気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2018.05.24
XML
カテゴリ: 模 型
​​​​​​​​​​
 Spad XⅢ Late
 eduard WEEKEND EDITION 1/48 scale

 作り始めることにしましたが、いきなりの難題に涙する私です。




 あいかわらずのパーツの細さは予想済みですが、ゲートの切削には細心の注意が必要です。折れたら、心も折れちゃいます。




 今回の胴体は3分割です。胴体下部を両サイドからくっつけて、さらに上部を乗せるみたいです。 操縦席を 胴体下部に上下から別々に埋め込んだ後でフタをする面倒な構造です。塗装にも工夫が必要そうです。




 胴体下部にフタをしてみました。合わせ目が微妙にずれていますが、一方をこの程度に合わせると……
​​
​​
​​

 なななんと……反対側はこんなになっちゃいました。こんなのパテ盛りで修復するのは無理だよね~ 私には…




 胴体下部の上の方を広げてみようか? ということで、状態把握のために1mmのプラ棒を挟んでみました。
​​



 この方法でなんとかなりそうなことは確認した私でありますが、最初の一歩からえらいこっちゃであります。
 前回のFokkerはITEMナンバーが8492で、これは8424と随分若い番号でした。前回はほとんど気にならなかったバリも、今回は若干目立ちます。きっと古いモデルなのでしょうが、後発商品を改善するeduardは偉いです。でも、でもでも本機制作には沢山たくさん泣かされると思います。

 さてさて、
働いておられる方々・連れ合いには申し訳ありませんが、 今日はこれから福島に行ってきます。どうせ酒飲み 親父 旅ですが、良い空気と東京にはない景色を楽しめたらいいと思っています。
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.24 09:00:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: