気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2019.06.15
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  6月2日に訪問した八雲 「東光寺(前編)」 ​の続きです。


​  馬頭観世音菩薩 ……本堂左奥に六地蔵とならんでいまいた。​


 本物の数珠を持った石仏は初めて目にしました。「おそうじ小僧さん」も本物の竹箒を手にしていましたっけ……


 三面の上に、馬の頭を冠のように乗せています。六道中畜生道に配され、そこの住類を救う六観音の一つです。他の観音さまとは違い、顔は怖いです。
​​

​  阿弥陀如来かしら?  と 無縁塔 (左)……後方は墓地なので行きません。​





 狭い場所だったので立ち入りませんでしたが、やっぱりこれでは文字を判読するのは無理でした。


 ​ 石地蔵 ……境内に引き返すときに見ました…​


 テントウムシが頭を歩いていましたが、じっと我慢の地蔵さん……


 本堂右手の寺務所前……


 なにやらたくさんの石仏……境内の東側になります。


​  仲良し ……後方にはとぼけた狸​


​  お願いします ……​ほんらいの名称ではありません。私がかってに言っているだけ…


 ​ ちび七福神 ……​


 ​ 大人の七福神 ……​左から恵比寿・大黒天・弁財天・福禄寿・布袋尊・寿老人、そして毘沙門天……七福神めぐりが一か所で出来ちゃいます。


​  幸福を呼ぶ東光寺の七福神 ……​南品川の 「品川寺(ほんせんじ)」 ​境内にも七福神が配されていましたっけ……結構覚えている自分に歓心…


 狛犬もいました…


 こっちは口を開けています…


 巨大な石塔……


 如来か? 菩薩か?……勉強の足りない私…


​  鐘 楼 ……​


​  境内から山門 ……​たくさんの石仏を拝見しました。
 実は、昨日訪問した西五反田の安養院・能仁寺にも驚くべき数の石仏石像が配されていました……そちらは今度そのうちに……



 ​ 山門前に石屋さん ……ひょっとしたら?​


​  東光寺参道 ……​


​ 八雲通り共栄会通り​


 ​ 参 道 ……正面に山門……​古くは境内だったのでしょう。このような場所は数多く見られます。

 と言うことで、東光寺を二回に分けて載せました。お寺のHPが見つからなかったので詳細は不明ですが、一つ見落としたものがありました。ちゃんとその場で看板を読まないとダメです。今度行ってきます。


 今日は一日中雨みたい……嫌だな~
 少しだけど昨日散歩しておいて良かった。でも今日は足がちょっと重い……だらしのない私です。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.10 15:11:32
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: