全105件 (105件中 1-50件目)

拙者を悩ませていた「試験」も終わり、気持が頗るかる~いさっそく昨日の「答え」からを発表で御座る!映画「鬼龍院 花子の生涯」 のワンシーンおまんら!舐めたら、なめたらイカンぜよぉ~ 今は亡き超美人女優の「夏目雅子」の名台詞封切当時、テレビからこのワンシーンがじゃんじゃん流され「なめたらイカンぜよ」は社会現象にも成り申した。 てなわけで「答えは」 夏目 棗 ナツメ棗は中国原産の植物での果実にゃ、鉄分・カルシウム・マグネシウム・植物繊維がいっぺ~含まれてるそうじゃ疲労回復や強壮・鎮痛・利尿などに効果があるそうなして御味はと言うと、少し酸っぽう御座る!青リンゴに似たお味かのぉもう少し熟すと”紅玉”の様な色になり”美味しい”と?「見たことも無い!」と言う御方も居られますが、案外と身近にあり申す。庭木として植えている御宅が結構御座る。今の時期は、果実がたくさん実っておりますから”きっと見つかる”・・・かもよさぁ~あなたも ナツメをもぎって、棗酒を作りませうチププチ、プチプチ
2007.09.03
コメント(17)

あぁ~久しぶりの更新です。副業先での「資格試験」みたいな物がありましてここ数週間ほど試験勉強に没頭しておりました。 自分では「オヤジです」と言いながらも内心では”まだまだ”と思っておりましたが・・・参りました!「脳」が柔軟性を無くしております。硬くて硬くて何にも受付けない悲しいね~前日の学習内容なんて、何ぁ~んにも憶えて無いのです。寝ている間に脳ミソがフォーマットされて ”カラッポ”本当は、何となく気付いていたんだけどね~認めたく無かった「現実」あっ!痴呆では有りませんよ「アホ」です。それも四十年物のモルト(何処かの素敵なブレスと大違い)でも、それも今日まで!本日午前中に「試験」が終了しました。やっと試験と言う悪魔から”開放”されました。てな訳で・・・賞金や商品が”一切無し”のクイズで御座いま~す。「何でしょう?」 ・・・・・ 「 ヒント 」 ・・・・・ 食べれます。私は、この味OKでした。・・・ スペシャルヒント」・・・おまんら!なめたらイカンぜよぉ~綺麗だったなぁ~気持が軽くなったから明日も更新しまぁ~す。
2007.09.02
コメント(16)

猛暑でお疲れ気味の「息子&その友」達に元気の注入「川ガキ学校」の開催をしました。我が息子以外は、皆、初めての川遊びはじめは恐る恐るの入水ひぇ~冷てぇ~マジ無理~の連呼が!一時間後、早くもある事に挑戦一番前は我が息子、何をするのでしょう?わかりますよね~みんな無関心を装い遠目でみてます。肝心なのはトップバッター見事に役割を果たしてくれました。同級生が出来たんだから!後に続かない訳にはいかないのです。ご感想は 聞くまでもありませんど~です!この表情 さっきまでビビッテたガキが腕組みです。朝の9時から午後4時まで「7時間」遊びぱなし~来年の夏この「川ガキ」等は、必ず!また行きた~いと「おねだり」して来るのであります。もちろんこの方も同伴で御座いました。
2007.08.19
コメント(14)

先日U-nikoさん家で開催された「ジャンケン大会」今回は力まずに成り行きまかせ、運まかせ、と思い身をさらした状態「ぱー」で参加させて頂いたのですが不思議な事って有る物なんですね~「獣勾玉」さんが、広げた掌に落ちて来てくれました。で。昨日届いた「獣勾玉」さん(ちょっと「画像を拝借いたしました。」)優しさが溢れ出ています。瞳の位置が絶妙で、愛らしさを出しています。そして、噂どおりの「スースー感」(●^o^●)もう一つ不思議な事!いや感覚???(連日の熱さでオラが壊れたのかもしれませんが) この「獣勾玉」さんは創り出されたと言う感じ、じゃ無いです。「生み出された」と言うのか・・・そう!以前に家に来た「おでん君」と同じ・・・うまく表現できませんが、そんな感じがします。きっと何かの縁があって自分の手元に来てくれた、と思っています。 U-nikoさん、不思議な「獣勾玉」さんを有り難うございます。
2007.08.16
コメント(8)

本日、二度目の日記でがんす。買い物から帰ると息子が忘れ物が有ると言はて?と思っていたら息子は1つの箱を持ってきた。おぉ~それは、もしや!!!届いてたけど、渡すの忘れてたわ!(オイオイ)悪びれる様子も無くスラスラと・・・(言うか~)俺はこれを!ず~~っと待っとたんじゃい!おのれが、隠し持ってたんかい!まっ、しゃ~ないやんと息子ワシも舐められたもんじゃのぉ~オウ!忘れてゴメンなさい、ぐらい言うたらんかいこんクソガキビシッ!バシッ!と、言える筈もなく「ありがとね~」と丁重に御礼を・・・して箱の中身は okazさんから届いた「風の勾玉」です。大小、幾つもの風が波打っています。数えてみました、計36本の風の波があります。そうそう、こんなサプライズまで・・・「無添加アーモンド&コーヒービーンズチョコ&漢茶」私、コーヒー大好き・チョコ大好き・アーモンド超大好き下戸なので温か~いコーヒーと一緒に食そうと思います。 「漢茶?どうして飲むのでしょう?」何故にオラの好物を知って、おられるのか不思議です。「発見しました!!!」こうしてみると、何かに見えませんか?オラには「翼を生やした仙人」の様に見えます。杖のように見えるのは「オマケ」で頂きました。何か?書いてます。「SYLPHY」どう言う意味でしょう?私には解りません早速に調べてみました。風の妖精と言う意味だそうです。okazさん、ほんなこつ良かもんばいただきました。「シルフィ」宝もんにすっけんな
2007.07.29
コメント(8)
前回の続き・・・・・意識を失った翌朝(正確にはその日)意を決して皆に問うたところ、「きんまどんも聞こえたか?」この様な言葉が返ってきました。 じゃKさんも!んっ、聞こえた。オレも聞いたで!とOさん子供みたいな声でしたよね?そやな、あれは遊ぶ声やなぁ~(やっぱり)そう5,6人居たかなぁ~(本物や~)オレ怖くて寝れんかったんですよ何で?え?何でって怖くてよ・・・ふ~ん、何かされたんか?いや、ず~と声が聞こえてて・・・声だけやろ?下界でもないろんな音がずーと聞こえてんで声が聞こえているだけで、何もされんと言う事はな害は無いちゅう事やえぇ~~でもアレは何かの霊とちゃうの?そら解らん!状況からすると此の世の者とは違うわなけど、子供が其処で遊んでるだけなんやし「大丈夫」やで!「声が聞こえるだけ・子供が遊んでいるだけ・害が無い」なるほどなぁ~奥が深いな~大丈夫なんや「納得」^0^と言う訳で其処は、夜中に子供も遊びに来る程楽しい場所なのです。・・・因みに・・・毎年、涼を求めて楽しい場所へキャンパーが訪れますが子供の遊び場(声のする辺り)にテントを設営した方達は翌朝には何故か姿が見えませんです。ちゃんと後片付けもせず、忘れ物も沢山して居なくなる考えるに・・・どうも夜中に慌しく撤収された御様子であります。!(^^)!何に遭ったのでしょう
2007.07.29
コメント(8)
もう堪りません!とけそうよ基本的には「夏大好き人間」で御座います。暑さが解らない訳では無い暑い季節に涼しい思いをするのが 、好きなのです。副業の為、週末までは「素敵な場所」へは行けませんで!なにか涼しく成る方法は無いかといろいろ考えた。挙句が・・・「涼しくなった時の話」の回想それは今から7年前の夏春先に渓流釣りで見つけた「素敵な場所」が在るとキャン友3人を誘って、その場所へ木々の緑に囲まれ巨大な花崗岩のオブジェの点在する素晴らしい渓流オォ~一同、天然のプールヘ急げや急げ山なのに海水パンツとはコレ如何に!では有りません!ここは山奥、咎める者の居ない世界生まれたままの姿で十分ザブ~ンひぇ~冷てぇ~”気持ちイイ~十時間後・・・・・ 焚き火を囲んで夜空を見上げるオヤジ3人谷間を吹き抜ける、夜風が心地よい 惜しいが・・・オウ!寝るか各々、ご自慢のテントへはしゃぎ過ぎたオラはすぐに夢の中へ あぁ~幸せ・・・の筈が んっ何か?・・・・・聞こえる。・・・・・ボソボソボソ・・・・・水の音?ボソボソボソ・・・違うっ!、キッャキャキャ何に?・・・・・子供ボソボソボソ、キッヤキャキャキャキャ~子供が外で遊んでる!えっ!何時「午前2時」!!!この場所へ来るには市街地から車で30分更に街頭の無い真っ暗な林道を数キロさらに河原までは徒歩少々夜中に子供が来れる場所では・・・無いしかし、今、確かに子供が遊ぶような声を聞いたオラは、頭を過ぎるアル考えを打ち消し、確認の為、テントの外へ出ました。恐る恐る目を凝らしてその方向を見ました。が・・・誰も居ない たった今まで遊んでいた筈の子供達は何処へ打ち消した筈の考えが・・・今度は、頭いっぱいに!いや全身を覆うように噴きあがって来ます。膝がガクガク振るえはじめ 心臓は破裂しそうです。これ以上、外には居れません、逃げる様にテントの中へいま有った事を忘れるべく深呼吸をして呼吸を整え必死で眠気を手繰り寄せる。ボソボソボソ・キッヤキャキャ~ボソボソボソボソボソボソ・・・ボソボソ 再びアノ声がさっき見た!誰も居なかった!此処は山奥!夜中の2時!絶対そんなわけが無~い!!!その後、子供達の遊び声は延々と続いた様ですがオラは恐怖に震えつつも何時の間にか意識を失って気が付かば朝に成っていました。朝食後、この体験を、仲間に問うたところ おう!きんまどんも聞こえたか?子供が遊んでおったなぁ~と・・・実はその夜、全員が「子供の遊ぶ声」を聞いたので有ります。目に見えぬ子供が確かに其処に居たのです。 その場所には、今も皆が通い続けています。その理由については又の機会に・・・
2007.07.26
コメント(10)
頂き物の「神代楢」で木遊びをいたしました。モロそうな木なので”慎重に”・・・そう自分に言い聞かせユックリ、ゆっくり#80~#120~#240、ペーパーのバンテを徐々に上げつつ形を整えるいよいよ最後のバンテ#400に交換して(「秘密兵器」で使えるバンテは#400まで)スイッチ ON!シュルシュル~何だよ!思っていたよりスイスイや~ん^0^と!思わず”鼻歌が♪ちんちくりんのつんつるてんまっかっかの おさんどんお宮に願かけた 内緒にしとこよ!ジンジロゲ ヤ♪ジンジロゲドレドンガラガッタホーレツラッパノツーレツマージョリン マージンガラ チョイチョイヒッカリコマタキ ワイワイあぁ~こりゃこりゃ^.^”ガッ!ガリガリ!ガラガラガラパッキィ~ん(木の角が食い込み ペーパーが裂け、その直後、材が吹っ飛んで割れた音)ヒィェ~慌てて兵器を止めて材を探す。 何じゃこりゃぁ~ (ジーパン刑事風)仕上げまじかの材は抉られて割れまで入って、ウゥゥオラの大事な「神代楢」がぁ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「本日の教訓」 木遊びは、気を抜いてはいけませぬ木に気を付けて遊ぶべし 神代楢はもう少し在ります故再挑戦いたしまする。
2007.07.22
コメント(12)

本日、副業先から帰宅し郵便受けを、覗いてみるとこんな物が入っていました。見慣れた感じのこの袋すぐに「あの人」からだ!と分かりました。早速、開けてみました。 とても丁寧に梱包されていて、送り主の御人柄が伺えます。一つは神代楢(シンダイナラ)と案内が書いて有ります。もう一つは半円形どうやら”アレ”のようです。^0^!!!実は先ごろ「U-nikoさんの」22222ヒットのプレゼント企画に参加いたしまして見事にハズレたのでありますが・・・ ”ハズレ”たオラがこんな素敵な物を頂けるなんて 進化前の「獣玉」?手に取ると柔らかさと温か味があり、優しさの溢れる「獣玉」さんです。神代楢(この木もとても優しい感じです)を見るのは初めてです。見た瞬間!創るべき物が浮かびました。 何ん何でしょう?この不思議な感覚に少し心が震えております。U-nikoさん今回も有り難く(厚かましく)御好意に甘えさせて頂きますぅ~ありがとう御座いました。頭に浮かんだ「アレ」が出来たらUPいたしま~す^.^
2007.07.17
コメント(10)

近江の職人さんの御好意で、去年の12月に薪にと頂いた木全部燃やしてしまうのは勿体無いと残しておいた形の良い数本やっと活かす事が出来ました。表です。 そして裏側土台は欅、磨くととても綺麗です。 何に変身したのでしょう?もう一枚 わかりますよね~全体写真「黒檀&欅」の置時計何か変です?時計の針が横にはみ出ます。此れはこれで良いかも
2007.07.09
コメント(8)

昨日から介護士の学校へ通い始めた、山ノ神さん向こう1月半は毎土曜日に行くそうな、今日は今日で御仕事へ我が家で一番の働き者、頭が下がります。留守を守るのは、オラの役目と心得ておるのです。掃除・洗濯・買い物・食事の用意・諸々の家事は終りました。話し相手も、喧嘩相手も、居ないと言うのは寂しいものです仕方が無いので・・・久しぶりに(違うか!)木遊びを・・・今回の遊び相手は、「白檀」課題は合体、で!出来たのが高価な白檀を勿体無いとも思いましたが、ズバッと切断!間に「真鍮&ローズ」を挟んでみました。 (^。^)V色の濃い部分からとても良い匂いが出ています。もう一枚少し角度を変えるとこんな感じです。 ご覧の通り、もともとは、一枚の木を半分に致しました。大きい方がオラの分・小さい方が「山ノ神」さんの分です。 いま休日返上で頑張っている「山ノ神」さん体調を崩されると困るんだよな~と!思い付いたのが・・・これ!白檀の魔よけ「御守」りのつもりで創りましたのよ!
2007.07.08
コメント(8)

「秘密兵器」を使いこなそうと休日の度に木遊びを・・・が、遊びも程ほどと言うのが大事なようで御座います。肩~背中にかけて、いやいや上半身全てが音をたてているのです>0<”動く度にミシミシ、ぼきぼき、ロボットの如きこの身体、まるで「新造人間キャシャーンの様」「たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身の体キャシャーンがやらなきゃ誰がやる~!!」カッコよかったなぁ~キャシャーンは・・・オラは、”きんま”不死身じゃねぇのよ~明日は副業!今夜は十分なストレッチが必要!(ミシミシ・ぼきぼき・)(副業なれど休めません、これも家族の為、生きる為、あぁ悲しかな)そうそう肝心の木遊び(サバイバルに近い)の結果は・・・バレッタ・第二弾!タイガースカラーの木で作りました。今回のは完成品、モニターは山の神さん二つ目は顔に見えて来たので、目玉をらくがきしてしまいました。裏から見ても顔にみえます。 何の木でしょう?研いている時に御寺に居るようで、アッチの世界に行きそうに成りました。近江の国には、この木で作った観音様が居られるとか・・・つづいて、四・五・六つ・・・ワンパターンの簪、三連チャン!左から「黒檀&バードアイ」の寄せ木 「リグナム&リオグランデパリサンダー」「紫檀&???」名前も聞かず頂いた木ですぅ~ 最初につくった簪が黒檀つぎに紫檀つぎにルグナムこうして並べてみると・・・仕事が雑に成っているのが良くわかります。「反省」木遊びの材料は全て、近江の「職人さん」&「ピーちゃんの御主人様」からの頂き物 、有り難い事です。もっと材を生かして大事にしなければ成りませんもっと精進しなければ木に申し訳ないです。少し疲れましたが、とても楽しく充実した時間、感謝!感謝!
2007.07.01
コメント(8)

昨日は秘密兵器を使って早速つくってみたもののお年です!そろそろ”来てます”記念すべき第1号写真を撮ってねーじゃん と言う事で一人撮影会を致しましたのでUPしま~す それでは、試作1号木目を生かせない未熟者 でございます。これアサリ貝ではありません、黒と黄色のタイガースカラーの木、脂分が多いので磨くと艶々に成ります。裏側にちょっと細工をしたら何に成るでしょう? アールを出すのが難し~いわ!続いて試作2号・3号右はこの技法を教えて頂いた先生の御弟子さんに頂いた木(ややこしい~)確か?バーズアイだっけかな??その木にローズウッドのアクセント綺麗にくっ付たので自分でも驚き オラ天才かも(笑)左は見ての通りブラックウッド、(サクラの花びら形のつもり)ではもう一つ全体図こんな風に髪に挿すと良いかなぁ~と思いました。作り方は簡単!形を整えた後にすりすり磨くせっせと磨く・・・#600~#800~#1000~#2000バンテを細かくしながら、ひたすら磨くスリスリ最後は半練り状のを付けて磨くすりすり仕上げは乾いたウエスでキュキュキュきゅきゅきゅところがよ・・・ これも失敗作木目の使い方が裏表木を生かせておりません未熟!未熟!未熟!参作中・参失敗情けねぇ~よせかっく撮影会したからUP並べてみて何となく「ジャック・スパロー」のイメージが・・・
2007.06.25
コメント(8)
「秘密兵器」完成!木の料理人さんから教えて貰った・・・と言うより勝手に盗んだ(木の料理人様は御承諾でありますが)あの秘密兵器が昨日完成したので有りま~す。シークレットに付き画像のUPは出来ませんが・・・で、さっそく本日試運転!スイッチONキュイ~ンン~ン~(これ秘密兵器の音では有りません)兵器と一緒に使うの騒音、うるせぇ~では!行ってみよぉ~ シュシュシュシュシュ~シュンシュン・シュシュ~~シュ!ゴッゴゴォ~シュシュ!ゴゴォ~シュ!シュ!ゴ~ゴゴォ~おぉ~こいつぁスゲェ~ぞ今までチマチマと一週間かけて作ったアクセサリーがわずか三時間で出来ちゃいましたぁ序でに寄せ木も作ってみませう~実はの寄せ木技法もあの方から教えて頂いたのであります。といっても「木の料理人」さんはその手法をサラサラ~と仰るだけなので耳をダンボにして脳味噌に掘り込まないといけません今日は木遊びに没頭した1日で写真のUPが出来ませんでした。申し訳御座りませぬ 寄せ木はまた次回へつづく
2007.06.24
コメント(6)

そろそろ参りましょうか!前回の「何でしょ」では何故か殆んどの方がお解かりに成った様でございます。答えはズバリ「ワンド」 でもね!使い方が少し変っているのです。それではドン!と合体!「わんど&ウォレット」木遊びと革遊びを何とか一緒に出来ないかと思った訳です。変人のオラが考えた、変な使い方なのです。木の不思議な力を分けて頂くためにワンドを作ったんだけど普段は飾っているだけなんですよ、そこで何時も身に着けておれないかと思ったのであります。そして、どうせなら・・・・とドン!勾玉ちゃん追加! これだけじゃ~面白くない!ドッド~ン!ニョロニョさんも、ギザギザさんも、艶々にさせて頂きました。ついでに福が来る様に梟さんも参加いただきました。お解かりでしょうか?これ!ワンドの着せ替えができますその日の気分でワンドさん達には交代して頂くのです。おそらく革細工をされる方達には、こげな物「邪道じゃ」と叱られるのでしょうね~それでも、いいんじゃないかい?おっがこつば、おっが好きなごてして、何がいかんとやアンタがどぎゃん、おごってん、おらんでん、かんけんなかばいと言う思いであります。(失礼)いなかん言葉はやっぱ良かね~遊びを「本業」と言ってはばからない変人は何を言われても気にはしないので御座います。ただ今、元気いっぱい!大満足中!のKINMAでござい!次なる目標は・・・・・「秘密兵器」の作成
2007.06.19
コメント(10)

先の休日に部屋の片付けをしていたら有る物が出てきました。それは、今から数年前、副業先の渓谷で見つけた一片の流木、何故か気になり持ち帰った木、で!何か閃き作ってみました。何の木でしょう?とても堅いんです。で、少し炭化しています。でも、これはオマケで作りました。本命はこちら梟さんのつもり、白い部分は象牙であります。ローアングルで御凸が見えてません!それでは、すこし引いてみます。何でしょう?ペーパーナイフにも使えます。この梟モデルさんには、友達がおります。未完成時のニョロニョロさん・ギザギザさんです。今は元服なさり出陣を待っておられます。さて何に使うのでしょうか・・・ヒントは言わんど久々のネタですので引っぱらせていただきます。答えは次回へ・・・つづく
2007.06.18
コメント(12)

この土曜日、ある人の優し~い計らいにて信楽に行ってまいりました。そして、木を料理される先生に御教授いただき、こんな物を作らせて頂いたのです。 ・・・どん!変な模様です。年輪ではありません!何でしょう?アップすぎてわかりませんね~少し引いてみますきんま作、「ペーパーナイフ」です!オラ専用(左利き用)もう一つ山ノ神作、柘植の簪で御座います。オマケもあります。先生の「秘密兵器」に慣れるための練習用の「桃の木のクシ」作品集合!「記念写真」です。こうして見るとやっぱり本番(左二本)の作品のほうが、気合が入っている感じです。以前からどうしても、やってみたかった「寄せ木」厚かましく御願いをして教えて頂きました。やり方は「シークレット」のため書けませんが、なるほど~と唸る方法ますます木遊びにハマりそうであります。この日、信楽の空はとても青く、風が心地よく吹いておりました。「お宮さん&木料理人さん」の笑顔に迎えれ優しさに触れて身も心もホッコリ、とても、とても楽しい一時を過したのであります。「ある人へ」素晴らしく、優しい計らいを有難うございました。心より感謝もうしあげます。
2007.06.17
コメント(10)
やべぇ~近頃、どうもいけません!何が・・・1忘れ物が多い玄関の下駄箱の上に弁当箱を忘れて出勤!忘れ物を部屋に取りに行って忘れ物が何だったか忘れた!バイクのキーを握りしめてバイクのキーを必死で探してた!2抜かりが目立つ玄関の鍵を開けず、勝手口から出て玄関から入ろうとした!ブログのコメントが誤字、脱字、だらけ!浴槽を洗おうとシャワーの蛇口を捻ったら自分を洗ってしまった!歯磨きの後、メガネをしたまま顔を洗ってしまった。かなり!やべぇ~ぞ昨夜は、次男坊の名前を呼ぼうとするも、名前が出て来なくてえ~と?えぇ~?おまえ、誰や!○○や!と言われてそう!その○○や!アレ忘れたらアカンで~(何のこっちゃ) もしかしたらオラ、頭の中に”消しゴム”が出来たのかも・・・やべぇ~ぞ!
2007.06.06
コメント(6)

フォトファイルを整理していたら出てきました。私事ですが少し紹介いたします。「一枚目」三重県大杉谷を源とする一川、川底の石が見えてます!潜ると10メートル先までクリアーに見えます。水の中はモクズカニ・テナガエビ・ヨシノボリ・アマゴ・アユ・等々沢山の生き物で溢れた、とても元気な川でした。が・・・3年前の台風で河川が氾濫し土砂に埋もれてしまいました。悲しい事です!今は自然の力で再生する事を願うばかりです。「二枚目」滋賀県某所の「○○川」上流は川端(かばた)のある集落安○川の伏流水が水路のいたる所から湧き出している。川面を埋め尽くすバイカモの花は見事です。「三枚目」近江の国は永源寺の山のまた山奥の某所世の中には御馬鹿さんがいるものです。3月9日とあります!真冬で御座い居ます。極寒の山奥でキャンプ信じられませぬ余りに寒いので薪ストーブ持参、右手に斧を持っています、これから薪割をされる様です。後方にはテント雪中泊されるにでしょうね~よく知っているでしょう おやおや奥に「私が」居るじゃないのそりゃそうだ「総合プロデュース」は私だもの
2007.06.04
コメント(10)

先日、U-nikoさんの「これは何でしょう?」 クイズで応募をしたところ何故か正解者にオラを選んでくれて・・・こんな物が届きましたぁ~「神代ブナ&パープルハートの勾玉ストラップ」見にくいですね~ハイもう一枚!右の勾玉はU-nikoさんが紹介されて、ドラゴンの背に乗っていたあの勾玉、そして左は、「パープルハートの勾玉」どちらも丁寧に磨き上げされていて、ツルツル!とても気持ちのよい手触り紐はナチュラル系で編まれていてホッとする色使いです。作者の感性の表れ何でしょう、作品に優しさが溢れております。同封していただいた御手紙に・・・「神代ブナ」はキンマ様、「パープルハート」は山ノ神様をイメージしました。と記されてあった、少し恥ずかしい!オラは、この作品の様に「優しさの溢れる」ような人間では、無いのだでも、この作品の様に無垢の優しさを少しでも持てたならと・・・思う素敵な作品と共に何か大事な物を分けて頂いた気がする。U-nikoさん、ありがとう御座います。大事に大事に使わせて頂きますよ~感謝!感謝!
2007.05.31
コメント(6)

ひ~との名は~♪先生!チャラチャラ♪せんせい!チャラチャラそれは、せん~せいぃ~♪こんにちは!お久しぶりですぅ~(なぜかドキドキしながらの挨拶)藤居さんのブースは入り口近くに在りました。が、人集り!、だから御客さんが居なくなるのを待っていたのです。「何故に人集り?」それも女性が殆んど、と先刻から思っていたのです 。で、御店を覘いて納得!其処には「天然真珠」魅惑のアクセサリーがいっぱいでも、オラには関係なき事、目的は噂の”あれ”え~と?在ったぁ!おおよその話は、”ある御人”から聞いていたので有りますが・・・すっ!「すばらしい~」これほどの物とは、想像をはるかに超えておりますぅ~白々しく先生に質問これは、”何ですか?”・・・・・深海珊瑚!陽にかざして見なさい!ヒィ~何と言う不思議な輝きでありましょうや長生きはするものです!キンマこの世に生を受けて四十余年これ程に美しい輝きは拝見した事は御座いません(嗚呼~写真が無いのが残念)欲しい~が、もとても希少種で高価なので諦めました。で、他にもカンザシ・ペパーナイフ、等々の新作がたくさん有ったのでデザインや技を盗もうとネホリ・ハホリ・質問攻撃のつもりが・・・先生!このペーパーナイフ凄いですね!象牙が挟んでありますよね良いでしょ、珍しい物ですよ。へぇ~どうの様にして接着するんですか?漆とかでしょうか?あっ、それね!天然物、核が無いでしょ!へぇ~天然物!・・・???えっ良く似あいます。何が?おいおいオラじゃ無いのかよぉ~お話しの相手は、またもや「山ノ神」さん此処からオラは只の傍観者 ただ今、物色中・・・30分経過・・・ただ今、値段の交渉中・・・ターゲットは・・・これ「天然真珠のブレス」(そうです!袋の中身 はコレ)先生は+指1本を示す。エぇ~6百円?安~い!(バカかお前は!んっな訳ね~だろ一桁ちがうワイ)仕方なしに先生様・・・指一本を下ろされた。(可哀そう)この後「山ノ神」は隠されていた黄水晶のブレスを発見!欲しいと口には出さないが、よだれを垂らしていいなぁ~の連呼「いっとく?」の助言に即断やったぁ~あっ!うれし~で、主役のオがゲットした御品と言えば「菩提樹」のカーニバルだけ結局、木の料理人さんのブースで1時間余り御仕事の邪魔をいたしまして良い作品をいっぱい見せていただき、良いお話をいっぱい聞かせて頂き、とても勉強に成ったのであります。真ん中の物は「桃の木の櫛」そして左の白いものは?「象牙」実は先生からのプレゼントなのです。この日、たくさんの人に御会いして、たくさんの元気を分けて頂きました。そして、我が家の宝物がまた増えました。感謝!感謝!
2007.05.30
コメント(2)

日記を毎日更新するのは、大変な事です。この年には、結構こたえるので御座いまする。されど、己が決めたやり方、今日も頑張って参りませう!優しい人達に囲まれて楽しい会話をし、元気を分けて貰いました。悲しかな!楽しき時間は瞬く間に過ぎるので御座います。素敵な人達に別れを告げて、次なる場所、「ウツギ渓谷」へさてこの場所は、キャンプ友の間で「聖地」と呼ばれております。毎年7月~9月中旬までの間、我が友達は通い続けまする。そうカッコよく表現するならば・・・「聖地巡礼」で御座ります。今回は「聖地で昼食を!」其の為だけに行くのです。あぁ~ひま人ね♪お馬鹿さんね♪~そんな自分が可愛いねぇ~♪其処で軍鶏弁当を食し、挽きたてコーヒーを飲み、うま~い!と叫ぶ谷間に、こだまが響きます・・・うま!あぁ~いぃぃぃ~河鹿が鳴いています。爽やかな風が吹いてます。新緑が眩しいのです。渓谷には・・・谷ウツギの花が咲き乱れています。 生きてる事を実感します。不思議です、身体の中から力が湧き出て来ます。やはり!この場所はオラにとって「聖地」です。「また来るよ~」(返事は有りませんが)と聖地に別れを告げ、次なる目的地へ・・・迷うこと1時間!やっと見つけました。「ことうヘムスロイド村」ここに、あの人が居る筈・・・「ヘムスロイド」とは「手工芸」の意らしいです。何語かは解りません本日は、この地に全国の工芸家さん達が集い作品の展示&販売をなさってるそうです。楽しみの再会は後にして、先ずは園内を見て回ってみました。面白い作品1驚きました木でこんな物が、出来るんですね~話をすると可能な限りリアルバイクにしたそうです。でも走らない!何故なら「エンジンも木で出来ているから」だそうです。面白い作品2招きニャン子!とっても愛嬌があります。いよいよ!いよいよ、あの人と再会です。では、ご紹介いたします。「木の料理人」こと藤居先生で~す !が!ここでオラの本領発揮!興奮の余り忘れました。何を!先生の写真を撮る事流石は、お・ば・かのkinma仕方ないので・・・これ袋の中身は何でしょね・・・ もう一つ!これ白い物体は何でしょね・・・ごめんネ!商品の紹介は・・・また次回よ
2007.05.29
コメント(10)

ゴメンなさ~い!緊急事態発生の為、昨日の続きは次回に・・・たいした事では、ありません!本日中に済ませなければ成らない、只の私用で~す。
2007.05.29
コメント(6)
あぁ~今日も良い日和で副業するには勿体無い一日で御座いました。で、昨日のつづき・・・お昼ごはんにと軍鶏弁当をゲットしまして一路「谷ウツギの渓谷」へが!どうしても立ち寄りたい場所が・・・そう「木楽屋」さん車を止めて、店内へ!こんにちはぁ~・・・・・相変わらず無人これで素晴らしい作品が盗まれないのが不思議だよ!最初に迎えて下さったのは、社長さん、何時もの優しい笑顔この笑顔が心をほんわかとさせるのです。お怪我は如何と尋ねると「何故に御存知」と、不思議な顔はい!ブログで・・・そうか!何でも書きよるでぇ~と照れ笑いそしてミセスkirakuyaさん、続いてミスkirakuyaこと御嬢ちゃん登場ミセスさんは、ワンド・ペーパーナイフの作品を見せて下しました。とっても綺麗で素晴らしいく、オラも負けてられないと刺激されたのです。そしてお嬢ちゃんは、小ワンこちゃんを抱っこして連れて来てくれました。(実はピーちゃんの子供に会いたかったんですよね~)流石は御嬢!きんまの気持ちをよ~く解ってるネとっても優しい嬢ちゃんです。おじさんは、何時も嬢ちゃんの味方だでなぁ~暫し可愛い小わんこ と遊んでいただきました。そして、メダカさんとも御対面、お外でミセスさん・嬢ちゃんと三人で話をしていると御庭に・・・とっトラが!(ウソ!) (でも驚く程のビッグサイズ猫)有名猫「ワチャ」目の前を横切ってアッチへ行ってしまいました。この後、会話は続き気が付けば12時、そろそろ御暇しようか!と言って更に30分が過ぎたのであります。この後、ミセスkirakuyaさんから良い情報を教えて頂き、ある所へ行きある人物に再会 したのでありますが・・・・・・、それは・・・また後日 言い忘れました・・・居心地の良い場所に2時間近く滞在させて頂きましたがその内の半分以上は今回、特別参加の「山ノ神」さんの御喋りで御座います。「木楽屋御一同様」、この馬鹿夫婦に根気よく御付き合い頂きありがとう御座いました。
2007.05.28
コメント(5)

いつもの様に・・・何故に!から昨日はとっても良いお天気、そして予報は今日も・・・こんな日和に家に、篭もっている事など私にはとても・・・どこかドライブに良き所はと考えましたら・・・有りました!近江の国は「谷ウツギの渓谷」七つ道具をザックに詰め込み、愛車のジャックに乗って出ぱぁ~つあら?何時の間にか(なっわけないか)助手席に「山ノ神」さんが!目指すは名神八日市、おっと待てよ!確か登りの石黒?いや黒丸か!話の種に寄り道させて貰おうじゃないのウインカーONおぉ~有ったこれじゃ!何だ?ちゃんとラッピングされてるでねぇ~のオラ、NON包装でしか見たことねぇ~ぞまっ!いいか先を急ごう八日市インターを出て何時ものパターン「マーガレット・ステーション」へ幸運にも今日は「花フェスタ2007in愛の田園(まち)」のお祭り会場で見つけた素敵な物自然の素材を使った素晴らしい作品、暫し見とれておりました。良く見ると二匹の動物が遊んでいる・・・解ります?ヒント・・・ いっぴきはリスちゃんその他にも沢山のとても素晴らしい作品が展示されており見て歩いて内になんだか、元気が出てくるから不思議です。 時間も無いので軍鶏弁当を購入し次なる目的地へ所は東近江の「憩いの場」じゃない!ピーちゃんの御家ピーちゃん家では、それはもう幸せ気分!沢山の元気を頂きました。が、そのつづきは・・・また明日にさせて頂きます。 社長さん・kirakuyaさん・御嬢ちゃん・メダカちゃんピーちゃん・ピーちゃん娘(いちごう)ちゃん本日は、たくさんの元気を分けて下さり本当にありがとう御座いました。
2007.05.27
コメント(6)
先日に報告しておりましたアル資格・・・実は、大型自動車の教習に通っていたので御座います。法改正により6月から中型免許と大型免許の区分されると聞き何を思ったか、四十後半と言う立場もかえりみず・・・なのです。で、本日めでたく試験場にて「大型免許の交付」をして頂きました。おぉ~素晴らしい~大型免許に|のしるしが・・・カッコイイで御座る。何を考えておるのじゃ!と言われそうですが、嬉しいので御座います。嬉しいついでに言いますと、キャンプ友も御一緒に取りました。で、免許談議で出たお話し・・・とにかく大型自動車を運転してみた~いいっそ! 「大型バスを借りて旅行に行きたいね~」其れ!いいね~ 貸切やんか!車内泊OKだし!運転も交代できるべ! と言う夢のようなお話し(嗚呼~男の浪漫だなぁ~)周囲で聞いていた人たちは、超”ドンビキ”呆れ顔で白い眼差しでしたが二人はそんな事かまっやいない! 「奴らはきっと僻んでんだ!」と・・・とうぶん男の浪漫話は続きそうで御座います。 ところで・・・大型バスのレンタカーて在るのかな~(^-^)
2007.05.25
コメント(8)

以前に近江の職人さんから頂いた宝物、銘木の木っ端(木っ端と言うには、あまりにも勿体無いですが。。)なんとか木っ端ちゃんを、活かせないかとここ数ヶ月ず~っと思案していたので有りますが、オラはやっぱり発想力が乏しいのですね!なぁ~んのアイディア出て来ないところがです先週の焚き火キャンプがNGになった後、ふと、アイデアが降りてまいりました。で、三日がかりで作ったものが、これまだ磨きが不十分 もう一息確か、ローズ何ちゃらと言う木、覚えてない!でもとてもキレイな木それと、もう一つ材はコクタン、磨きはこれからです模様はミミズちゃんでは、御座いません!スネークをイメージしました。でもウネウネが苦手なので出来るだけまっす~ぐ頭は怖くて作ることが出来ませんでした。この「変なもの」は、牛革さんと仲良しに成ってもらい何時もオラの身近で元気をあたえて頂こうと思っております。
2007.05.19
コメント(10)
本来なれば、この身に溢れる程の元気を充電し弾けた御報告をする筈・・・・・が!焚き火キャンプには行けませなんだ・・・何故にかの地のお天気は如何にと気象情報を調べました所残念ながら夜半から曇り、丑三つ時には雨の予報夏なれば、それも良しと致しますが、年を重ねたこの身に皐月の雨は冷たすぎるので御座います。 故に「涙を呑んで焚き火を斬る」の決断をした。ところが・・・昨日も今日も、いや~良い日和で御座った。(●^o^●)どない成っとんじゃい!よぉ~~~と、思いもしましたが・・・怒りは身体に良くない「成る様にして成った」のよね物事には必ず流れと言うものが有るから流れに逆らってはいけない逆らうと無理がくる 今回、行けなかったと言う事がきっとプラスに繋がる。夢のような「出来事」が待っているかも・・・
2007.05.13
コメント(4)

五月と言うのに・・・何なんでしょうコノ天気このよう気青空を恨めし気に見上げながら溜息をついております。「以下は、本日の昼休みにキャンプ仲間と交わした会話であります。」きんま>なぁ~兄やん!えぇ~天気ですのぉ兄やん>そうだのぉ、良い日和じゃきんま>こ気な天気に副業とは、勿体無いですの兄やん>ほうじゃ!何とも悔しい限りじゃきんま>・・・・・久しいですのぉ~兄やん>んだ!久しい・・・わしらを待っておろうのぉアソコが?きんま>待っておりまするか・・・アソコが?兄やん>きっと待っておるぞ、帰るか!わしらの場所へきんま>待っておりますか?で!何時?兄やん>しぇば!この週末というのは、ど気だやきんま>すかたありますぃね~参りますか、養生すに兄やん>養生?、そう養生!参ろう、参ろう と!言うことで5ヶ月間、蓄積いたしました。身心疲労を治すべく、アソコへこれをしに帰って来ます。 治療法は・・・風林火川心深放射法使用薬 「マイナスイオン風」「新緑」「焚き火」「清流」補助薬品 「星空」この時期の峡谷は薄紅色のウツギの花が、谷を埋め尽くしとても綺麗でございます。
2007.05.09
コメント(6)
御報告が遅くなりましたが・・・子供達に焼き肉のプレゼントをいたしました。幸いにして、ご近所に良い御店がありまして60品のメニューから好きなものを食べ放題!(2時間の制限付ですが)けっこう上質の御肉が用意されております。で、この日を楽しみにしていた我が息子達焼き肉に対する思い入れと言うか意気込みが違ういまする。大変な努力をされておりました。末っ子は朝食を少なめにとり、お昼ごはん抜きにしてお外で出来るだけ体を動かして遊んでました。スゴ~イ!次男さんは更に気合が・・・朝食・昼食・を抜き、(絶食)早朝から近所の広場で一日中サッカーの自主トレ、食を断ちカロリーをも消耗する。行動に打ってでました。これまたスゴ~イ!!本能がそうさせるのでしょうか?誰に教わるでもなく御両人とも、結果的に「絶食&カロリー消化」の二段構えの作戦をとり、自らを極限の空腹状態にして焼き肉食い倒れツアーに臨んだのであります。頼もしい事ではありますが、この必死の努力をほんの少し勉学に向けて頂ければ、嬉しいのだが・・・
2007.05.07
コメント(6)

とうとう携帯電が、オシャカになり一昨日ニューモデルを購入したので御座います。で、ストラップをと考えましたが・・・オラは面倒くさがり屋なんとか、「縫い工程」を回避すべくこんな物を作ってみました。 まだ仮止め、試作段階で御座る。出来れば、もう一捻りしたいにするためにも明日は、5月5日子供の日何もしてやれないが、何が食べたいと息子に問えば焼肉・やきにく・ヤキニク・野郎三人が口を揃えて焼肉無理だよ~ニクくって言うんじゃ無いが・・・「あんたらの胃袋を満たす程の予算がねぇ~よ」そこに神の一声「いっとこかぁ~」でた!流石は山の神但し!明日から一週間”おかずは”「とうふ」よオイ!オイ!あんたのダイエットに付き合うのかよ明日は子供の日「ヤキニク食い倒れ」
2007.05.04
コメント(6)

昨日の答えはコレ!携帯ホルダーで御座います。ご覧のとおり、あまり上手に出来ておりません以前んから兄に依頼されていたので有りますが木遊びのほうが忙しくて・・・・・近日中に自分用の入れ物を作る予定!ただ今、どんな図案にしようか思案中でございます。
2007.05.03
コメント(8)

ネタが無い事もあり日記をサボっていたら元気がね~ぞ!と・・・「近江の友」から、嬉しい励ましを頂きました。実は、ある資格を取るために、アル学校に通い詰めで御座りました。やっと自由時間が、できて元気も回復してきたので・・・・・ハイ創りました~さて、何でしょう? ヒント○○シが付いてます。はぁ~こうやってアップで見ると粗が、良くわかる!恥ずかしいついでにも一つ作って御座る。どん! なんて言ったけかなぁ~???覚えてません、トルコ石の何とかです。豆粒は・・・ホワイトハートミーズ紐は・と・も・こ・ろ・し・大阪では「ナンバ」自然素材です。色合いが気に入ったので・・・紐で網をつくり石を包んだ後、変った編み方をするとラセン型のよじれた紐に成るんだよねぇ~ 不思議だ!久しぶりに「おでん」君も登場何をさせても絵に成る奴で御座います。
2007.05.01
コメント(10)
先ず最初に申し上げますと・・・本日は、写真のUPは御座いません「手抜きで御座います。」副業先の昼休みを利用してリグナムの「ワンド」をカリカリと作っていた時の事、同僚のC君から声をかけられた。(C)kinmaさん!(もちろん本名では無い)何を作ってはるんですか?(K)ん~たぶん!言っても解らんと思うけどなぁ~(C)そんなん言わんと、教えて下さいよ~何ですかぁ?(K)「ワンド」や解るか!(C)(K)知ってんの?(C)(K)やろなぁ~すると会話を聞いてたY君(Y)知ってますよ~魔法のステッキでしょ(K)おっ!知ってんのか!、(Y)当たり前ですやん、不思議なパワーが宿っている木でしょそれって持ってると気力が増すんですよねぇ~(K)おーおーなかなかやな(Y)でも、なかなか入手できないんですよねぇ~(そうそう)その「アイテム」 (K)???Yくん!「あいてむ」って何よ?(Y)「オンラインゲーム」ボクもやってるんですよへへへ~ボクもハマってるんですよアレ!寝不足になっちゃって困りますよねぇ~馬鹿!死ぬまで言うとれ!この後、説明する気にも成れず、ひたすらカリカリしておりました。 解って欲しいとは、思わないけど・・・やっぱり少数派なんかなぁ~ KNMA
2007.04.26
コメント(10)

本日は彦根の御城まで散歩に行きました。もちろん彦根までは、愛車ジャックで高速道をビュンビュンでしたが・・・図書館前の無料駐車場にジャックを止めて、いざ???何とかロードへそこは、昔風の町並みを再現した場所・いろんな御店が有るそうな途中、食べ物を売る御店が沢山あって・・・近江牛コロッケお団子アユの塩焼きなどなど! も~う食べれんぞ開のサクラを、見ながら楽しい散歩元気を充電いたしました。その後、彦根を後にして一路「近江の職人」さんの所へお届け物オラはついでだと言うのに、御迎えをして下さりました。(御土産まで頂きありがとう御座います~)本当はもっとお話をしたかったのですが、ギャラリーが居ましたので早々に退散!またまたその後~ある所に寄り道あれ~お留守ざんね~んでも・・・この子が笑顔で迎えてくれましたかわいい~女の子でした。不法侵入してしまいました。ゴメンなさい!ゆるして~
2007.04.08
コメント(8)

いや~あまりにも解りずらかったですかね~でも皆さん「ウシ」さんと言うことは解ってらしゃるんですね!つづきで、昨日の「気持ち悪い塊」の答えは、「革の原皮」輸入された原皮は水に浸けて塩抜きをしますそして付着している汚物を取り除いた後石灰に漬けて皮をふくらませ毛を毛根からぬき取る。毛をぬき取った面(銀面)が皮の表面になるんですね~その後、ピットと呼ばれるプールで「タンニン」に浸け込むこれは皮に耐久性を持たせる為の、とても大事な工程です。3ヶ月後、水切りをして、いよいよ「ナメシ」この大きな(高さ2.5m程)ドラムでグルグルする事で耐久性+柔軟性が出て丈夫な革が、出来るのです~ジャジャ~ンそして!陰干しです。アップです。ここまで加工されると原皮は「皮」から「革」へ呼び方が変わるのです。大きさが解りますか? 1頭分の革を背筋に沿って半分に切った物「半裁」と呼びます。これが完成品「タンニンなめし革」この大きさの革からカバンや財布の製品に使用できるのはごく一部(20%~30%)歩留まりが悪いです。残りは、端切れなのですぅ~kinma工房は端切れの山捨てるには勿体無くて困っておりますよぉ~「なべ敷き」や「マウスパッド」になら十分使えるんだけど・・・嫁入り先は、ないでしょうかね!
2007.03.30
コメント(8)

もう一年も前のこと、勉強にとある所にアル物を見学にいきました。そして、案内されて一番最初に見せられた物がこれ!ウッシシ~な!なんじゃこりゃ~ヤバそうな物体! 危険度1 中から泡を噴き出しながら赤ぽい液が染み出ています。危険度2 とにかく臭い!近づくと涙が出そうに成ります。この物体の産地は、遠い異国・アメリカ・オーストラリア・腐敗防止のため塩漬けにされた後、ギュウと固められ、長~い船旅をしてやって来ます。日本で消費される其れの85パーセントは、輸入に頼っております。 何か解りますか?
2007.03.29
コメント(10)

もうすぐ記念日何の?「山ノ神」と一緒にくらしはじめたのが今から25年まえ!^o^あの頃は若・・・いやいや言うまい共に支えあい同じ時を生きてきたなんびとも老いるのです。互いにそれなりである。25年の感謝を込めて何か記念にと考え近江のお友達にある品を御願いしたのです。で、届いたのがコレ!久しぶりに「おでん」登場もう一つ悪乗り~このブレス我が儘をいってオリジナル「チューリップウッド&ボヘミアンガラス」で作ってと御依頼しました。イメージ通りに出来上がるかな~と思って降りましたが・・・流石は、「近江の匠さん」ですその出来ばえに大満足!(^^)!ネームもバッチリ刻印されております。「山ノ神」さんも大感激!我が心の友よ感謝で御座る。
2007.03.18
コメント(8)
お知り合いの日記に、書き込みをするばかりで自分は更新しない!なんて身勝手で我が儘な奴でありましょう!されど御勘弁ください。更新ありきのネタ作りは、精神に良く御座りませぬ故気の向くまま、好きな時に気楽に参加!これが楽しむ事と、思っておりまする。華麗なる一族の「鉄平」は、どうなるので在りましょうや?本を読んでおるので、結末は知っている筈なのに気懸かりな何故に・・・山ノ神に付き合って、このドラマを観ていたのだが、ある曲が耳に飛び込んできて御座る。それは、紛れも無く我が青春の1曲辛くも在り・楽しくも在った青春の日々に聞いた曲「Desperado」(ならず者の意)♪デ~スペラード♪あ!イーグルスサビあたりにさしかかり、ドン・ヘンリーのドラムがフィルインした後、不覚にも涙が、http://www.youtube.com/watch?v=NLOEyusQMxw&mode=related&search=拙者!五十ちょいと前!涙腺が緩みつつ有りまする。
2007.03.17
コメント(8)

久しぶりの日記で御座ります(●^o^●)別に、煩わしいとかで敬遠していた訳では、無いので御座います。相棒に良いプレゼントをと、木いじりをしていたのですが途中からむしょうに「木遊び」をしたく成って、ついのめり込んでしまいましたで!作ったのがコレ上段右から「ローズW勾玉リグナムペンダントローズWペンダント何故か?何時までも緑に変色しないリグナム勾玉(木の料理人さん作)白檀ペンダントシャム柿勾玉ローズWストラップ黒檀ストラップ同じリグナムとは思えない色の違いです(摩訶不思議)まだまだ未熟で、磨き段階でキズを付けてしまっておりまする裏側に黒檀をくっ付けちゃいました~無謀にも「寄せ木」のまねごと「木遊び」はやっぱり面白いので御座る!愛情を擦り込んだ分だけ輝いてくれるので有ります。で!結局「おでん」君のプレゼントを作ってない
2007.02.12
コメント(8)

おでん君にプレゼントを致しました。その1) ワンド「おでんモデル」我が相棒にもパワーの素をと 黒檀のワンド、たばこサイズです。小さいくて磨くのが大変だったんだぞ!ゆっ!指から血が・・・世界に一つのオリジナルじゃ、大事にするんだぞ、おでん君その2) 座布団腰痛防止は下半身から!お尻を冷やしてはいかんけんね!その3 ???(只今制作中)これは、まだ 秘密!Uーさんにヒントをもらったアル物男の子ならきっと気に入る筈、もう少し待っんじゃ!おでん君あとは・・・本日届いたオラの宝物!ふひひひひぃ~~~正月にバラ撒いたので手首が寂しかったのよ鼻腔が開きっぱなしなのだ~~~あぁ~有り難い香りじゃハイ息を吸って~吸って~吸って~はいたら勿体無い!今年は良い事が続くのであります。感謝感謝
2007.01.23
コメント(10)
N○Kの連続ドラマ「いもたこなんきん」を見ていたら時代が1970年代でフォークソング全盛期と言う設定で、ドラマの中で流れて来るのが・・・友よ~♪夜明け前の 闇のなかで~♪友よたたかいの 炎をもやせ~♪夜明けは近い~♪夜明けは近い~♪「岡林 信康」作詞・作曲の「友よ」懐かしいなぁ~オラ思わず、くちずさんだだよ~(●^o^●)あの頃は皆が貧しかったが、心は豊かで有った。ふと思った、あれから数十年・・・・・ この国は本当に豊かに成ったんか?国は民の言葉に耳を傾けず、巨大資本の太鼓持ち親が子を斬り、子は親を斬り、弱者同士で斬り合いして豊かでは無い、変な国に成ってしまってへんかなぁ~もう一つ思った! 世の中、物質的には豊かに成ったけど人の心が弱り切ってるんちゃうやろか?何かで聞いた事が有る。「鬼」は人の弱みに付け入るて知らぬ間に、人の心に鬼が、澄みついたんとちゃうやろか 途中から最近、報道されてる嫌な事件を思い出して気持ちがズーンと沈んでしもうて、何か訳の解らん事を言うてしまいました。
2007.01.18
コメント(6)

工房に独り籠もりあぁーだ!こぉーだ!とブツブツブツブツ独り言が多くなったオラに、素敵な話し相手ができました。「なまえ」 ・・・ おでん「出身地」・・・ 群馬県「年 齢」 ・・・ 不明「誕生日」・・・ 1月12日「性 別」 ・・・ 男「血液型」・・・ B型「星 座」・・・山羊座オラの良き相棒「おでん」です。宜しく御願いいたしま~す名前の由来は、夕食時に我が家へ来られたので即決まりました。でも、かなり気に入っております。 今日もいろいろと話し相手に成って貰ったり4400シリーズを一緒に観賞いたしましたです。
2007.01.14
コメント(6)

宅急便屋さんが荷物を待って来てくれました。発送元は群馬県U-nikoさんだ!来た来ましたぁ~(御主人が、オラの名前を当ててくれました。)それでは箱の中身を拝見!おぉ~何と愛らしい、それでいて愛嬌いっぱい!とても可愛い奴です。決まりです!オラの相棒に・・・早速、オラの工房に居場所を作ってあげました。片付け下手で散らかっていますが・・・うん!いい顔をしてますねぇ~首には天眼石と言うペンダント・袋の中にはアメジストを入れて来てくれました。感激で~す。最近、物作りをしていると、何故か「これ、どぉ~よ」とか「いいねぇ~」とか、独り言を言ってしまうオラ良き話し相手に成ってくれるでしょう頼むぜ「相棒!」(実は、もう名前を決めております。) あっ!御礼の言葉を忘れてました。U-nikoさん!御主人さん!この度は、良き相棒と引き合わせて頂き本当に有り難う御座いました。仲良く、長~く、お付き合いさせて頂きます。
2007.01.13
コメント(6)
「ダイエット1日目」なんじゃ~~~減量初日と言うに今夜のメニューは「鴨鍋」か・も・な・べ・や~何でやねん!!山ノ神はん!いくらなんでも、そら殺生やおまへんかおぉ~そこに居られるのは豚君ではないかい?オッ!ダイコンさん・春菊さん・ネギさんも山盛りじゃ、カモさん!あんたが一番うまそだね~山ノ神さん今日は、何時もより豪華キャストじゃねぇオラの気のせいかいねぇ~~~(●^o^●)”野菜いっぱいあるからね♪”あっそう!ご協力、ありがとう・・・・・ ・・・・・ご馳走さまでがんした。今日の晩ご飯は、とてもとても美味でありました。鴨だしの効いた野菜は最高じゃ~~ 今日はダイエット初日、感謝!感謝!
2007.01.06
コメント(9)
何と言う事か正月休みの四日間「起きるー食べるー寝る」この繰り返し、おかげで体重は3キロUP!本日は副業始め!が身体は未だ冬眠中なのじゃ皮下脂肪を蓄えた身体が重いぃ~(>_<)爆弾を抱えた膝をかばいながら働くのそのそ肢体を動かす度に波打つ脂肪、ユサユサ!で!本日「ダイエット計画」が決定労働後の食事、晩飯がうま~い!おかわり~ダイエット計画は明日からにす・・・・・(●^o^●)
2007.01.05
コメント(4)

明けましておめでとう御座います。旧年中は、皆様方からたくさんの元気をわけて頂きありがとう御座いました。本年もゆるゆるとスローライフでまいりますが宜しく御願いいたします。新年の挨拶回りが、やっと終わりました。が・・・とんでもない事に新年と言う事でありったけのブレスを付けて 山の神の実家へ久しぶりに皆が揃い話しが弾み楽しい一時いつしか話題は、箱根駅伝に移った。そう言えば選手の多くが、ネックレスをしていたなぁ~「そんなの!」そしてブレスの事が話題になり気を良くしたオラは調子に乗ってウンチクをタレたので有ります。(これがいけなかった。) さあさあ皆さんお聴きあれ!近江の国は八幡の!匠の技で作りしこのブレス紫檀・黒檀・シャム柿・生命樹!そんじょそこらのブレスじゃないよ!伝々これを御身に付ければ元気に成ること間違いな~し!一通りのウンチクを、お聴きに成ったあと義母様が・・・一言仰った。「私も元気を分けて貰いたいなぁ」・・・えっ!山の神の母、(B型)「大山の神」であります。お断り出来る、はずも御座いませんどっ!どうぞぉ~(これを見ていた我が長男)俺も欲しいなぁ~そっそうかぁ~欲しいの?「元気になるんやろ !」そうや!まっ御前も今年で二十歳やしなホレ(そして悲劇の連鎖)あぁ~あんちゃん、いぃなぁ~と、このごろ色気付きだした次男もってけドロボウ!ほれ!(連鎖は続く)あぁ~~~僕もぉ~~と末っ子あんたは、未だ中一だろうよぉ~欲しいの?兄ちゃんは、貰ってるもんなぁ~(山の神の援護射撃)(オイオイ) 大事に使いや!ほれ!「武士は辛う御座る。」 と言う訳で、おめでたい新年の幕開けでございます。
2007.01.02
コメント(8)

本日、副業先からの帰り道、ふと前方の見ると・・・夕闇迫る空にモウモウたる黒煙が、アレは火事だな!と直感した。 何処だろう?と思いながらも家路を急ぐオラが!我が家が近づくにつれ、黒煙がより近くなるオイオイ同じ方角かよ!嫌だねぇ~おーおー消防車がまた来たぞ、消防署も大変だねぇ~黒煙を気にしながらさらに家路を急ぐ・・・さらに黒煙が近くに我が家まであと400メートル・・さらに黒煙が・・ち、近いな、黒煙の方角と家の方角が同じ・・・・・えっ!まさか!と思ったその時、ドッ!ドカーン!ひぇぇぇ~~~いっ!家がぁぁぁ~~~エライこっちゃぁ~家には病の「山ノ神」と息子たちが!ドッカーン!ドッカーン(もうこの時点でパニックのオラ) 反対車線走行・信号無視・速度違反・歩道走行一時停止無視・を繰り返し最後の信号を右折!いっ!家は?おぉ~我が家じゃ無い!良かったぁ~火事場は、我が家からわづか150メートル先に在る怪しい外人さんの出入りする「廃車バイク屋」で二階の窓から撮った現場が!常時200台ちかい廃車バイクを置いていた為熱で燃料に引火し次々と爆発が発生 凄まじい炎と黒煙を出していましたが、40分程で無事に鎮火しました。「呪い」に続き「御近所の火事」今年の年末は何かと驚かさせられておりまする。
2006.12.22
コメント(7)
皆さんの祈りもむなしく、とうとう「呪い」が・・・昨日は朝食を済ませた直後に、腹痛が・・・ギュルギュル~こ!これは!と思い副業先に連絡、大事をとって休暇をとっただにその後、二度の腹痛に襲われるものの、嘔吐&熱も無くひと安心が!「山の神」さんが、明け方からギュルギュル~ギュル~おぉ!続いてゲロゲロ、ゲロゲロ~何と!さらに体温上昇↑、来たぞ!来た来た「呪いウイルス」来襲!!!でだにぃ~(山の神さん副業先では、鼠算式に呪いが増殖しているそうな)うぉ~隔離!かくり!隔離じゃ~オラ、移るのはいやじゃ~こうなれば、オラがしてあげられる事は1つ!がんばれ「山の神」ペロペロ~「呪い」に負けるな!ペロペロ~神様・仏様・守りたまえ~ぺろぺろ~ペロペロ~
2006.12.21
コメント(8)
いま世間様を騒がせておる「呪いウイルス」が(オラん家では、こう呼んでいる)とうとう「山ノ神」の職場で発症したそうな!で!今日は一日で何十ぺんも「手洗い+消毒」を繰り返し手荒れを通り過ぎて、手を赤く腫上がらして帰宅しただに。御蔭で急きょオラが、炊事をする事に成ったのだに今のところ山ノ神は、感染しておらぬ様じゃが仕事が仕事だけに「呪い」を、お持ち帰りの可能性は「大」なわけだに年末と言うに、エライ事に成りそうな予感神様!仏様!どうか我が家を「呪い」から御守りくだされ南無妙法蓮華経・南無阿弥陀仏・アーメンソーメンヒヤソーメン
2006.12.19
コメント(8)
全105件 (105件中 1-50件目)