hanalog

hanalog

PR

カレンダー

プロフィール

hana@t

hana@t

コメント新着

ひ☆か☆り @ お久し振りです しばらくブログの更新がなかったのでやめ…
ネトゲ厨@ '`,、('∀`) '`,、 面倒すぎてネトゲしながらヌいてもらいま…
kan@ いつのまに 幸裕がなんか最近稼いでるらしいわ。 問い…
どりてぃんドリーム@ どりドリ 先っちょのドリル具合がいいって言われた…
李 益男@ 浪費激しすぎw 給料入った!即効使った! と思ったら、次…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。
2008年01月12日
XML
カテゴリ: 妊娠生活
31週目のエコーで口唇裂の疑いがあると言う事がわかった。
かかっている病院の先生はこの事については話したく無い様子であまり詳しくもないらしい。
病院の方針なのか、産前の妊婦を心配させてもしょうがないといった感じだ。

だけどもしそうなら産後に向けて心構えや準備もしておいてあげたいと思い、近所の産婦人科に電話をしてみた。口唇裂の疑いがある事がわかったので、先生がエコーを見ながら確認をして説明してくれる病院を探していると言ったら「もちろん出来ます!」とのこと。感じ良く次の週に予約を入れてくれた。病院によってこんなに対応が違うなんて、元々こちらの病院ならもっと安心して出産できたかもと複雑な気持ちになった。

予約の日が来ていざ病院へ、その日は他に用事があり休暇をとっていたダーリンも一緒だ。
だけどダーリンはあまり乗り気じゃない様子。私の気のせいなら良いけどなんか寂しい気持ちになる。慣れない産婦人科へ行くのが億劫なのか、結果を知るのが恐いのか、私だって十分こわいのに。でも色々と知っておいてあげたいし、ダーリンが同じ気持ちになれないのが不思議でしょうがない。何より我が子の姿をエコーで見られるっていうのに興味わかないの?

で、先生が来てモニターを覗くとすぐに言った。

「はい、確かに口唇裂ありますね・・」

やっぱり、と思った。何でかわからないけどきっとそう言われる気がしていたから。


「口蓋裂があるかどうかは産まれてみないとわかりませんね。」

という事だった。
その後テーブルをはさんで説明の時間があった。

「うちの病院だと○○の病院が良いって事で産後紹介してるんですけど、かかっている病院の先生にもよるし、担当されてる先生に従って下さい。」

との事。
予想や心づもりは出来ていたはずなのに、家についたら大泣きした。
自分のせいかもしれない、どうして周りの子はみんな元気に産まれてるのにチビ助が・・?
と、いろんな事が頭の中をグルグル回っていっぱい泣いた。

その次の週、かかっている病院で検診があった。
担当の先生に他の病院で口唇裂が確認された事を伝えた。
先生がちょっと悲しそうな顔で下を向くから、私の方が気を遣って笑顔で


チビ助は口唇裂という疾患を持って産まれるけど、それで不幸せになるわけじゃないし、私だってチビ助のママになれる事が嬉しくって仕方がない。どんな姿で産まれたってかわいいかわいい我が子だ。いろんな想いがあって自分では泣いてしまうし悲しくなったり不安になる事もあるけど、他の人がチビ助の事で少しでも悲しむ姿を見たく無かったのかな。

もうすぐ36週に入るし、産まれてからの事を色々考える。
友達とか職場の人達から何度か「産まれたらすぐ写真送ってね」と言われたけど、口唇裂の事を知らない人をびっくりさせるわけにはいかない。
「産まれたらお見舞いいくからね」と言ってくれる近所の人達も同様・・。
だから写真もお見舞いも取り敢えずは無し。

でも、結局断る時に説明しなきゃいけないよね。。
知らない人に色々心配させたくないし、手術してキレイになるならそれから見てもらいたいって思う。私がチビ助の立場だったらそうして欲しいって思うから。

だけど、どんな姿でもかわいいチビ助の事、何も隠すみたいな事するべきじゃないって気もする。
1人でこんな事を取り留めも無く考えたってしょうがないんだけど。
初めての出産に加えて何をどうしていいかわからないお世話・・だけどそういう事はみんなが通る道だもんね。私だって頑張れる。今一番の心配は他に何か疾患がないかどうか。口唇裂だけならいい。

お願いだから他は元気に産まれてきてほしい。
こんな時に、手伝ってもらえなくてもいいから母が生きててくれて話だけでも聞いてもらえたらどんなに心強かっただろうって考えてしまう。
父しかいなけど、里帰り出産するべきだったかなと今更ながら考えたりする。
そうしたら夜話し相手がいるし一人チビ助の事を心配ばかりして過ごさずにすんだかな。

あーあ、今日は取りとめない。ダメな日!しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月13日 02時23分12秒
コメント(7) | コメントを書く
[妊娠生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


口唇裂  
KSWLOVE  さん
初めまして。私も口唇裂で産まれた子供をもつ母親です。初めてのお子様との事みたいなので、私の経験ですが少しでもお役に立てれればと思ってコメントしてみました。

わたしのケースは産まれた時に初めてわかりました(弟一子)それまで口唇裂というものすら知りませんでした。でも産んだ達成感と疲労感で赤ちゃんの顔を見てもそれほどびっくりしませんでした。もーろーとする意識の中でも瞬時に「今の医学は進んでるから絶対治せる!」と確信していたのです。

もちろん初めての子でなんでうちの子だけ・・と思いましたし、何が原因なの?もしかして口や鼻が形成される初期の頃にしたあれがまずかったのかな?とか色々考えましたがいまだに医学でもはっきりした原因はつかめないでいます。なのでhanaさんもご自分を決して責めることのないようにしてもらいたいなと思います。

産む前にわかった方がいいのかどうか・・これは確かにわかってた方がいいような気がします。心構えができますもんね。
赤ちゃんも頑張って生まれてきてくれますからhanaさんもかわいい赤ちゃんを最大の愛で受け止めてあげて下さいね。お母さんが沈んでいると赤ちゃんにも伝わってしまうみたいですよ。
私はその業界の名医を紹介されて今も一年に一回通院しています。口唇裂だったので3ヶ月の時に鼻と唇を手術します。二回目の手術はその子にもよりますが入学前です。この最初の手術で言われないとわからなかったと言うほど綺麗になります。
うちの子は今小1ですが全然わからないですよ。
今後永久歯が生えたら歯列矯正をしていきます。

長くなってしまってごめんなさい。これからご出産で心配事も多いと思いますが何かご相談などありましたら気兼ねなく聞いてくださいね。
最後に・・絶対に綺麗に治りますから心配しないで下さいね。お父さんとお母さんがしっかり気を持って下さいね。頑張って下さい!

(2008年01月14日 08時49分42秒)

Re:口唇裂の事 (35w5d)(01/12)  
*ゆみネェ*  さん
はじめまして。何の役にも立てないかもしれませんがちょっと気になったのでコメント残させてもらってます。

私は以前、歯科で働いていたので、個人病院なので、手術を見たわけではないんですが、何人か口唇裂の患者さんをみたことがあります。
でも、ほとんどの人が見た目ではわかりませんでした。
口をあけてもらった時に初めてわかる人も居れば、何回見ても気づかない時もありました。
それぐらいキレイに治ります。Drもキレイに治るといっています。
歯列矯正をする事が多いと聞いた事はありますが(定かでありません)ケースバイケースだとは思いますが、しなくていい場合もあったと思います。してない人も居ました。

私はまだ出産もした事がないですので、私の知っている事をお話しましたが、気に障ることがもしあったらすみません。 (2008年01月14日 15時14分55秒)

Re:口唇裂(01/12)  
hana@t  さん
KSWLOVEさん
あたたかいメッセージ本当にありがとうございます。
同じ様な経験をされた方のお話が聞けて安心しました。
予め口唇裂の事がわかっている分、悩むのではなくて自信を持って赤ちゃんを迎えてあげないといけませんね。

KSWLOVEさんのお嬢さんは全然わからないぐらいキレイになられたとのこと、本当に良かったです。医療技術ってすごいですね。それに強いママに産まれてお嬢さんはとっても幸せですね。
私も見習ってがんばらないとと思います。

是非また色々教えて下さい。 (2008年01月16日 10時03分47秒)

Re[1]:口唇裂の事 (35w5d)(01/12)  
hana@t  さん
*ゆみネェ*さん
はじめまして。貴重なコメントありがとうございます!
口唇裂の方が世の中そんなにいらっしゃるなんて全然知りませんでした。気がつかないと言う事はそれだけ治療が進んでいると言う事ですもんね、なんか元気がでました。
口の中を見てもわからない方もいらっしゃるなんて・・ホントすごいですね。
医療現場にいらっしゃった方のお話が聞けて嬉しいです。

ゆみネエさんも初めての赤ちゃん、大事にしてあげて下さいね~。
ありがとうございます。 (2008年01月16日 10時16分30秒)

こんにちは  
KSWLOVE  さん
その後少し落ち着きましたか?
遊びに来ていただきありがとうございました。
お気に入り登録させて下さいね。 (2008年01月16日 12時28分30秒)

うちの子も口唇裂  
たろう さん
うちも4Dエコー見たとき、あれ?っていう違和感がありました。
妊娠中は先生には言われませんでしたけど、生まれた瞬間、その時の違和感と実際の現実が繋がりました。
産後、呆然としていたのを覚えています。


私のせいかも、って自分を責めることも多々あり産後は精神不安定でした。
涙は自然にでてくるし、私も産後の体調が戻らず、親子揃って入院が1ヶ月を超えたりもしましたが、でもね、周りが何を言おうと、少なくともこの子がもう少し大きくなるまでは母親がしっかりしなくちゃ、この子は生きていけないってあるとき思いました。

もしも、旦那が子供を受け入れないようなら離婚してやる!っていうくらい考えれるようになったら、強くなっちゃいました。
やっぱり子供が私を親にしてくれたんだと思います。

結局、旦那は息子の全てを受け入れてくれ、心配するほどじゃなかったけど、一瞬固まっていた姿は私も忘れません。

3ヶ月の手術も無事終え、二歳になった今も半年に1度通院しています。
今では全くわからないと人には言われるほどですが、やっぱり歯が、歯の生える骨が一部ありませんから、歯が足りません。
5歳頃を目安に再度手術を予定しています。
痛い思いをさせることが本当に辛いですがこの子の将来のためと思っています。

色々と不安も多いでしょうけど、色々考え尽くすときっと納得できるでしょうから、心が定まると思います。
私の場合は、私名義の保険などで手術をしても入れる保険などは子供を受取人にして入れるだけ入ったり、色々したことを覚えています。
子供に対して申し訳ないという思いが強かったからでしょうね。
でもね、納得するまで悩むんだので、今ではきちんと向き合える自分がいます。
だって自分の愛する息子ですから。

自分のことをダラダラ書いてすみません。
一緒に頑張りましょうね。
(2008年01月17日 00時14分18秒)

Re[1]:口唇裂(01/12)  
たこ さん
来月末に出産予定ですが、私のお腹の子も口唇裂があるそうです。意味があって産まれてくる子ですものね、親の私たちがしっかり迎えてあげたいですね!気持ちの整理がつかない日もあるかと思いますが、前向きに、一緒に頑張りましょうo(^-^)o (2008年01月17日 19時32分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: