全651件 (651件中 1-50件目)
このたび、きんたろっブログはアメブロへ引っ越しました。 これからもよろしくお願いします。アメブロへはこちらをクリック→アメブロ
2012年06月16日
コメント(0)

私の会社は夏場が異動時期。わたしの勤務する事業所の所長が異動されることになり、送別会が開かれました。お店は「季肴ひらり」というお店。まずは美味しかった料理の数々。 お洒落なお店で思い出話と感謝の気持ちで盛りあがりました。出席者全員10名みんなが感謝の言葉を贈りました。厳しい方でしたが、物事を冷静かつ多角的に判断される尊敬する上司でした。ご指導、ありがとうございました。 こんな色紙?もありました。
2012年06月14日
コメント(0)

後輩のfacebookに桝元の記事があり、辛麺も欠乏症だった私と妻、私が振替休暇だったんで、久しぶりに二人で食事に出かけました。そして14辛を注文。韓国麺を太麺で。かなりの汗をかきながら完食。これからの時期も辛麺ですね。
2012年06月13日
コメント(0)

赤れんが倉庫からまだまだ歩き、山下公園へ。ここではカッター大会が開かれていましたが、私はちょっと休憩。ローソンでクリアアサヒを購入し、エルチキをつまみにちょっと一杯。暑いし、結構歩いたしで旨い一杯(一本?)です。たくさんの方が山下公園にはおられ、その横を通り、氷川丸を見学。今まで詳しく知らなかったけど、氷川丸は豪華客船だったんですね。船内にはいろいろな部屋があり、食堂も高級レストラン並みです。氷川丸から見た山下公園。ちょっと逆光で見難いですが。海の色は宮崎と全然違いますね。かなり横浜を満喫しています。
2012年06月11日
コメント(0)

横浜駅からラーメンを食べ、そして、みなとみらい地区へ。ここまででも結構歩いています。みなとみらいは3年前でしょうか、義弟に連れて行ってもらった依頼ですが、アンパンマンミュージアムに行っただけでした。今回もまずはアンパンマンミュージアム。ここは家族連れでくるとこですね。トイレだけ借りて、直ぐに移動しました。ランドマークタワーとかの横をとおり、日本丸メモリアルパークでちょっと休憩。The 横浜って感じの風景です。天気もいいんでお弁当を食べてる家族連れや昼寝をしているおじちゃん達がいます。ここからまだまだ歩いて、赤れんが倉庫へ。ちょうど昼過ぎで、みなさん食事をされています。TVや雑誌でしか見たことのない建物・風景に心躍ります。私の横浜行脚はまだまだ続きます。
2012年06月10日
コメント(0)

今回は横浜には行っときたいなと思ってて、念願の横浜初上陸です。スカイツリーのある押上駅を出発し、地下鉄から京急に乗り換え、順調に横浜に到着。横浜駅では青森のなまはげがお迎えしてくれました。そして、まずは家系ラーメンの総本山「吉村家」にgo!!11時30分ころでしたが、吉村家は20人超の行列。向かい側に「横浜家」があったので、吉村家を断念し、横浜家にはいりました。入店後、早速ラーメンを注文。店員さんも親切で、太麺と海苔、ホウレンソウが旨かったです。今度は吉村家に行きたいな。
2012年06月10日
コメント(0)

6/10の東京は快晴。昨晩の飲みすぎもどこへやら。朝早くから東京行脚の準備開始。宿を8:15に出発。恵比寿駅も快晴。そしていつものエビスビールの看板。ここからスカイツリーに行くため浅草へ。浅草でJRを降り、ちょっと進んだら、もう目の前にはスカイツリー。逆光で見難いですが、アサヒビール本社ビルの横にスカイツリーが。そして墨田川沿いを歩き、スカイツリーに向かいます。1.5kmくらい歩いたでしょうか。もう目の前というか目の上にはスカイツリー。スカイツリーとイーストタワー。多くの観光客が来ていました。私もその中の一人ですが。。。。ここから横浜に向かいます。
2012年06月10日
コメント(0)

品川駅で友人と待ち合わせ。土曜日は1日中雨でした。せわしく多くの人が往来しています。友人とは17時頃に再会。友人の披露宴以来15年ぶりです。そして品川駅近くの鳥心という居酒屋さんに入りました。友人は今docomoに勤務。今は赤坂の本社で企画とかの仕事をしてるそうです。首相官邸のすぐ近くなので、大震災の時も停電とかはなかったらしい。友人とは保育園、小・中・高校とおんなじ。私は高卒で就職し、友人は鹿児島大学からNTTに就職。そして今はdocomoに勤務。それこそクラウドとかの開発に携わっているそうです。お互いの近況と15年分の成長を時間を忘れて話し、そしてお店を近くの魚民に変え、プチ2次会。えびのを離れ約20年。それぞれの会社での勤務や転勤を経験し、「宮崎やえびのの枠に収まりたくない」というのが共通の感想。これからはさらにグローバルに行きたい。今度は友人がえびのに帰ってくるときに、ということで再会を期し、友人との宴は終了しました。ま~、たくさん飲んだです。品川から宿のある恵比寿までよく帰れました。
2012年06月09日
コメント(0)

信濃町駅のすぐ近くにある「八千代」というお鮨屋さんにはいりました。ここはにぎりが安く食べられ、穴場的なお店だそうです。赤煉瓦館の地下にありました。これが10貫で840円。そして旨い!!東京で手軽に食べられるお寿司屋さんです。
2012年06月09日
コメント(0)

清武町には現存する最古の水力発電所「黒北発電所」があり、ここは県の登録有形文化財第1号でもあります。TVとかでも偶に出たりしますが、今回近くを通ったので見学してみました。沿革や仕組みもわかりやすい説明書きがあります。このようなすばらしい文化財は後世に残して行かなければなりませんね。
2012年06月08日
コメント(0)

風来軒。赤江店や阿波岐ヶ原店が閉店したと聞き、会社の風来軒ファンはびっくりしていました。というのがトリガーじゃないですが、イオンの風来軒に行きました。夕食でもあり、大盛りにするより、久しぶりにサイドメニューもたべたくなったので、ラーメン+チャーハン+餃子のセット(+350円)を食しました。うん、旨っ!!これが風来軒だって味です。久しぶりのラーメンで汁まで全部飲みほしちゃいました。
2012年06月07日
コメント(0)

ラーメンを食べたいですね。現在ラーメン欠乏症状態です。ちょっと前に食べたちゃが商店ののラーメン。いつものちゃが商店のラーメンでした。今度はどこか新規オープンのお店に行きたいな。
2012年06月01日
コメント(1)

会社の後輩が退職することになり、会社近くの「わらしべ」で送別会がありました。わらしべは初です。提供された料理はこちらです。やはり今の時期は鰹がよく提供されますね。退職する後輩は5歳下の女性社員。仕事はバリバリ、しかし飲み会とかもよく顔を出し、楽しく飲みました。ホントに惜しい人材です。送別会ではみんなが涙でした。これからは嫁ぎ先のピーマン農家の嫁として専念されますが、偶には顔を出してほしいですね。西都のピーマンを食す度に後輩を思い出すでしょうね。Tちゃん、大変お疲れさまでした。
2012年05月31日
コメント(0)

私の勤務先の所長から3月位に、「日南に鰹の旨い店があるらしいな。食べに行くぞ」と言われてて、ちょっと忘れていまいたが、今回急きょですが、南郷の鈴之家に行きました。鈴之家は結構久しぶり。日南に住んでた時以来ですので、約3年ぶりでしょうか。目井津漁港の目の前。いい天気に恵まれました。そして、お目当ての「鈴之家定食」。略して「鈴定」。所長には行きがけに、「まずかったらお代はいりません」と調子に乗って言ってただけに、一口目の反応が心配。すると、私を除く5人の御一行。一口目を頬張り、そしてにっこり。「旨いな!!」の一言。グルメな私の上司も「旨いじゃん!」と!鰹のヅケですので、1、そのままで、2、ご飯に乗せて、3、だし汁をかけて、で楽しめます。宮崎から食べに行ったかいがありました。
2012年05月28日
コメント(0)

宮崎育成牧場は今日も家族連れでいっぱいでした。久しぶりの育成牧場で馬に草をあげて喜んでます。愛息弟の暴れっぷりは見事なものです。馬も引き気味です。妻が帰って来るまで沢山遊びました。( ´ ▽ ` )ノ - 育成牧場には公園には相応しくないおじちゃんや若者が沢山いました。じつは日本ダービーが開催されてて、ウィンズに馬券を買いに来てる人達でした。馬は勝ちましたかね?
2012年05月27日
コメント(0)
水曜日から喉が痛く、新入社員教育で話し過ぎたのか、更に痛くなり、今は声が出ません。風邪をひきましたね。こんなに声が出ないのは初めてです。やばいですね。
2012年05月25日
コメント(0)

念願だった冷やして食べる手羽先「努努鶏(ゆめゆめどり)」を食べることができました。手羽先を愛してやまない私ですが、この努努鶏がTVで放映されて以降、無性に食べたくて仕方ありませんでした。福岡に自宅のある上司に買ってきてもらおうとお願いしたら、マリーナタウン店は撤退したとのこと。そして先日、妻が福岡にスクーリングに行った時、博多駅ではすでに売り切れ。同じ日に福岡に行っていた会社の先輩が買ってきてくれました。そして職場のみんなでいただきました。 予想以上に味は濃かったですが、これはビールがすすみます。私的には間違いなく旨い!!ちょっとハマりそうですね。
2012年05月24日
コメント(0)

5/22付の宮日新聞に愛娘の通う西池小学校が特集掲載されました。6年生が紙面を作成。題字は知り合いの娘さんが書かれていました。また、記事の中に「西池フェスタ」(バザー的なイベント)の記事があり、模擬店で焼きそばの販売があると書かれています。昨年の西池フェスタでは、その焼きそばを私が作りました。なんか嬉しかったです。
2012年05月22日
コメント(0)

妻がスクーリングの日曜日、予定ではえびのに帰り兄の子どもたちの運動会の予定でした。しかし、天気はあいにくの雨。早朝に延期の連絡が入ったため、大淀川学習館に行き先を変更しました。実は私は初の大淀川学習館。子どもたちはザリガニ釣りを満喫中。愛娘は「アカメ」の絵を描いて、妻に見せるそうです。素晴らしい施設ですね。大人も楽しめました。
2012年05月21日
コメント(0)

アイビースタジアムでのファーム交流戦「巨人:阪神」があり、お弁当を作って、子どもたち3人と行きました。昔は熱烈な巨人ファンでしたが、今はホークスファンになり、あんまり巨人には興味はなし。阪神側のレフト芝生席に座りました。阪神ファンはなんか怖かったです。野次が。。。。これはお弁当。おにぎりを作り、家にあったものを詰めました。これを子どもの分を含めて4つ作りました。野球を見ながらのお弁当は格別でした。
2012年05月20日
コメント(0)

先週に引き続き愛娘とのタンデムで、今回は木崎浜です。木崎浜はサーファーでいっぱい。途中のコンビニでジュースとお菓子を買って、海を見ながらパクリ。そしてだいぶん引いている砂浜で遊びました。 愛娘は貝殻を拾って楽しそうでした。
2012年05月19日
コメント(0)

私の勤める事業所にも新入社員が赴任してきましたので、ニシタチの「厨 日向屋」で歓迎会がありました。ここはかなり久しぶりですが、相変わらず高級焼鳥屋さんです。一本一本丁寧に焼かれた焼き鳥は間違いなく美味しいです。料理はまだまだ提供されましたが、みんなとの歓談に一生懸命で写真を撮り忘れました。
2012年05月18日
コメント(0)
本日は当直のため、毎月第3水曜日に開催される焼酎愛好会定例会は欠席しました。非常に残念です。定例会の模様はくろねこさんがアップしてくれると思うので、楽しみにしています。くろねこさん、よろしくお願いします。
2012年05月16日
コメント(0)
今年の母の日は、夕食を私が作りました。メニューは、妻の希望でカレー。いつもは甘いカレーですが、大人用の辛口、子ども用の甘口を作りました。そして、会社の先輩からいただいた魚(いさき)をムニエルにし、タルタルソースをかけます。もう一品はこれも会社の先輩からいただいた水イカの刺身。 家族みんなで美味しくいただきましたが、写真を撮り忘れました。
2012年05月14日
コメント(0)

今日は所属する野球チームのリーグ開幕戦。所属チームは会社のチームではありませんが、異業種のメンバーと楽しい野球ができ、スゴく大好きなチームです。今日は3試合目が自チームの試合で、1試合目から他チームの試合を見てました。そしたらよそ見をしている時に、鋭い打球のファールボールがすぐ顔の横を通過。危うくけ大けがをするところでした。 そして自分たちの試合。私は2番セカンド。第1打席は、2球目がデッドボールに。今でも脇腹が痛い。第2打席は。。。。これも2球目が、なんと、自打球が右目あたりに当たり、メガネが吹き飛び、レンズが外れました。目はどうもないですが、メガネはフレームが割れてしまいました。レンズは大丈夫でした。6000円位の安いメガネ。今はテープで留めています。強力接着剤を付ければおそらく復活します。このメガネは野球用にしましょ。
2012年05月13日
コメント(0)

今日は朝からバイクに乗り、そして自分の夢だった愛娘とタンデムしました。二人乗りには厳しいマグナですが、体の小さい愛娘にはちょうどいい感じでした。そして、「THE宮崎」って感じのサンマリーナまで走り、ちょっと休憩。私も大喜び、愛娘も大喜びでした。
2012年05月12日
コメント(0)

妻は今年度から大学の通信教育生1年生で、毎晩勉強しています。今日は初めて提出したレポートの結果が返ってきました。結果は「D」判定で、レポート再提出です。かなり凹んでいる妻を励ますため、自宅近くの恵屋に行きました。そして美味しい料理を食べて、また明日からの勉強に頑張ってもらいたいです。 で、食べた料理は。。。鶏油味噌のスティックキュウリ。この味噌が旨かった。 山芋の鉄板焼き。これは子どもが黄身を取り合いました。 そして極上ミニ豚丼。豚肉がいいアテになります。美味しいものを食べて妻も元気になりました。
2012年05月11日
コメント(0)

GWの最終日、5/6は午前中に実家を出発し、11:20頃に自宅に到着しました。途中で昼食の話になり、ラーメンを食べたいのは全員一致。お店はいつもの風来軒か、それとも別のお店かということになり、久しぶりに江平の「栄養軒」に行くことになりました。栄養軒はかなり久しぶりです。11:30頃にはお店に到着しましたが、すでにお店は満席。10分ぐらい待ってから座敷に通され、迷わずラーメンを注文。「The 宮崎ラーメン」的な昔ながらの味。ラードの利いたスープは豚骨ベースの薄い醤油味で、以外にもあっさりしたスープに、中太ストレートでの自家製麺がよく絡んでくれます。 栄養軒で我が家のGWは終了し、後は庭の手入れをしたことでした。
2012年05月07日
コメント(0)

天草での昼食は本渡の手前にある、「さしみ家 河丁」同名のホテルの中にあります。天草だからお魚を食べたいですね。定食も手ごろな値段で提供していますが、私たちは店名でもある「河丁定食」をいただきました。刺身が4種、煮魚、小鉢にフルーツ、ご飯は大盛り。1050円では素晴らしいボリュームで、刺身もgood!!お腹一杯になりました。 今度は途中にあった「海老の宮川」に行こうと父と話したとこでした。
2012年05月06日
コメント(0)

5/5は私に両親と我が家族の計7人で天草に行きました。初の天草です。父は何回も行ってるようです。実家を8時に出発し、えびのICから松橋ICで高速を降り、天草へ向かいました。天草まではスムーズに流れ、天草五橋で休憩。休憩スポットはたくさんあったんですが。。。五橋を臨む場所に天草四郎の銅像と与謝野晶子の歌碑があります。そして、五橋を渡りきり、有料道路にのり、本渡方面へ向かいます。(本渡に着く前に昼食:昼食は別投稿にて)昼食が終わった時点で12:30頃。帰りに利用する予定の牛深港発のフェリーは14:40。あんまり時間がないことに気づきました。本渡からは北回りで苓北町を通り、予定時間に間に合って牛深港へ到着。牛深港は物産館になってて、ミニ水族館みたいになってました。子ども達も魚に大興奮です。牛深港を予定通り出発し、長島から出水を通り、大口経由でえびのには18時過ぎに到着。ゆっくり出来なかった天草でした。両親のためにも、もっとゆっくりしたかったのが本音です。今度はどこに行こうかな?
2012年05月05日
コメント(0)

5/4は実家近くにあるコーラ工場「グリーンパークえびの」に遊びに行きました。イベントがあり、ちょっと散策した後、えびの高原へ向かいました。あんまりイベントで遊べなかったんです。。。えびの高原は多くの観光客で駐車場にも入れないくらいでしたので、不動池のところに車を止め、おにぎりと惣菜でお昼御飯でした。そこから鹿児島県側に下り、霧島温泉郷の物産館のところで足湯に浸かる。足湯といっても有料の公衆浴場なんです。気持ちよかです。いろいろと回った5/4でしたが、結構久しぶりのところが多く、楽しめました。これは実家近くにある水車と鯉のぼりです。(水車は先日の宮日新聞で紹介されました)
2012年05月04日
コメント(0)

1月あった地元えびの市の奇祭「餅勧進」の打ち上げがあり、実家近くの田代温泉内にある居酒屋「源さん」に行きました。源さんは地元でよく使う居酒屋さんです。ここでは「小松帯刀」という吹上焼酎株式会社の25度の焼酎を飲みました。正直、すごく飲みやすい焼酎。これが25度という味わいです。吹上焼酎のHPにありましたが、「軽快ですっきりした味わい」がぴったりの焼酎です。打ち上げに呼んでくれた兄をはじめとする先輩方ありがとうございました。また、久しぶりにお会いした中学校の恩師、ありがとうございました。
2012年05月03日
コメント(0)

今日は今からえびのの実家に帰ります。その前にバッテリーとプラグと前輪のバルブ交換により復活した愛車マグナでちょいツーリングに。私の大好きな場所阿波ヶ原からシーガイアの前をとおりフェニックス動物園までの道路。宮崎らしい道路で快晴の日はサイコーです。マグナも喜んでくれたでしょうね。
2012年05月03日
コメント(0)

GWの中日の5/2は久しぶりにランチに出ました。会社の近くにある中華料理の「千里香」です。ランチがワンコインの500円で食べれます。美味しい麻婆豆腐定食でした。
2012年05月03日
コメント(0)

イオンホールには幼稚園児が描いた母の似顔絵を展示しています。愛息兄の描いた似顔絵こちらは愛息弟の描いた絵愛息弟も良く描けました。
2012年05月02日
コメント(0)

GWの雨の日、イオンの中にある「串家物語」でランチでした。イオンに献血バスが来ていて、献血をしたご褒美です。ショーケースに並んでいる串(生)を取ってきて、自分で揚げます。まずは肉系(豚肉・鶏肉) そして野菜とか(じゃがいも、茄子、レンコン)、変わりダネのスモークチーズと鯛焼き最後にサーモン、ウィンナーとかです。そして自分で揚げて、こんな感じ。(茄子とジャガイモ)かなり食べすぎました。大阪のだるま、福岡の串匠を思い出しました。この2店はまた行ってみたいお店です。
2012年05月01日
コメント(0)

大塚の金竜跡にうどんのうどんの「たか屋」がオープンし、新聞のチラシに割引券がはいってたんで、早速行ってきました。思ったよりも店内は広く、テーブル席、カウンター席、座敷とありました。さっそく、かけうどん(200円)を注文。この価格帯のうどんに慣れてしまっているので、市外のうどん屋さんを高く思ってしまいます。麺は宮崎特有よりもコシがあり、美味しくいただきました。割引券の内容が100円引きでしたので、うどん1杯100円でした。
2012年04月30日
コメント(0)

春キャンプ2日目。気持ちよく朝が来ました。いつも通り鶏を起こす勢いの早起きです。 家族みんなが早く起きて、朝食の準備。メニューは、白ご飯を炊飯ジャーで炊いて、カセットコンロで味噌汁を作り、昨晩も使用した1人用ホットプレートで目玉焼きをつくり、そしてサラダです。メニューは普段と変わりませんが、外で食べる朝ごはんは格別ですね。 GWでの春キャンプ。夏キャンプよりも格段に楽しかったです。汗をかかない。暑くない。春キャンプにはまりそです。
2012年04月29日
コメント(0)

GW初日。例年、福岡のホークスどんたくシリーズに行くんですが、この前ドームには行ったんで、今回は観音池公園のオートキャンプ場に行きました。初めての春キャンプです。15時頃にキャンプ場に到着。この日は全サイトが埋まってて、多くのキャンパーが春キャンプを楽しんでいます。テント設営中に子どもたちは遊具で遊び、設営後、ちょっとゆっくりして温泉へ。 夏キャンプと違って風が心地よいです。 全員が温泉に入り、そして夕食。ちょっと肌寒くなってきました。 多くのキャンパーはBBQをしていますが、我が家は鍋と焼肉。ここはコンセント使用が可能ですので、グリル鍋と1人用ホットプレートを使いました。本格的なキャンパーには邪道と言われそうですが。。。。残り火の心配をしなくてもいいので。。 そして、夕食後、寝袋で就寝。今までの夏キャンプではろくに寝袋は使ってませんでしたが、今回は必需品でした。22時前にはみんな就寝しました。
2012年04月28日
コメント(0)

会社の野球部の後輩と飲みに行くことになり、焼き肉屋にいきました。場所はたかちほ亭の向かいにある「溶岩焼肉ばんしゃくおんど」というお店。3500円で飲み放題、食べ放題でした。久しぶりの焼肉屋さんでした。
2012年04月27日
コメント(0)

土曜日に後輩の披露宴があり、美味しく料理をいただきました。たくさんの料理が出てきましたが、写真を撮ったのはこれだけ。Sくん、おめでとうございます。
2012年04月26日
コメント(0)

今日は2年生になった愛娘の参観日。午後からの参観で国語の授業でした。予想以上に元気いっぱいに音読できました。そして発表もまっすぐ手を挙げ、はっきりと答えられました。妻はこれからPTA総会、私は後輩の披露宴(シーガイア)です。行ってきます。
2012年04月21日
コメント(0)

アップしていなかった桝元の辛麺です。 この、こんにゃく麺がやめられず。。。。。ここのこんにゃく麺には太麺と細麺があります。これは太い方。美味しかったです。
2012年04月20日
コメント(0)

今月の焼酎愛好家の定例会は西銀座通りの「勇駒」であり、今回は正春酒造の「逢初(あいそめ)」でした。ラベルはよく見かけますが、飲むのは初めてです。こりゃ飲みすぎるほどにすっきりとした味わいで、2升があっという間になくなりました。そして今回は入会希望者がいましたので、入会資格試験です。焼酎を生で3杯。これを2時間で飲みます。そして、この会は品格を重んじる会ですので、この3杯で酔っ払い過ぎたり、泥酔したら入会は認められません。今回の入会希望者は見事に入会審査を通過し、晴れて愛好家会員になりました。また来月の定例会が楽しみです。
2012年04月18日
コメント(1)

福岡での用事は空港の近くでしたので、用事が終わってから近くにあった「いっぷくラーメン」に入りました。入りましたといっても、しっかりとお店はリサーチしました。ちょうどお昼になる前だったんで、家族5人すんなり入れました。そしてラーメン(@600)をバリ固で注文。スープはドロっと濃厚です。この濃厚さは「骨髄」なんですね。骨髄タップリ感がもうたまりませんね!いっぷくは「もやし」が食べ放題で、各テーブルに茹でもやしがのってます。美味しいラーメンに万歳です。
2012年04月16日
コメント(0)

ホークス戦の後はホテルの横に新規オープンした「ニパチ唐人町」で夕食をとりました。ニパチ唐人町店は当日の17時にオープンしたばかりのお店で、オープンキャンペーン中でした。メニューは全品280円。釜めしが名物みたいで2品頼みました。あんまり釜めしを食べる機会は少ないですが、ほくほくと美味しかったです。オープン当日なのでお客さんも多く、店員さんの接客も良かったですが、料理の提供に時間がちょっとかかりますね。(残念)しかし、値段は5000円もかかりませんでした。(オープンキャンペーンで安くなりました)
2012年04月15日
コメント(0)

メインの用事は日曜日なので、前日はドームでホークスの応援です。マリンズとの2回戦、先発は岩崎と唐川。「よーし」って感じで応援モード全開で臨みました。座席もライトスタンドで応援団が目の前。いい席です。 しかし、相手投手の唐川は調子が良過ぎ、7回2アウトまでパーフェクト。岩崎も初回に与えた1点以降、なんとか持ちこたえていましたが、8回にエラーによる失点もあり、結局、1:4で敗戦。今シーズンの観戦1試合目はなんとも面白みのない試合でした。ちょっとホークスの貧打は重症かも。。
2012年04月14日
コメント(0)

福岡に用事があり家族全員で行きました。ちょうどお昼頃に福岡に到着。お昼は久しぶりに市場会館内にある「魚がし」に行き、定番の海鮮丼をいただきました。600円で食べれる海鮮丼。 今回もお客さんが多く、行列ができていましたが、並んでも食べたいお店です。
2012年04月14日
コメント(0)

職場の所長からお誘いがあり、ハイビスカスGCでゴルフでした。申し分のない晴天に恵まれましたが、スコアは52・49の101。こんなもんですかね。当日は8時9分スタートで、10時頃には前半9ホールが終了。タイミング良く、そのままスルーで回れました。そして12時30分頃にはホールアウト。食事なしでもよかったんですが、そのままゴルフ場のレストランで昼食。そば(いなり付き)980円なり。プレー代は安くなっていますが、食事代は相変わらずの値段でした。
2012年04月13日
コメント(0)

サンルームの工事が完了しました。もともとあったテラスと縁側を和室側に移設し、その場所にサンルームを作りました。これで雨が降ってもへっちゃらです。お母さん、大喜び!!!
2012年04月12日
コメント(0)
全651件 (651件中 1-50件目)

![]()
