PR
カレンダー
キーワードサーチ
おととい、次女が 京都 の大学のオープンクラス(公開授業)に行って来ました。
高速バスで朝の6時出発、夜9時帰還の弾丸ツアーだったけど、
ずっーと大学にいたわけじゃなくて、昼過ぎから大阪に行って、専門学校のときの連れと服買ったり、遊んで帰ってきました。
夜、駅のターミナルまで迎えに行って、話してると、大阪の話ばかり・・・。
で、オープンクラスの話を聞きだすと、
見学者が多すぎて、クラス見学は 30分で入れ替え で、しかも 線引きの授業 だったということでかなり消化不良だったみたい。
作品も持って行ってたけど、オープンキャンパスの時に持っていらっしゃい。ということで、そっちは無駄足。
あと、韓国人が半分くらい見学に来てて(中国人もチラホラ)韓国語が飛び交い、ハングルの案内も各所にあったんだって。
いまどきの大学は国際色豊かなのかなぁ。それとも中国・韓国もマンガ学科に注目なのかな??
それで、帰宅してから、次に見学に行く 東京 の 日本マンガ塾 のストリートビュー見たり、
資料を見たりしてたから、ハッキリ言わないけど、気持ちは 東京 の方だと思う。
そうなると、アパート代に悩める親心・・・ 東京って賃料、ハンパじゃないよね
レモンって、剥いて食べる!? 2009年06月23日 コメント(17)
お久しぶりです^^; 2009年06月08日 コメント(11)
カテゴリ
コメント新着