きららん’s キッチン・テーブル

きららん’s キッチン・テーブル

2005年09月19日
XML
カテゴリ: 食べ物・飲み物
栗むき、どうやっていますか?
昔は小さな包丁で恐る恐る剥いたものでしたが、
これを買って以来、安全に剥けるようになりました。

栗くり坊主 栗くり坊主

替刃不要の新バージョンもあります。
『送料無料』 栗の皮むき ■栗くり坊主II■カンタンにくりくりと剥けちゃいます~!大感謝セー... 栗くり坊主一覧と替刃はこちらに


さて、初物の栗で作ったのはモンブランクリーム。
相原一吉氏のレシピで作りました。


お菓子作りのなぜ?がわかる本 もっと知りたいお菓子作りのなぜ?がわかる本

モンブランの作り方には、
栗の甘露煮を使う、マロンペーストを使う、甘栗を使う、など色々ありますね。
そして生栗を使うレシピでも、皮ごとゆでてから身を取り出すレシピと、
剥いてしまってからゆでるレシピがあります。

今回試した相原氏のレシピは、
まず栗の皮を剥いて二つ割りにしてから牛乳で煮る方法です。
このときバニラを1本使うのでキッチン中がシアワセな香りに満ちます。
渋皮を一緒に煮込まない点と、傷んだ栗をあらかじめ除ける点が好きです。

煮た栗は、濾して砂糖で練り混ぜ、


美味しいです。さすがはプロのレシピです。

我が家では「栗バター」と称して
薄めのカリカリトーストに塗って食べました。
ちびすけ達の食が進みます!

モンブランクリームの半分は冷凍実験中・・・。
「冷凍魔人」 ですからね♪





楽天トップに戻る 

シンガポール日記の  目次へ

きららん日記の  目次へ



ブログランキング ←とても励みにしてます♪


サバトン マロンクリーム缶詰 250g  これも便利で美味しいですね♪
                甘味が強いメーカーもあるのが困りますが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月19日 11時44分24秒
コメント(12) | コメントを書く
[食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新栗で遊ぶ(09/19)  
む~さん63  さん
栗剥き・・途中で割れたり欠けたりするんですよね。根気と愛情がいりますね。

手間をかけたぶんだけ美味しいですよ。
 鬼皮だけつるりつるりと剥けたらなあ。

お菓子の完成品アップも期待しています。 (2005年09月19日 12時41分10秒)

Re[1]:新栗で遊ぶ(09/19)  
む~さん63さん ようこそ

渋皮を残して剥くときには、ことさら愛情がいりますね。渋皮つきモンブランの照りと艶、素敵でした!!

栗くり坊主を買ってから、まだ渋皮煮、作っていないので、この子を使って「渋皮残し剥き」が上手くいくかどうか・・試しがてら作ってみようと思います。



(2005年09月19日 13時53分47秒)

Re:新栗で遊ぶ(09/19)  
私、皮の付いた栗はゆでて半分に切ってスプーンで食べます。
で、栗ご飯するときは、剥いてあるのを買ってくるし・・・。
ものぐさでゴメンなさい (>_<)
(2005年09月19日 16時46分54秒)

おー!  
まる1989  さん
たまちゃんの日記でも同じ商品が紹介されてました。メジャーなのかしら。私は初めて見て、へー!って思ったんですよ。
うちはモチロン包丁でひーひー言いながらやりました。

自作のマロンペースト、すっごい豪華ですねー!美味しそう。
家には、最後に紹介されてる缶のペーストがあります♪
確かにすんごく甘いです。歯がとけそう。
(2005年09月19日 17時43分12秒)

Re:新栗で遊ぶ(09/19)  
choi♪  さん
皮剥きいいですね。
こんな便利なものが日本にはあるんですね。
この時期、栗剥きの内職があったっけ。
これがあったら良いかもしれないですね~。
(2005年09月19日 20時26分43秒)

Re[1]:新栗で遊ぶ(09/19)  
呑気のん兵衛さん ようこそ
>私、皮の付いた栗はゆでて半分に切ってスプーンで食べます。

ワタシもです。 セルフサービスが家族の基本っ♪

栗ご飯はまだやってませんが、玄米に栗いれたらおいしいかなぁ? (2005年09月19日 23時47分03秒)

Re:おー!(09/19)  
まる1989さん ようこそ
>たまちゃんの日記でも同じ商品が紹介されてました。メジャーなのかしら。私は初めて見て、へー!って思ったんですよ。

早速あそびにいってきました。
同じ道具つかっていても、あちらは剥いている量が違う!! すごいですね。
そしてあちらで生栗を冷凍できると知って喜び踊る冷凍魔人です♪

>うちはモチロン包丁でひーひー言いながらやりました。
>自作のマロンペースト、すっごい豪華ですねー!美味しそう。
>家には、最後に紹介されてる缶のペーストがあります♪
>確かにすんごく甘いです。歯がとけそう。

やっぱこのメーカーが甘いところでしたか??
どこだったか劇甘だった記憶があったのです。
せっかく缶詰に加工するのだから、減糖でいいのにねぇ? 甘味をつけない生クリームかカスタードクリームに混ぜる以外に使い方が思い浮かびません。 (2005年09月19日 23時51分15秒)

Re[1]:新栗で遊ぶ(09/19)  
choi♪さん ようこそ
>皮剥きいいですね。
>こんな便利なものが日本にはあるんですね。
>この時期、栗剥きの内職があったっけ。
>これがあったら良いかもしれないですね~。
-----
1時間くらい剥くと、やはり手がつかれてきて自分の皮も剥いたりしますが、それでも安全性はかなり高いです。 
熟れれば、丸ごと剥きも、鬼皮だけ剥きも自在に調節できるようになると思います。
次回は渋皮煮にチャレンジの予定・・・あくまでも予定・・・(^^)
(2005年09月19日 23時53分43秒)

欲しいもの。。  
akixyz☆彡  さん
栗くり坊主、つい、値段まで見てしまいました(汗)
毎年、包丁一本、で苦労してます。マジ。
でも自分の小遣いで買うのもシャクだしね(笑)
ん~、でもほしい!
(2005年09月20日 18時51分47秒)

Re:欲しいもの。。(09/19)  
akixyz☆彡さん ようこそ
確かに自分のおこじゅかいで買うのは悔しいかも・・・。
そこで名案! 運動会や競技大会の幹事を引き受けて商品をこれにする、んで優勝する、と。
頃はスポーツの秋! がんばろう♪ (2005年09月20日 19時58分47秒)

Re:新栗で遊ぶ(09/19)  
カナダ村  さん
呑気のん兵衛さんにこちらのサイトを教えていただきました。栗剥き道具は知りませんでした。今年たくさん栗の実をスプーンで取りました (2006年10月13日 04時00分45秒)

Re[1]:新栗で遊ぶ(09/19)  
カナダ村さん ようこそ
スプーンで栗の実をほじるのも大好きです♪
生栗と違って、合間につまみぐいする楽しみがあるから~♪
今年はまだ栗を買わずにさぼっているのですが、だんだん「やる気」になってきた・・・かな?? (2006年10月13日 22時36分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらら綺羅々

きらら綺羅々

カレンダー

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

レシピ・ノート PappiRecipeさん
「ゴガク魔女」を目… 行政書士網野智世子@海外在住歴ゼロの多言語ママさん
おいしい生活 *Qさん
ちびちびぼちぼち へいこ2016さん

コメント新着

Velsscemn@ buying cialis 4287 &lt;a href=http://buycialisonlinenowrx.…
vogcrinainsor@ cheap generic levitra 6691 &lt;a href=http://cheaplevitraonlineher…
Foexjegmemo@ cialis online without prescription 5474 &lt;a href=http://cheapcialisonlinehere…
Indiskdiz@ generic propecia 3451 &lt;a href=http://buypropeciahereonline…
Buppycaub@ buy cheap levitra 21143 &lt;a href=http://buylevitrahereonline.…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: