月15日
コメント(0)

2002年1月10日に1株180,000円で購入(株式併合、株式分割で100株単位に変更)した9861吉野家HDから第68期末配当金(1株あたりの配当金10円 配当金額1,000円)計算書、2026年5月31日まで有効の株主優待券2,000円分(500円券4枚)が送られてきた。主にテイクアウトで会計時に楽天ポイントを併用して半期に4回店舗へ。
2025年05月09日
コメント(0)

2023年1月にアイスクリーム無料券目的で100株購入した9946ミニストップから第46期期末配当金(1株10円 配当金額1,000円)計算書、議決権行使書、株主優待のアイスクリーム無料券5枚(年2回)が送られてきた。今月まで有効の券は先月末に5品(合計2,646円相当)に引換え済み。株価は静かに右肩上がり。
2025年05月02日
コメント(0)

2020年12月に年間24,000円の食事優待目的で1,000株買い付けた2752フジオフードグループ本社。2023年3月に300株を残して700株を売却、東京海上HDに一部乗換え。現在は300株のみ所有で選択した食事券3,000円分(500円券6枚)、先週まいどおおきに食堂のカレー15個セット3,000円分の合計6,000円分の株主優待が送られてきた。 「はらドーナッツ」のテイクアウトで使用する予定。
2025年04月28日
コメント(0)

1605 INPEX→第19期1株43円 配当金額17,200円&クオカード1,000円2752フジオFG→第26期同2円 同600円2914JT→第40期同97円 同970,000円7956ピジョン→第68期同38円 同49,400円
2025年03月31日
コメント(0)

8179ロイヤルHDから第76期期末配当金計算書(1株32円 配当金額32,000円)、2026年3月まで有効の株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。2003年6月26日に815円で1,000株購入して以来、中間、期末と数えて43回目の優待。 引き続き、主にロイヤルホスト、てんや、シェーキーズでご馳走になります。
2025年03月28日
コメント(0)

昨年4月に配当金積上げ目的で3387クリエイト・レストランツHD6,000株売却⇒7272ヤマハ発動機4,600株買い、その後1,600株は他銘柄購入のため売却し、現在3,000株所有中。先日、3,000株3年未満所有株主向けの4,000ポイント株主優待通知書につづいて期末配当金計算書(1株25円 配当金額75,000円)が送られてきた。9/6 中間配当金(1株25円 配当金額115,000円)受領済み※4,600株現在3,000株で長期保有の方針。現在の含み損は3年程で解消される、と見る。
2025年03月27日
コメント(0)

2015年2月に売却し、2022年2月に買い戻した2702日本マクドナルドHDから第54期期末配当金(1株49円 配当金額24,500円)計算書、2025年9月まで有効の株主優待券(バーガー類引換券・サイドメニュー引換券・ドリンク引換券)5冊(各30枚)が着信。トマトは3月25日で終了、従ってトマト3枚トッピングも終了。
2025年03月27日
コメント(0)

再上場後に約10年ぶりに2016年6月6日に再購入した3197すかいらーくHDから第14期期末配当金(1株当り11円 配当金額11,000円)計算書、2026年3月31日まで有効の株主優待カード5,000円券×3枚、2,000円券×1枚(17,000円分)が送られてきた。4月以降の利用分から1円単位での支払いが可能に!!大変使い易くなります!! 引き続きバーミアン、ガスト等、すかいらーくグループ各店で食事をご馳走になります。
2025年03月14日
コメント(0)

3329東和フードサービスから、第26期中間配当金計算書(1株あたり配当金10円 配当金4,000円)、2026年1月31日まで有効の優待券3,500円分の500円券7枚が送られてきた。(前々回は「株主様ご優待券」、前回は「ご優待割引券」、今回は「ご優待券」に名称変更。コロコロ名前が変わるのは何で?) 数年間の含み損150万円からプラ転したので全1,000株売却しようとしたところ板が薄く100株のみ売れ残り、そのまま放置したところその後確か2回株式分割され現在の400株に至っている恩株。優待銘柄整理のため若干高めで売り注文を出したところ、やはり売れずに現在に至る。もうガチホ決定!!
2025年01月08日
コメント(0)

コロワイドからは年間4万ポイントが4回に分け付与されるため1万ポイントが、大戸屋HDは4万ポイントの内9月中間期分の2万ポイントが付与。
2024年12月20日
コメント(0)

8207テンアライドから第56期半期報告書、2025年8月31日まで有効の株主優待券18,000円分(500円券36枚)が送られてきた。難平失敗で2,000株所有、1,000株売却した後に程なく優待拡充の発表を受け、500株買い戻しして現在に至る銘柄。店内がとても綺麗で衛生的。細かくは割り箸がビニルに包まれている。紙タオルもあらかじめテーブルに複数枚備え付けられているが、この点はお冷やを持ってくる時に一つ持ってくるようにすれば経費節減になるのでは? また行きつけの店舗の店員さんはとても親切。ご飯そのものが美味しいのも変わらない。稼ぐ力を強化し、頑張って欲しい。
2024年12月09日
コメント(0)

2008年4月に年間24,000円分の食事優待目当てで697円で1,000株購入の8163SRSホールディングスから第57期中間報告書、2025年6月30日まで有効の株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。 中間、期末と数えて今回が33回目の優待。京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店B館8Fに所在の「家族亭」で優待使用中。 このブログで他のユーザーから教えて貰い、当初は京王線桜上水駅徒歩約6分または東府中駅徒歩約25分の「和食さと」でご馳走になっていた銘柄。他の銘柄を購入するため、断腸の思いで売却。
2024年12月09日
コメント(0)

8593三菱HCキャピタル(1株20円 40,000円)6463TPR(1株50円 5,000円)、3099三越伊勢丹(1株24円 2,400円)、1898世紀東急(1株45円 4,500円)、9434ソフトバンク(1株43円 4,300円)、1808長谷工(1株40円 8,000円、8591オリックス(1株62円17銭 18,651円)、5401日本製鉄(1株80円 8,000円)、8766東京海上HD(1株81円 24,300円)、8411みずほFG(1株65円 26,000円)計算書が到着。
2024年12月09日
コメント(0)

今年7月に1株配57円+株主優待券1万円目的(利回り6.1%)で200株買った7458第一興商から中間配当金(1株28円 5,600円)計算書、2025年1月1日から2025年6月30日まで有効の株主優待券(500円券10枚)が送られてきた。ホームページによると『カラオケルーム「ビッグエコー」や「カラオケマック」、「楽蔵」「ウメ子の家」「じぶんどき」等の飲食店舗でご利用いただけます。』とある。どこで使うか調べてみる!楽しみ♪
2024年12月06日
コメント(0)

8316三井住友(1株180円 90,000円)、8306三菱1375雪国まいたけUFJ(1株25円 50,000円)、6178日本郵政(1株25円 25,000円)、7267本田技研(1株34円 10,200円)、9887松屋フーズ(1株12円 1,200円)、1375雪国まいたけ(1株3円 300円)中間配当金計算書が到着。
2024年12月06日
コメント(0)

8031三井物産、7012川崎重工(売却済)、9433KDDIから中間配当金計算書類着信。
2024年12月04日
コメント(0)

7550ゼンショーHDから第43期中間配当金(1株当り35円 配当金額35,700円)、2025年6月まで有効の全国のすき家、なか卯、ココス、ビッグボーイ、まは寿司、華屋与兵衛、ショリーパスタ、ロッテリアなどゼンショーグループ各店で利用出来る株主優待券12,000円分(500円券24枚)が送られてきた。 時価総額1兆5千億円超の外食企業の勝ち組!上場来高値更新中、株価1万円乗せも射程圏に。
2024年12月04日
コメント(0)

2018年7月3日と8月21日に合計300株を年間3万円の優待目的で買った3557ユナイテッド&コレクティブから2025年11月30日まで有効の電子株主優待券15,000円分(500円券30枚)の案内書類(ID、PW)が送られてきた。今回から電子化。
2024年12月03日
コメント(0)

8002丸紅(1株45円 45,000円)、8058三菱商事(1株50円 10,000円)&静嘉堂招待券2枚、別便で2025年卓上カレンダー、9513電源開発(1株50円 10,000円)、9432NTT(1株2.6円 5,980円)7203トヨタ(1株40円 4,000円)の中間配当金計算書が到着。
2024年12月02日
コメント(0)

8098稲畑産業第164期中間配当金&株主優待QUOカード(500円分)着信。配当金の積み増し!
2024年12月02日
コメント(0)

2016年4月1日に2,930円で500株購入の3178チムニーから第17期中間事業報告書、中間配当金計算書(1株あたり5円 配当金額2,500円)「株主様お食事券」15,000円分(2025年9月30日まで有効の500円券30枚)が送られてきた。前回から復配!
2024年12月02日
コメント(0)

2003年10月29日と11月6日に1,350円、1,357円で合計1,000株購入の8160木曽路から第76期中間株主通信、中間配当金(1株あたり配当金12円 配当金額12,000円)計算書、2026年1月31日まで有効の株主優待券16,000円分(消費税対象外なので最大17,600円分 1,000円券16枚)が送られてきた。他に組み入れたい銘柄が出てきたため、断腸の思いで利確した(泣)
2024年12月02日
コメント(0)

「株主還元強化の一環として150億円の自己株式取得も決議」 市場のテーマから外れ株価は評価不足。 コロナ禍を除けば前期比減配なし、格付けAAの財務良好安心して見てられる(毎日見て乗ってる)企業!! 東京メトロが新たに上場したことにより、セクター間で資金移動せざるを得ないファンドもあるのかも。 今回の増配&自社株買いの決議はよく頑張ってくれました! 引き続き頑張って!!!!
2024年11月29日
コメント(0)

9979大庄から第53期末配当金(1株当り8円 配当金額8,000円)計算書、2025年11月30日まで有効の株主優待飲食券(500円券24枚)12,000円分が送られてきた。 いただいた優待券24枚で「刺身が旨い定食」【大特価】1,500円8食、ご馳走になります!!半期毎に数えて優待11回目の2021年5月到着分から1万円分から1万2千円分に優待拡充。今まで1万円分が10回、1万2千円分が8回、すなわち優待だけで196,000円分GET。配当金も10数万はGET済みな筈。ほぼほぼトントンか。刺身は100点満点のおいしさなんだが・・・
2024年11月29日
コメント(0)

「株主還元強化の一環として150億円の自己株式取得も決議」 市場のテーマから外れ株価は評価不足。 コロナ禍を除けば前期比減配なし、格付けAAの財務良好安心して見てられる(毎日見て乗ってる)企業!! 東京メトロが新たに上場したことにより、セクター間で資金移動せざるを得ないファンドもあるのかも。今回の増配&自社株買いの決議はよく頑張ってくれました! 引き続き頑張って!!!!
2024年11月29日
コメント(0)

6501日立製作所第156期中間配当金(1株当り21円 配当金額35,700円)計算書類着信。(現在は1,500株)
2024年11月28日
コメント(0)

2023年5月に株主優待目的で100株購入の2340極楽湯HDから2025年11月30比まで有効の「ご優待券」4枚が送られてきた。保有期間が3月末と9月末にカウントされ3回以上継続保有が条件になっているので今回やっと初の優待獲得。2年以上(同5回以上)継続で6枚となる予定。京王電鉄の長期保有株主に交付される京王高尾山温泉極楽湯の株主優待招待券(平日のみ可/半年毎2枚)と共に、直営店の多摩センター店(または優待券が2枚必要になるRAKU SPA Station府中[2024年12月オープン予定]で使用する予定。極楽湯HDホームページ
2024年11月27日
コメント(0)
全1535件 (1535件中 1-50件目)
![]()

