全645件 (645件中 1-50件目)
仕事手伝いが終わって買い物から帰る途中、前を走っている車のトランクルームのガラス部分にカラーテープか何かで作った文字が貼られていた。「ハウス(!!)」という文字になっていた。ハウス?家??車を家代わりにして住んでるの?だとしても、わざわざ!マークをカッコで囲ってまでこの車の持ち主は一体何を主張したいのだろう…?
2004年10月03日
コメント(12)
風呂上がりに日曜日にドンキホーテで買った、抑毛効果があるといわれているパイナップル豆乳ローションを腕と足に塗った。塗り終わってから、しばらくほったらかしにしていた毛があったのを思い出した。それは乳毛。6月の末頃、町の基本検診を受けるため4.5センチあった乳毛を剃ったのだ。あれから3ヵ月。今までよく見たりする事はなかったが、結構伸びているはず。乳毛にもローションを塗っておこうと見たら、生え際から2ミリぐらいまでが異様に太かった。?と思ってよく見ると・・・。1つの毛穴から毛が3本生えていた。乳毛がッ! 乳毛が増殖してるーッ!!本人と違って私の毛はどうしてこんなに逞しいんだろう…。
2004年09月30日
コメント(6)
朝起きたら足が痒かった。痒い範囲が広いので何なんだろうとパジャマのズボンの裾をまくってみたら、足全体に虫に刺されたような痕が。今の時期に蚊?いや、足には布団を掛けて寝ていたからそれはないんじゃないかと思う。足にだけ虫刺されのような痕。足にだけ掛けた布団。足、布団、まさか・・・。ダニか!? ダニが布団の中にいたのか!!?こんな事は初めてなのでゾッとした。布団をどうにかしなきゃ。考えた結果、掃除機で吸い取ったらどうだろうかと思う。早速布団を広げるために(私の部屋は物が散らかっているので)隣の空き部屋に布団を運んで広げた。最強モードで吸い取ってやる。掃除機のスイッチを入れモードを「ハイパワー」にして吸い取り口を布団にあてたら、ズゾゾゾゾ~と凄い音を立てて布団に吸い付いた。強力なのだが、これでは吸い取っている状態のまま上下左右どこにも動かせない。最弱に切り替えて布団を両足で押さえながら吸い取り口を動かす。ハイパワーよりずっと弱いのだが、吸い付いているので動かしづらい。苦労しながら裏側を終え、念のため表も掃除機をかけた。よし、これでもうダニはいない(はず)。もしまた刺されたら、その時は別の方法を考えよう。
2004年09月28日
コメント(5)
約3年前に辞めた会社の友達3人と、新潟市内のホテルの中にあるレストランへ行った。目的はランチバイキング。ここは4種類あるパスタから好きなのを1つ選ぶとサラダとデザートが食べ放題になる。久し振りに行ったら選べるパスタが週替わりでさらに2種類追加されていた。計6種類選べるが、今回は何故かトマトソース系が多かった。家でミートソースをよく食べているので、外で食べる時ぐらいは違うのが食べたい。サラダとデザートを食べる事も考えたら、あっさりしたのがいいだろう。という事でキノコとルッコラのオリーブオイルパスタを選んだ。サラダを食べながら談笑していると次々と運ばれてくるパスタ。皆その美味しさにニコニコしていると、半分ほど食べたところでH口さんが「あ…」と呟いてフォークの動きが止まった。「何?」「どしたの?」とH口さんに注目すると、H口さんは「髪の毛…」と言ってパスタを指差した。パスタの中には髪の毛が1本、しっかり絡まっていた。S佐さんの「すぐ言った方がいいよ」と言う声に押され、従業員を呼んで説明。従業員は「申し訳ありません。新しいのをお持ちします」と言ってH口さんのパスタを持って行った。従業員が厨房へ入って行くのを全員で見送った後、H口さんが「もしかして、新しいのって最初に運ばれてきた量でまた持って来るのかな。ちょっとお腹いっぱいなんだけど」と言った。そりゃ異物が入っていて交換となったら、普通は食べる前の状態の量でまた持って来るでしょうな。さて、どうなるか?と交換したパスタが来るのを待っていたら、予想通り食べる前の量で運ばれてきた。「やっぱりー!」と天を仰ぐH口さん。「もうダメ。入らない。無理」とギブアップした。半分しか食べないで降参か。いつもながらH口さんは少食だなぁ。まぁクリーム系は結構腹にたまるから仕方ないか。「じゃあ私が全部もらっていいですか?」と自分の分を食べ終えた私が名乗り出たら、3人が「ええーっ!?」と叫んだ。何だ「ええーっ!?」って。H口さん「ホントに食べられる?大丈夫?」私 「余裕ッス」自分が食べる前にH口さん以外の二人に食べたいだけパスタを取ってもらう。そうして残ったH口さんオーダー、渡り蟹のクリームパスタに取りかかった。ん~、蟹のクリームが濃厚でおいし~♪最後にパスタの上に乗っていた殻付きの蟹の身をフォークで取り出して食べ、完食。ふと隣のS佐さんを見ると、トマトパスタを少し残していた。私 「S佐さん、それもういらないの?」S佐さん「んー、何かね、味が濃くて飽きた」私 「もらってもいい?」3人 「うおー!」本人の許可をもらってトマトパスタに取りかかる。今日はパスタ1皿分の値段で3種類も食べれていい日だなぁ。トマトパスタも完食。さて。デザート食べよう。ケーキ6種類とフルーツポンチにヨーグルト、果物を皿に乗せてウキウキと食べる。3人はもう食べるのをやめていた。予定外の物も食べたので流石に私の腹も限界に近付いてきた。最後に特に美味しかったケーキだけを皿に乗せ、席に戻ると三人が何やら爆笑していた。私 「何ナニ?何の話?」H口さん「あのね、西江さんがね、そのうち食べ放題の店のブラックリストに載るんじゃないかって」S佐さん「蟹の殻を歯で砕いているところ(奥の方の身を食べるために本当にそうしていた)の写真付きの紙が、食べ放題の店に配られたりしてって話してたの」あー、「この顔見たら要注意」ってやつ?確かに私、よく食べるからバイキングやってる店側にしたらありがたくない客だもんなぁ。近い将来、店に入ろうとしたらバイキング荒らしとして入店断られたりして。
2004年09月26日
コメント(6)
職を探しにハローワークへ。受け付けに端末を使用したいと用件を伝えると「番号をお呼びしますので、番号札をお持ち下さい」と言われて番号札を渡された。時間潰しに出入り口近くにある新着掲示板を見る事にした。端から順に見ているとある求人票が目にとまった。その求人票の職種欄には「工場内住ま員」と書いてあった。住ま員!?一瞬自分が他の文字と見間違えたのかと思ったが、確かに住ま員と書いてある。作業員なら分かるが、住ま員て何だ?そもそも何て読むんだ??すまいん???謎の職種、工場内住ま員。
2004年09月24日
コメント(2)
[元「ヒスブル」赤松被告 追起訴暴行公判]というネット記事の見出しに「こいつ、どうしようもないな」という呆れた感情を抱いた。春頃に暴行容疑で逮捕された時に「何件かやった」と供述していたらしいので、後で余罪がぼろぼろ出てくるだろうと思ったらやっぱりだ。記事の内容を読んでみると「午前4時すぎに新聞配達員の女性(19)の口を押さえて『騒いだら刺す』などと脅迫し、暴行。」と書いてあった。こういう事件を見る度に大体の人が思うのだろうが、犯人のアレなんてちょん切ってしまえばいいのにと思う。そうしたら少しはおとなしくなるだろう。欲求のままに人を自分の好きなように扱う奴に、人権なんてない。なくていい。被害者に一生消えない心の傷を負わせといて、加害者は刑期を終えたら無傷でのうのうと生きているのが腹立つ。腹立たしいのと同時に疑問が何点かあった。実はこの記事には続きがある。記事によれば「その20分後には別の場所で女装していた男性(20)を女性と間違えて乱暴し、顔面に全治1週間の打撲を負わせた。」とある。この男性の女装は趣味なのか?仕事なのか?あと犯人はどの時点で男だと気付いたんだ??
2004年09月22日
コメント(2)
友達から「鬼束ちひろがグレた」というメールをもらった。朝の情報番組を寝ていて見逃した鬼束ファンとしては気になるメールだ。グレたとは一体どういう事なのか、ネットの芸能記事を見てひっくり返りそうになった。お、おおお鬼束が豹変したーッ!!ミニスカにブーツ、口紅を付けて笑顔を振りまいている鬼束がそこにいた。見出しには「ロッカーに変身」と書いてある。鬼束ロッカーになっちゃったの?裸足にロングドレス、目がすわった顔をして唄っていた姿はどこへ…。「ロックの魅力にとりつかれたらしい」と記事には書いてあるが、別のものに取り憑かれてしまったような。「腐敗した」とか「爆破して」とか崩壊や退廃をイメージするあの暗い歌詞が好きだったのに、ロックへ転向しちゃうなんて…。本人がやりたいなら黙って見守るのがファンなんだろうけど、けど…。戻ってこい鬼束!!
2004年09月21日
コメント(2)
昨日から私の地元は町内一大きい神社の祭り。好物の大阪焼きと、去年の祭りの時に食べてからハマっているもちポテトが食べられる。いざ買いにレッツゴー♪意気揚々と出掛けたはいいが、歩いても歩いても大阪焼きともちポテトの屋台がない。そもそも去年より屋台の数が激減している。歩いてるうちにとうとう最後の屋台に辿り着いてしまった。結局大阪焼きともちポテトの屋台はなかった。何でないの?どうしてこんなに屋台の数が少ないの?不況の煽りで屋台をやめた人が多いのだろうか。何も買わずに帰宅。ショックと悲しみのあまり地元の友達にメールをした。するとレスをくれた一人から「会社の人で昨日行った人いるけど、屋台が減ったって言ってなかったよ」というメールをもらった。じゃあ昨日は大阪焼きともちポテトの人はいたのか?祭りは明日まであるのに何で一日で引き上げちゃうんだよー!花見の時は桜が散ってもいたじゃないか!!今日を楽しみに花見が終わった日から生きてきたのに!!!あ~、昨日行ってれば良かった…。今度は花見まで待たなきゃいけないのか。長いな…。
2004年09月18日
コメント(2)
自分の部屋にいたら母に「ちょっと来て」呼ばれた。何だろうと部屋を出て台所に行くと母に「昨日の残りのシチュー、冷蔵庫に入れ忘れたんだけど、変な匂いしない?」と聞かれた。鍋に入っているシチューに鼻を近付けて嗅いでみた。くんくん。普通のシチューの匂いってのがどんなのか分からん。変だと言われれば変な気もするが…。分からないので「こんなもんじゃない?」と答えた。お昼。昨日「明日のお昼に残りを食べなさい」と母に言われていたので、朝冷蔵庫に入れたシチューを温めて食べた。何か、あんまり美味しくない…。美味しくないというか、ほんのり変な味。やっぱり一晩台所に置いたせいで悪くなってたのか?でも食べられないほどじゃないし、最近便秘気味だから全部食べたら少しは腸が動くかも。下剤効果を期待して、美味しくないと思いながら我慢して何とか食べる。シチュー1.5人分完食。そして半日後。腹はうんともすんとも言わなかった。私の腹、丈夫すぎ。
2004年09月16日
コメント(4)
自販機の商品補充していたら、お客さんが店内に入ったので応対。私「いらっしゃいませ」客「マイルドセブン10個くんねや」私「どのマイルドセブンですか?」客「えーと、青いやつ」青いのは3種類あるので3つ取り出して見せた。私「どれになさいますか?」客「青だてば」え、だから、青…。青を出したのに青をくれと言われ困惑していると、お客さんが言った。「ハッカのがんだて」ハッカ?もしかしてメントール?でもあれは緑…。そこまで思った後気が付いた。お客さんは年輩の人。年輩層は緑を青と言う人が多い。実際祖父母も緑の事を青と言う。叔父宅の犬の散歩を終えて戻ってくると、丁度別のお客さんが店に入って来た。私「いらっしゃいませ」客「きゃんでーくんねや」私が飴の売り場へ歩いて行こうとすると、店に出て来た祖母に「アイスの事だがね」と言われた。キャンディーって言うからてっきり飴かと。そうか、年輩の人の中ではキャンディーといえばアイスなのか。今日はジェネレーションギャップを感じる事が続くなぁ。
2004年09月14日
コメント(4)
免許の更新をしに隣市の交通安全センターに行った。受付に更新通知ハガキを出し、渡された用紙に名前や住所を書き込んで出すと「収入証紙はありますか?」と聞かれた。収入証紙?何それ?そんなの更新通知ハガキに書いてあったっけ??「持ってません」と答えると「交通安全協会に入っていただければ、こちらで処理しますが」言われた。収入証紙と引き換えに交通安全協会入れってどんな交換条件だよ。何か、どんな手段を使っても協会費をせしめてやろうという意図を感じるのですが…。不条理な交換条件には応じたくない。しかし銀行はもう閉まっているので、今日は収入証紙は手に入らない。だけど明日また来るのは面倒だ。う~ん…。結局。払いました。面倒臭い自分に負けた…。「手続きが終わるまでビデオを見ていて下さい」と言われ椅子に座ったが、私の胸の中は嫌な気持ちでいっぱいだった。こんな嫌な気分になるなら、明日にしてでも協会費は払わなければ良かった…。「お待たせしました」と声がかかり、カウンターに行くと「免許の交付は27日になります。交付期限は10/1までです」と言われた。何で新しい免許ができるのにそんな時間がかかるの!?前回は免許センターまで行ったのだが、免許証はその場で交付された。今回は平日しか受け付けていない、家から近いこっちに来たのだが、また来なきゃいけないなんて…。あーもー、交通安全センター嫌!5年後は絶対免許センターに行こう。
2004年09月06日
コメント(4)
自販機の商品補充を一人でやっていた時の事。ふう。次はミニペットボトルか。店から飲み物が入っている段ボールを持ってきて、自販機の中に一つ入れたところでハッとした。私が持って来たのはまろ茶。入れたのは爽健美茶緑茶ブレンドの場所。しまったー!間違えたーッ!!この二つは同じ緑のラベルなので、よく見ないと紛らわしい。取り出そうと腕を入れたが、奥に入ってしまったため届かなかった。ジィちゃんに報告しなきゃ。祖父にお茶を間違えて入れてしまった事を言うと、意外にも「いいがな」とあっさりとした答えが返ってきた。私が「え、いいの?」と聞くと「買った客が、違うのが出てきたら店に持ってくるだろ」と答えた。そりゃそうだけど、押したボタンと違うのが出てきたらお客さんビックリするだろうな。一つだけ違うのが入っている自販機で不特定多数の人が買い物をし、ある意味「当たり」を引くのは誰だか分からない。ロシアンルーレットみたい。
2004年09月05日
コメント(6)
夜遅くに、昨日の日記に書いた派遣会社から連絡がきた。担当曰く、「忙しくて連絡が遅くなった。申し訳ない」という事だった。いくら忙しいからって、三日もほったらかしにするのはどうよ。受付に言付けておくとか方法はあったんじゃないの?色々思う事はあったが、あえて何も言わなかった。担当者「それでですね、今回お問い合わせ頂いた企業の件なのですが…」担当者が言いにくそうに言葉を濁すので、もう決まってしまったのかと思い、次の言葉を待った。担当者「実は男性しか募集してないんです」はぁ!?私、受付に問い合わせた時女性でも大丈夫なのか聞いたら問題ないって言ってましたよ?その事を言うと「私がその場にいれば良かったのですが…。申し訳ありません」と謝るばかり。三日放置された結果がこれかー!!は~・・・。何か、ちょっと立ち直れない…。
2004年09月02日
コメント(8)
月曜日の折り込みちらしに入ってきた派遣会社の求人広告。勤務先が家から近かったので電話で詳細を問い合わせ、面接を希望したら担当者が不在のため折り返し電話をさせてもらうという事だったので待っていたが、火曜日になっても電話がこなかったので今日また電話をした。すると担当者は今日もいないと言われた。またいないのかよ…と思いながら、それでは午後6時以降に電話を下さいと伝えて電話を切った。祖父の店の手伝い後、家に帰ってひたすら電話を待った。しかし、とうとう電話はかかってこなかった。三日連続放置された。もう待つの疲れたよ…。
2004年09月01日
コメント(6)
ポストを覗いたら私宛の封筒が入っていた。役場からで担当課が保険センターとなっていた。ん~?また保険センターから?一体何だろうと中を開けてみると、子宮がん検診の案内状だった。あれ、私子宮がん検診の申し込みしたっけ。医師が女医ならいいけど男だったら嫌だなぁ。そんな事を思いながら案内状と一緒に入っていた個人記録票とやらを見てみる。左側が問診票になっており、上から目を通していくと一番下に「お産についてお尋ねします」と書いてあった。「妊娠回数 回(生産 回)」生産て…。
2004年08月30日
コメント(2)
店の手伝いを終え帰りに買い物へ行こうと駅前を車で通ると、小さな神社の祭りなのか屋台が数軒並んでいた。お、ポッポ焼きもあるじゃん。[解説]ポッポ焼きとは…新潟県の一部の地域の屋台でのみ売られているお菓子。別名蒸気パン。小麦粉と黒糖を混ぜ、細長い型に流し込んで焼いたもの。「ポッポ」の由来は沖縄の伝統菓子「ポーポー」が新潟に渡って「ポッポ」に転じたとか、蒸気を吹き出しながら焼くので蒸気機関車(ポッポ)のようだからとも言われている。ポッポ焼き食べたの去年の祭りが最後だなぁ。見かけたら食べたくなっちゃった。買おう。そういやジイちゃんとバァちゃんもポッポ焼き好きだって言ってたっけ。ついでだから買うか。自分と祖父母の分のポッポ焼きを買い、買い物をした後祖父母宅に戻った。店にいた祖母に「ポッポ焼き売ってたから買った。あげる」と紙袋を渡すと祖母は嬉しそうな顔をした。ちょっとした祖父母孝行が出来て満足しながら家に帰り、冷蔵庫に買った豆乳を入れていると部屋から出てきた母に聞かれた。「頼んだ牛乳は?」あ、忘れた…。
2004年08月27日
コメント(4)
昨日、ケーキに釣られて保険会社企画のティーパーティーに参加する事を約束してしまったワタクシ。約束通り会社に向かったが、道が解りにくかったため着いたのが時間ぎりぎりだった。「こちらでお待ち下さい」と通された会議室のような部屋には、誰もいなかった。来たの私だけかよ!!自分がケーキというエサに釣られて罠にかかった虫のような気になる。いや、もしかしたら遅れて誰か他にも来るかもしれないじゃん。落ち着け、私。椅子に座っておとなしくしていると「お待たせしました」と男性が入ってきた。名刺を受け取ると役職に「営業部長」と書いてある。営業部長「早速ですが、今日は我が社の説明会においで頂いたという事で」話が違うー!私が保険の営業に興味がある事になってるー!お茶会はどこへ…?これははっきり言わねばと思い口を開いた。私「今日はケーキが食べられるという事で伺いました」こちらの目的を明らかにすると営業部長は「あ、そうですか。では説明させて頂くとですね…」と全く意に介していない様子で説明を始めた。聞いているうちに段々不安になってきた。このまま説明聞かされて勧誘されて、ケーキ出てこないんじゃ?一通り説明が終わると「保険の営業についてどう思われますか?」と聞いてきた。その時、「ケーキお持ちしました」と昨日会った女性が入ってきた。やったー!ケーキだー!「食べながらどうぞ」と言われたので遠慮なくスプーンでケーキをつつきながら断り文句を述べた。私 「以前保険の勉強をした事があったのですが、難しくてついていけそうになかったんです」営業部長「ナントカカントカ~ですので誰でもテストに合格できます。大丈夫です」私 「ノルマがこなせそうにないのですが…」営業部長「いきなり営業はさせません。まずはアンケートの回収等誰でも出来る事から始めてもらいます。そうするうちにホニャララ~…」流石営業部長、立て板に水のような説明。やばいな、断り文句がもうないや。ケーキは食べ終わり、出されたコーヒーも飲み終えた。切り札を出すなら今だと思った。私 「今日初めてお会いした方に、これを話すのは躊躇いがあるのですが…」私が現在鬱病である事。そのため理解力や記憶力、集中力が落ち本も読めない状態である事を話した。私 「ですので営業の仕事は今できないんです」さあ、どう出る営業部長!?営業部長「…なるほど。西江さんの場合、まず病気を治すのが先でしょうね」鬱病使える!!営業部長は最後に「病気が治ったらまっ先に連絡下さい」と言い、私を帰してくれた。駐車場に下りると昨日私に声をかけた女性に後ろから呼び止められた。女性 「すみませんでした。お茶会だと思ってたのに、最初からあんな感じになるとは思ってなかったので…」私が「予想していた事ですので、気にしないで下さい」と答えると女性は頭を下げた。車で会社を出ると、一気に疲れが出た。ケーキのためにこんなに疲れるとは思いもしなかった。あ~、それにしても鬱病が通じて良かった~。通用しなかったらどうしようかと…。(こんな時だけ)鬱病万歳。
2004年08月25日
コメント(5)
職安から外に出たら、女性に声をかけられた。女性「あの、すみません。お仕事探している方ですか?」私 「そうですが…」女性「良かったらお仕事やってみませんか?」私 「え、仕事って何のですか?」女性「保険なんですけど」あー、保険の営業か。以前にも声をかけられて研修を受けてみたけど、勉強が面倒なのと親の大反対にあってやめたんだよなー。私 「前に研修受けた事があるんですけど、勉強が難しかったのと親が保険の営業に反対してたのでやめちゃったんですよねー。今も営業やる気はないのですが」女性「そうなんですか…。あ、じゃあこちらだけでも参加されてみませんか?」女性が1枚の紙を鞄から取り出した。紙には「ティーパーティーのご案内」と書かれてあった。女性「ケーキを食べながらお話する企画でして、必ず誰か1人連れて来ないといけないので、明日なんですけど良かったら…。」ケーキ!? 行く行く!!ケーキに釣られてすぐにOKし、場所を聞いて女性と別れた。貰った紙を読んでみると「働く女性の事、貴方様の将来の事などご懇談いたしたく…」と詳しい内容が書いてあった。よく考えたら本当に話し合いをするだけなのかなー?ケーキをタダで食べさせるんだから、それだけでは終わらないんじゃ?営業の勧誘とかされるんじゃないのー??断れば良かったかな。まぁいいや。いざとなったら鬱病の事言えば諦めてくれるよな、うん。諦めてくれる…はず。さて、明日の私はどうなってる事やら。
2004年08月24日
コメント(2)
販売機の商品補充を終え、叔父宅の犬の散歩をしようとしたら祖母に「ヤッケ貸すから着て行きなせ」と言われる。今日は急に降り出した雨が止まず、風も一緒に強くなったり弱くなったりの天気。今は小雨状態で風も強くないが、散歩中にいつまた強い雨風にさらされるか分からない。傘は役に立たないかもしれないので、祖母の言葉に甘える事にした。防水タイプの上着とズボン、長靴を履いて完全防備。フードをかぶって鼻から下が隠れる布(名前が分かりません)で顔半分を覆うと誰だか判らなくなった。こんな格好してまで散歩させなきゃいけないなんて、犬を飼ってる人は大変だなぁ。傘は持たない。防水服さえ着ていれば大丈夫だろう。叔父宅へ行くと私の顔を滅多に見ない犬が「お前誰?」という顔をして私を見上げた。そして必要以上に匂いを嗅ぐ。私だと判ったのか、犬はいつものようにおとなしくしていた。鎖からリードに付け替えて散歩に出発。5分くらいすると胸の辺りにヒヤッとするものを感じ始めた。何か冷たい…。最初は気のせいかと思ったのだが冷たく感じる範囲がどんどん広がっているので、顎を下げて防水服の下の服を見てみた。服はぐっしょり濡れていた。防水なのに何で!?とにかく、散歩は中止だ。急いで家に帰って脱がなければ。早く帰りたいのに私の気持ちなど知らない犬はのろのろ歩き、途中何度も歩みをとめては草の匂いを嗅いで私をイライラさせた。ようやく家に戻り、開口一番に防水服が役に立たなかった事を祖母に言うと、「あれま、あんまり昔ので効果がなくなったろっかね」と言った。ばぁちゃんが普段着ているんじゃないのかよ。防水効果がなくなるほど古いって、一体何年前の物を私は着たんだろう…。
2004年08月23日
コメント(4)
友人T野嬢の運転で、ルーヴル美術館展を観に県立美術館まで行った。県立美術館に来るのはこれでニ度目。美術館の周囲には噴水や花畑、よく分からないオブジェ等があり、相変わらず土地を贅沢に使っているなーと思う。ホント環境いいよ、ここ。駐車場に車を置いてワクワクしながら館内へ。感想期待はずれでした。宝飾品やガラス工芸が観られると思ってたのに…。石柱の一部や像がほとんどで、工芸品もあるにはあったが私は宝飾品やガラス工芸が観たかったんだよー!(しつこい)いや、まぁ何百年も前の物がそのまま保存されていて、しかもフランスまで行かずに新潟で見れたのは凄い事だと十分に分かってはいるんですけどね。展示物にちょっと偏りがあるかなぁと。私と同様にがっかりしていたのはT野嬢。彼女は絵画が観たかったようです。結局他の物が観たけりゃパリまでいらっしゃいって事ですか?ポリニャック伯夫人。(byベルサイユのバラ)
2004年08月21日
コメント(0)
[本日のくまうた]弟子のバンビーノ熊三の唄がダブルミリオンを達成しました!嬉しいよぅ。10年目の秋にして念願が叶ったよぅ。では早速披露。テーマ 「夜霧」タイトル「港の埠頭で夜が来い」♪一夜を過ごせば 秘めやかなのに マリ-が思えば ネオンが燃える 灯台の明かり 夜景にかぶる 許されないから あなた恋しい 危険な情事 もやの約束 ジョージは使う 夜霧の酒場…美しい。マリ-とジョージ(クマが勝手に作った人物)の秘め事を見事に表現している。これが完成した時、「200万枚いける!」と確かな手応えを感じた。特に「許されないから~もやの約束」までは身震いするほど綺麗な流れになった。私とクマの最高傑作。笑い所は全くないが。まだ獲っていない賞が沢山あるので、次回は面白い歌詞で何か賞を貰えたら報告します。
2004年08月20日
コメント(2)
数カ月前からやっているネットRPGゲーム。今日何気なくゲームのメールボックスを覗いたらメールがきていた。私宛に初めてメールがきた!どんな人が何のメールをくれたのかドキドキしながら画面をスクロールした。「○×(アイテム名)ください。お願いします」アイテム要求メールかよ…。がっかりしながらため息をつく。相手がくれと言っているのは私にとっていらないアイテムなのだが、正直この人にはあげたくないと思った。あげたくない理由その1掲示板で「アイテムあげます」と私が書き込んだのならいざ知らず、何の面識もないのに挨拶なしでいきなりアイテムを要求。「お願いします」と書いてあればいいってもんじゃない。あげたくない理由その2要求しているアイテムを装備するにはレベルが足りない。あげたくない理由その3自分が欲しいアイテムを誰か持っていないか、いちいち人の持ち物をチェックしているのが嫌。さてどうやって断ろう?一番気に食わないのが理由その1なのだが、マナーがどうのとは言いたくない。私だって守れているか分からないんだし。理由その2が無難かなと思ったが相手がレベル不足を承知でくれと言っているのであれば、しつこく食い下がってくるかもしれない。他に後で揉めない断わり方はないだろうか。PCの前で腕を組んで考える事ひとしきり。しばらく考えて「メールを受信しているのに気付かず、アイテム売っちゃいました。すみません」でどうだろうかと思い付く。元々売るつもりでいたし。それなら相手もあっさり引き下がってくれるのではないだろうか。メールを送信し、ほっとした後でふと不安が頭をよぎった。いつかまた同じ人からアイテムをくれと言われたら、今度はどう断ればいいんだろう。くれくれ君のせいでゲームをやるのが憂鬱になった。
2004年08月18日
コメント(0)
東京旅行2日目。いい部屋に泊まらせてもらい、ずっと住みたい気持ちだったのでチェックアウトするのが名残惜しかったが、ホテルにさよならしておたく祭り2日目に参加。買い物を90分で済ませ、帰ろうとしたらベンチに見覚えのある人が座っていた。会場前で別れたT野嬢だった。T野嬢「買い物終わったから丁度キミにメールしようとしてた所だったよ」おや、それは奇妙な偶然だねぇ。というか運命?二人でバスに乗り込み浜松町の地下レストランで休憩。今年初めてのかき氷を食べる。その後また別れて私は東京にある西江家の墓参りへ。去年リベンジを誓った雨の墓参りから約1年。今回はちゃんとゴム手袋持ってきたので、燃え残りの線香を穴から取り出そうとしたがぎっちぎちにはまっていて出せなかった。今年も線香立てられないのか…。それなら横向きに置こうと祖父から「よく燃える」ともらった線香数本を輪ゴムで束ね、ライターで火を点けた。5秒以上火を近付けても線香は燃えなかった。また御先祖が墓参りをさせないように妨害しているのか?ムキになって10秒近く火を近付ける事数回。やっと2、3本燃え出した。とりあえず火は点いたからこれでいいや。線香を置いて墓参り終了。東京駅でT野嬢と待ち合わせ、地下街で土産を選びながらお菓子を試食しまくった。新幹線に乗り東京駅を出発した瞬間、「私の夏が終わった」と思った。また来年来るから待ってろよ東京。新潟駅から在来線に乗り、乗り換え駅で別の電車に乗る。空いていたので自分の席の両脇に荷物を置いて「ああやれやれ、どっこいしょ」と座って顔を上げたら、通路を挟んで向かいのシートに昨日も向かいにいた男性二人組が座っていた。床には私と同じ所へ行ったと分かる人には分かる紙袋。これって運命?
2004年08月14日
コメント(0)
今日は東京旅行の日。新潟駅までの電車に乗ったら、通路を挟んで向かい側の席に男性二人組が座っていた。一人は襟首がだるだるのTシャツ。もう一人はチェックのシャツ。そして二人とも大きなリュック。一目で「ああ、私と目的地一緒だ」と分かった。新潟駅に着いて新幹線改札口前で同行するT野嬢と待ち合わせて東京へ。夕方。オタク祭り参加第1日目を終えて予約していたホテルにチェックインすると、フロント係に「込み合っておりましたので、多少広い部屋を御用意させていただきました」と言われる。少し広い部屋なのか、へえーと思いながらカードキーに書いてある部屋番号を探しながら通路を歩いていると、突き当たりの部屋だった。ドアが他とは違う色で、いかにも「高級です」と胸を張っている感じがした。私 「ここだよね?」T野嬢「ここだろう」信じられなくて部屋番号を確認する。やっぱりここだ。ドアを開けるといきなり廊下が2つに別れていた。予想しなかった部屋の作りに思わず「えっ?」と声が出る。とりあえずT野嬢と二人で右へ行くと、応接室っぽい部屋があった。さらに奥にもう一つ部屋が。奥は会議室のような部屋。多少広いってフロント係が言ってたけど・・・これ広すぎ。部屋の中で相撲がとれるよ。私 「ヒエー」T野嬢「うおー」見た事もない高級な部屋にいるもんだから、舞い上がって頭が真っ白だ。ベッドルームに行き、荷物を置いても私は部屋内をうろうろそわそわ。広すぎて落ち着かねぇ。ここで一体どうやって過ごせばいいんだ。嬉しいけど、困る。貧乏人てこういう時悲しいなー…。
2004年08月13日
コメント(2)
一ヵ月ぐらい前から今日が来なければいいとずっと思っていた。今日は私の誕生日。あ"ー!色んな意味でギリギリな年齢になっちゃったよー!!まぁなってしまったものは仕方がない。せめて誰かに「おめでとう」と言ってもらおうと、母に標的を絞った。「お母さーん…」とまだ寝ているらしい母に襖越しに声をかけると、「んー?」と返事が返ってきたので用件を伝えた。私「私、今日誕生日だよ」母「…何?」私「今日でまた1つ年取っちゃったよ」母「何で?」私「何でって…お母さん半分寝てるの?今日11日。私の誕生日」母「えー、今日11日だっけ。10日だと思ってた。そうかそうか。はい、おめでと」何か気持ちがこもってなーい…。私には誕生日を迎えたら食べたいと思っていた物があった。それは刺身かうなぎ。刺身は正月から、うなぎに至っては去年から食べていない。私「でさー、誕生日だから刺身かうなぎ食べたいんだけど」母「刺身かうなぎ?うーん…」私「さ・し・み!う・な・ぎ!どっちか食わせろー!」母「好きなの食べなさいよ。自分の金で」・・・こんな誕生日でした。
2004年08月11日
コメント(6)
ニ○センで注文したカーディガンが届いた。カタログを見た際に「これ東京に行く時に着たいなぁ」と思った物で、人気商品だったらしく注文から10日以上経ってやっと届いた商品だった。ニ○センの服はカタログで見ると良さそうだが実際は安いなりに粗悪だとどこかで聞いたので、一応不良箇所はないかチェック。作りは雑じゃないし、カタログとの違いは見たところ感じなかった。どこも悪い部分はなかったので着てみる事に。右袖に腕を通し、次に左腕を通そうと生地が引っ張られた格好になったその時。ブチブチィッ!!・・・!?な、何?今の音??糸がちぎれたような音だったので急いで脱ぎ、縫製を確認した。派手な音がしたのに、縫い目のほつれやちぎれはなかった。じゃあ何だったんだ、さっきの音は。音の正体は判らないが、普通に着たらまたこんな音がして今度こそ糸がちぎれるかもしれない。今後着る時はそ~っと着なくてはいけないのか。それって服としてどうなんだ?やっぱり噂通りだな、ニ○セン。
2004年08月09日
コメント(0)
部屋で枝豆を食べていたら、押した莢から飛び出した豆が口に入らず左後方へ飛んで行った。私の部屋の入って左はカオス状態。飛んで行った方向しか見ていないので、豆がどこに落ちたのか分からない。散らかりまくったこの部屋の中から、小さい豆を探すのは難しい。しかし放っておけば知らない間に豆が腐ってしまう。人知れず部屋の中で腐っていく豆を想像したら、是が非でも探さなければいけない気になった。という事は、部屋を片付けなきゃならないのか…。でも豆のために片付けるの面倒臭ぇー。でもでも食べ物が部屋の中で腐るのは嫌だー。・・・どうしよう。
2004年08月07日
コメント(4)
8/3から楽天広場のデザイン機能がバージョンアップしたら、文字がやたら小さくなったり画像に新たな制限が加わったりと、不満だらけなので引っ越しを考えた。引っ越しを考えたものの自分の条件に合うレンタル日記を探すのが面倒でしばらく放置していたのだが、今日こそは探そうとない気力を振り絞ってネットで検索。2時間後。気持ちが悪くなりました。読む気力がないのに無理に大量の情報を脳に詰め込もうとしたため、体が拒否反応を示したような。頭と胸が気持ち悪い…。母に「具合が悪い」と報告すると「今日の夕飯牛丼にしようと思ってるんだけど」と言われる。牛丼食べたい。食べても7割の確率で吐かない自信がある。でも今の状態で食べてもきっと美味しく味わえない。ああ~牛丼~…。
2004年08月06日
コメント(2)
今日でサイト開設1000日を迎えました。更新をさぼっていても勝手に1000日にはなるので日記1000件と比べたらそれほど大した事ではありませんが、それでも「1000日かぁ…」と何かしみじみしたものが込み上げてきます。誰にも見せない日記を書いていたら多分2週間と続かなかったでしょう。今日までサイトをやってこれたのは読んで下さる方がいたからこそです。ありがとうございます。デザイン機能がバージョンアップしたら自分ではどうにもできない色々と気に入らない部分が出て来たため、引っ越しを考えています。いつまで楽天で続けられるか判らないのですが、引っ越すその日が来るまでしばらくお付き合い頂ければ嬉しく思います。※8/18現在、引っ越しは考えておりません。
2004年08月03日
コメント(0)
目が覚めたら右手首が痛かった。寝相が悪かったとかそういう痛みではなく、手首を使い過ぎたような痛みだった。私、昨日手首を酷使するような事したか?祖父の手伝いでビールの入ったケースを持ったがあれは両手だし、飲み物が入った段ボールを持ち上げたがあれも両手だったし、うーん…。しばらく考えて、もしかしてあれか?と思い出した。昨日のジンギスカン食べ放題で前払いした料金の元を取るために、躍起になって肉や野菜を焼いてはひっくり返し、焼いてはひっくり返しをずーっと繰り返していた。右手だけを使ったのはあの時だけだ。手首が痛くなるほどひっくり返したのか、私。自分に呆れていいのか褒めればいいのか…。
2004年08月01日
コメント(2)
友人S佐さんに誘われて3年前に辞めた会社の飲み会に参加。飲み会場所であるジンギスカン食べ放題をやっている会場前で待っていると、次々と現れる懐かしい顔、知らない顔。大体揃ったところで中に入り、適当に席に座って食べ放題を開始しているとかつての職場の先輩、Kさんが遅れてやってきた。Kさんは空いていた私の隣に座り、会話をしているとこんな事を話し始めた。「今日のメンバーの中にメガネかけた男の人いるでしょう?A木さんていうんだけど、その人が西江さんそっくりなのよ」メガネをかけた男性は今私の座っている場所から見えないが、待ち合わせしている時に顔なら見た。似てるかなぁ?「似てますかねぇ?」と答えるとKさんはさらに「似てる似てる。あんまりそっくりだから、辞めた西江さんがまた入社してきたのかと思ったもん。歩き方とかそっくりなんだって」と言った。同性と似ているというならともかく、異性と似ているというのはどうなんだろう。そんな事を話していると噂の張本人、A木さんが声をかけてきた。お互い自己紹介を済ませ「私達、似ているらしいですよ」と私がさっきの会話を持ち出すとA木さんは「え、そうかなぁ」と答えた。A木さんも私と同様に自覚がないらしい。本当にそっくりなのかKさんに聞いた。Kさん「似てるよー!メガネとかそっくりじゃん」周りの人もうんうんと頷く。やっぱり似てるのか。A木さんは全体的にもっさりした感じの人。客観的に見ると私もこういう感じなのか。女をもっと磨かなければなぁと思った2004年夏。
2004年07月31日
コメント(6)
外から帰って郵便受けを覗くと、役場から私宛の封筒が入っていた。担当課が保険センターとなっていたので、先月初めて受けた町の基本検診の結果が来たんだなと思った。どれどれ、結果は…と封を開けると普通の用紙がたった1枚。あれ?結果の用紙ってもっとそれ専用って感じの紙のはずじゃ??折り畳んである用紙をぺらっと開けるとそこに「血液脂質検査結果説明会のお知らせ」という件名が書かれてあった。何だ、基本検診の結果じゃないのか。えーと、なになに?「今年の基本検診であなたは、血液脂質の値が正常範囲を超えていました。」正常範囲を超えたー!?って事は異常!!?「-そこで町では下記のとおり『血液脂質検査結果説明会』を行います」いや、説明会もいいけど、私どれぐらい正常範囲超えてたんですか?脂質って事は脂肪か。私の身体は血液まで脂肪にまみれているのか。正常範囲を超えて血液が肥えました。今年の夏は血液もダイエットしなきゃいけないらしいです。
2004年07月30日
コメント(4)
祖父の仕事の手伝いで、今日も自販機の商品補充をする。さーて次に入れるのはこれだな、と飲み物が入っている段ボールを覗くと、中に何かの虫が入っていた。虫、やだなぁ。苦手なんだよなー。でもどかさないと飲み物取れないし…。段ボールが積んである場所が暗くてよく見えないため何の虫なのか判らないが、全然動いていない。死んでる?死んでるんだったら素手で掴んでも大丈夫かな?考えていても仕方ないので、手を段ボールに突っ込んで虫の胴体を掴む。するとさっきまで動かなかった虫がもがき始め、動く足が何度も掴んだ指に触れた。ヒィー!死んでると思ったら生きてたー!動く足の感触が気持ち悪くて指を離した。しかし虫の足が私の指の皮膚を捉え、指に掴まった。ギャース!虫が私の指に!一刻も早く左手で振り払いたかったが、刺すような虫だったら攻撃してくるかもしれない。刺すのか刺さないのか見分けるのが先だと判断し、指に虫を乗せたまま早足で明るい場所に移動した。私の指に掴まっていたのは、クワガタのメスだった。店で売ってる虫がこんな簡単に獲れちゃうこの土地って、ほんっとーに田舎なんだなぁ…。
2004年07月29日
コメント(2)
24日に久し振りに載せた「くまうた」日記で、今度は1位を獲れたら報告すると宣言してから3日後の今日、ついにバンビーノ熊三の唄が1位になりました!この日がくるのをどんなに夢見ていたか。最初は5万枚ぐらいしか売れずいつも10位以下を彷徨い、本当に1位を獲れる日なんてくるのだろうかと思いながらも弟子の詩を添削し続けた日々が走馬灯のようによぎります。バンビーノ熊三万歳!万歳!!それでは披露。テーマ 「孤独」タイトル「もうじき浮く」♪おすぎのような 砂漠みたいだ いつもの置き去り ネコとしゃべって 壁にもたれたら 孤独な戦士 友達いない 愛さない 一人で夕飯 気にはならない 宴や野良犬 えなりかずきと自分なりに孤独っぽい言葉を並べてみたのですが如何でしょう?「ネコとしゃべって」とか「一人で夕飯 気にはならない」あたりが特に孤独感が出ているんじゃないかと。「宴や野良犬 えなりかずきと」が意味不明だけどこれはこれで良し。182万枚の売り上げ。1位を獲っちゃったけれど、もっといい詩ができれば200万枚売れるのもどうやら不可能じゃないらしいので、今度はダブルミリオン狙ってみますか。まだまだ「くまうた」は私の中で終わりません。
2004年07月27日
コメント(2)
店の手伝いを終えてスーパーへ直行した。目指すは無調整豆乳。昨日の発掘あるあるでやっていた豆乳ダイエットを早速実践するためである。私のように何かテレビで紹介されるたびにその商品に飛びつく人は多いだろう。スーパーだってその辺を考えて大量に入荷しているはず。意気揚々と豆乳売り場へ行った。無調整豆乳だけ綺麗に商品棚から消えていた。皆さん目的は一緒ですか、そうですか。この分じゃ他のスーパーも無調整豆乳だけないな。仕方ない、無調整より効果は劣るが飲まないよりましな調整豆乳を買おう。2パック買って家に帰ると、台所に立っていた母に「何買ってきたの」と聞かれた。私が「豆乳。ダイエット効果があるんだって」と答えると即座に母が言った。「痩せないからやめなさい」豆乳に色んな事を期待して、これから頑張ろうと思ってる人間にそんな事言うなー!
2004年07月26日
コメント(4)
先月買ってからちょくちょく遊んでいるPS2用ゲーム「くまうた」。ミリオンを達成したらここで報告すると宣言してから数十日。ついに弟子のバンビーノ熊三の唄が100万枚以上売れました!ここまでくるのに9年もかかったよ、でもまだ1位は獲れてなくてダメ師匠でごめん、クマ。それでは紹介しましょう。テーマ 「江戸」タイトル「将軍さまに鎖国しろ」♪開国迫るる ミスターオクレ 職を探した 将軍さまに 高木ブー的な 賄賂を渡す その逢い引きは 人違いだよ 花のお江戸さ 火事ばかり のっぴきならない 幕府を開く…突っ込みどころ満載なろくでもない江戸の唄が出来てしまいました。いいのかなー、こんなので150万枚も売れて。いや、嬉しいけど何か複雑。クマは時々アドリブで勝手に2番まで唄う事があります。今日はその2番も披露。♪徳川幕府の 火盗改 わらじを脱いだ 花のお江戸に アジャコング的な 力をこめる 魔のかんざしは 泥にまみれて 勝ってみせるさ やってやる 押し付けがましい 力がたぎる「アジャコング的な」で笑ってしまったが、1番と比べるといまいち江戸らしさが出てないような。テーマがアジャコングなら納得いくが。やっぱり私の添削がないとまとまりがないわね。…と、クマにはまだまだ私が必要だと思い込んでみる。次は1位を獲れたら報告します。
2004年07月24日
コメント(4)
「スパスパ人間学!」で紹介されていたくびれを作るトレーニング。3週間で効果が出るというので今まで実践し、今日で3週間が経った。見た目劇的な効果は出ていないようだが、運動不足な私にとってはけっこうキツイ運動を今までこなしてきたんだ、きっと痩せてるはず。わくわくしながらメジャーでウエストを測ってみた。3ミリしか減っていなかった。3ミリってそりゃまた微妙な数値だな~。こんなんじゃ痩せたっていえないよ。この3週間は何だったんだ…。黒酢もダメ、にがりもダメ、トレーニングもダメ。一体どうすりゃいいんだ・・・。
2004年07月22日
コメント(4)
8月に開催されるオタク祭りに参加するために予約した新幹線とホテルのチケットを受け取りに、同行するT野嬢と新潟市で待ち合わせ。ところが車で来たT野嬢から「駐車場満車で入れない…」というメールをもらう。ええーっ!じゃあ空くまで待つかどこか遠くに止めるしかないじゃん。20分遅れでT野嬢待ち合わせ場所に到着。二人で旅行会社に入りお金と引き換えにチケットを受け取り、T野嬢の車で予約していたバイキングをやっている店へ。このままでは予約した時間に間に合わないが、まぁ予約してあるんだし大丈夫だろうと楽観的に考えていた。店に着いたのは予約時間から15分の遅れ。急いで店内に入ろうとしたその時。店員「予約のお客様が来られなかったので、外でお待ちの方どうぞ」げげっ!その来なかった予約客ってまさか…。私 「あの、予約していた西江ですが…」店員「時間を過ぎてもいらっしゃらなかった場合、キャンセルと見なして他のお客様にお譲りしております」そんなぁ~、それじゃ予約の意味ないじゃん。っつーか15分の遅れでキャンセルと判断するのは早すぎないか?空きが出るまで外で待つ事に。待ってる間二人で文句ブーブー。あ~あ、待つの嫌だから予約したのに。最低でも1時間は待つのを覚悟していたが、20分で席に案内された。よっしゃあ!腹立たしい気持ちを食欲に変えて食べまくってやる!90分後。もう入らない~ってくらいまで食べた。店を出て腹ごなしに買い物しようという事になり、ぶらぶら歩いていると近くでフリマをやっているのを知った。買うつもりはないのだが一度も行った事がないので、ちょっと寄ってみようよと会場に入る。うーん、やっぱり古着が多いな。安いけど試着できないのがなぁ~。お、こっちはビーズアクセか。へぇ、きれーい。冷やかし気分で見回っていたのに、とあるネックレスに一目惚れしてしまう。450円という安さだったので購入。色々見て回っていたら、カエルのイラストを額に入れて飾ってある店を発見。ああ!可愛い!でも私の部屋飾る場所ない…。手作りのカエルグッズを売っている店も発見。カエルの顔が付いたストラップめっちゃ可愛い~!でもちょっと高い…。ストラップより安いカエルの耳かきを買った。はぁ~、可愛い物がいっぱいあってもう胸がきゅんきゅんときめきっぱなし。何故だかタイ式マッサージを出店している人がいた。10分500円は安いのでやってもらう事に。タイ式って痛いのかと思っていたが、これがすごく気持ちいい。しかも色んなマッサージをしてくれて、とても10分とは思えない密度の濃さ。最初のバイキングがトラブったのでやや不機嫌な気持ちでいたが、フリマで完全に払拭された。いいなぁ、フリマ。
2004年07月19日
コメント(2)
発掘あるあるで紹介されてから、ずっと飲んでいる全然ダイエット効果のない黒酢の代わりの安い香酢(説明長いな)。今日も飲もうと水で薄めてから部屋に持ち込んだのだが、うっかりコップをひっくり返してしまい畳にぶちまけてしまった。うわー!雑巾雑巾。2、3枚持ってくればいいものを軽いパニックになっていたせいで雑巾を1枚しか台所から持って来ず、完全に拭き取れないまま洗うために台所に引き返した。その間に香酢を吸っていく畳。大体拭き終わり、これでいいやとくつろいでいたら何だか匂う。これは・・・香酢の匂いだ!畳が吸い取った香酢がもわ~と匂いを発していた。くさっ! 部屋中香酢くさっ!![本日学んだ事]匂いの強烈な物の取り扱いは慎重に。
2004年07月18日
コメント(6)
洗濯物が乾かず、着る服が少ないので買い物に行った。家から一番近いしま○らに入りTシャツを物色。すると和風なカエルのイラスト入りTシャツを発見した。そのカエルの可愛くない事。何て私好みなのかしら!890円という安さもあって迷わず購入。店を出てまだ買い足りないので隣市の若者向けの店へ。そこでもあんまり可愛くないカエルTシャツを見つける。カエルの服って子ども向けのキャラクター物しか見た事ないのに、今年になって私が着れるカエル服が2枚も売られてるってどういう事?今、静かなカエルブームが到来しているの??3000円もするので少々迷ったが、可愛くなさ加減が気に入ったのでお買い上げ。ほくほくしながら家に帰った。今日は私にとってカエル日和。
2004年07月17日
コメント(6)
犬を連れて散歩をしていると、反対側の道を自転車に乗った女子高生が走って来た。女子高生の姿を見た犬が、反対側の道へ走り出す。私はリードを強く引いて犬の動きを止めた。走り去った女子高生の後ろを尚も追おうとする犬。その犬が鳴いた。「キュウウーン」何だその切なそうな鳴き声は!?そんなに女子高生にじゃれつきたかったのか!!?やっぱりオトコだな、お前も。
2004年07月16日
コメント(4)

祖父母の店の手伝いで自販機と店内を往復していると、買い物に来たお客さんと応対した祖母の会話の中で「一昨日の大雨でどこそこの川が決壊してどーのこーの」という話を小耳に挟む。気になったのでお客さんが帰った後祖母にどこの川が決壊したのか聞くと、「あんたが家から来る途中にある川だよ」と言われる。川?そんなのあったっけ?少し考えて、いつも私が通るのとは別の道の事だなと分かった。じゃあ帰りにそっち通って決壊ぶりを見てみますか。帰り。別の道を通って川の前まで来て驚いた。私の目に映った光景はこれ。川岸の土えぐれてるがな!!自然の力は恐ろしい…。
2004年07月15日
コメント(2)
ネットニュースで「にがりダイエット効果なし」という見出しを見つける。にがりダイエットをやっている者として見逃せない見出しだ。何ィ!?と急いで詳しい記事を読んだ。以下一部転載。最近、にがりやマグネシウムに「痩身効果」があるという情報が流されています。例えば、「糖の吸収を遅らせる」「脂肪の吸収をブロックする」「糖質代謝を促進する」「エネルギー代謝を促進する」といったメカニズムから、ダイエット効果を論証するような情報がありますが、いずれについても確実な根拠・文献等はありません。…マジですか?いや、でも発掘あるあるではビタミンBと一緒に摂取したら皆痩せたし、にがりその物には効果がなくてもビタミンBとなら痩せるんだよね?ね?痩せるって言ってくれー!!
2004年07月14日
コメント(0)
友人T野嬢から「キミんトコのどっかの川の堤防が決壊したってニュースでやってたけど大丈夫?」というメールをもらう。えっ、そうなの?テレビ全然観てないから知らんかった。慌ててテレビをつける。チャンネルをNHKにしたら大雨情報という文字が映っていて、テロップで被害状況が次々と流れていた。何か新潟、エライ事になってないか…?おお、決壊警報として地元の川の名前が出てるじゃん!あそこはかなーり山奥だから、決壊してもここら辺は多分大丈夫だろう。うおっ!隣市に避難警告出てんのか!!あそこは街中に大きい川があるからなー。とりあえずT野嬢に「大丈夫」とレスしとこう。ついでに「キミからメールもらうまで全然知らなかった」とも打っておく。数分後にT野嬢からメールがきた。「のんびり屋さんめ」と書かれてあった。・・・そうだね。地元が水害に遭ったら間違いなく私は行方不明者になってただろう。
2004年07月13日
コメント(4)
3/17の日記で書いたネットゲームの初代キャラが寿命で亡くなったため2代目プレイをしているのだが、他の登録キャラと恋人になっては別れを繰り返していたら恋愛回数1位になってしまった。500人近い登録者の中で、初代は失恋回数3位で今度は恋愛回数1位。極端過ぎ。ネットの中で誰かとゆっくりゲームの恋愛を楽しみたいのに、何でこんな事になるんだー!1位に笑っていいのか泣けばいいのか…。
2004年07月12日
コメント(2)
いつもの時間に目覚まし時計の音で目が覚めた。トイレに行こうと起き上がって歩き出したら、両足のふくらはぎが痛い。襖に手をかけた腕も痛い。どうやら筋肉痛になったようだ。私、筋肉痛になるような事昨日したっけ?普段と違う事といえば、通販で届いたドライバー1本で簡単に作れるドレッサーを半分組み立てたぐらいだが。まさか、それで筋肉痛に?もしもそうだとしたら、私は組み立てるだけで一体どれだけ筋肉を酷使したんだろう…。
2004年07月10日
コメント(2)

犬を連れて今日も散歩。左手に畑、右手に田んぼの風景が広がる中をてくてく歩く。電柱の前を通り過ぎた時、ん!?と思わず振り返ってしまった。今まで何度となく見ていたのに、どうして今まで気付かなかったんだろう。あまりにも風景となじんでいたせいだろうか。私が今まで気付かなかった物、それはこれ。画像が粗いのでパッと見何だか分からないかもしれませんが、この電柱木でできてます。木ですよ、木!世の中は平成だというのに昭和時代の物がまだ残ってるんですよ!これが山の方に向かって行く途中から等間隔で立ってます。自分の住んでいる所がいかに田舎か思い知らされました。
2004年07月08日
コメント(8)
祖母から「顔なじみに金を貸したが返ってこない」と言われる。詳しく話を聞くと、毎日店に寄ってビールを買ってくれる人に明日返すと言うので500円を貸したのだが、それ以来店に来る事がなくなったのだという。「それいつ?」と聞くと祖母は「先月の~いつだったっけね」と答えた。少なくとも7日以上は経ってるんじゃん。500円なら返そうと思えばすぐ返せる金額だ。それ、最初から返す気なかったんじゃ…。500円といえども金は金。人同士の間に金が絡むとトラブルは付き物。いくら顔なじみでも、金の貸し借りは禁物って事なのかなぁ。何か、そういうの聞くと悲しい…。
2004年07月07日
コメント(2)
むんむんむしむしする中、犬の散歩。歩いていると汗が滝のように落ちる。暑い。というか熱い。空気が熱を持って自分を取り巻いている。呼吸をするだけで体温が上がっていくようだ。ふと自分の胸元を見ると、顔から落ちた汗でTシャツの胸の上から襟の周りが濡れている事に気付く。ぎゃ!私みっともない。暑いわ汗染みが広がってるわ喉が渇いたわで早く家に帰りてー。さっさと散歩を終えたいところだが、一応これも仕事の内なのでしっかり20分以上歩く。もうすぐ家という所で用水路の前を通り掛かると、犬がぐいーとリードを引っ張って水の中に飛び込んだ。いいな、お前お手軽で。私も水の中に入りたいよ。用水路に沿って歩き続け、家の前に着いた。やっと家に入れるー。ほっとしながらほれ水から上がれ、とリードを引くと犬が抵抗した。ちょっと!お前十分涼んだろ!人間様は早く家に帰りたいんだよ!いい加減上ーがーれー!とさらに引っ張るが犬は水から上がる気配を見せない。お互い引き合って5分経過。お願いだから上がって…。でないと私が干からびる…。
2004年07月05日
コメント(2)
祖父の店の手伝いで倉庫から商品を出して台車に載せ、店まで運んでいる途中で段差に台車がつまづいた。バターン!商品を入れた段ボールが倒れ、中の飲み物が転がり出る。うわー、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ。かなりの量が転げ出てしまい、1人ではとてもじゃないが拾い切れない。汗を流しながら慌てて拾っていると、後ろから声をかけられた。「大丈夫ですか?」顔を上げると声をかけたのは、店の前のベンチで休憩していた部活帰りの女子中学生。私「あんまり大丈夫じゃないです…」この時の私は日本一頼りない大人だったと思う。女子中学生3人は素早く飲み物を拾うと、私にせっせと渡してくれた。私「すみません、すみません」この時の私は日本一低姿勢な大人だったと思う。女子中学生達は拾い終わるとベンチに戻って行った。その後ろ姿は私の心に爽やかな風を残してくれた。最近の若者もなかなか捨てたものじゃないのう。
2004年07月03日
コメント(4)
全645件 (645件中 1-50件目)