2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日は自転車でお出掛けしてきました。秋篠の森で「器と道具と花 三人展」を展示しているので、絶対に行きたかったんです。クウネルで杉謙太郎さんのことを知って、素晴らしいなあと思っていたので、ぜひこの目でいけられたものを見てみたくて。ずっと秋篠の森って遠そうだと思っていたけど、今日はお天気もよくていい気分だったので自転車で行ってみたら、35分くらいで着きました。大きな道から少し入った所にあって、静かでひっそりとした雰囲気の場所でした。展示会をしている月草は思っていた以上にシンプルで小さかったけど、とてもいい雰囲気で、器もお花も素晴らしかったです。見ていて心が洗われる感じ。期間中くるみの木全店で杉さんのいけられたお花を見ることが出来るそうなので、見て回りたいなあ。それといつかHotelノア・ラスールにもとまってみたいなあ。 その後は東登美ヶ丘にある「かんとりい」という自然食品などを扱っているお店まで行きました。行くまでかなり坂がきつくてしんどかったなあ~。でも、頑張って行ったかいがありました!個人商店なのにものすごく品揃えがよくて欲しかったものがすべてあってうれしかったです。お値段も安めだったし。うちからだと1時間くらいかかっちゃうけど、もっと近かったら通っただろうなあ・・・それからずっと行ってみたかったLeafと言う雑貨屋さんにも寄りました。ものすごく可愛かったなあ~。また行きたいなあ。今日はかなり疲れたけど、意外に近くにあると分かったので行動範囲が広がった感じ。春になあって自転車でお出掛けするのが楽しい季節になったので、また色々お出掛けしたいなあ。
2006年03月11日
コメント(71)

今日は楽しみにしていたきものオフでした。みこりんさん、さかやんさん、SAOさん、Masumiさん、啓子さん、むらさきさんに遊んでいただきました。近鉄奈良駅で待ち合わせして、みこりんさんに奈良ホテルまで連れて行ってもらいました。ずっと入ってみたかった奈良ホテルはさすがでした!お店に入る前にどこかで見たことある人だなあと思ったら、舞の海さんっぽいんです。写真とっておけばよかったなあ・・・「花菊」さんで万葉弁当を食べました。トップの写真に載せますが、奈良らしさと季節感のあるおいしいお弁当でした。柿寿賀、明日香の蘇は初めて食べましたけど、おいしかった~。最後に出てきた水物は、すった大根にシロップを入れて煮てまた大根のように固めたものでした。さっぱりしておいしかったのですが、お弁当には説明がなかったのに、これだけは説明があったのはなぜなんだろう?お弁当も変わったものが多かったので、出来れば説明していただきたかったなあ・・・ そのあとは、郡山城跡の盆梅展へ。去年行った時よりも盆梅の数が増えていて、人も多かったです。でも、梅の香りがそこらじゅうに漂っていて、梅も見ごろでとても素敵でした。皆さんと写真大会のように写真を撮りまくったんだけど、家に帰って見たらけっこうピンボケしてしまっていてくやしかった~。そのあとお茶して、皆さんとはお別れ。それからアポロさんのパンを買いに行きました。白神こうぼの山形食パン、玄米と黒豆パン、アポロ豊作、クリームパンを買いました。晩ご飯に食パン以外のパンを食べてしまったんですけど、どれもおいしかった~。とくに玄米と黒豆パンが!お豆さんの甘さがよかったです。こちらの食パンは焼きサンドにするとおいしいので、明日はそうしようかなあ。今日は青地に色々な花の模様のきものに、ピンクの帯。この着物は私が初めて買って、着物にはまるきっかけになった着物。思い入れがあるんだけど、最近はなかなか着ていなかったのです。奈良ホテルにいくなら着てみようかなあと思っていたので、今日雨が降らなくてよかったです。
2006年03月09日
コメント(14)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
