hanalog

hanalog

PR

カレンダー

プロフィール

hana@t

hana@t

コメント新着

ひ☆か☆り @ お久し振りです しばらくブログの更新がなかったのでやめ…
ネトゲ厨@ '`,、('∀`) '`,、 面倒すぎてネトゲしながらヌいてもらいま…
kan@ いつのまに 幸裕がなんか最近稼いでるらしいわ。 問い…
どりてぃんドリーム@ どりドリ 先っちょのドリル具合がいいって言われた…
李 益男@ 浪費激しすぎw 給料入った!即効使った! と思ったら、次…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。
2010年12月06日
XML
カテゴリ: 亡き母の事
5年半前に癌で亡くなった母がここ2週間近く、毎日夢にでる。
亡くなっていない前提で普通に登場するものや、亡くなった母についての内容だったり、なぜか会えて嬉しいという気持ちになれるような夢ではなく、物悲しく寂しい気持ちで目をさます。
亡くなってからこれまで一度も夢にでることはなく、寂しいと思っていたのにどうして今になって毎日なのだろう。

2歳のタースケをしかってばかりの自分に対して「母はいつも優しかったし、こんな事で怒らなかった」と日々反省する事が多いからなのか?元々親子仲がよく、母は私にとって全てとも言えるぐらい大きな存在だった。何でも相談していたので亡くなってから日々思い出さない事はなかったし、母は何て言うだろうとか母ならどうするだろう、、と考えない日はない。それなのにどうして今?そして毎日?

それにしても、ちょくちょく母を思っては未だに涙してしまう私。
母の死を克服できていないのかな。
というか、克服なんてできるものなのかな。
ダーリンは母を亡くしてから私が情緒不安定というか怒りっぽく、とにかく変わってしまったと言う。全く自覚はないんだけど。相談相手件、ストレスの捌け口が無くなったからじゃないかって
タースケですら私のネックレス(ダーリンのプレゼント)を指差して、「これはお母さんのお母さんがくれたの?だからいつもはめてるの?」とか、私が泣くと「お母さんがいなくて寂しいの?」と心配して聞いてくる。

どこかでカウンセリングや相談を受けるべき?
それともこれは普通の反応なのかな?


何か思い当たる方、良かったら意見をお聞かせ下さい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月07日 02時49分15秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: