全52件 (52件中 1-50件目)
やっと、HPを作成しましたまだ未完成のページもございますが・・・コチラをご覧ください。
2008年11月06日
このブログは・・・お引越しいたします。新しいブログはこちら。宜しくお願い致します
2008年10月07日

だいぶ、蒸し暑い日が続くようになりましたね。 私の方の別の資格試験の日程がやっと発表され、UPが遅くなり申し訳ありません 赤ちゃんにより気持ちよさを感じてもらうための「美しい手技」や「マッサージひとつひとつの効果-赤ちゃんのカラダ」についても詳しく触れ、完全にマスターしていただく『ベビーマッサージ/しっかり3回コース』のご案内です。 これで親子コミュニケーションはバッチリ ※プチアロマ講座付 ★全3回コース・・・定員4組/6500円 1回目:2008年7月10日(木) 10:30~12:00 2回目:2008年7月17日(木)10:30~12:00 3回目:2008年7月24日(水)10:30~12:00 ★対象:生後2ヶ月~ハイハイくらいまで 【内容】 <1回目> ・オリエンテーション ・ママのための呼吸法 ・ママとベビーのリラグゼーション ・脚・足~のマッサージ ~メモ~ 先ずはオイルに慣れ、ママとベビーがリラックスした気持ちを味わいましょ う! 足・脚のマッサージは赤ちゃんの成長に必要な部位の促進、 カラダの機能向上、脳細胞の活性化など重要なところです。 <2回目> ・前回の復習 ・腰→お腹→胸→腕→手→背中のマッサージ ・赤ちゃんとママのふれあい遊び ・プチアロマ講座(お好きな香り、季節に応じたルームスプレーを作成して いただきます) ~メモ~ 前回のおさらいをし、曖昧なところを克服しましょう! この日のマサージは、多くのママ達が悩んでいる夜泣きや便秘などの 解決策が見つけられるかもしれません。 <3回目> ・完全実技復習 ・お顔のマッサージ ・コース修了式 (ベビちゃん写真付修了証の授与) ~メモ~ 全ての流れを復習します。 皆さんが完全にマスターするまでお手伝いしますよ! お顔のマッサージで更にベビーも気持ちよく! ◆育児に頑張っているママにハンドトリートメント(アロマを使用)or プチリフレクソロジーのごほうびを1回お付します。 ※各レッスンの後には、ハーブティーとお菓子でママ同士の交流をお楽しみください。 最終日はです。 ※上記コースには、レジュメ&資料、オイルボトル、完全レクチャーシート、ティータイム代込 ※コース修了1ヶ月後を目処に実技のおさらいと交流を目的としたランチ会を実施予定。 (半分は私が皆さんとそれっきりになるのが寂しいだけです) 【お申し込み方法】 お申込みご希望の方は、 ・ご希望コース ・お名前 ・お子様のお名前・生年月日 ・メールアドレス ・お住まい(○区○○丁目まででOK) ・当日も連絡可能な連絡先 を明記の上、こちらまで。
2008年06月13日
私のところでベビーマッサージセラピストの養成講座を受講中の生徒さんから、今月新たにセラピストが誕生しました今、ケーススタディ中の方が2名、もうすぐ仮認定の方が1名、現在授業中の方が2名。この仲間たちと世の中のママとベビーのためにいろいろ出来ることが増えると思うと嬉しくてたまりません一人の力だと限られてますもんね。ちなみに・・・夏以降我がなんちゃってサロンもメニューが増える予定です♪●カラダの内面機能から元気力UP!+リラックス・・・リフレクソロジー●世界初!頭皮ケアとリラックスマッサージ!・・・ヘッドスパ●今日から実践!メイクアップ&スキンケア講座※いずれも元保育士による保育付可能
2008年05月26日

日曜日、私の住んでる区と法人の協同事業子育てイベントに行って来ましたというのも私が、イベントの中でベビマの講座を担当したのです( ̄▽+ ̄*)『親子で笑顔 タッチコミュニケーション』私のところでベビマセラピストの資格を取得した卒業生にお手伝いいただいて・・・このイベント自体知らなかったのでどうなることかと思ったけど、午前・午後ともたくさんの親子が参加してくれ、「楽しかったです!!」とも言われたので盛況だったといえると思います(笑)最初、控えめだったパパ達も「松坂投手も休みの日ベビマやってたらしいですよ」という話をすると急に積極的にやりだす光景もありました~(=⌒▽⌒=)イベント自体も思ってた以上に面白くて、途中旦那に連れられてきたムスメもあそび倒していた。 (おかげでお昼寝がいつもより足りなくて、夜外食した先でグズグズ) 大きなひとつのテーマが「エコ」なのでおもちゃからいろんなものが廃材でつくられている。 ダンボールの電車やスペースシャトル、牛乳パックでつくった魚釣りゲーム、ペットボトルでつくったキラキラトンネル、キッチンセット、巨大お店やさんetc これらがまた精巧で大人もちょっと興奮します(*^▽^*) ついつい、市販のおもちゃを買い与えがちだけど身近なものでつくるおもちゃも楽しいなぁ、とやや反省(-"-;A そのほかにもバイオリンやギター、オカリナなどを使っての読み聞かせやわらべ歌など充実のラインナップでした。とてもいい経験が出来たイベントとなりました!!
2008年05月20日
ご要望により、4月に続き5月もベビマしっかり3回コース実施致します。天気も安定してきたのでママとベビーが笑顔になれる習い事してみませんか?ちなみに皆さんママ友となって修了していかれます。詳しくはこちら。
2008年04月24日
2008年3月スケジュール、こちらにもUPしております暖かくなってきたのでママとベビーが笑顔になれる習い事です
2008年02月21日
六本木ヒルズのアーテリジェントスクールで大盛況の、 (週人気講座ランキング堂々1位) 『ベビーマッサージ1DAY講座』を 葛飾区・足立区・荒川区/下町で開催します 協会認定の資格と同等とまでは勿論いかないけれど、ベビマの主理論と実技のテクニック(一部)を1日(4~5時間)で習得する講座です。今後は、私のほうで出来るシステムとなりますが、先ず第一弾として、私の師匠でありRTAのベビマセラピスト養成プログラム開発者で現在、中心的な動きをされている木下京子先生を講師としてお迎えして行う予定です。 もともとマッサージやエステ系のセラピストの資格をお持ちで、サロンの+メニューとしてベビマを取り入れたいとお考えの方 保育士さんや看護師さん、助産師さんなどの専門資格をお持ちでご自身の仕事の+αとしてベビマを取り入れたいとお考えの方 ベビーマッサージの資格を取得したいけど「先ずどんなものか」ワンクッション検討材料が欲しい方 まだ子供はいないけど将来、子供が出来たらきちんと知識をもってベビマをやってあげたいと思っている方 子供が幼稚園や小学校入ったら何しよう?と密かに考えている方 に特にオススメの講座です 日時:平成20年2月2日(土)※日程変更になりました場所:ムーブ町屋※千代田線「町屋駅」上 時間:11:00~16:00 費用:\17000(受講料・テキスト・練習手順シート・修了証・オイル・昼食・フォローを含めたお茶タイム含む) 内容:(理論)協会について/ベビマッサージ基礎/使用オイルの基礎知識 (実技)実際人形を使い手順方法をご指導致します。 お申し込方法:メールにて、 【ご住所/○○区△△町名まででOK】 【ご連絡先/可能であれば携帯電話】 【メールアドレス】 【氏名】 【現在のご職業】 【(簡単で結構ですので)興味を持った理由】 をお送りください。 お問い合わせもお気軽になさってください。 ※ヒルズでの開催模様 この講座の講師も木下先生です。
2007年10月19日
最近、情報UPが滞っていました。近々、HPをきちんと作成する予定ですのでしばらくお待ちください※その間、(mixiのIDお持ちの方)mixiの方でUPさせていただいています。http://mixi.jp/view_community.pl?id=1773083
2007年07月25日
この度、アロマテラピー検定1級の試験に合格しました指定スクール講座を受けていたので認定アドバイザーの資格を有することとなります。先月から、ベビマ3回コースにアロマクラフトを取り入れていますが、今後は、ママ&ベビーがアロマを取り入れることで、よりよい暮らしができるようなお手伝いが出来ればいいと思っています
2007年06月11日

第2期/3回コースが先日、無事修了しました 今回のメンバーには、志高いプレママさんが参加され、私としても忘れかけていたマタニティライフを思い出したり、出産準備品要る物、要らない物などいつもとは違ったお話が出来、充実した時間でした ベビちゃんが産まれたらまた遊びに来て下さい 勿論、ベビちゃん連れの親子とのふれあいも毎度の事ながら癒されました 1回目は寝返りくらいだったのに、3回目の今日はズリハイ完成間近でその成長振りに驚きました これからも成長めまぐるしいベビちゃんにしっかりとした筋肉や骨格をベビマでつくっていってもらいたいです また、今回から初めて取り入れたプチアロマ講座の一貫・・・『アロマクラフト講座』。 ご参加の方たちには"ルームフレッシュナー"をつくっていただきました
2007年06月04日

昨日、3組のママ&ベビーにご参加いただきプレコースを実施しました ベビちゃん達は、3ヶ月の男の子、女の子、6ヶ月の男の子 おちびちゃん組は、慣れない環境での新しいことに戸惑い、ビックリしてしまったのか泣いてしまいました でも、赤ちゃんらしく元気に泣いていたので微笑ましかったです ちょっと大きいお兄ちゃんは、はじまる直前にすっかりおねむになってしまいましたが、最後までいい子にママの愛情こもったマッサージを受けてくれていました やはりこれくらいなると自分の名前を呼んでのお歌は嬉しいようです その後は、皆さんでタイム。 子育て話やご自分のこと、子供にやらせたい習い事情報などなど幅広い話題で大いに語り合いました。 私も、ママのためになることや自分の娘の子育て話などを語ってしまいすっかり長引かせてしまいました ベビマは、少しずつでも毎日やってあげることが重要です。 部分的でもやってあげると、ベビちゃん自身が気持ちい感覚をカラダで覚えてくれ、そのうち喜びの反応を見せてくれます。 そうなったらしめたもの笑 ずーーーっと続けていけますよ なので授乳中やお風呂前後、寝る前など少しの時間を見つけてやってあげてくださいね
2007年05月22日
先々月、“しっかり3回コース”を終えられた1期のママ&ベビー3組にご参加いただき、ベビマ全体のおさらい会を実施しました ※残念ながら1組は欠席1ヶ月以上ぶりのベビちゃん達はとても成長していました!! 出来ることも増え、目をみはる成長です やっぱりみんな可愛いなぁ~とつくづく・・・だいぶ活発で、ベビマを足からすべてを一気にやるのは難しくなってきました。 そんな時のマッサージ方法などを伝授して・・・ 今回のメイン?であるランチを我が家の隣のイタリアンで お店に入った途端、みるみる雲行きが怪しくなってきて、なんと東京では珍しく氷が降ってきた~そのせいかたいしてお店も混んでなかったので小ぶりになるまで長居。 その後、我が家でPさんからの差し入れお菓子、Mさんからの北海道お土産でお茶&おしゃべりタイム すっかり話し込むわ、ベビ達はそれぞれの性格をむき出しで遊んでるわで10:30~はじまったこの会は4時に終了・・・とかなり長い時間お付き合いいただきました皆様、長時間お疲れ様でした
2007年05月16日
この度、ベビママサロン『Mother Moon』は、RTA指定スクールとなりました今後は、「ベビーマッサージを人に伝えることをお仕事にしたい!!」 という方にこのサロンで私が講師となり、"RTA認定ベビーマッサージセラピスト"の資格を養成することができるようになりましたベビマの資格を取る民間団体はいくつかありますが、 この協会でのメリットは、 *赤ちゃんが好きなら誰でも受講可能 *セラピストの業界では、現在ダントツのセラピスト輩出実績 *ベビマだけでなく、リフレクソロジーやヘッドスパ等更なる広がり、可能性の拡大が見込めるチャンスがある *教習所方式でお客様のご都合により、指定カリキュラムを進めることができる(子連れ受講も可能です) *無駄なく、効率のよいカリキュラムでリーズナブルな金額 *卒業後、縦や横のつながりが強固なため、活動の場を広げるチャンスがある(通常は、横の人たちはライバルです) 「すぐには無理でもいずれは」、「やってみたいけど子供が小さいから・・・」など様々な思いはあると思いますが、お気軽にご相談ください教習所方式で、ご都合に合わせた受講が可能ですちなみに私も、娘が3ヶ月の終わり時に講座に通い、6ヶ月の時に取得しました
2007年05月15日
5月のコース募集状況ですしっかり3回コース(5月14日スタート)・・・残り1組です。※ただし、プレママさんが1人参加予定ですので残り1組のベビちゃんが月齢が低めで動き回らないようでしたら、もう1組可能です!!5月プレコース(5月21日)・・・残り2組です。コースの詳しい内容はこちら。詳しい日程と時間はこちら。
2007年04月26日
本日、3回コースの残り3組の親子が修了されました最終回は全体の復習、ささやかな修了証の授与(写真参照)、ママへのご褒美として好きな香りのアロマブレンド手浴&ハンドトリートメントを行いましたいつもはハーブティーとオーガニックのお菓子ですがケーキとオーガニックティーでいつも以上にママ同士の話も盛り上がったような???(笑) 一足先に修了されたママもベビーは保育園でしたがお茶タイムだけ足を運んでくれましたこの4組 はとても仲良くなり今日の教室後は勿論、お教室のない日もランチしたり連絡取り合ったりと交流されてるのは私も嬉しい限りですお仕事という枠を超えて、いちママとしてママ友感覚の会話やベビーの笑顔や毎回の成長ぶりに癒されましたこちらがありがとうです
2007年04月13日
通っているアロマテラピー講座日。今日の実習はブレンドオイル作成もうすぐ10ヶ月の娘は食欲旺盛=排泄旺盛で時々、お尻が赤くなっているのでおむつかぶれ用のオイルを作成レシピは以下のとおり。・マカダミアナッツ油・・・25ml ・セントジョーンズワート油・・・5ml ・エッセンシャルオイル(カモミールローマン)・・・2滴 ・エッセンシャルオイル(ティートリー)・・・4滴 オムツかぶれには日本茶やカモミール(ハーブティ)の出がらしを冷ましてガーゼやコットンを浸しふき取るといいと言われているが、更にこのオイルで効果UP
2007年03月31日
3月のしっかり3回コースにご参加の4名中1名、出張の方1名が先日、コースを無事修了されました残りの3名の方は、ママが具合悪くなったり、旦那様が具合悪くなったり、お兄ちゃんの卒園式と重なったりで来月振り替えするため、来月の修了となります今月もたくさんのベビーに癒され、多くのママと出会うことができたこと感謝しますまた、ママとベビーが少しでも笑顔になれるお手伝いが出来たこと、嬉しく思いますできるだけママとベビーの心のコミュニケーションとして毎日少しずつでもベビマを続けて欲しいです※写真は修了証(写真2枚付)
2007年03月30日
アロマテラピーの勉強をはじめてから、アロマを使ったホームケアグッズを作っている ルームスプレーだったり、入浴剤だったり。 自分の中でヒットは、化粧水!! フランキンセンスという精油とスイートオレンジの精油をブレンドしてつくったのは香りがとても優しく、肌の調子がよい何よりフランキンセンスという精油は・・・ 老化した肌を若返らせる 肌を引き締める 効果ありだし、古代エジプトでミイラを美しく保つために使われてたり、イエス・キリストが誕生した際にとある博士がこれをプレゼントしたりしたもの。 アロマ化粧水って自分のその時々の状態の肌に合わせたり、好きな香りをつくれたり、何よりそれが安上がりに出来るのがいいね~ しかも自然派天然化粧水だし。今度は、最近口の周りの乾燥がひどい娘用つくるぞ
2007年03月25日
17日の日記に書きましたが・・・マタニティアロマで妊婦さんを癒し続け、ロイヤルパークホテルのマタニティプランも担当し、マスコミ各紙にもちょくちょく取り上げられている、アロマテラピーサロン『ジョリー・ローズ』(水天宮前) にて、ベビーマッサージ教室を4月~開講します サロンの心地よい空間で、ママもベビーも楽しい時間を過ごし、絆を強めませんか? 詳細は→サロンのHP「ベビーマッサージ講座」をご覧ください申し込みは、直接サロンの方にメールかお電話で
2007年03月19日
先日、お知らせしました4月のお教室ですが・・・。4月よりマタニティアロマサロン「ジョリー・ローズ」(水天宮)にてベビマ教室を開講することになりましたので4月の日程(4月11日(水) 、18日(水)、25日(水))はそこでのお教室とさせていただきます現在、サロンの方と最終詰めてますので詳細は、近々UPさせていただきます*土日コースは、4月21日(土)14:00~15:30を予定しています。内容はこちらの「土日コース」をご覧ください。*また、しっかり3回コースは現在勉強中のアロマテラピーからママにオススメ、生活に取り入れやすいホームケアレシピを紹介するプチアロマ講座付とより内容を充実させて・・・。1回目:5月14日(月)2回目:5月21日(月)3回目:5月28日(月)上記いずれも10:30~予定しています!内容はこちらの「しっかり3回コース」をご覧ください。【お申し込み方法】 お申込みご希望の方は、 ・ご希望コース ・お名前 ・お子様のお名前・生年月日 ・メールアドレス ・お住まい(○区○○丁目まででOK) ・当日も連絡可能な連絡先 を kiramamasroom@yahoo.co.jp まで
2007年03月17日
午前中、4組のママ&ベビーにご参加いただき「プレコース(体験)」のお教室を行いました途中、お友達を気にするベビちゃんや気持ちよくておしっこをしちゃったベビちゃん(それをママが手でキャッチ!)、途中、眠くなったり抱っこやオッパイを求めるベビちゃん。いろんなベビちゃんの表情・行動に和気藹々のお教室となりましたそして・・・午後は3月の「3回コース初日」。こちらも4組のママ&ベビーちゃんにご参加いただきましたこの回は、簡単なオリエンテーションと深い呼吸の習得、足部分のマッサージをしましたあんよをいっぱい触られて喜ぶベビーちゃん、ちょっと慣れないことで戸惑うベビーちゃん、終わったらおっぱい飲んでそのままのベビちゃん。3回でマッサージに対してのベビちゃんの反応がどう変わっていくか楽しみそして、アロマサロン『ジョリー・ローズ』のアロマセラピストKさんから、ラベンダーを使った芳香浴についてのお話をしていただきました皆さん、日頃からアロマやハーブは生活に取り入れてる方ばかりだったので(オムツかぶれにカモミールの葉を塗る、洗濯に使うなど)Kさんへの質問タイム、出産時のアロマ取り入れについて、など子育て話+の話で大変盛り上がりました来週、また楽しみです
2007年03月15日
出張ベビマレッスン初日でしたベビー同士の交流は脳の神経細胞の活性化に繋がる、と医学的な発表もあったので今回お受けした出張レッスンには娘(9ヶ月)を連れていくことにしました駅からバスというご自宅なので娘は抱っこ紐、お人形や資料は、ガラガラカート君に詰めて・・・まるで「実家に帰らせていただきます」スタイルでお伺いしました初日ということで、足~脚の部分のベビマを行いましたそのベビちゃんは1ヶ月前にプレ(体験コース)でお会いした時よりもカラダはBigに、動きは活発になっていました娘はハイハイ→つかま立ち→伝い歩きが盛んなため足のマッサージは、最近じっと受けないためおんぶしてやらせてもらいました(寝てくれたのでよかった~)そのベビちゃんも終始、大人しくマッサージを受けてくれていたしちなみに余談ですが、昔付き合っていた人の家が近くてちょっと気まずかったですしかも、友達の家がすぐ裏でびっくりでした来週も楽しみです
2007年03月12日
今月から毎週土曜日、『アロマテラピー』のお勉強に妊娠中お世話になった、マタニティアロマのサロンに通います。 そして今日が初日ここは(社)日本アロマ環境協会の認定スクールサロンなので勿論、5月のアロマテラピー検定を視野に入れた講座内容。 受けちゃおうかな~♥ ベビマのお教室でもいろいろ+αとしてよりママのお役に立てるし!! 今日、初めての講座で思ったことは、アロマって今簡単に誰でも手に入って使えるけど実はちゃんと知識が必要だ、ってこと。 私も本質をよくわかっていないで使ってたし。 本当、奥深い世界だけどすっごく楽しい そして、そして。 そのサロンで近々、ベビーマッサージの実技講座をやらせてもらうことにりそうです自宅でのお教室とのスケジュール的な兼ね合いもありますが・・・このサロンは、都内で唯一と言っていいくらいのマタニティアロマサロンで、ママ達にも定評がありますし、ロイヤルパークホテルのマタニティプランやアロマプランも担当しています先ずはそのアロマサロンのKさんが、14日のしっかり3回コースの初日にベビマ見学にいらっしゃいますのでそこでプチアロマ講座をしていただきます内容は、「ママか簡単に楽しめるアロマテラピー~ホームケア初級編~」。育児に頑張ってるママのちょっとしたリラックス方法、たまに「キーッ!」とベビちゃんになってしまった時の心の鎮め方などに繋がります
2007年03月10日
3月の「しっかり3回コース」は、おかげさまで定員となりました14日(水)~はじまりますママとベビーちゃんの絆がより強固なものになるように、皆さんで楽しい時間が過ごせるように、和気藹々、楽しいお教室にしたいと思いますちなみに4月の全3回コースは・・・。1回目:4月11日(水)2回目:4月18日(水)3回目:4月25日(水)いずれも10:30~12:00(30分前入室可能)を予定しております※体験コースは上記日程のいずれか午後で予定しています。今月よりアロマテラピーの勉強をはじめますのでお教室でも、ママやベビーのためになるようなことは反映していきたいと思っています【お申し込み方法】 お申込みご希望の方は、 ・ご希望コース ・お名前 ・お子様のお名前・生年月日 ・メールアドレス ・お住まい(○区○○丁目まででOK) ・当日も連絡可能な連絡先 を kiramamasroom@yahoo.co.jp まで
2007年03月08日
今日は、娘の友達親子とマスコミや育児番組でも話題のキッズカフェ『SKIP KIDS』に行ってきましたここは、1歳~のキッズスペース(有料・スタッフが面倒見てくれる)と乳幼児スペース(無料)と分かれており、娘達は9ヶ月なので乳幼児スペースへ。でもやっぱり有料・無料の差はあり、キッズスペースはボールプールや大きな滑り台、おままごとができるお遊びキッチンスペースなどの充実ぶりからするとちょっと悲しい1歳以上のお子様をお持ちの方は、子供たちはかなり活き活き楽しそうにできるし、ママ達もゆっくりランチやお茶できるのでオススメです ちなみに3月のベビマコースの状況です。★しっかり3回コース・・・残り1組★体験コース・・・3/14は定員となりました。(20日も予備で予定しております)
2007年03月07日
今日(昨日だ)は、娘(8ヶ月)の初節句でした両家集まりまして・・・なかなかこの状況を終えるとこちらは疲れますでも大勢に祝われて娘は幸せだな、と思いましたちなみにお雛様は人形の町・岩槻まで行って買ってもらいましたちっこいの探すのが一苦労でしたが・・・人形のお顔、衣装、大きさ共に気に入りましたさてさて。3月のベビマお教室の状況です。先日、お知らせしました“しっかり3回コース”は残り1組となりましたまた、3月14日(水)の体験コースも残り1組となりました(20日(火)は余裕ありありです)最後に・・・祝女の子
2007年03月03日
基本的には、自宅に来ていただいてお教室を行いますが、ご希望者の状況によってご自宅にお伺いしての出張レッスンを来月、お受け致しました(※通常簿お教室の時は娘(8ヶ月)は預けてますが、今回は 娘連れを了承いただきました)ベビー&ママにとっての無理のない形でのスタイルでの受講を出来るだけ尊重したいので気軽にご相談ください
2007年02月27日
赤ちゃんにより気持ちよさを感じてもらうための「美しい手技」や「マッサージひとつひとつの効果」についても詳しく触れ、完全にマスターしていただくコースを開講します★全3回コース・・・定員4組/5500円 1回目:3月14日(水) 14:00~15:302回目:3月20日(火) 10:30~12:003回目:3月28日(水) 10:30~12:00※30分前~入室可能 【内容】 <1回目> ・オリエンテーション ・ママのための呼吸法 ・ママとベビーのリラグゼーション ・脚・足~のマッサージ ~メモ~ 先ずはオイルに慣れ、ママとベビーがリラックスした気持ちを味わいましょ う! 足・脚のマッサージは赤ちゃんの成長に必要な部位の促進、 カラダの機能向上、脳細胞の活性化など重要なところです。 <2回目> ・前回の復習 ・腰→お腹→胸→腕→手→背中のマッサージ ・赤ちゃんとママのふれあい遊び ~メモ~ 前回のおさらいをし、曖昧なところを克服しましょう! この日のマサージは、多くのママ達が悩んでいる夜泣きや便秘などの 解決策が見つけられるかもしれません。 <3回目> ・完全実技復習 ・お顔のマッサージ ・コース修了式(修了証の授与) ~メモ~ 全ての流れを復習します。 皆さんが完全にマスターするまでお手伝いしますよ! お顔のマッサージで更にベビーも気持ちよく! ◆育児に頑張っているママにハンドトリートメントorプチリフレクソロジーのごほうびを1回お付します。 オイルに+するアロマエッセンスをお選びいただけます。またプチリフレクソロジーはオイル(+するアロマエッセンスをお選びいただけます)orパウダーでのトリートメントをお選びいただけます。※各レッスンの後には、ハーブティーとお菓子でママ同士の交流をお楽しみください。 ※上記コースには、オイルボトル、完全レクチャーシート、ティータイム代込 ※コース修了1ヶ月後を目処に実技のおさらいと交流を目的としたランチ会を実施予定。 ◆また、私が妊娠中お世話になったマタニティアロマの先生(アロマサロン『ジョリー・ローズ』(http://www.jolie-rose.com/ 経営)が14日(水)に見学にいらっしゃることになりましたので、プチアロマ講座をしていただきます♪【お申し込み方法】 お申込みご希望の方は、 ・ご希望コース ・お名前 ・お子様のお名前・生年月日 ・メールアドレス ・お住まい(○区○○丁目まででOK) ・当日も連絡可能な連絡先 を 直接メッセージor kiramamasroom@yahoo.co.jp まで赤ちゃんのカラダのことを十分理解し、より質の高い親子コミュニケーションをしましょう
2007年02月23日
今月、お教室に来てくださった“ママ達の声”(一部)UPしましたご参加いただいたママ&ベビーちゃん、ありがとうございました少しでも育児の、親子コミュニケーションのお役に立てれば幸せです詳しくはこちら!
2007年02月22日
先週、で延期した体験教室を行い、3組のママ&ベビーにご参加いただきました慣れないことで途中でぐずったりしたベビーちゃんもいましたが、皆とってもいい子ちゃんでした終わった後は、便秘気味だったベビーちゃんはうんちをしかも全員終わったら気持ちよくなって寝ちゃいましたママも月齢が近いこともあり意気投合!いろんな話で盛り上がった後、お互い連絡先を交換。ママ友の輪が広がる場が提供できてこちらも嬉しい限りそして、「いつも赤ちゃんが寝なくてついイライラしてしまい昼間も2人だと寝不足で滅入ることがあるけど今日この場に来れて本当によかった」なんて嬉しい言葉実技は勿論だけどそういうきっかけづくりのお手伝いができて大変光栄ですレポート更新しました
2007年02月21日
昨日は、『パパママ体験コース』を開催し、娘のお友達(8ヶ月)のパパ&ママ2組、参加してくれました日頃から、お家にいる時はパパも積極的に育児参加されているお2組。大好きなパパとママに施されるマッサージは究極の贅沢1組のベビーは女の子。1度ママがベビマを習ったのもあり、日頃からマッサージ慣れしているのもあってか、ずっとなされるがまま。終わったら、「もっと続けてよ~」と催促もう1組は活発な男の子だったので最初は動き回っていたけどマッサージのお歌に大喜び でもその後、カラダもぽかぽか、リラックス度高まったせいか?眠くなって途中で寝ちゃいました終わった後も、もともとお友達だったのもありパパもママも交えて子供のこと、夫婦の話題で大盛り上がり普段見れない、ベビー同士の絡みをパパも笑顔で見ていた!このパパママコースのいいところは、2人で出来るから覚えもいいとこかな?休みの日などはパパもこれでしっかり楽しい親子コミュニケーションを
2007年02月18日
明日は体験コースの日でしたが・・・。予報では東京は激しいだとか。ご参加の2組のベビーちゃんは3ヶ月&4ヶ月。雨が降ってるだけでもベビーとの外出は大変なのに・・・と気にかけていましたがお二方とも来週21日でも大丈夫ということなので念のため変更しましたこういう対応ができるのも個人&自宅でやってる良さかな、なんてというわけで・・・まだ1組余裕ありますので21日(水)興味ある方はぜひ
2007年02月13日
本日、第2回目の体験教室を行い、4組のママ&ベビーにご参加いただき、ました途中、慣れないことに泣き出すベビーちゃんがいたり、オイルの容器に興味を持って必死に取りに行ったりするベビーちゃん、気持ちよくて何度もおしっこしちゃったベビーちゃん、成されるがままのベビーちゃんいろんなベビーちゃんの一面にワタクシ、勝手に癒されましたつくづく幸せなお仕事だと実感最初はなかなかマッサージに慣れずに泣いちゃうこともあるかもしれないけど、毎日少しずつで続けてママとベビーの楽しい触れ合いをしてもらいたいなぁそのうちベビーもマッサージの気持ちよさに気付いて、キャッキャ喜んで受けてくれるようになるし!!お教室終了後、ママ達は皆さんで近くの大型ショッピングモールへ出かけられましたちなみに詳しい内容はこちら。
2007年02月07日
更新しました詳しくはこちらをご覧くださいませ※明日は節分です前厄なので豆を年の数だけ近くの交差点に蒔いてきます(ちゃんと拾います)
2007年02月02日
「ベビーはママだけのベビーじゃない! パパだって、本当はもっとコミュニケーション取りたい!!」 そんなパパの願い、 「普段、働いている分しっかりベビーとコミュニケーション取りたいの」 そんなワーキングママの願い、 のお役に立てればということで。 「パパママコース」を開催☆ *日時:2月17日(土) 13:00~14:30 *場所:亀有の自宅 *参加人数:3組のパパママ&ベビー又はワーキングママ&ベビー *参加費:ご夫婦の場合・・・2000円 どちらか1名の場合・・・1500円 *内容: ・オリエンテーション ・パパ&ママとベビーのリラグゼーション ・脚~足のマッサージ(一部) ・お腹~胸のマッサージ(一部) ・背中のマッサージ(一部) ※終了後はハーブティで交流をお楽しみください。 ※上記コースには、オイルボトル1本(パパ用・ママ用)、ティータイム代込 【お申し込み方法】 お申込みご希望の方は、 ・ご希望コース ・お名前 ・お子様のお名前・生年月日 ・メールアドレス ・お住まい(○区○○丁目まででOK) ・当日も連絡可能な連絡先を kiramamasroom@yahoo.co.jp (遠藤)宛に!! 尚、参加費用は当日お持ちください。 お申し込みされた方に、アクセス、持ち物等ご連絡させて頂きます。 ベビマ de 家族もハッピー☆今後、不定期ですがこのコースの日程も組んで行きたいと思います。
2007年02月01日
本日、第1回目の体験教室を行いました 参加者は3組の親子で!! のはずでしたが・・・2組ベビちゃんがRSウィルスと風邪のため1組(7ヶ月・男の子)で完全マンツーマンという形となりましたその男の子はマッサージもオイルも初めて! 最初は、「なになに?何がはじまるの???」と不安気&「そんなことより僕遊びたいよ」という感じでしたが、だんだん、気持ちよさわかってきたのか、胸のマッサージをする頃には笑顔で大人しくなされるがままになっていました。 途中、気持ちよくておしっこしちゃったし終わってからカラダの温まり具合にママもびっくりおっぱい飲んでそのままウトウト・・・。 (これはマッサージが気持ちよかった証拠!) 腸も活性化されたので大きい方もその後しちゃいました この男の子は夜、あまり寝ないらしいのでこれをきっかっけに少しでも寝てくれるようになったらなぁ~ママも「パパにも教えて、帰って早速おさらいしよう」と笑顔で帰っていきました 次回の体験コースは、2月7日(水)です。
2007年01月29日
PRツールには欠かせない?チラシ完成しましたフォント選び、レイアウト、読みやすい内容・・・なかなか智恵が要ります同じ区内にある輸入ベビー服&カフェのオーナーさんのご好意で置かせてもらうことになりました世の中の育児パパ&ママさんには自信を持ってオススメできるベビマ。先ずは、多くの人に知ってもらわないとはじまらないからPRも頑張ろうっとそしたら後は、お教室内容で勝負
2007年01月26日
今月末より自宅にてベビーマッサージのお教室をはじめます先ずは体験コースを実施。3月より3回コースをはじめます。★体験コース・・・定員4名/1500円◆1月29日(月)※定員となりました◆2月7日(水)◆2月14日(水)※上記いずれも10:30~12:00(ティータイム含む)【お申し込み方法】 お申込みご希望の方は、 ・ご希望コース ・お名前> ・お子様のお名前・生年月日> ・メールアドレス ・お住まい(○区○○丁目まででOK)> ・当日も連絡可能な連絡先>を kiramamasroom@yahoo.co.jp (遠藤)宛にお送りください。尚、参加費用は当日お持ちください。お申し込みされた方に、アクセス、持ち物等ご連絡させて頂きます。お教室の詳しい内容は→ http://plaza.rakuten.co.jp/kiramamasroom/2002 をご覧ください。
2007年01月22日
今日は、「ハンドトリートメント&プチリフレクソロジー」の技術習得講座に参加すごいコトに、相手が気持ちよくなっていると自分も気持ちよくなって陶酔してくるの産後のママ、授乳中のママ、女性全般に特にオススメのこの技術。ベビマのお教室の最後にママへのごほうびとし取り入れます2月~体験教室を含め開校予定です。今からすごく楽しみ
2007年01月17日
友達が住んでいる街にあるカフェに30分かけて・・・アイスオーレを飲みに行った理由はこの写真のとおり。※比較対象:携帯とにかく大きい!!これで価格600円“素直な驚き”と“感服するコストパフォーマンス”。ベビーマッサージをはじめキラママ☆プログラムもお金をいただくんだからやっぱりお値段以上の満足感だったり、感動だったりを提供することは必要不可欠。“付加価値”ってやつですねそして・・・この付加価値をいかにたくさん持ってる人間になるか。とても重要だな、とつくづくこのドデカイアイスオーレで実感してしまったスーパーやデパートに買い物に行って同じ品目の商品がいくつも並んでいたら勿論、“付加価値”の高い商品を買いますよね?まあ、このアイスオーレは2時間かけても結局飲みきれず、胸焼けしたんですが。
2007年01月15日
中学の時の地元の友達が子連れで遊びに来た8歳、1歳×2人、5ヶ月、うちの娘(7ヶ月)とそれはまるでちょっとした保育園?!そこで知ったんだけど、結構みんな寝ないな、ってこと。うちの娘は2ヶ月過ぎから9時前には寝かせて、朝まで寝るコトがほとんど。パパの仕事の都合、上の子とかいたりなどいろいろ事情はあるけれど、寝ている間に成長ホルモンが分泌するからやっぱり・・・“寝る子は育つ”ベビーマッサージの中には、「深い呼吸を促す→リラックス効果が高まる→夜ぐっすり眠る(レム睡眠とノンレム睡眠にうまく切り替えられず夜泣きをするのだが、その切り替え段階に到達しない深い眠りなので夜泣きがない)」手技がある。体力があるとも言うけれど、やっぱり寝る子は情緒も安定しているし、癇癪を起こすことも少ない気がする。今こそ、ベビマの出番だね
2007年01月14日
ベビマの師匠に誘われて、娘を連れて料理教室に参加した私が参加するくらいだから手の込んだものではなく・・・。「フードプロセッサー料理教室」o(^^o)(o^^)o ワクワク先生のご自宅で行われるのでほとんどが赤ちゃん連れ、という不思議な雰囲気の中フープロでつくったのは以下のお料理。・フムス(中東風豆ペースト) →パーティにとっても大活躍の簡単ティップ ・コールスローサラダ →マヨネーズなしのノンオイルヘルシーサラダ(超簡単) ・ハッシュドポテト →粗めのところも細かいところもフープロで超簡単、しかも繋ぎいらず ・水餃子 →皮も打ち粉なしで、もっちもちの食感!具もあっという間(お湯沸かしてる間にできちゃう ・チーズケーキ →豆腐とレーズンでつくるのでヘルシー!なんたってノンオイルですよ、奥さん☆ 我が家の眠ってたフープロ。娘の離乳食開始により日の目を見たけどこれから大活躍間違いなし!!なんせ、簡単、道具1個♪本当、何事も工夫ですねいかに手を抜いて、美味しい手の込んだものをつくるか?!
2007年01月11日
私は、常に「楽しく生きたい」と思う。(みんなそう思っているのは当たり前・・・)私の考える“「楽しく生きる」=どんな状況においても前向きに考える”結構、これって心がけても難しいんだよね。お正月に、お笑いの島田洋七さんのお婆ちゃん「佐賀のがばいばあちゃん」の話をテレビで観た。このお婆ちゃんの存在はとても有名だけど、しっかり心を向けたのは初めて。すごく貧乏なのに、そんな逆境モノともせず前向きに楽しく暮らす。生活の知恵もたくさん持ってるしこのお婆ちゃんが言う言葉が素敵なんだよね。「人生は総合力や。勉強だけじゃなくて社会に出て学ぶコトもできんといかん。」「生きていることが面白い。なりふりかまうより、工夫してみろ。」 「今のうちに貧乏しておけ!金持ちになったら、旅行へ行ったり、寿司食ったり、着物を仕立てたり、忙しか。」など。これって本質的なキラママ☆要素だよねー
2007年01月07日
あけまして、おめでとうございます本年もよろしくお願い致します今回の年末年始は、娘が生まれたので毎年出かけていた格闘技観戦を休止し、自宅でK1、紅白、ジャニーズカウントダウンをガチャガチャ観ながらまったり過ごしましたちなみにカウントダウンは「ジルベスターコンサート」模様の“威風堂々”で(笑)今年は、ベビーマッサージを中心としたキラママ☆活動始動の年。多くの人との出会いを財産として、新たな自分のスタートの年にしたいです
2007年01月04日
2006年ももう終わりだ~年々、1年1年が早くなっていく気がする。あっという間に年取った?なんてことにならないようにしなくっちゃ今年は、私にとって「変化」の年やはり出産をしたことで生活環境ががらっと変わった。最初は、わけもわからず必死さだけでやっていた子育ても、いつの間にか自分育成につながっていると、つくづく思う。本当、試されてる感じがして、今ままでの自分の良いところ・悪いところが反映される気がするしそして、そんな子育てを通して、「ベビーマッサージ」と出会い、その素晴らしさを多くの人たちに伝えたい、という素敵な目標を見つけた(そして、キラママ☆さん達を多く輩出しようという大きな夢も持った)来年は、このお仕事を通して多くの素敵な方々にお会いしたい、と胸膨らませている同時に、命をかけて守りたい存在・愛娘の成長、それに伴う自分の成長も楽しみまだまだ日が浅く、つたないブログですが読んで頂いた方に感謝します。そしてその方々に取って、素敵な2007年になりますように
2006年12月29日
6ヶ月の娘が先週、初めて風邪を引いた週末、結婚式があったので早めに病院へ行ったので発熱など、そう悪くはならずに済んだんだけど、昨日までたまに鼻水が・・・母乳の免疫、6ヶ月説は真だったわなので2ヶ月の時から、ほぼ毎日(短縮バージョンの日もあり)続けていたベビマも暫くおやすみしていたけど今日、再開久々のマッサージに嬉しかったのか、「マッサージしよう」という掛け声にキャッキャとはしゃぐ娘6ヶ月だからそう長期的な記憶はない中で、「マッサージ」=“気持ちいいもの”ということは娘なりにわかってるんだなぁ~
2006年12月27日
今日は、N.K先生の「オイル講座」に参加したベビーマッサージはオイルを使って赤ちゃんにマッサージをする。オイルを使うことで、“手の温かさ”と波のように肌を滑っていく“心地よい力となめらかな感覚”がとてつもない安心感とリラクゼーション効果を生み出す でも実際赤ちゃんにマッサージをするのはママ達。その部分を上手く伝えるのはなかなか難しいのが現実。でも今日、実際の感覚を体で体験したこの感覚をしっかりとママ達に伝えていきたいなぁ。
2006年12月26日
皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか?(そんな盛り上がってる時になんですが・・・)キラママ☆プログラムの中の大きな柱・・・「ベビーマッサージ」来年2月を目標に月3回のペースで自宅で実施する予定ですというわけでお教室名を決めました 『Mother Moon』(マザー・ムーン)です名前決定に伴い、名刺も作成しました。近日Up致します。来年は、早々からいろいろ忙しくなるかな
2006年12月25日

従姉の結婚式に家族でお呼ばれした場所は、帝国ホテル。それだけで・・・美容院で髪をセット、久々に気合の入ったお化粧、ドレスアップ・・・庶民な私にしても・・・さすがトップクラスのホテル。お料理最高スピーチだったので(だいたい私クラスのスピーチはいつもお色直し後のお肉くらい)またもやタイムリーに出てきたお肉にありつけなかったけど・・・娘も6ヶ月にして結婚式デビュー興奮して夜泣きするかな?と懸念してたけど疲れたらしく今のところ爆睡にしてもやっぱ お嫁さんは素敵だな~輝いてるよね。オーラがいいよね。帰って来て・・・久々に自分達の結婚式アルバム見てしまったよ。たまには、見て、あの時の輝きを思い出そう!!
2006年12月23日
全52件 (52件中 1-50件目)