気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2018.05.16
XML
カテゴリ: ことば
​​​​​​​
「人生なんて明日のことわかんないんだもん。先のこと知って逆算して芝居されても、いいことないのよ」
                             大石 静 (脚本)

 テレビ朝日系の帯ドラマ劇場「トットちゃん!」(昨年12月5日)から。劇中で、黒柳徹子に「そんなに書くのが遅いの?」と問われ、脚本家の向田邦子は「早く台本を渡すと役者さんが考えすぎるのよ」と答える。誰も未来を見通せないから、言葉に詰まったり、表情が曇ったり、行動に迷いが出たりする。人生のリアルはその不確定にある。        (朝日新聞・折々のことば1035・2018.2.28)


 森友も加計も自衛隊日報も、1年以上に渡り議論されているが真相も原因も解明されない。共通していることは、「ない」とされていた文書や記録・記憶、新証言が小出しに公表されていることだ。 そもそも、 記録も記憶もなくて済まされる仕事をしてきたこと自体がおかしいのだが、一度に公になると困る方がおいでなのだろう。刑事ドラマでは、犯人と断定する要素・物証が徐々に積み上げられ、視聴者はその事実から犯人を推定したりして楽しむが、疑惑隠しと思える今の国会ドラマは「いかに国民に飽きてもらうか」の作りだ。早く証拠を渡すと野党の攻勢が強まる。だから小出しにする脚本を官邸や役人が書いているようにさえ思えてしまう。

『農政局職員、入札情報漏らす』(朝日新聞1面・2018.5.16)
 農林水産省東北農政局が発注した東日本大震災復興事業で、同局職員が 入札前に、 ゼネコンに再就職した農政局OBたちに情報を漏らしたと報じている。天下りしたOBに対し「農政局がどのような基準で業者の技術評価をするか」を教えたほか、別業者が過去に落札した際の技術評価の結果が分かる資料を渡したという。さらには、ゼネコンが提出する「技術提案書を事前に添削する」なんて便宜まで図っていたそうだ。加計学園と柳瀬氏との官邸での面会は、試験官が事前に試験問題を教えるようなものと指摘されているが、現職とOBの便宜供与は農水省に限ったことではないだろう。
​​
​​
​​

                         (2018.5.16・13:48)
 肉眼ではこれほど綺麗ではないけど、写真にすると青いですね~気持ちは良いけれど、暑い暑い…
​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.16 13:55:02
コメントを書く
[ことば] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: