気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2005.05.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


汗を拭き拭き仕事を済ませ、目指したのはホテルではなく割烹料理屋。

丁寧な仕事をする店だが、大繁盛を見たことが無いから、「潰れてないよね」と心配したが、
離れに続く入り口と、私が行くカウンターのある店の入り口、どちらにも暖簾がかかり、打ち水が施されていた。
本当に久しぶりの訪問ゆえに、少々緊張したが、「えいやっ」と引き戸を開けると店長が挨拶してくれた。
ほっと一安心。

カウンターは貸切だった。
離れと2階には既にお客がいるようで、板さんたちは忙しそうにしていた。
とりあえず生ビールを飲んで、「おまかせ」の意を伝える。

メニューもあって
「お好きなもん、言ってください」
と必ず言われるが、男は黙っておまかせと決めている。
その日のお勧めを優先的に出してくれるから、それで良いわけだ。
但し、今回は「揚げ物はいりません」とだけ付け加えた。
最近揚げ物は少々胃にもたれるようになったから。

先付はすっかり夏らしく、国産の可愛い枝豆が二房乗っていた。
私にとって今年の初物だ。
東を向いて笑わなくちゃ、と思ったが、東は背中の方角だったから止めておいた。

刺身は「よこわ」が旨かった。
立派な生とり貝は「もう一切れ頂戴」と言いたかったが我慢した。

「冬瓜のあんかけ」は、冬瓜の表面に近いところと内側のやわらかい部分とを上手に使い分け、仕込まれた「ぐじ」が出汁に溶け込んで見事だった。

「まながつをのみそ焼き」も、遠火でじっくり焼き上げてあり酒飲みには持ってこい。
これでもか、とばかり箸休めに出されたのは「くち子」。
なまこは嫌いだが、高級珍味でまたまたお酒が進む。

初体験の「魚ぞうめん」とやらも仕事が良いから不味いわけが無い。
京都では、夏の風物詩的食べ物だそうだ。
スッキリしていてホンマに一口でぺロッと食べてしまった。

そんなこんなしている間に、カウンターにも客が入り、二階の座敷も満室となった。
その分、板さん達の運動量が増加する。
温かいものが出されるときは必ず器を暖めておくのだが、若い板さんがほんの一瞬だけ早くお湯を流した為に店長の厳しい指導が入った。
「どんな教え方してるんだ、こんなもんお客さんに出せるか」
若い板さんにはそれほど強烈ではなく、もしろ先輩に対して烈火のごとく叱り付ける。

久しぶりに管理職の仕事振りを見せられた。
職種も違う中間管理職の私だが、少々忘れていた、いや、避けていた仕事振りだった。
嫌でも遠ざけてはいけない、と反省させられた夕食でありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.30 20:14:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: