気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2018.05.17
XML
カテゴリ:
​​​  昨日は、80日ほどぶりに珈琲太郎に行きました。
 久~しぶりに歩いた道で発見です。



 トヨタのレクサスであることだけは分かる私ですが、目いっぱいの手間とお金をかけているみたいです。[youzealand][LEXON]などなどのデカールがドアパネルに貼られていました。悪戯(いたずら)していると思われては困るので、ウロウロせずに1枚だけ撮らせてもらいましたが、マフラーを含めて至る個所にオプション処理が施されているみたいです。しかし、美しい~
模型だったら、 フロントのバンパー、ライト周りから エンジンフード の凹凸は研ぎ出しでエッジを確実に痛めるでしょう。でも、恰好良いな~


 マセラティ[ギブリⅡ(2代目)]……だと思います。置かれていることは去年から知っていましたが、ブログに載せたか? 記憶力がめっきり欠乏している私です。
 最初に発見した時には逆光気味だったので撮らなかったかしら? それとも撮ったかしら? と思いめぐらせましたが結局記憶が定かでない参考人状態の私……でもって昨日もパチリしましたが、記憶の限りでは周りを囲んでいるポールは初めて目にしました。倒れて傷つかないことを願います。
 30年ぐらいは前の車だったでしょう。現在のギブリとは大幅に異なるフォルムですが今でも恰好良いです。1980年初頭から出版された北方謙三の和製ハードボイルド「ブラディ・ドール」シリーズから、たぶん2000年初頭に繋がる「約束の街」シリーズで、随所に登場したのがマセラティだったと記憶しています。
 [テスタロッサ]や[288GTO]のフェラーリではなく、なぜにマセラティか?  
北方氏が免許を取得したのは 作家としてハードボイルドで成功し始めた頃であり、最初に購入したのがマセラティだったと聞いたことがあります。いずれにしても、あの時代の和製ハードボイルドにはマセラティが似合っていたと私は思っています。いやいや、今においてもランボルギーニやフェラーリは似合いませんね~
 バーボンも似合いますが、ドライマティーニでは「ジンはゴードンさ」って決め台詞も粋でした。タンカレーやボンベイサファイアじゃ、しっくりこない私です。スピリッツの宣伝があったら間違いなく北方氏が起用されるのでしょうが、ないですね~

 内閣府で国家戦略特区を担当していた前地方創生推進室次長・
藤原豊氏が、2015年8月に出張した際、加計学園の車を利用したのに出張記録には「官用車利用」と記載されていたそうだ。
 5日に熊本空港~熊本市内、熊本市内~熊本駅。6日に岡山駅~今治市内、今治市内~松山空港を移動した際の記録がそれぞれ「官用車利用」とされており、内閣府によると車での移動について旅費の請求はなかったものの、虚偽記載だった可能性があると伝えられている。事実だとすれば、獣医学部新設とは無関係だったであろう熊本の仕事にまで車を手配する加計学園の熱心さと、便宜供与など知らんぷりで節度の無い官僚の態度には改めて驚く。
 地方創生推進室の肩書を持っていながら地域が運営するバスや市電を利用しない。街々の交通状況を観る機会にもなるのに……倫理規定では「交通事情などから相当と認められる場合に、利害関係者が日常的に使っている車に限って、車の提供を受けることを認める」とあるらしいが、上記の移動など公共交通機関で充分だ。
 いずれにしても、ズブズブの関係の一端が突かれたのだが、昼食も晩酌も加計学園持ちだったんじゃないか? と思えてくるのは私だけだろうか。

 またブツブツ書いてしまった~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.18 12:58:05
コメント(2) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手のかかっている車…(05/17)  
ウーパールーパー さん
レクサスカッコいいです!
ただフロントグリルの下までメッシュじゃなく、下部は普通のボディーと一体化が良いかと、
あとトレッドがやけに広くてワイドタイヤ?となるとフェンダー叩き出してますか…?
レクサスはよくわからないですが、お金がかかっている事は確かです。
好きな車を好き勝手に改造したいですね〜
今の車良くできてますよね〜〜
昔の大型車はスタビライザーもついてなく、ロールしてフラフラでしたしタイヤは細いし、
お笑いですが、だからこそ改造のしがいがあったような… (2018.05.17 21:17:59)

Re[1]:手のかかっている車…(05/17)  
ウーパールーパーさん こんにちは
私もフロントのメッシュ部分は大きすぎると思います。フェンダーは最初からこの状態でしっかり張り出しているようですが、好きなベース車を自分好みの1台に仕立てるのは楽しいでしょうね。お金があれば、の話ですが。

ABSや4駆など走行性能が良くなっているようですが、ロールは怖いですね~ 昔昔、第三京浜で肝を冷やしたことがあります。スピンした(させた)時のカウンターはまったく怖くはなかったですが、あの大揺れロールにはビビリました。もう運転しないから大丈夫ですが、今でも憶えていますものね~ 
いつもコメントありがとうございます。 (2018.05.18 11:27:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: