全409件 (409件中 1-50件目)

大きさも色も変わらず咲いてくれました。 11月渡し予約販売 バフ・ビューティー ロング・スタンダード1年生苗軸高さ240cm
2008.07.14

ジェントル・ハーマイオニー posted by (C)ememem2かなり小さく咲いていますが、香りはあいかわらず、とっても素敵です。ジェントル・ハーマイオニー posted by (C)ememem2
2008.07.10

サルビア コクネシア posted by (C)ememem2朝顔を植えたプランターに寄せ植えしました。
2008.07.09

ミニバラ posted by (C)ememem2咲いていないときがないくらい春以降、ぽつぽつとですが咲いてくれています。ミニバラ posted by (C)ememem2大輪ミニバラポールセンローズ パレス15cm鉢 2種
2008.07.09

よく、日陰を彩る葉物として使われますが、私はこの地味なお花も好きなんです。ホスタの苗(小)シェードガーデンに最適!ホスタ(ギボウシ)ワイドブリム 3.5寸ポットシェードガーデンに最適!ホスタ(ギボウシ)オーレオマルギナータ 3.5寸ポット
2008.07.08

ジェントル・ハーマイオニー posted by (C)ememem2昨日は暑すぎて、庭に出ることができませんでした。今日は雨・・・やっとやんだので、出てみると、今にも開きそう!!「ジェントル・ハーマイオニー」 イングリッシュローズ【国産苗】6号鉢バラ大苗
2008.07.08

トノサマガエル posted by (C)ememem2いつの間にか住み着いていて、冬にバラに肥料をあげようと土を掘ると冬眠中のトノサマガエルが出てきたりすることもあります。子供が、たくさん捕まえてきて庭に放し続けているので、増加中です。
2008.07.07

アブラハム・ダービー posted by (C)ememem2今、我が家の庭で元気なバラはアリスター・ステラ・グレイと、このアブラハム・ダービーです。つぼみから開ききるまで、どの段階も好きです。アブラハム・ダービー posted by (C)ememem2大苗を植えて2年目。このバラを選んで、本当によかったと思えます。イングリッシュローズアブラハム・ダービー5号ロングポット
2008.07.03

クレマチス ビオラ posted by (C)ememem2”ビオラ”という名前のクレマチスです。ビチセラ系 強剪定クレマチスを選ぶときどうしてもこういったバラにはない色をえらんでしまいます。クレマチス ビオラ posted by (C)ememem2おしべも、めしべもかわいいです。クレマチス ビオラ posted by (C)ememem2クレマチス ビオラ posted by (C)ememem2クレマチス ビオラ posted by (C)ememem2
2008.07.02

アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)ememem2かわいいお花が次々と咲いています。素敵なティーのかおりです。新しいシュートもどんどん伸びています。来年はどう誘引しようかな?アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)ememem2アリスターステラグレイ (N薄黄) 新苗 ○
2008.07.02

このばらもすっかりピンク色です。 まだまだたくさん咲いてくれそうです。「アブラハム・ダービー」 イングリッシュローズ【国産苗】6号鉢バラ大苗
2008.06.30

ディスタント・ドラムス posted by (C)ememem2この子はしっかり上を向いて咲いています。ディスタント・ドラムス posted by (C)ememem2ディスタントドラムス(WR複F) 新苗 ○
2008.06.29

ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)ememem2重そうに下を向いています。でも、とっても打たれ強いんです。ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)ememem2白のほうが返り咲きする性質が強いそうです。ブランピエールドゥロンサール (Ant白) 新苗 ○
2008.06.29

アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)ememem2ピンボケですが、このバラのやさしい雰囲気は伝わるかと・・・アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)ememem2とにかくよく咲いてくれます。2008年春 予約販売アリスター・ステラ・グレイ 新苗
2008.06.29

ラベンダー・ピノッキオ posted by (C)ememem2あまり強くないイメージでしたが、今年は調子がよいようです。たくさん咲いてくれています。ラベンダー・ピノッキオ posted by (C)ememem2返り咲きしたピエール同様、やはり春に比べてピンクが濃く出ています。横に写っているのはアブラハム・ダービーです。
2008.06.28

ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)ememem2いつの間にか開ききっていました。でも、つぼみもまだたくさんあります。春の花よりもピンクが濃い気がします。
2008.06.28

紫陽花 posted by (C)ememem2形はよくありませんが・・・紫陽花 posted by (C)ememem2
2008.06.25

ディスタント・ドラムス posted by (C)ememem2春にたった2輪だけしか咲かなかったバラですが、今になってたくさん咲き出しました。ディスタント・ドラムス posted by (C)ememem2ただ、お花が小さいのです。しかたのないことですが・・・ディスタント・ドラムス posted by (C)ememem2
2008.06.25

ミニバラ posted by (C)ememem2お天気が悪いこと、私の体調が悪いこと、出かける用事が多かったこと、などの理由で、少しの間お庭に出ることができませんでした。久しぶりに様子を見に出てみると、かわいいミニバラが咲いていました。
2008.06.23

クレマチス エトワールバイオレット posted by (C)ememem2大好きなクレマチス エトワールバイオレット2番花が咲き始めました。我が家にある他のクレマチスの2番花は小さくなったりしますが、これは同じ大きさで咲いてます。クレマチス エトワールバイオレット posted by (C)ememem2エトワールバイオレツト 数量限定 4個
2008.06.18

ラプソディー・イン・ブルー posted by (C)ememem2このバラ、絶え間なく咲いています。今日の1回目の更新で見ていただいたディスタント・ドラムスと同様、去年、病気で葉をすべて落としてしまったバラです。「今年も去年と同じ調子なら、あなたは地植えは無理ですから鉢にあげますよ~」と脅しをかけていたのが効いたのか?今年は今のところ絶好調で、元気なシュートが1メートル以上も伸び、先端にたくさんのつぼみがついています。でも、暑い時期に咲かせると、弱ってしまいますよね。つぼみはカットしたほうが良いのでしょうか? モダンシュラブローズ ラプソディー・イン・ブルー 四季咲き中輪
2008.06.16

ブルー・ベリー posted by (C)ememem2こんな感じになったきました。でも、お花の数からすると、実の数が少ないのです。数えるほどしか・・・どうやったら下の写真のようにたわわに実るのでしょう?ラビットアイ系ブルーベリー “ティフブルー”
2008.06.16

ディスタント・ドラムス posted by (C)ememem21番花は2輪だけでしたが、2番花がたくさん咲いてくれそうです。つぼみを数えたら10個ありました。なんとしてもバラゾウムシから守って咲いてもらわなければ!!去年は病気でほとんど葉を落とし、今年も1番花は2輪だけ・・・私には難しいかなと思いながらも諦めきれないほど大好きなバラなんです。下の写真は5月5日のものです。これが3日後には下のようにディスタントドラムス(WR複F) 新苗 ○バラ苗 ディスタント・ドラムス 5号硬質ポット苗(08春)
2008.06.16

アネモネ パルマータ posted by (C)ememem2子供に少々むしられてしまいましたが・・・アネモネ パルマータ posted by (C)ememem2アネモネ パルマータ posted by (C)ememem2↓こんなお花だったのですよ。(5月1日)
2008.06.14

ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)ememem2去年は返り咲きしてくれたのに、今年はしてくれないな・・・とあきらめていたので、とってもうれしい発見です♪ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)ememem22008年春 予約販売ピエール・ドゥ・ロンサール 新苗 最近、白↓も欲しくなっちゃってます。ブランピエールドゥロンサール (Ant白) 新苗 ○
2008.06.14

クレマチス posted by (C)ememem2我が家で一番最初に咲き始めた名前のわからないクレマチスがまた咲き始めました。 下の写真は4月のものです。4月よりも花が小さくなり、色は赤みが増しました。私は今、咲いている、小さめで、赤みの強いお花のほうが好きです。
2008.06.12

アブラハム・ダービー posted by (C)ememem2開きかけのつぼみを見つけました。アブラハム・ダービー posted by (C)ememem2イングリッシュローズアブラハム・ダービー5号ロングポット
2008.06.12

こんな湿度の高い時期には開かないと思っていましたが、小さめながらも、開いてくれました。
2008.06.11

キンギョソウ posted by (C)ememem2いい香りがします。ハンギングにしてます。キンギョソウ posted by (C)ememem2
2008.06.11

やっぱりスカビオサでした。この色は今年が初めてです。 ブルーを毎年、ダメにしてしまいます。長生きしてくださいね~
2008.06.10

5月14日に種まきしたものが、発芽し始めました。今日、風鈴オダマキの種も蒔きましたが、種を採るのが遅く、はじけた後だったので、4粒のみ!!無理でしょうね・・・
2008.06.05

先日の種は上の写真と同じ色のお花のものです。本当は、下の写真の色ばかりがほしかったのですが、咲き進むと、ピンク色が出始めました。
2008.06.04

蕾がついて、ブログでスカビオサと紹介してしまったものの、その後、「ラベルは確かにスカビオサだったよ、でも、本当にスカビオサ??」と疑っていましたが、なんだかスカビオサらしくなってきたと思いません?
2008.06.04

トウダイグサ科 ユーフォルビア属 一年草お花はあまり目立ちませんが、葉っぱが涼しげでいいでしょう!!
2008.06.03

HCで見切り品の苗を購入しました。見切り品といっても、まだ蕾もついています。私のお目当ては種です♪
2008.06.02

いつの間にか咲いていました。一番下のお花の色は、肥料不足のせいでしょうか・・・
2008.06.02

バラの足元の、日陰でも咲いてくれます。
2008.06.02

私のほかに、もう一人、このお花に夢中になってる方が・・・
2008.05.31

花はあっという間に散ってしまいました。これは実かな?何粒できるかな?
2008.05.30

夜は雨が降ったようです。花びらのしずくがきれいでした。園芸店で衝動買いしてしまったバラです。去年は数えるほどしかお花が咲かず、このバラのよさがわからずにいました。今では、このバラを買って本当に良かったと思っています。
2008.05.30

素敵な香りです。
2008.05.30

ホスタ posted by (C)ememem23年目のホスタです。冬に地上部がなくなってしまい寂しいですが、春、芽が出たと思ったら、あっという間にこんなになります。シェードガーデンに最適!ホスタ(ギボウシ) フランシー 3.5寸
2008.05.29

たいつり草 posted by (C)ememem2昨日、覆いかぶさっていた紫陽花の枝をよけたら、うれしい発見!!花のかわいいタイツリソウ宿根草 ディセントラスペクタピルス白バルブ
2008.05.29

こんなに濃いピンクだったかな?あまりに枝が広がってそばにあるタイツリソウがかわいそうだったので、昨日、枝をまとめたりフェンスから引っ張って結んだりしました。樹形が不自然なのは、そのためです。もうアジサイを植えるスペースはありませんが、白いアジサイがほしいな・・・柏葉アジサイ5号鉢植え
2008.05.29

今年、我が家で一番に開花したバラはグロワール・ドゥ・ディジョンでした。雨の多い春でしたので、半分くらいの蕾は開かないままでした。一通り終わって、また蕾がつきはじめました。雨に当たりにくいところに誘引してありますが、昨晩のような激しい雨はよけられません。雨が直接当たらなくても、湿度が高いとだめなようです。もうそろそろ梅雨・・この蕾はひらいてくれるでしょうか?
2008.05.29

とても綺麗に咲いてくれました。
2008.05.28

黒く食べごろになったものだけを選んだつもりでしたが、まだ、赤いのも混じってますね。種が気になりますが、おいしいですよ♪
2008.05.28

春のバラが終わってしまい、寂しい庭になってしまいました。私を慰めるように咲いてくれています。
2008.05.28

つるブルームーン posted by (C)ememem2最初のお花に比べると、かなり小さいし、形も、らしくないのですが、空に向かって咲くところは、あいかわらず、 凛としていて、ステキです。
2008.05.27

先日、お花だけをご紹介しましたが、私はこの葉が気に入っています。
2008.05.27
全409件 (409件中 1-50件目)


