全366件 (366件中 1-50件目)

おいで頂いている皆さま…実は大分前に ずっと前に…ブログのお引っ越しをしましたオークションに出品している関係などありまして…え?いまさら?って言わないで~こちらにもおいで下さいねつまみ細工 花ちりめんのかんざしつまみ細工かんざしに興味がる方お待ちしています
2011年02月28日
コメント(4)

前の日記で言っていたディップアートのお花が出来ました液にワイヤーを浸して膜を張り付け乾かします葉っぱを作って・・・・紫の小花を作って・・・ピンクの薔薇の花を作って・・・そしてそしてそして乾いたらこんな風に組み付けて ガラスみたいな粉?を振りかけて・・・花弁は 1枚1枚ワイヤーで形を作ってから液に浸しましたいやー!!楽しいですつまみ細工も ディップアートもほんと楽しいです!どちらも色合わせが肝心かな?それではまたね
2010年02月13日
コメント(7)

最近はコームに付けるかんざしを作っていましたちりめん紐で可愛くしてあるのこれもちりめん紐で パールのガーランドを飾りました中学校の頃にアメリカンフラワーというものに初めて出会いました父がデパートで材料を買ってきてくれて とても嬉しくて自己流でお花を作って友達にもプレゼントをしていたのを覚えていますその後 就職した近くにアメリカンフラワーの教室があり友達は教室の通っていましたが 私は習っている友達の作品を見て作らせてもらっていました丸い針金の輪を ペンキのような液に浸し膜を作るんです乾くとガラスのようなお花が出来上がりますこんな本も出ていますが なかなか今はこの手の本がありません今 あまりはやっていないので・・・ こんな感じに出来上がりますまだ 材料が手に入ったばかりであまり作っていませんがかんざしに応用しようと思ってますちりめんとはまた違った華やかさがあると思って・・・想像は膨らむばかりです!!出来上がったら またアップします細くカットして 乱菊のコーム銀ビラをちょっとアレンジして透かしパーツでかわいらしくしてみましたスワロフスキーがキラキラとても綺麗!!じゃあ またね
2010年02月10日
コメント(4)

みなさま とっくにお正月もあけて七草粥の今日この頃・・・おそくにおめでとうございます今年もよろしくお願いいたします昨年は後半 殆ど更新もなくすぎましたが たぶん今年もそうなると思いますお正月早々から かんざし作りをしていました・・・お客様の途絶えたほんのわずかな時間も惜しんで ただひたすら作っておりましたこれは最新作ですオークションの質問からご依頼いただいて作りました薔薇の花が普通のつまみ細工とちょっと違っていますどんなお嬢様が付けて下さるのかしら成人式にオーダー頂いたとても大きなカメリアのかんざしお節料理もやっと片付き 今日は義母がカレーを作ってくれましたがなんつうかしょっぱい!カレールーの大きい箱が2箱開けられていました全部使っちゃったのね・・・でも感謝!感謝!仕事で遅くなった私の変わりに作ってくれたのですから!義母さん ありがとう!ことしもこんな嫁ですが宜しくお願いいたします!って本人に言わねば!!!しょっぱなから ぐだぐだですね・・・ではでは こんな感じで今年もはじまりまふ!!
2010年01月07日
コメント(16)

もう 今年も残り僅かになりましたねみなさん お元気でお過ごしのことと思います昨年の終わりに つまみ細工と出会い 今年はほんとにかんざし作りに明け暮れた日々でしたこんなに夢中になって物作りをしたのは 何年ぶりでしょうかきっとつまみ細工はこれからも私の生活には切り離せない物になると思います最近では 本を出版された方もいらっしゃったりこうして日本の伝統が受け継がれていくのも 素敵だなと思います徐々にですが 私の作ったかんざしを気に入ってくださりオークションでもリピート頂いたり メールでオーダーもいただける様になりました先日は 花嫁かんざしの依頼を受けまして 我家まで打ち合わせに来ていただきました花嫁かんざしは最近 大きな花をボーーン!!と1厘付けるのが多いのだそうです絶対に和の雰囲気を壊したくないということで 色内掛けのかんざしを下がりをたっぷり付けて作らせて頂きました残念ながら その写真撮り忘れました...オークションでお買い上げ頂いた物ばかりですが可愛いけど色使いがとっても大人なかんざしコームにつけてみましたよとても細かく摘まんで 細長くカットして重ねてありますとても人気で同じタイプの物を4点ほどお買い上げいただきました最近は帯飾りも作ったりしていますお茶会などにもお使いいただけるような 小ぶりのかんざしも作りたいなつまみ細工の摘み方は 剣つまみと 丸つまみなので生地の選び方 重ね方で色々と工夫するのですが一越ちりめんを使う方がオークションでも 増えてきましたたぶん 同じショップさんから購入されているのだと思いますデザインまで似ているかんざしが出品されていたり....一生懸命考えたデザイン....ちょっと 悲しいですね仕方の無いことなのでしょうが....やはり 生地を沢山集めたいので 絶対に来年は東京に買出しにいくぞー!!
2009年12月17日
コメント(10)

前の日記でアップできなかった七五三かんざしですどうしても5枚しかアップできないいったんマイピクチャーに画像を落とせばいいんでしょうがめんどうなので 毎回5枚のアップ・・・もう 七五三も終っていますが 初めての七五三かんざし作りかわいい赤系が人気でしたピンクも可愛いですよねお子様の成長のお祝いにお使いいただけるのは 私も嬉しい限りです髪を切ってしまった時にも 使っていただけるパッチン止めかんざしも人気でした今回はこの蝶を結構作りました紫の蝶はちょっと大人っぽく・黄色は可愛くバラの花でオーダーを頂いたかんざしセット黄色の蝶にはスワロフスキーを付けてキラキラ前ざしの代わりに小さいお花を沢山セットにして普段にもお使いいただけるようにしましたこちらが 紫の蝶!娘に言わせると 羽が1枚多くて 蜂みたいだって・・・最初羽は2枚にしたんだけど 物足りなくて3枚にしちゃいましたこれからは お正月用とか 普段使いのコームかんざしも作りも!つまみ細工に出会ってから もう直1年になりますなんだか あっという間の1年でした初めてオークションに出品したのが 去年の12月最初の頃から比べると大分作品にも変化がありますねー使っている生地が違うのもありますが・・・やっぱ 一越ちりめんは使いやすいし 仕上がりも上品ですわぁ1度東京の浅草にあるお店に行ってみたいのですがなかなか出かけられません新しい生地がほしいわぁ!!!
2009年11月20日
コメント(4)

びっくりしました・・・こんなに更新していなかったんですね前にコメントくださった ベリーさん ちいはなさんお返事も書かないで ごめんなさいブログの更新の『日記を書く』もいつの間にかカラフルに!ずっと 摘んでおりました肩がこっても 手首が痛くなっても ひたすら摘んでおりましたもちろん 日中は仕事・家に帰れば家事 雑用が待っていますがお夕食の片付けが終えた九時半くらいから真夜中までの数時間寝るのは最近 一時半くらいだったかも・・・日曜日はまあ そこそこ・・・でもおかげさまで かんざしたち色々なところに嫁いで行きました美容室にも納品オークションの方は御覧下さってる方もいらっしゃるかしら?初めて見る作品じゃない方もいらっしゃると思いますがアップ!ピンクのバラと 紫の蝶が可愛いでしょ最近 蝶も作ることが多くなりました七五三のかんざしでは 羽にスワロフスキーを付けた物が人気でした成人式用にお買い上げいただいたかんざしです結構 作るのに時間がかかりましたでも 色々考えて作るのが楽しくて 大好き!おそろいで 横ざしの追加オーダーも頂いて 作った物です柔らかな色合いで可愛らしく作ったかんざし花芯には小さな球状のハッポースチロールを半分にカットして ちりめんを貼り付けて作りました1つ1つに手間をかけているんだよ~珍しく生地を3枚重ねて作りましたピンセットをぎゅっと持つので手が痛い!落ち着いた感じのかんざしでしょ?これまた 個性的でしょどんな着物に?って突っ込みがあったらどうしよう?七五三のかんざしもアップしたかったんだけど これ以上は 1日の掲載オーバーでダメなんだって・・・また後で アップします何時になるかわかんないんだけど・・・・今までは 七五三の可愛いかんざしも作っていましたがこれからは成人式用のかんざしに集中です生地も新色が入荷したので 作るのも楽しみ!じゃあ またね
2009年10月29日
コメント(9)

最近は古典柄の一越縮緬の生地を使うことが多いですレトロな柄が好きで 今年は成人式のお着物も古典柄が流行ってきていますよね古着屋さんでも大正ロマンのようなお着物が沢山あちます古着屋さんでなくても可愛いレトロな柄のお着物 浴衣が今年は大分ありました娘が今年新調した浴衣はアナスイのちょっとだけレトロ風のブルーの浴衣でした アッと今に秋の気配ですねぇ夜もエアコン無しですごせるようになり夜なべにこつこつと製作していますやっとオーダー品も出来上がり無事お届けが出来てほっとしています紫の生地で作ったかんざしですワイン色をアクセントに使って可愛らしくとてもレトロな生地でモダンに作りました剣つまみのお花は立体的にころっとドーム型になっています若紫色の古典柄で!この生地もお気に入り白の生地でやさしい感じに仕上げたオレンジの古典柄この色合いは大好き~アイディアがいっぱい浮かぶけど思うように出来ることも出来ないことも・・・あれこれ考えているのはとても楽しいですもっか ドーム型の可愛い正絹の綸子でかんざし製作中!出来上がったら またアップしますわーもう 見飽きたって?まあ そう言わずお付き合いくださいませ "^_^"
2009年09月10日
コメント(6)

使っていたパソコンがついに調子が悪くなりまして・・・まあ ウィルスにも相手にされないウィンドウズ98でしたからかれこれ10年以上働いてもらっていましたまだ起動はするんですが F2機能で修正をかけないと動かない状態になってしまいましたそれでも 頑張って動いていてくれたパソ・・・思い悩んだ挙句 新しいのに買い替えました液晶画面 地デジチューナー付き 無線ラン搭載ナドナド使わないソフトがいっぱーいのパソコンですビスタ・・・うわさには聞いていましたがやっぱ 使いづらいです(T_T)まだまだ 慣れませんせっかくなので 日曜日に無線ランでつないで見ることにルーターの接続 設定に悪戦苦闘かんたん設定なるボタンがあるんだけど あまり詳しく設定方法が載っていなくてかんたんにしてあるのか?結構 大変だったわぁメールとかもアウトルック8は使いづらいです仕事場で使っているのは XPなんだけど こちらの方がづっと使いやすいウィンドウズ7への優待グレードアップがあるというので申し込まなければ デジカメも買い替えないと・・・今までスマートメディァ・・・もう そんなん売ってないもんカシオのデジカメ買いましたオークションモードとか付いていて ダイナミックフォトとかなんたらかんたらができるやつ今だ 使い方がよくわからんファインピクスの方が使い勝手がよかったなぁちなみに 二人の娘はファインピクスですお互い撮った写真を赤外線通信でやり取りしています私は・・・・仲間にはいれません新しいものに慣れるのって凄く大変・・・って 取説読めよって 何処からか声が」聞こえてきそうですで 新しいデジカメで撮った最近作ったかんざしこれはもう 行き先がほぼ決まりましたオーダーを頂いて製作中ですあと一息でできあがりお花畑のようだわぁ剣つまみで作ったターコイズのかんざしスワロフスキーを貼り付けました銀ビラも可愛いでしょ?こちらも オークションに出品中ですが 同じ物で銀ビラのセットのオーダー頂きましたちょっと最近忙しいです毎晩 メールチェックして寝るのはその日のうちに寝れません・・・一時半頃まで・・・で 次の日は起きれず 義母が朝食の用意をしてくれていますほんと申し訳ないですこんな 嫁でごめんなさい
2009年08月26日
コメント(8)

オーダーを頂いていたかんざしの製作も終わりほっとしていますメールで画像を送ったり 文章で説明するのってボキャブラリーが少ない私には一苦労・・・でも 喜んで下さった時はとても嬉しいし励みになります今回のオーダーは紫系の辻が花プリント地のかんざしでした今日発送するので 受け取っていただくまではドキドキです美容室にも 置いて頂いているのですが明日少しだけ 追加で納入大きな大ぶりのお花につくりましたこれも義母が買ってきてくれた生地で作ったよビーズを使って普段にも使える様に!こぶりでも存在感あり!辻が花の生地は大好き紫と黄色の組合せってとても大人ですねぇ・・・どんな方の所に嫁ぐのでしょう娘と友達用に作ったかんざし髪の短い子もいるのでアメリカンピンで結構大きなお花です 5cmくらいかな?とても喜んでくれました。雨が降るかもと言うので 防水スプレーをかけたけど縮んでしまわないか心配だったけど大丈夫でしたちりめんは水に濡れると縮んでしまうんです!これは 出来あがったばかりの 新しく購入したねず桜の生地と薄いピンクの生地の組合せ優しい感じのかんざしになりましたこれから お盆休み・・・暫くはつまめないかも・・・じゃあ またねぇ
2009年08月12日
コメント(8)

デパートでのはぎれ詰め放題は・・・なんと着物の詰め放題でしたとてもつまみ細工には使えない生地ばかりだし 解いてカットするのもめんどいですなので買わずに帰ってきましたってことでフリマの続き参加したのは6名で 布バックのお店 ビーズアクセサリーショップ リネンの小物のお店押し花アートのお店 なんたらかんたら焼きのアクセサリー そして私です皆さんとても素晴らしい作品ばかりで見ほれてしまいましたレンタルボックスのお店が初めて開催したフリマで私は会員ではないので特別参加参加者の皆さんは つまみ細工を見るのは初めてのことだと言うことでとても関心を持ってくださいましたでも・・・肝心のお客様は・・・見てこれどうよ?私のお店暫く一人もお客様が来なくてずっと本を読んでいました本は持っていって正解!お昼頃に ちょっと年配のご婦人が「新聞を見て来たの」と声をかけてくださってかなりかんざしを気に入ってくださりまさに大人買い!ダンボールの小箱に山盛り?ご購入!お客様は「こんなに安くていいのぉ!普通に買ったら大変よぉ!」ってでも喜んで下さったので私も嬉しいなんと クマまでお買い上げ知っている方は安く値段をつけているのを判ってくださるんですがその後来た若いお母さんは 高い!高い!と大分値切られてしまいました小さいアメリカンピンのお花は小学生や幼稚園の子に人気!小さくても女の子はおしゃれさんよねぇこれは今オークションに参加中最終的には思ったより売れました参加費は2,000円だったけどトータルで15,300円の売上でした普通のフリマではこういったハンドメイド物は中々売れません時々 ハンドメイドのフリマが開催されるといいなぁこれはフリマに出そうと思っていたら先にオークションでお買い上げになってしまいました最近は一越ちりめんばかりつまんでいますとてもしなやかで上品なかんざしが出来あがりますこんな生地もあるので色々と創作意欲を掻き立てられているのだ!長女が時々雑誌の広告に乗せるのに美容院のモデルをしているんだけどその美容院でかんざしをおいていただける事になりましたこれはとてもうれしい!3店舗に置いて頂く予定ですまたまた 頑張って作らなくては!生活に張合いがあるのってすごく良い感じです今はとても時間が惜しい毎日!でもちょっとは息抜もしなくちゃね!美味しい物食べて!
2009年07月24日
コメント(11)

先週土曜日に参加したフリーマーケット私のお店・・・・セッティングも完了!まだクーラーの効いていない店内での作業はせっかくお化粧した顔もどろどろになるくらいの蒸し暑さ!昔作ったクマさんにも手伝っていただき?大分賑やかにセッティングあまり高い物は売れないだろうと思いちいさなかんざしも作りましたこれはみんな 300円で・・・アメリカンンピンに付けた可愛いお花は100円義母がかってきてくれた生地で作ったバラああ!もう10時になってしまった!!!今日は東武デパートでリサイクル着物展が開催されるの!古布の詰め放題や 着物の詰め放題があるので今から行って来ますまた 続きは後でね!スンマセ-ン!!
2009年07月23日
コメント(4)

先週土曜日に参加したフリーマーケット私のお店・・・・セッティングも完了!まだクーラーの効いていない店内での作業はせっかくお化粧した顔もどろどろになるくらいの蒸し暑さ!昔作ったクマさんにも手伝っていただき?大分賑やかにセッティングあまり高い物は売れないだろうと思いちいさなかんざしも作りましたこれはみんな 300円で・・・アメリカンンピンに付けた可愛いお花は100円義母がかってきてくれた生地で作ったバラああ!もう10時になってしまった!!!今日は東武デパートでリサイクル着物展が開催されるの!古布の詰め放題や 着物の詰め放題があるので今から行って来ますまた 続きは後でね!スンマセ-ン!!
2009年07月23日
コメント(0)

おーっと!!かなりお久しぶりの更新です試験にかまけ かんざし作りにかまけ ついには更新が面倒になり放置プレイの私のブログ・・・まさに グダグダLIFEですな 試験の結果は・・・・ふふ・・・合格しました点数も見事な高得点で・・・合格証書はネットから自分でプリントアウトすると言うしょぼい物・・・なんだかんだと 日が過ぎ 気づけば更新した新しい免許証を取りに行くのを忘れてたやっと今日新しい免許証をもらってきました今度は カエル顔じゃ有りませんように・・・って 何~?なんか かぼちゃみたいに写ってるんですけど・・・いや 実物はそんなに悪くないのよたぶん・・・っていうか 実物は100倍綺麗・・・ネットだから ここんとこは言いたい放題ってことで画像が荒いのか 顔の凹凸が・・・顔の陰影があまりに深く 濃く ジャガイモかかぼちゃみたい・・・またこの写真で5年間・・・もう マジで勘弁してくださいプリクラでもとって写真の上に重ね貼りしたい気分いや・・・これは犯罪になってしまいますね免許証の写真ってなんか こう もっと どうにかならないのかしら・・・で 最近 うちの義母が面白いことを言ったので・・・こんな風に我家は毎年綺麗なラベンダーが咲き誇りますそして たくさんのミツバチがやってきてせっせと蜜を集めて行きますそんな様子を見ていた義母が「あんたたち これはうちの蜜だから 半分返しな!」うん 私もちょっとそう思った・・・只今 ハンドメイドフリーマーケットに向けてかんざしの製作中又いくつか 後でアップします
2009年07月10日
コメント(6)

昨日 やっと自動車免許の更新に行って来ました警察署の駐車場多くから2番目に車を止めました結構 混んでいて待合室はいっぱい!今の免許証は5年前の写真なわけだけど・・・ちゃんとイスに座る前に撮られてしまったので顔が正面を向いていなくて・・・ちょっと天井の方に視線が合って・・・なはの穴も 天井を向いているわけで・・・ケロッコでめたんのような カエル顔で写っていましたやっとこの写真ともお別れです!もちろん 無事故・無違反で ゴールド免許ですよ~更新が終って駐車場で自分の車に乗り込もうとしたけどなかなかドアが開かない前から ちょっと調子が悪くて リモコンスイッチが電池切れかなぁって思ってましたってか 鍵が全然開かない!鍵穴に鍵を差し込んでも開かない!・・・・・・?そりゃ開かないわけだわ・・・最近作った 何処から見てもお花の 花手まりのかんざしだって 自分の車じゃないもん!車種も 形も 色も 同じで 私の車の隣に停まってたんだもんなんか 視線を感じて後ろを振り向くと・・・・おまわりさんが見ていました私は 何も無かったことにして さっさと自分の車に乗り込んで帰ってきましたが恥ずかしかった~色違いでも 作ったよ皆さんは もちろん こんなドジはしないんでしょうねぇ思い込みが激しい私は ナンバーも確かめなかったので・・・これは 家族には内緒だねオークションに出品するのだ!勉強の合間合間に 息抜きに相変わらずつまんでいます
2009年06月04日
コメント(10)
![]()
以前 紹介したつまみ細工の本こちらに 問い合わせて今年になってからネットショップを始めた事を知りました早速 ご注文で職人用の糊とか ピンや銀ビラを注文しました工房 和では 職人さんが実際に使っている物を販売していますもともと つまみ細工職人だったご主人の奥様が 現代風にアレンジして創作したつまみ細工のようです伝統 江戸つまみ細工は羽二重を使ってとても小さなつまみを作りますがレーヨンの厚地の生地のふんわりとした性質を生かして製作をされていたのが 奥様の穂積 和代様だったんですねぇ職人さんの使っている糊はどんななのかと とても気になっていましたさてさて のりの使い勝手はと言うとうっそー!生地にのりがしみにくいなのに 生地との愛称がよく さっさかっさっさかつまんだ生地を台紙の上に乗せていくことが出来ます今までは 幼稚園や小学校で使っている フエキの糊を使っていましたが糊の密度が違うというか なんて言うんでしょ?濃いんですよ! 試験勉強をしなければいけないのに素材が到着したので 手がうずうずあはは! やっぱ作っちゃいました>
2009年05月28日
コメント(8)

つまみ細工を作るのには 下準備がありましてこれが案外大変だったりします生地を正方形に綺麗にカットしないとお花の形がゆがみますはさみで定規をあててカットしていましたが いいものを見つけましたまた お花を乗せる台に丸く切り抜いた厚紙を使いますがこれもコンパスで小さな円を書いてはさみを使っていましたが いいもの見つけましたホームセンターで見つけたものですが丸歯のカッターは生地をまっすぐに綺麗にカット!丸い円形のお道具は 小さな丸から大きな直径17cmまでの円を綺麗にくりぬけます今までは手が痛くなっちゃったけどこれなら簡単で綺麗!これで土台作りもスピードアップ【20%OFF】一度使ったら病み付き!コレなしでソーイングは語れません!◆クロバー:ロータリーカッター 840 円カッティングマット 小 テーブルは傷つけちゃダメダメ!997 円 カッター C-1500P 円切り1,209 円やっぱり道具って便利!最近は こんな生地も手に入れました今までは普通のレーヨンちりめんで作っていましたがかんざし職人さんたちも使っている 一越ちりめんです一越ちりめんの存在を知るのに大分検索の日々を費やしました生地を取り扱うお店が近くにないので ネットで検索やっと手元に生地が!織りがとても細かく 綺麗なつまみが出来そうです苦手な剣つまみも ウへへへ・・・まだ この生地での作品はありませんが最近 作った物今 このちょうちょのかんざし作りにハマっています夏らしくて 私はとても好き!水色の金のちょうのかんざしは 落札していただきましたはやく 一越ちりめんで作ってみたいけど 来月に 損保会社で試験があるのですこし勉強しなくては!なので かんざし作りはちょっとお休みになってしまうかなぁちょっと一息
2009年05月15日
コメント(6)

* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *待ちに待ったゴールデンウィーク!あっというまに終わりました3日から6日までのお休みの間 さっさとお掃除洗濯を済ませかんざし作りを楽しもうと思っていましたが(実は 初オーダーがありまして 少々舞上っております)義母が 休みには芝桜公園と 足利フラワーパークに大藤を見に行きたいと言うので取り急ぎETCのセットアップをしてきましたETCもETCカードも持っているのに セットアップを今だしていなかったんです1日目は市貝にある芝桜公園へ北関東にはこういった 公園が3箇所ほどあるとか?時期的には毎年今頃が見ごろなんだそうですが 今年は急に暖かくなったので花が咲き終わってしまった所が目立ちました特に赤いお花・…真中のところです川の流れをあらわしているそうですが 最初町のお年寄りや小学生がボランティアで花を植えたんですって花を見た後は 茨城まで北関東道路で初ETCお魚市場でショッピング~焼きうにを食べたよ上手く撮れなくて 饅頭みたいおおあさりを買って来て酒蒸しにして食べたハマグリより大きいのにアサリなのには吃驚あっという間になくなりましたぁ写真…撮れなかった…・5日の子供の日は 5時半起きで 足利フラワーパークへここは1年中お花が楽しめる公園で 遠足で高校生が訪れたりしてます他県からの車のほうが多い!朝6時半に家を出て 8時前には着いたのにもう渋滞が起きていました駐車場も田んぼの中の臨時駐車場だったよもう 藤の花が満開!こちらも 暖かくなったのが急だったので大分花が開いていましたあまりの美しさに しばしうっとり白藤のトンネルの中は 藤の花の甘い臭いでいっぱいトンネルを抜けるあいだ 甘い香りで幸せな一時…どお 綺麗でしょうこれは 目面しい八重の藤です濃い紫が美しい・・・初めて八重の紫を見ましたまたまたトンネルここは 黄色の藤 家にも黄色の藤の苗があるんだけど 一度も花をつけませんなんでだろ?最後はどーんと 大きな写真で大藤を御覧下さい!帰りは ラーメンが有名な佐野で美味しいラーメンと餃子を食べてきました藤の花を見ていたら やっぱり簪が作りたくなりました藤の花のような 簪が出来たらいいなぁ* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *design by 舞さらら
2009年05月06日
コメント(10)

前から気になっていた フォトブックスついに オーダーしました作ったかんざしの記録にもなるので 是非作りたかったんです工場の近くの写真屋さんで モニターを見ながら自分の選んだ写真を選ぶだけというかんたんさお値段も20枚写真を載せて 1,500円というお値段です普通に写真プリントのほうが安いんですがやっぱ本の様になるのって素敵!自分だけのマイブック気分です出来あがるのも 普通だったらお買い物をしている間に30分くらいで仕上がるんですってでも 今日は写真やさんがテナントで入っているモールが物凄い混雑で写真のプリントにいつもの四倍の時間がかかるというので月曜日にとりに行くことにしました上のスリーピンの髪飾りは 小さな1cm位のイチゴを丸つまみで作ったのへたは 1cmの正方形のちりめんを3回ピンセットで折っていますころっと可愛いでしょ?作った簪のどの写真を載せるか 選んでいるのも楽しかったです初めて正絹で作った作品です同じようなので 銀ビラを付けたものも作りましたこちらだけ 遠くにお嫁に行きました正絹は難しかった…生地にのりが染みこむと シミになってしまうので余分なノリがつかないように気を使いましたが はみでてしまうのぉ!和風なピアスも!小さなスワロフスキーの蝶ちょがかわいいでしょお花の大きさは直径2cmくらいです小さな生地を3枚重ね作りましたこの作り方は 何となく得意かも?もう 出来あがっているマイ フォトブック!早くとりに行きたいけど 月曜日までのお楽しみです下がりにも可愛くお花を付けました豪華でしょ?最近は 浴衣にあうかんざしを考えてるの年齢的にどうしても シンプルなものがデザインに浮かんじゃうけど娘に言わせると 今は浴衣も着物の様に着たりするのでかんざしも 大ぶりな方が人気だそうですやっぱ 下がり付きが人気なのかなぁまた 明日もつまむじょー
2009年04月25日
コメント(8)

● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ここんとこ アップしていませんでしたが今までに作ったかんざしブルーのかんざしは結構大きな物で何枚も生地をつまみましたピンクのはね 下がりのところにガラス細工のトンボ玉をつけたの(^。^)ビオラと菜の花のかんざしと 桜をイメージしたかんざしパステルカラーでふわっとした仕上がりにしたよチェコビーズのオレンジのお花がアクセント 一日の登録可能サイズが上限を超えているため、アップロードに失敗しました。 って楽天さんが・・・・・もっとアップしたかったんだけど 今日はここまでねまた今度! つまみ細工のかんざし ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● design by 舞さらら
2009年04月15日
コメント(8)

center>* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *前の日記から引き続き…やっと到着した牧場は 山が 山が…めっさ近いです…風が物凄く強くて 薄着で来てしまった私を横に次女はしっかりコートを持ってきていましたいつもは ポケポケしてるのになぜか今日は用意周到!小さな橋を渡ると アルパカならぬ何と!このだちょうさんにカメラを向けたら 物凄く近寄ってきてああ! 恐い!カメラに寄り過ぎ!って逃げながらシャッターを押したのでぴんぼけ!また テクテク歩いて待望のアルパカさん発見!ガチャガチャのカプセルの中に餌が入っていて200円で買いました一頭 1頭にちゃんと名前がつけられているんですよ旭化成で一躍有名になった クラレちゃんは 本当の名前は 花子です めっちゃ和風!この日どうやら花子ちゃんはお留守のようでした残念!アルパカは前歯が歯しかないんですだから 手のひらから餌をあげます娘が餌をあげていたらこの2匹のアルパカが餌の取り合いで喧嘩に!アルパカは怒ると唾をはくんですが これが臭いの!大慌てでこの場を離れましたベイビーも!すッごく可愛いお家につれていきたーい!でもー無理なのでこれでがまん!アルパカの毛です次女が言うにはこれでフェルトを作れるそうです家に帰って作り方を教えてもらうことに帰りの道で発見したカフェで美味しいイチゴタルトを食べたよマスターの奥様の手作りケーキです目の前でコーヒー豆を引いて入れてくれたコーヒーはとても美味しかった今度はキャンドルもアロマの薔薇のキャンドルを作りたいしとんぼ玉を作る体験が出来るガラス工房もあるので是非そちらも体験したいです今度は 夏かなぁお土産に買ったさくらチーズケーキチーズ専門店のお店のケーキです那須街道沿いに在るお店で すごい混んでいました那須には美味しいスイーツも萬歳です久しぶりのドライブ&観光は楽しかったわぁ* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *design by 舞さらら
2009年04月04日
コメント(10)

フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ先日言っていたアルパカ牧場に行って来ました高速を使って宇都宮から那須高原まで広谷地のちかくに手作りろうそくの体験を出来る所があると聞いていたのでまずは そこでロウソクを作ることにしましたちょっと狭い工房にはすでにお客様が体験していました娘とケーキみたいなロウソクを作ることにあ お店の名前は キャンドルハウス シュシュです一回の講習は30分から90分のコースがあり 作りたキャンドルも選べますアロマキャンドルも作れるん出すよ今回は時間が無かったので アロマキャンドルは夏にまた来た時のお楽しみに!すでに 先生が準備してくださった解けたろうに 好みの色を付けて固めます今回は色は2層に!紫系統で仕上げる事にしました固まると自分が想像していた色より濃くなるそうなのでどんな風になるのかドキドキろうが固まるまでに パーツを選んで準備しました私は 春らしくサクラの花のパーツと蝶のパーツ次女はオレンジ系統で選んでいましたろうを2層にした後は 固まり始まったろうを泡だて器でホイップホイップ!私は淡い水色にして ホイップ これが楽しい 楽しいみるみる ろうが泡立ってきてほんとのクリームの様に!次女はろうに色を付けず 白のままだったのでまさに 生クリーム出来あがったケーキキャンドル 美味しそうでしょ?思ったより簡単に可愛いキャンドルの出来あがり!他にも薔薇のキャンドルやゼリー状のキャンドルも作れちゃうんです那須にお出かけの際は是非体験してみてくださいお店の中は ストロベリーやまるで食べてしまいたくなるようなお菓子のキャンドルや 癒しのアロマキャンドルや色とりどり デザインも沢山有って 見ているだけで楽しめますちなみに今に季節 かなりお安く値引きされています お土産に アロマキャンドルや手作りキャンドルキットも買ってお腹が空いたので ランチにアルパカ牧場は またの日に続きます!フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフdesign by 舞さらら
2009年03月31日
コメント(6)
![]()
成人式で帰省して以来 次女が帰ってきたので明日 前から行きたかった那須のアルパカ牧場に出かけることにしましたアルパカといえばニットの女王様ですよねあの手触り 生でおさわりできるなんて感激です!なんだか 怪しい表現になってしまいましたぁ!那須で牧場までの道を聞くのに「ミラバケッソは何処ですか?」と聞く方もいるとか?クラレちゃんも有名になりましたなぁ・・・アルパカ牧場 那須ビックファームではミニチュアホースやダチョウもいるらしいですアルパカの毛糸なんか売っているのかしらえ?アルパカそのものが売ってる!お値段 いくらだと思います?アルパカ一頭のお値段は?私が買えるのはせいぜいこれくらいです・・・明日は 早起きして楽しんできます!
2009年03月28日
コメント(4)
取引先の社長の奥さんと話していて奥さんが 「最近友達に会ったら 『だいぶ丸くなったんじゃない?』って言われちゃったの」そんな話を聞かされたんですが 私もそう思ってました・・・なんていえるわけも無く奥さん 曰く「中高年になって くびれがあるなんて 気持ち悪いよね~?」へ?「だいたい この年になったら ウェストがなくなってくるのは 当たり前でしょ?」「そうですよね (^_^;) 私もクビレは無いですよ」言ったものの くびれは やっぱあったほうがいいなぁマドンナをみてると努力しだいであの プロポーションを保てるわけだし幾つになっても綺麗でありたいというのが女性の本音だと思いますがさて・・・・どうなんでしょうねぇ 我家でも 義母が大分太ってきまして・・・お夕食の後には 必ず甘い物を食べていますそんな 義母が テレビCMをみてまして・・・・コーラのCMで 一つコーラを二人で飲んでいるCMあるでしょ?飲むたびに体が変化していくCM!あれを 義母が見ていて「あれ?! どうしたんだい?! あの人の足!骨だけ!なんか 病気か?」 テレビは綺麗な女性のスカートから 鳥の足が出ている場面でしたそれを聞いた 義弟が「おふくろ あれは CGだよ・・・」「おまえ 馬鹿だね~これはCMって言うんだよ。コーラのCMだろ?」と義母・・・まあ CMって解かってるだけでも ありがたいかも
2009年03月25日
コメント(4)

ほんとに ほんとに お久しぶりです前回のゲスト様にお返事も書かないままでごめんなさい落ち着いたら書こうと思っていながら ダラダラと時が過ぎてしまいました別に体の調子が悪かったとか 事件があったとかじゃないんです法事とか確定申告とか・・・はたまた2月に入ってから仕事がめちゃくちゃ忙しくてイヤー 仕事があるのは ほんとにありがたいことですが正直 睡眠不足でしたえ?何時間寝るのかって?5時間は寝ないと 日中に気絶してしまいます!言い訳ばかりのまふまふですが ここのところやっと普通の生活に戻ってきましたので ブログ再開ですえ? 誰も待っていないって?皆さんの所へも 徐々にお邪魔したいので見捨てないでやってくださいえ?誰?この人とか言うのは 無しね・・・・
2009年03月19日
コメント(8)

* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *簪を作ってはオークションに出品していますが今まではこんな事無かったんだけど…何人かの方が入札してくださって 一番高値で落札してくださった方が連絡しても 連絡してもなんの音沙汰も無し!こんな事初めてでしたちょっと 落ちこんでいます一生懸命作って 気に入った方のもとに嫁いでゆく簪ちゃん同じ物は絶対にできないので どれもこれも愛着がありますネットオークションは相手のお顔も声もわからないし 信用だけが頼りです落札してくださる方が買って下さってがっかりしないように色々私なりに考えて作っていますが顔も 声もわからず メールだけでお取引のオークション今まで 何も無かったのが不思議なくらいなのかも…まあ いろんな方が参加しているのだと今回は ちょっと勉強になったかも?って思うことにしてまだ まだ作りますよ~上のすみれの簪は 今一番のお気に入りですぼかしのかかったちりめんが手に入ったので すみれを作ってみましたすみれの花びらの下の方が ぼかしになっていますが 写真だとみえにくいかなぁこれも さがりの部分にとんぼだまのビーズを使って一工夫!オークションは落札されると とても励みになるし メールでお返事したりしているうちに仲良くなって 地方の建築物のお写真を送っていただいたこともあります楽しみながら オークションに参加していますが 今回はやっぱ凹みました (T-T )( T-T)ウルウルこちらの但馬屋さんはちりめんの品揃えがとても豊富!ちりめん細工に興味のある方は是非覗いて見てね* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *design by 舞さらら
2009年02月16日
コメント(10)
![]()
ドーナツはお好き?ドーナツ言えばたっぷりの油で揚げると言うのが当たり前だから カロリーが気になる!そこで 見つけちゃった専門店もあるほど大人気の焼きドーナツ え?そうなの 油で揚げないのでヘルシーで食べやすく、おいしいと評判。それがおうちで手軽に作れるドーナツメーカーです。うんうん!ホットケーキミックスを利用して作れ、生地がこびりつかないノンスティック加工だから後片付けもペーパータオルなどでサッとふくだけ。お手入れが簡単なのもうれしい♪ おやつ作りやホームパーティーに大活躍しそうです。なるほど!これは楽しくドーナツが作れそうです価格 8,820円 (税込) 送料込 こんな感じで作れるんだったら いいですね美味しそう!!
2009年02月10日
コメント(10)

フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ最近 とても時間が経つのが早いです!あっというまに一日が終わってしまう一日中 毎日でもつまみ細工をしていたいもう どっぷりはまってしまって・…頭の中は どんなお花をつまもうかと想像で膨らみすぎオークションに出品していますが ここの所お買い上げ頂いた簪花びらの重ね方をかえたり 先の方をつまんで形を変えるとお花の表情も変わって面白いですブログにアップできる写真の容量に近づいてきたため あと どのくらいアップできるのか・…写真がアップできなくなったら 面白くないなぁどうしたら たくさんアップできるのか皆さんおわかりですか?ヘルプミー!!フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフdesign by 舞さらら
2009年02月04日
コメント(17)

フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフまえの 日記で作っていた プレゼント用のかんざしが出来あがりました下がりを付けてみましたが そつぎょう袴にあうかなぁ(-_-;)色見がアンティーク風なので少しゴージャスにしたかったんだけどなかなか 難しいです・・・・リリアンで下がりをつけた物もちょっと挿し色でお花を変えたのも作りましたよる写真を撮ったのでフラッシュを使ったんだけど 暗い…(>_
2009年01月26日
コメント(10)

center>* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *昨日のお休みで 午後から一生懸命につまみましたまだ 花芯を付けてない物もあり まとめていませんが…ノリが乾くのを待っていなければならないのでなかなか仕事が進みませんのりが乾く間に 生地をカットしたり 花芯を作ったりしますしたのお花は記事がレーヨンじゃなかったみたいでノリの付きが悪くとても苦労しました何時も遊びに来る 中国からの留学生のSさんへのプレゼント!大学の卒業式に袴を着るそうです着物は初めてと言うことで すごく楽しみにしているそうですまだ まとめていません。どう言う風にまとめるか目下考え中です上のお花は 白椿にしたかったんだけど・・・???お花の花びらの重ね方を変えて見ました最近 レンタルボックスのお店が 仕事先近くのモールにできたそうですレンタル代とか気になるので 1度覗いて来たいと思っていますどんな作品が売られているのか楽しみ~手作り商品の販売に レンタルボックスが最近街中でも 見かけますがどうなんでしょうね今日は ちょっとリサーチしてこようっと!! * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *design by 舞さらら
2009年01月19日
コメント(8)

フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ娘の成人式も無事?終わりほっとしているまふまふです!式の朝は 6時半にお着付けに入る事になっていたのになぜか 娘と私の目覚ましがどちらも鳴らなくて!起きたら 6時18分!もうしょっぱなから 大パニック!あわてて顔を洗い クリームだけ塗って美容室へ車で3分くらいの距離なんだけど 5分の遅刻でした受付の方にお詫びして急いで お着付けへホテルの美容室に予約してあったんですが ここが以外と良いんですよ長女の時もここでお着付けをしたんですが お値段がとてもお安いなのに ブライダルを手がけるホテルなのでヘアメイクも着付けもベテラン揃いなの普通の美容室で ヘアメイク・お着付けを頼むと この辺では4万円くらいでも このホテルは1万七千円です これは大助かりのお値段です初めて 付け睫毛をした娘は まぶたが重いって…( ´艸`)実家の母にも晴れ姿を見てもらいにいきました父も楽しみに待っていてくれたかな?きっと 何処かで見ていてくれたよね仏壇のなかのじいちゃんにも報告式場でも日本髪を結っていたのは娘だけでしたお着付けの先生には 大好評だったそうですつまみかんざしも 付けていたのは娘だけ着物も私の着たものなので今風じゃないし…正直 娘にはすまないなァって思っていましたが かえって目だったから気分が良いよと満足してくれました気を使っていてくれるんだと思うけど回りの 見ず知らずの方たちも 日本髪とかんざしをみてカワイーッと誉めてくださったので娘も 気を良くしたのかもただ お着付けの先生は帯に大分苦労したみたいです私達の成人の頃と 今の着物・帯は大分違うんです着物もすごく軽いし 帯の織りも柔らかくて形が作りやすく出来ています親子で3人同じ着物、写真が出来あがったら 3枚並べて品評会大笑い 間違い無ですフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフdesign by 舞さらら
2009年01月14日
コメント(14)
![]()
シュークリームです昨日 夕食の後に 旦那が仏壇にあがっていた シュークリームを一口かじって 言いました「あ…マスタードクリーム」ε-( ̄ヘ ̄)┌ フッ・・・いれたろか!?マスタードシュークリームはカスタードでしょ♪**** pick up **** 送料無料・業務用、なんと1kg!個数67個!!1,980円 (税込) 送料無料・超特大!噂のジャンボシュークリーム価格 税込2,480円 はちみつシュークリーム8個入り+はちみつロールケーキ 最高級の生クリームをたっぷりサクサク生地とのアンサンブルが魅力価格 2,000 円届いてビックリ!おっきいでシュー価格 990 円design by 舞さらら
2009年01月08日
コメント(13)

● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ゲストの皆様 こんばんわ!久しぶりの更新です今年は喪中だった為に 新年のご挨拶もないままでごめんなさいお正月中はバタバタとしていましたが もう明日からは仕事始めです年末は 30日まで仕事してました30日の夕方 オークションで落札された ビラ付きのかんざしを発送以前に作った古布と同じ生地でつくりましたお正月に使いたいと希望がありまして 急いで発送!これが去年の最後のオークションでしたそのごは 大掃除やら お料理を作ったりお客様が見えたり…主婦にお正月はありませんねぇ・…でもー!今年は2年ぶりの同窓会があって2日に出かけてきました今回初めて出席のお友達もいて キャーキャー抱き合って大喜び!恥ずかしながらブログ初登場です ピースしてるのが私お喋りに夢中で写真あんまり撮れなかったぁ何年会ってなくても すぐに昔に戻って話しに花が咲いちゃいます同窓生には結構有名人も居たりして 女の子?(古)達は彼にくっついていましたね彼が動くと 女子が後をついて一緒に大移動するのには笑っちゃいました私達は もっぱら女の古?だけで盛りあがっていました高校卒業してから それぞれいろんな人生があってみんな頑張っているんだなぁって・…恩師の先生方もお元気で 実家のご近所の先生は私の事忘れてましたよ担任じゃないから ま 良いんですけどね弟達のほうが思い出深いそうです私の弟達 強烈だからなぁ今度は3年後だそうです。毎年でもいいのにー3年後を楽しみにまた 頑張りましょう!っと明日からは また普通の生活ですちゃんと 朝起きなくちゃ!遅くなりましたが 皆さん 今年も宜しくお願いいたします 今年も宜しくお願いします ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● design by 舞さらら
2009年01月04日
コメント(12)

* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *先日 頼んでおいたフードシーラーが届きましたフードシーラー脱気密封器(Z-FS100)専用ロール1本付き!【送料無料スペシャル】夕食が終わってから 早速 お餅のパックしてみたよビニールのロールを適当な長さにカット!切り口の一方を熱戦で圧着して袋状に…お餅お入れて 脱気しますこの時は ブイーンとまあまあな音がするので 夜はうるさいかも昼間だったら 全然気にならないけどねお餅にビニールが密着! これで かび対策OKおまけで 付いていたビニールのロールはあっという間に使いきりました余分に 2本買ったので 明日は 豆餅の真空パックをしまあす!けっこう役にたちそうです先週作った帯飾りです* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *design by 舞さらら
2008年12月26日
コメント(10)

今年もお餅つきに実家にお手伝い去年のお餅つき同様に またまた大量ですまあ 作る量が減る事はないでしょうね、増えることはあっても・・・今年はお餅つきが早かったので かびが心配なんです例年より暖かいし 雨も多くて…そこで 考えた挙句 思いきって フードシーラーを買うことに決めました袋に食品を入れて真空状態にして保存するキッチン家電ですねフードシーラー脱気密封器(Z-FS100)専用ロール1本付き!【送料無料】9,800円 こちらを購入しましたたった今 決めたばかりなのこれが一番いいかなぁって お買い物レビューを参考に決めました専用のロールが必要になるんだけど1本おまけになってるしでも 御餅だけじゃなくて 他にも使えるからロールをもう2本追加で購入!これで かび対策OK!実家の御餅は 餅とり粉をほとんど使わないので すぐにかびたりはしないのだけどこの気候ではやっぱり 心配なのでこれで一安心かな今年は喪中なので おせちもいつもの様には作らないからあとは 大掃除!これは ちゃんとしなくちゃね
2008年12月22日
コメント(14)

日中に 携帯に福袋のメルマガがとどきましたもう 福袋が発売なんですね福袋と言えば 朝早くから人ごみをかき分け 押され 押しつつ お正月に並んで買う・…そんなイメージですが ネットショッピングなら楽々ですね中身が見える福袋や 選べる福袋もあるみたいですスーイーツもファッションも海鮮物だって!何でもござれの楽天です前に 海鮮抜く袋を買ったけど カニが丸々入っていて甘えエビやホタテもたっぷりで かなりお徳でした人ごみに出かけると インフルエンザも恐いし家にいながらの 福袋ショッピングは魅力的ですさてさて ネットで美味しい物ばかり探しているまふまふじゃありませんちゃんと 今週もつまんでいます黒のバレッタに紫の 大・中・小のお花と下がりをつけてみましたまだ 下がりを作るのは難しく苦労しています色違いで ピンクも今は 帯揚げにつけるモチーフを作っているところです結構可愛いのが出来そうです福 袋**** pick up **** 送料無料詰め込み福袋Ver.1★25アイテム入り¥3,480ワンピ4点・選るボトムス1点カットソー・カーデ・ボトムス等から6点税込10500円!お得なインナー福袋コート・ニットワンピが必ず入る福袋送料無料・前代未聞!今回もぎゅぎゅ!design by 舞さらら
2008年12月20日
コメント(6)

フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフオークションに かんざしを出品していましたが2つほどお買い上げ頂きました先週アップした ピンクのコームかんざしと 一本ざしのたれのついたころころかんざしがお買い上げになりましたどんな方が使ってくださるのかしら気に入っていただけたらいいなぁやはり お買い上げ頂くとやる気が俄然アップしますつまみ細工は かんざしだけでなく ポーチやがま口にアクセントにして付けてもいいかもだんだんと色々な物作りに挑戦しようって思ってます最近の作品たれの部分はテグスにパールビーズをあしらってみましたこれも Uピンで髪に付けるタイプなの今日はどんなの 作ろうかなァフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフdesign by 舞さらら
2008年12月14日
コメント(16)
![]()
毎年 この季節になると編物がしたくなるのですよコタツでテレビをちらちら見ながら編み棒を動かす…まったりとココアなんて飲みながらそこで 今まで我家には座椅子なる物が無かったんだけど今年は是非欲しいのです!何気に編物をすると腰や背中が痛くなる らくらく座椅子ブタ・イヌ・カエル・パンダ 価格 1,200円 (税込 1,260 円) これ どうやって使うの?★大特価セール★ 低反発! 天竺素材 座椅子 フロアチェア・ソファ 店通常価格 4,672円 (税込) 特別価格 1,780円 (税込 1,869) これ 中々いいかも でも 実際に触ったり 座ったりしないと良くわかんないかもバイブレーター・ヒーター付マット式座椅子限定半額特価 7,400円 (税込7,770円) 送料込 わぉー!これ めっちゃ気になる!色々合って 楽天ショップを見てると参考になります自分だけの まったり座椅子が欲しいなァあれ欲しいとか これ買いたいとかなんだ かんだ言いてるうちに 今年ももうわずか早いなァ…餅つき…今年も 大量の餅つき・…1年がとても 早く感じますそろそろ 少しづつ 年越しの準備も始めなくちゃとりあえづは 掃除か?その前に お世話になった方にお歳暮!
2008年12月13日
コメント(4)

* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *昨日は 大分ぷりぷりした日記になってしまいましたが今日は気を取りなおして 先週作ったつまみ細工の髪飾りをアップレジコさんは 皆さん恐いとおっしゃいますが 無視してまたまた登場ですお年頃なので ヘアスタイルを変えましたちょっと 斜めからアンニュイな感じで・・・やっぱ 恐いですか~ ピンクの古布で作りましたかなり大きめのお花につまみました何段にも重ねたので豪華になったと思いますちりめん生地の方が扱いやすいですが こんなぼかしの入った古布もなかなか良い雰囲気に…今日も せっせとつまみます!今日は どんな髪飾りに出来あがるかなァ * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *design by 舞さらら
2008年12月07日
コメント(19)
今日 セブンイレブンで 不二家のペコちゃんを買ったのさ大人気無くも 可愛いぺコちゃんグッズに引かれてさセブンイレブン限定で クジ付きのミルキー・・・レジでクジを引くことを知らずそのまま帰ってきてしまった何が当たるかなー箱の中に クジが入っていて 後でお店で交換するのかなぁ????でも おかしいなぁ?どの見せでミルキー買ったか解らないよね お店側は?ふに落ちないながらも 中身を空けたらやっぱ箱の中身は ミルキーだけ!そして 注意書きにこの中にクジは入っていません。レジでクジを貰って下さいレジの人 何も言わなかったし クジもくれなかったよーそっこう セブンイレブンに電話その対応が これだよ・・・じゃあ 今からこれますか? 「今すぐは 無理なので30分くらいで行きます」お名前を教えて下さい 「はい 名前は・・・って行ってる途中に 電話を切られた」ハァーその後 何度電話しても切られる もう 頭にきちゃったさ直に セブンイレブンに行ってクレーム申請したさああ クジ出すの忘れちゃったのかな。はい クジ。 「あの 電話何度もしたのに 出るときってしまうのはどうして」ああ 子機の調子が悪いんでしょうねぇ、勝手に切れちゃうんですよ人事のような対応しかも 誤ること一切無しレジにいた子に 「電話の調子が悪いんだよね ね?切った訳じゃないよね ね」なんだか言い含める様に レジの子に言ってる店長まるで 私は悪者扱い今 レジに確認が取れたんですが やっぱり電話の調子が悪いみたいです笑いながら話す店長に ぶちぎれそうになったよしかも 引いたクジはレジの後ろに持っていって コソコソと開いている様子どうして 私に渡してくれないの?何か 裏で操作してる?って思われても仕方ない態度さそして持ってきたペコちゃんグッズこれですね。残念でしたペコちゃんのバンダナを ハイ残念って 渡されたんだよぉどうよ?この店長の態度!馬鹿にされた様で物凄く腹が立ったまじで頭にきました このセブンイレブンにはもう絶対に行かないってか本部にクレーム言いたい
2008年12月06日
コメント(2)
![]()
新宿伊勢丹で先行発売されたランコムの電動マスカラクリックで動画を見るをポチしてねまだ こっちでは発売されていないみたいマスカラが無くなってきたので 欲しかったんだけど (-_-;)やっぱ コスメもファッションも東京からなのねぇ…春には全国発売になるらしいけどあるんだなぁ!楽天なら!流石に予約販売だけどね36%OFF!日本初の電動マスカラ☆360度絶世美ロングまつ毛♪楽天最安値に挑戦!ランコム オシィラシオン ※発送は12月中旬頃】 通常定価 5,250円 (税込) 特別価格 3,180円 (税込 3,339 円) 送料別 楽天ではこのお店が一番安いです予約決定! えへへ新作・新色コスメをチェック!
2008年12月04日
コメント(6)

昨日会社から 義母に電話で やきそばとどきましたぁ?って聞いたらもう6時なのにまだ届いてないってじゃあ 御鍋にでもしようとスーパーで買い物をしていたら今 届いたよって義母から携帯に連絡!なので 御鍋はまた後にして 昨夜はお取寄せ 富士宮のやきそば!もう 義母は興味津々で箱から離れないんだよ小さな子と一緒 笑箱を開けたら こんな状態です10人前で送料込み 2,980円はお得かも作り方も丁寧に書いてありましたお水を入れて焼くのがコツらしいですお水の量もきっちり計って作るのだぁ!キャベツは別に炒めておき 後から麺と一緒にしました出来あがり!あひゃひゃ! (^^ゞ 画像がぶれてる…しかも 盛りつけ乱雑過ぎるしぃ!義母の盛りつけなので 許してねぇなんか こう もうちょっと…紅生姜とか 載せ方を・…って どうでも良いや、味はかわらないっしょ!魚の粉をかけて食べるので 香りも濃くも出て美味しい!こんな麺の食感は初めてコメントにあったとおりほんとにもちもちですソースも深みがあって良いお味です癖になるかも ただ ラードで炒めてるので冷めるとラードまた もとに戻って白く固まってしまいます暖かいうちに さっさと食べるのが宜しいです私がお取寄せした富士宮やきそばのよねやまさん5人前もあります名産品集合
2008年11月30日
コメント(6)
![]()
昨夜 ぴったんこカン★カンを見ていた義母仲居君が静岡の名物 富士宮のやきそばを食する場面で「ねえねえ!あれ 私も食べてみたいねぇ、買って!」そうですね 確かに美味しそう宇都宮にも美味しいやきそばやがあるけれど富士宮のやきそばは前から気になってました麺が 普通の麺と違い もちもちなんだとか?麺好きの我家 早速お取り寄せ決定!『叶屋』製麺工場直送品です昭和の味!!絶品!!叶屋の麺!!!【送料無料】創業56年「叶屋」の老舗の麺 『富士宮焼きそば』アナタが選ぶ★富士宮やきそば★わがまま10食セット★ 消費税 2,850円 (税込) 送料込 こちらのお店がいいかしらぁ ソースも選べて送料無料にひかれる~B-1グランプリ 送料無料★元祖!富士宮やきそば10食入り(焼きそば) 2008年10月累計販売なんと12000食突破! 当店通常価格 3,880円 (税込) 特価 2,980円 (税込) 送料込 こっちも気になる~富士宮やきそばのよねやま「ぷっ」すま大絶賛!当店一番人気★本場 富士宮 本場の味!≪特選:富士宮やきそば10人前セット≫ 特別価格 2,940円 (税込) 送料込 どれも 迷っちゃうけど それぞれのお店で麺が違うらしいです製麺屋さんの中では「叶屋」は麺が細麺でオムソバにすると美味しいとの情報も!ラードで作ったやきそばは美味しいのよね今回は 富士宮やきそばのよねやまさんに決定!届くまで 楽しみです!
2008年11月26日
コメント(8)

巷では3連休でしたねぇ私は土曜日は普通にお仕事でした日曜日は朝からかんざし作りを楽しみたかったんだけど仕事で 福島まで行くことに・…片道85kmくらいかなァこの時期 那須方面は物凄い混雑インター付近は特に混雑が酷く のろのろ運転にイラッとするわぁしかも この混雑時におかしな運転をする車の後ろについちゃっていやがらせかと思うくらいののろのろ運転でした仕事を終えて家に着いたら もう6時今日はもうかんざし作りが出来ないなあ…そんなこんなで 昨日は朝から製作開始!切っておいた生地をつまみ始めてかんざしを2個作りました切った生地の大きさは1.5cmと1.0cm生地をつまんで糊をのせたいたの上においていきます生地が小さいので苦労しましたがこんなかんざしが出来あがりました結構満足の出来あがり!(*^。^*)それでは 我家のモデル、レジコさんに登場してもらいましょうレジコさん かんざし付けての登場です付けるとこんな感じになりますころっとして可愛い!これは 長女からのリクエストで作りました毎年 新年会に 振袖を着るので その時に使うそうですもう一つは これちょっと 大人っぽく作ってみました髪が短くても付けられるように コームで作ったんだけど どう?画像だとよく解らないけど 黒いちりめんが 金・銀がちりばめられていてひとめボレで生地を購入したのまだまだ つまみ細工は続きますビーズとのコラボも考えています ** かんざし ** ちりめん・つまみ細工の髪飾り(黒玉・白玉) 伝統とモダンを融合させた新古典花かんざし つまみ細工かんざし「ふわふわ羽根つき ショッキングピンク design by ともまお☆
2008年11月25日
コメント(10)

お掃除するときは 窓を全開にして扇風機を『強』で回し誇りが部屋から出て行くようにしてお掃除してます今朝もいつもどおりお掃除をはじめた扇風機を隣の部屋に移動しようと思い回転しているまま持ったら ガガガ!!ギャー!!やっちまった!右手の薬指から大出血!第一間接の先から血が!血が!直にティッシュで抑えたけど あまりに痛むのでヒエー!!指先が ぐちゃぐちゃと とりあえず指はついてる血は止まらないし 掃除は途中だし 病院にいって先生に診てもらい先生の一言「どうして 冬に扇風機?」「掃除するときに埃を窓から出るように回してるんで」「・・・・空気清浄機あったらよかったな」「そうですね・・・・」縫いたいけど縫えないからと言われ テーピングでかっちり固定1週間はこのままテーピングが取れないそうです主婦はどうしても水仕事が・・・・帰りに薬局で防水フィルムや包帯を買ったりお財布の中も アイタタタでも どうして扇風機に指が入っちゃたんだろと 家に帰って見てみたらえー!扇風機の後ろ普通指が入らないようにガードしてあるでしょ1箇所だけ 大きくちょうど指が入るくらいにガードが曲がって広がっていたんですよ なんで?指が取れなくて良かったけど 今日は朝からトホホでしたほんと 空気清浄機あったら良かった
2008年11月21日
コメント(14)

つまみ細工を始めたくて ネットで取扱いのあるお店を探していますこれが中々見つからないのよちりめんやUピンなんかは手芸やさんでもあるんだけどかんざしのもとになる肝心の金具が見つからないどなたか知っている方情報提供をお願いー(>_
2008年11月16日
コメント(6)

今年もインフルエンザの予防接種の時期がやってきました去年は私も数十年ぶりに予防接種をしたの理由は 次女が一人暮らしなので 万一に為に接種するのと一昨年 義母がインフルエンザにかかって大変だったこと何が大変って看病ですよ…年なので回復が遅く 仕事も半月以上休んでしまいました義母本人も辛かったらしく 生死の境をさまよったと話してた義母と次女に付き添って病院に行ったついでに私もおまけで接種したの私は 風邪を引かない性質らしく インフルエンザの人のそばにいてもまったくうつらないの エヘヘ(^_^;)おかげでなのか 義母も次女も その後接種をした長女もインフルエンザにはかかりませんでしただけどね 接種を「おれはいいよ」と言った旦那がインフルエンザにかかり 休日診療のお世話に!タミフルを飲んだものの やはり回復は遅かったです旦那 毎年インフルエンザにかかってるんだよなのに「おれはいいよ」の根拠がわけわかんない!お世話する人の身にもなって欲しいです「今年は 絶対に予防接種したほうがいいよ」と進めているんですが…どうかなぁ…病院が嫌いで 行くことを面倒がっているしね自分の為だけじゃないって気づいてくれないと困るわぁ!
2008年11月08日
コメント(10)
![]()
テレビ、貧乏太郎見てますか?毎回 上戸彩さんのメイクとファッション楽しみなのヘアピースの使い方も可愛いし洋服ごとに変えるメイクも素敵彼女の可愛らしさを引きたてているのが毎回登場する帽子ニットの帽子やファーの帽子今年も帽子は大人気ですね数年前から流行っているファーの帽子今年は ポンポンが付いてるのが注目アイテムかな?2年くらい前はロシア人が被るようなファーの帽子が流行ったけど今年のファーはキュティーですねぇまふまふフワフワで顔が小さく見えるのも狙いかな? 帽子でちょちょいとイメージチェンジ by 凛
2008年11月05日
コメント(10)

● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● 今日のおネエmans イッコーさんの使っていたマスカラで盛りあがっていましたね紹介されていたマスカラは娘も前から欲しかったそうです娘はブライダルのヘアメイクの仕事をしているんだけどある日 花嫁になる方のリハーサルで お嫁メイクをするのにマスカラをオイルで落とそうとしたらオイルでも落ちないんですってお嫁さんはクリニークの美容部員で イッコーさんが使っていたのと同じマスカラを使っていたそうですこのマスカラ ブラシが特徴的だと言っていましたが それだけじゃないんですって!なんと!オイルでも 涙でも滲まない・落ちない!なのに 38度のお湯ではするりと落ちてしまうんですって!お化粧おとしはマスカラが一番大変だけど これなら楽チン!このクリニークのディファイニング パワー マスカラ私も欲しい!定価4,200円が3,339 円でお買い得あとね 日本人の目の形に合うビューラーは 資生堂が良いの一番 日本人の目の形に合っているんだよ価格 1,000円 (税込1,050円) でも 年取ってくるとまぶたが弛んでくるので まぶたを挟んじゃう事があるのよ私は もっぱら電池式のまつげカールを使っていますこれは安い!送料無料・840 円 お目目の印象はマスカラだけでもすごく変わりますよねただ マスカラを付けただけじゃなく クルリンと上を向いたまつげは私のタレ目もきりりと見せてくれるんです タイトルや紹介文を入れる ジバンシー パラダアイズマスカラ クリニーク ハイ ディフィニション マスカラ ミニサイズ ジバンシーマスカラ フェノメン・アイズ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● ★ ● design by 舞さらら
2008年11月04日
コメント(0)

v v 今日は県の芸術祭を鑑賞に出かけました中学の時の絵を指導してくださっていた先生が今は日本画家として活躍中!先生は審査員なので特別展示です先生の絵 どこどこ? 他の方の日本画も見せていただきながら キョロキョロ私は油なんだけど 最近日本画にも興味深々なの顔料の使いかた じっくり見ていかなくちゃ先生の絵がありましたフラッシュ使ったんだけど暗いです毎度毎度 画像が悪くてごめんなさいね~実際の絵はもっと明るくて 夏から秋への移り変わりを表現した青と金の顔料を使った絵なんです鯉が水の中を優雅に泳ぐ上に これから紅葉しようとしているもみじ明細筆の使い方にも 色の傘ね具合にもうっとり…さてさて 芸術を堪能した後は ホテルランチへ≡3今日は東日本ホテルのフォンターナでランチ娘に聞いて気になっていたんだァまずは ピザ!石釜焼きホワイトソースのピザが運ばれてきました次はしろインゲンのポタージュスープとオレンジソースのサラダポタージュも美味しいけどサラダのドレッシングがオレンジの香りと酸味ですごく美味しかったそして またピザ!フォンターナはピザのお皿がからになるとウェイとレスが次から次からピザを運んできてくれるんですつまり 座っていながらの食べ放題なのもう 結構ですって言うまでは お皿の上にピザが乗りつづけますまあ いわゆる ピザのわんこソバ?ピザがお皿に乗るスピードはかなりゆっくりですがねまいりました!なんて言わなくても大丈夫↑そんな事考えるのは私くらい?メインは ペペロンチーのスパゲティ温度調整の健康卵乗せボーノ!ボーノ! (*^。^*)あー幸せです。人間美味しい物を食べると笑っちゃうんですね異常に にやついていたかも…そしてドルチェ三種類!続けてどうぞ!キャラメルアイスクリーム カリカリの飴細工が美味しい!カシスとフランボワーズのケーキ果物の柿が添えてあってフランボワーズの甘酸っぱさとマッチング!チョコレートプリンとろとろ~!ピザが食べ放題で 紅茶かコーヒーが付いて 1,500円なり!ホテルランチは高い気がするけど やっぱ美味しいです皆さん気軽にジーンズとか普段着で凝られてる方が多かった前に来た時は平日のお昼だったからなのかお綺麗なマダームばかりだったから気後れしちゃったけどこんなラフな感じでOKなら 何回でも来たいわァ今日は 芸術の秋も 食欲の秋も満喫でしたぁ! vv by 凛
2008年11月03日
コメント(8)
全366件 (366件中 1-50件目)