2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

昨日といい、あの渋滞が日常の2号線バイパスが土日並みにスカスカ状態だった。車業界の休みが原因と思われるが、こんなにも関係者が多かったなんてびっくりだ。このスムースな交通状態は行政の想定内だったのだろうか?阿久根市問題。不起訴とされているが、内容は完敗だろう。『県警の指摘を受けた後に更新した部分を削除したことなどを起訴猶予の理由とする一方、ブログ更新については「現行法では法定外文書の頒布に当たり、違法と評価せざるを得ない」とした。 職員への懲戒免職や降格処分に対する鹿児島地裁の効力停止決定などに従わなかったとして、労働基準法違反などの容疑に問われた3件は、職員が復職していることなどから起訴猶予とした。』 三原市では「やっさ祭り」が近づいている、花火は観たいな~。で、一国一城令にもかかわらず明治まで残った、名将「小早川隆景」の築いた三原城。浮城と呼ばれるにはワケがある。「タコを食べると大腸内の善玉菌が増えて悪玉菌が減ることを、広島大大学院生物圏科学研究科(東広島市)の加藤範久教授(分子栄養学)のグループが突き止めた。大腸がんや大腸炎の予防につながる可能性があり、加藤教授は「タコが健康に良いことをPRすれば消費拡大も期待できる」と話している。加藤教授たちは、乾燥させて粉末にしたタコを餌に混ぜ、7匹のラットに3週間連続して与える実験をし、大腸内の善玉菌が約3倍に増え、悪玉菌が約3割減ったことを確認した。腸内で悪玉菌が増えると、がんなどを引き起こす物質が増える可能性があると考えられている。」今朝は真夏の空気。暑くなりそうだ。
2011年07月29日
コメント(0)
町の焼肉屋はさぞ困るだろう。何十年もそういった被害もなく(食あたり程度はあったかもしれない)経営してきたのだから、今さら言われても。というのが本音だろう。馬なんて焼肉よりも刺身が主流だ。馬には寄生菌などが一切ないのか?経験から馬肉はタテガミが足が早いような気がする。飲食業は、飲酒運転取り締まりの強化、リーマンショック、そして震災の自粛ブームとずっと逆風が吹いている。今朝は夏らしい快晴。
2011年07月28日
コメント(0)
震災で避難している人はまだまだいるし、原発事故は収束したわけではない。TVの報道が少なくなると、人の記憶からもその姿が薄くなるが、「未曾有」の震災で「未曾有」の広範囲の被害はそうそう片づけられない。報道が少なくなっても、ずっと少なくても3年~5年は見守りたい。つまり民主党政権が崩壊後も引き継ぎ事項となるので・・・。家のパグは元気で、先日動物病院でワクチンを打った。あと狂犬病ワクチンと市への登録をすれば、外へ出せるだろう・・・・暑いので無理か。ブスほど可愛い、とはパグのためにある言葉のようだ。今朝は急に雨、ラジオ体操はあったようだが、7時を過ぎて急に・・・。つまり昼からは止むのだろう。蒸している。
2011年07月27日
コメント(0)

1日で復旧は早いし、穴に証拠車両を埋めるなんて、なんて雑なんだ。驚きの1日での復旧ではあるが、それで原因が特定されるわけはない。ノルウェー事件。犯人が確信犯であってもなくても、これもブレイク・スルーな事件で、一歩壁をぶち破った感がある。北島は、まだまだ本調子には遠かったね。市民球場現状。今朝もクマゼミが元気いっぱいである。平和大通り沿いはうるさい。バナーが出てた。小野洋子の希望の路展の告知だった。
2011年07月26日
コメント(0)
中国は日本やドイツからぱくった技術をオリジナルで特許などと言っていたので、こういう『事故品質』が特許なのだろうか。ノルウェー事件。怖ろし過ぎる。現場に居合わせた人間の恐怖を思うと、犯人を死刑にする前に背景を解明させたいね。南米選手権。ウルグアイ優勝。フォルランとスラレス(?)凄いね。ワールドカップでの得点王は伊達ではなかった。ブラジル、アルゼンチンのだらしなさがむしろ気になる。昨晩から今朝までずっと雷だ。雷鳴止まず。雨はさほどではないのが救いだが・・。
2011年07月25日
コメント(0)
JALを参考にしよう。JASと合併して社内はJAS,JAL社員の共同の場となった。やり方も社風も違う。そしてJASの方から多くリストラされた。それは「その社風」に馴染めなったから。リストラされる人は結局そういう能力の人だから・・。というのはマネージメント的に正解だろうか?結果、JAL本体が潰れて多くの株主をはじめ迷惑を被った人が出た。つまり、そのリストラでむしろ企業価値を上げる人を解雇したのではないか、ともいえる。結果論であっても、それは批判されて仕方ない。この例はリストラする側が常に正しいとは限らない。という事例として書いておく。今朝もクマゼミが鳴いて夏本番ってところ。暑いね。
2011年07月22日
コメント(0)
核に総論反対の立場でもこれは難しい問題だ。広島市は一応スタンスとして抗議声明を出してはいるが・・。なでしこジャパンの話題も急速に萎みそうでこわい。日テレだけが(チームを持ってるし)いまだに追っている。犬には一日2度の餌でいいんだろうか?子供の時は3回がいいんだろうか?まったくわからない。しかし超近所に動物病院ができたので大助かりだ。なんでも相談できるし。古い団地には愛犬家も多く、これは久々の当たりかも。お盆が近づいているが、最近墓を巡っての騒動があった。住職は入院してるし・・。帰りにくい。なかなか実家が遠くなるね。(どうしよう、がんばっとるけんさん?)
2011年07月21日
コメント(2)
つまりは、世界は近いということなので、他国も強化すればすぐに追いつくということだ。気を抜けない世界だね。五輪でさえ出場できるかどうかも分からないし。サンフレが監督ともども元気がないのが気にかかる。台風は意外と広島は大丈夫だった。雨はほとんど降らず、風だけ。それも公共交通にそう影響は出なかった。バス通勤だが、まったく問題なかった。で。台風一過で暑い。
2011年07月20日
コメント(0)
強さ、折れない精神力、走力、そして何よりもクレバーさがその優勝をもたらした。危険を冒してのDFからのビルドアップ。デカイ体格の外国人をいなすちょっとしたポイント。何より最後の最後まで諦めないと言われているが、たとえば宮間の一点目、跳ね返りを瞬間的に左のアウトサイドで押し込んだ場面。敵DFは左からそして右に押し込めばKPがいる。咄嗟にコンマ何秒か早くボールに触れることができる左足でしかも足の甲を上手く返して左に蹴る!柳沢のように「急にボールが来たから」なんてレベルではない。あそこで指先に、そして最後まで心を配ることができる、それが良さだ。澤の決勝ゴールもそうだ。称賛。ワールドカップで日本が優勝!という見出しだけでそれが男か女か関係なく感動した。パワープレーチームをパスチームが破ったことも評価が高い。スペインがそうだったように。野洲高校が九州チームを破ったように。意義が深い。ポゼッションと運動量と言えば「オシムサッカー」の正当な表現体ともいえる。台風だがバスは動いていた。どうなることやら。風は強くなる一方だが・・。
2011年07月19日
コメント(0)
閣内でも異論が出るようなことは言わない。言わせない。総理は24時間公人である。総理の発言は「日本の発言」でもある。あまりに迂闊な人だ。なでしこ。頑張って欲しいね。どちらも試合を重ねて披露しているから走り勝ちたい。パスサッカーで勝ったスペインのように、パスサッカーで体力サッカーを負かせることが「なでしこ」らしい。柔よく剛を制す。めちゃくちゃ暑いです・・・。
2011年07月16日
コメント(0)
混迷してるな~。政治も民間も。どっちの進んで良いのか迷ってるのだろうか?それは今の自分が見えていないからだ。自分が何者かも分からないのにどうして前へ進めようか?なでしこ、昨日再放送を期待してたのに放送がなかった。残念。カープを観るよりゴルフより観たかった。ついにクマゼミが鳴きだした。暑い夏本番。
2011年07月15日
コメント(0)

いやー、オーストラリアを子供扱いにしたスウェーデン相手にここまでやるとは。暑いドイツの気候も味方したか?何にせよ、彼女たち一人一人の頑張りがチーム全体の総合力となって「一つのチーム」として機能したのだろう。昨日は接待。トイレが畳敷きには驚いた。料理は普通。椀物、吸い物と白みその椀と2種類も出た上に魚だし、もうひとつじゃね。暑いで~~~~~す。
2011年07月14日
コメント(0)
いまどき、○○にキマリ!ってCMコピーはなんだかな~である。昨日HFMを聴いていると、イエローハットというメジャーが「イエローハットに決まり!」みたいなCMをしていた。「決まり」って・・・・・・・・。そのように、最近はCMに一人でツッコミを入れることが多くなった。TVとしゃべるなんて年寄り現象か?女子ワールドカップ、アメリカVSブラジルを観たがやはりじっくり観れば「女子」レベルであるが、むしろ「感情」がプレーに素直に出てて怖ろしい。今朝も蒸し蒸し蒸し暑い。
2011年07月13日
コメント(0)
馬には菌がいないのか?何十年も供されてこんな事件がなかったのに、1件の事件で庶民が不便を被るのか?納得できん。そもそも餌に工夫して「毒のないフグ」を開発して1000匹中1000匹大丈夫だと証明しても、1001匹目に出るかもしれない、と難癖を付けて商品化をさせない「厚生労働省」の役人体質が問題なのである。じゃあ、なにかあったら誰が責任を取るのか?それは「許可は緩やかに、罰則は厳しく」の法則で良い。交通ルールもそれが良い。酒気帯び(飲酒ではない)運転は個人差があり過ぎる。BSで「ナンバー2、小早川隆景」特集を井沢氏の解説でやっていて思わず観たが、新鮮味はなかった。全部知ってるエピソードだった。真夏日ですね~。
2011年07月12日
コメント(0)
やはり男子よりたくましい。それは精神力である。次戦のスウェーデンはアメリカを破ってるし、オーストラリアを子供扱いしてたので、強敵だが一泡吹かせてやれ。いいねえ、それに比べて「コパ・アメリカ、南米選手権」のしょぼさよ・・。夏真っ盛りという暑さが続く。身体あっての仕事、無理せず頑張ろう。暑い時には店屋に駆け込む、というのがセオリーだったが、今年は事情が違う。節電で暑かったりするのだ。電器屋くらい冷えてて欲しいね。
2011年07月11日
コメント(0)
先週から「実は梅雨は明けてるのでは」という話をしていたのだが、本当に梅雨明けをした。で、今朝は暑い中朝練をしたがくたびれた。政治がとろとろしてても経済は上向きなのか?株価は上がり電器屋では「地デジ」効果か、人が溢れている。量販店では携帯ショップも併設されているのでスマートフォン目当ての客も多い。以前より賑わっているし、活気があるのは「スキン・マーケティング(僕の唱える肌で感じるマーケティング)」でもビシビシ伝わる。ハーゲンよりもパピコが欲しくなる季節だ。
2011年07月09日
コメント(0)
コンプライアンスが言われて久しいのだが、ここにきて一部上場の企業がやったか・・。とても残念である。したがって結果として菅政権がストレスチェックをするようになるのは仕方ないね。九電は自分の首を絞めた・・損をするのは住民だね。今朝は降っていないが、蒸し暑い。
2011年07月08日
コメント(0)
TVCMでマクドナルドが「なぜマクドナルドは飲み物がSMLサイズどれでも100円なのか?」と謳っているが、もちろん「儲けるため」である。それは単純に客引きということだけでなく、飲料そのものが安いので。ネットカフェを思えば分かりやすいが、飲み放題だ。ランチでもフリードリンクはプラス100円で、というところも多い。フリードリンクで100円ならサイズで区切るなんて容易い。あのCMは「儲けるんですよ」という宣言に聴こえる。今日も雨。いまさら梅雨らしい日々に。
2011年07月07日
コメント(0)
イングランドの過去の試合ぶりからして、日本は有利じゃないかと考えていたのだが、予想は外れて2:0の完敗だ。これで引き締まればそれもいい。松本復興相。壊れっぷりが鮮やかであった。これは菅政権に対するある意味のサボタージュなんだろう。今朝は曇り、昼から雨だそうだ。梅雨は明けていなかった。
2011年07月06日
コメント(0)
前半で3:0と大差がついたが、それほどの差は感じなかった。この世代の選手は本当に技術がしっかりしているが、悪いピッチ上が理由のミスが多かった。その点、ブラジルの選手たちはタフなグランドでも技術をきちんと使える。このあたりの差が出たのでは。でも後半の追い上げはブラジルをあたふたとさせるのには充分だった。歳のせいか若い人の活躍は嬉しいものだ。昨日は梅雨明け?というくらいの大雨と雷だった。今までならそうなのだが、今は異常だから信用できない。夏本番か?
2011年07月05日
コメント(0)
ベストのスティル・イン・ラブ・ユーのために買ったのだが、全体が緩いメローな楽曲が多く、リズムが打ち込みのように単調なので眠くなる。が、そういう店で聴くと合うだろうね。サッカーU17、ブラジル戦頑張れ。前半は負けているが・・。3:2で敗戦。頑張ったようにも思うがいったん3:0になったから、勝負はついていた。しかし期待が持てる世代だねえ。土曜は湯来町の「ほたる祭り」での魚つかみ取りには間に合わなかったので、釣り堀でマスを釣って帰ったそうだ。晩飯はもちろんそれの塩焼き。大雨が降りそうで降らない広島。蒸してる日々が続く。
2011年07月04日
コメント(0)
沢がいると安心できるし、若い選手も上手いし早い。そして何より運動量が上回っているので、パスがつながる。昨日は良い試合を見せてもらった。U17ワールドカップ男子の活躍も観たい、TV局さん。TVCM。佐々木希の「キンキンに・・」・・お下品なCMだ。今朝も晴れ。湯来町では「ほたる祭り」。川魚のつかみ取りもある。
2011年07月02日
コメント(0)
台所には菌がいっぱい。・・・最後まで何何菌という指定をしない。インチキ臭いCMなのでK林製薬かと思いきや、大手のP&Gだった。菌がと言っても良いものもあればそうでないものもあるし、大腸菌だからといっても悪いだけではない。海水浴も行けないのか?無菌室で生活すれば免疫能力が落ちるだけ。で何菌なのか?が最後まで分からず仕舞でちょっとねえ~、という話。雨~曇り。今日も蒸している。
2011年07月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1