鏡の国の落としあな

鏡の国の落としあな

2010.04.05
XML
カテゴリ: 芸術
Otto Dix  " An die Schönheit" (1922)

昨日は近郊のW市にある美術館に行ってきました。

その町自体があまり大した町ではないので、そういう町の美術館だからということで期待はしてなかったのですが(←ヒドイ??)、これが行ってみてビックリの巨匠の作品だらけでした。

ムンク、カンディンスキー、クレー、マティス、ピカソ、セザンヌ、ダリ、ゴーギャン、ココシュカ、 ワーホール

などなど・・・・

パンフレットには他にも、ルノワール、シャガール、ゴッホ、コロ、マネ,等の作品が出てたけど、どこにも展示してなかったような気がするような・・・・

19世紀風の建物の2階(日本式の3階)のみが展示室という、小規模な美術館のわりにこの堂々たる作品群。本当にビックリ致しました。

いろいろ気に入った作品はありましたが(けっこう他の画家の作品のほうが私には気に入りました)、その中で特に気に入ったのは、上に上げた作品です。

ドイツの Neue Sachlichkeit(ノイエ・ザッハリヒカイト)

第一次世界大に従軍した経験をもち、その印象を戦争という題の一連の作品にしあげていますが、これも展示されていました。

・・・・・・・・・・・・けっこう、グロテスクな作品でございました



今日の音楽

A.Schönberg " Sechs kleine Klavierstücke op.19-2



Arnold Schönberg - 6 kleine Klavierstücke op-19 II


Arnold Schönberg - 6 kleine Klavierstücke op-19 II
Arnold Schönberg - 6 kleine Klavierstücke op-19 II





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.05 20:10:26
[芸術] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: