PR
カレンダー
サイド自由欄
朝晩は涼しい秋田
でも日中はまだまだ暑い日もあります
今日の予報は30℃
真夏並みです
土曜日は雨の予報が外れいいお天気だったので
またまた秋田観光してきました
ブナの森


乳頭温泉郷・鶴の湯温泉

鶴の湯温泉は乳頭山の麓にある乳頭温泉郷の一軒で
温泉郷の中で最も古い温泉宿と言われています
1688年から湯宿としての経営の記録が残っています





本陣
茅葺き屋根の本陣は二代目秋田藩主
佐竹義隆公が湯治に訪れた際に警護の者が詰めた建物として
今では鶴の湯を代表する建物となっています
茅葺きは約6年ごとに葺き替え(ふきかえ)という作業をします
生保内下高野地区からススキを刈り
一冬越してから神代梅沢地区の茅手(かやで)と言われる職人が昔ながらの作業をします



温泉
鶴の湯の半径50m以内に泉質の異なる4つの源泉が湧いています
それぞれ 白湯 黒湯 中の湯 滝の湯と源泉名がついていますが
同じ敷地から効能、泉質共に異なる4つの温泉が湧く珍しい温泉場です




白樺

田沢湖
「たつこ像」とたつこ姫伝説に彩られる田沢湖は
周囲約20キロメートルのほぼ円形の湖です
水深423.4メートル、日本一の深さを誇っています
たつこ姫伝説→ ✩

秋田犬(あきたいぬ)
秋田犬(あきたいぬ)は日本犬の犬種の1つ
国の天然記念物に指定されている6つの日本犬種のうち
唯一の大型犬種である
日本人の間では忠犬ハチ公のエピソードで有名であり
主人に忠実な家庭犬の品種として、広く知られている
秋田県で闘犬や狩猟犬として飼育されていたものを品種固定した犬であり
現在も秋田県下を中心に家庭犬としての愛好者が多い
一部自治体では「特定犬」に指定され、檻の中での飼育が義務化されている

日本犬六犬種
秋田犬・甲斐犬・紀州犬・柴犬・四国犬・北海道犬