かみぽこぽこ。

かみぽこぽこ。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かみぽこちゃん

かみぽこちゃん

お気に入りブログ

暮らしごと 千佳りんさん
中年よ、大志を抱け! 断言児さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
エッジ・ランナーズ 猫ジャラしマスターさん
かっちゃんの~1歩… katsuchan55さん
人生やだとはいえな… やだやだもんさん
講師の花道 教師Aさんさん
愛国、日本 パボアホイジオタさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
スタジアムは燃えて… バロン82さん

コメント新着

ダンスインザダーク@ 政府税制調査会は何をしたか? 結局、政府税制調査会はこっそりと増税し…
まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
タカダ@ アクセス数  アクセス数には、アンテナに登録して放…
ゴルゴムの仕業だ@ 狂信者に薬は効かない…どうしてこうなった かみぽこさんは民主党崩壊時に起こるであ…
2007年01月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、可愛がってた奴が

わざわざ日本から連絡があったので、
うれしいです。(笑)

さて、「かみぽこの研究生活」です。
博士論文の口頭試問まで、
あと2週間弱になりましたね。(苦笑)

なにが(苦笑)なのか
よくわからないけど。。。(笑)



まあ、口頭試問の準備については
指導教官ドン・キーン博士の指示が

「寿司を食え!」
「あんまり準備をやりすぎるな!」

の2つだったもんだから、(涙)
なにをしたらいいのか
さっぱりわからなかったのだけれどね。

とりあえず
この先食べていくためのこととか、
学術論文を書いたりだとか
いろいろやってたんだけれども、

1ヶ月を切ったので
そろそろ準備に
本腰入れなければならない。

しかし、本腰入れるとしても
繰り返すけれども、

はっきり指示がないわけで。。。(苦笑)

以前書いたけれども、
ドンが言う「あんまりやりすぎるな」の
真意を僕なりに解釈するとね、

「すでに書いたもので勝負する」

ということだと思うんだよね。

つまり、博士論文というのは
5年間もの月日をかけて
研究して書いたものだから
口頭試問でいろんなことを
聞かれるとしても、
それに対しては
博士論文の中に
書かれているものから
答えればいいのだということ。

言い換えれば、口頭試問で
予想される質問に対する答えは
新たに本を読んで見つけるのではなく
既に博士論文に書かれている
はずだということだから、
それらを頭の中で
整理しておけばいいわけだ。

では、どんな質問が
予想されるかなんだけれども
一応それは図書館に行って、
博士論文の口頭試問に関する本を
調べてみた。

そこには、こんなような
質問が書かれていた。

1. 博士論文の主張は何か。
2. どんな文献を読んだか。
3. どのような理論・方法論を用いたか。
4. どのような結論となったか。
5. なぜこのトピックを選んだのか。
6. なぜある理論を採用し、その他の理論を採用しなかったのか。
7. なぜある方法論を採用し、その他の方法論を採用しなかったのか。
8. この論文の問題点、誤りと思われるところはどこか。
9. この論文のオリジナリティ、学問への貢献は何か。
10.この論文の含意は何か。
11.もしこの論文をやり直すとしたら、どこをやり直すか。

などなど。。。(苦笑)

こんなようなことに対して
答えられるように
頭を整理しておけばいいんだよね、
たぶん。。。

がんばります。(苦笑)

それでは、またね。



「かみぽこの研究生活」バックナンバーは こちら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月16日 09時24分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: