ども( ^_^)ノ FIRE67 南の島へ

ども( ^_^)ノ FIRE67 南の島へ

2024.12.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


4888 ステラファーマ

次々材料が出てます、gooblogばっかりで たまに更新を

ドンドンこれからも出て来ます今年より来年更に再来年と



年度末決算に間に合うか?いずれにしても最後の買い時と思います


まあぁ。。。σ(^^)の予想は何時も外れるが(xx )\バキ☆  


現物でゆっくり投資したい人向けと思うが

5万もあれば積み立て投資信託買う感じで

NISA銘柄にも良い 毎月買わなくても

2ヶ月で1回とか、3ヶ月で1回とかでもOKと思うが

チャート分析なんか必要ナイ (^^;;;

新しい薬剤、改良された装置が次々出てくる


こんあの2年以上前からσ(^^)知ってる

それが 騒いでるヤツラ意味分かってるのか?

お馬鹿さんが買わないと上がらないって事か。。。(・・?) 


JST


京大


東大




ステラファー<4888.T>は4日、東京大学、京都大学、JST(科学技術振興機構)との研究で、液体のりに使われているポリビニルアルコールが、今まで実用性がないとみなされ薬の成分から取り除かれていた化合物(鏡像異性体)の効果を劇的に向上させることを発見したと発表した。


 東京大学大学院総合文化研究科の小成田翔大学院特別研究 学生、野本貴大准教授らは、液体のりに使われるポリビニルアルコール(PVA)を、今までがん治療には有用でないとされていた化合物に加えるだけで、臨床で使われている薬よりもはるかに優れたがんへの選択的集積性と滞留性を示すことを発見。この発見を、京都大学複合原子力科学研究所の鈴木実教授の協力のもとホウ素中性子捕捉療法(BNCT)に応用したところ、マウスの皮下腫瘍をほぼ消失させることに成功したという。今回開発した薬剤は従来のBNCT用薬剤と比較して正常組織への移行性が極めて低く、BNCTの適応拡大につながることが期待されるという。同技術の実用化を目指し、AMED(日本医療研究開発機構)次世代がん医療加速化研究事業の支援を受け、東京大学と同社が共同研究を進めている。


「糊付きBPA」は鏡像異性体だと、細胞に入りやすくなり、さらに出づらくなって、細胞内に蓄積する


現在臨床で使われてるのがL体のBPA

役に立たないと思われていたのがD体のBPA

この役に立たないと思われていたD体のBPAにのりのPVAを加えたのが、PVA-D-BPA

このPVA-D-BPAがすごい効果があった!!



年内1000超える
台風あったけど 出荷の予定だそうです新しいIR出てます
https://www1.daiwair.jp/qlviewer/e-cast/2411284888fN1BoIYv/index.html







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.04 23:08:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

3. サルでも出来る… New! みきまるファンドさん

メモ2 New! 4畳半2間さん

DOW 46138.77 +47.03… New! どらりん0206さん

米国に80兆円投資!… New! ひまわり7939さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: