こばぴょん1969のブログ

こばぴょん1969のブログ

PR

プロフィール

こばぴょん1969

こばぴょん1969

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

2014.01.19
XML
カテゴリ: 旅行記
今年も行ってきました。


ここ数年利用している臨時快速列車「早春成田初詣号」利用です。
140119_南越谷駅ホーム発車標
南越谷駅の行先発車標。
全座席指定マークまで表示されて気合入っています。

140119_早春成田初詣号_1
140119_早春成田初詣号_2
去年までは183系だったのですが、今年は185系・・・6両編成は変わらず。
(写真は、帰りの南越谷駅で撮影したもの)
宇都宮を出発して宇都宮線で大宮。
大宮からは武蔵野線で南越谷。

でも、運転停車駅に柏駅が追加。ここで乗務員交代。
去年まで乗務員交代していた我孫子駅では中線に停車・・・ここが変わりましたね。

140119_成田駅名標
成田駅到着。
綺麗な駅名標。

もう正月も19日になりましたが成田山は、まだまだ初詣シーズン(?)
結構な人出の参道を進んで
140119_成田山山門
山門到着。
いつもと同じように本堂、光明堂、釈迦堂、出世稲荷と巡り参拝。
しかし、出世稲荷を参拝する人多いですな
・・・やはり商売、出世は大事ですかねぇ(と自分も参拝しておいて何ですけど・汗)

今回「不動明王御印紋」を初体験。

140119_不動明王御印紋
カン(梵字)・・・不動明王を表しているそう。
これにより体内に不動明王・・・お不動さまを入れることなり、無病息災、身体健全、学業成就に御利益があるそうです。
去年、卒倒したんで今年は健康に過ごしたいので良いパワーをもらった気がします。

参拝を無事に終えたので精進落としです(笑)

「成田に来たら鰻食べないとね・・・(特に正月は!)」


全部1セットで持ってくるのかな・・・と思っていたら違っていて
140119_川魚定食_1
最初に鰻の蒲焼き
140119_川魚定食_2
次に鯉の洗い(刺身)
140119_川魚定食_3
最後に、鯉こく(味噌汁)、ご飯、漬物と1つずつ持ってきてくれることに感動。
(あ、当然熱燗2本呑んでいますよ・笑)

参道をぶらぶらして成田駅に到着。
成田山に来るのに「早春成田初詣号」という臨時列車を利用するのは、帰りの列車では出発前に成田山の方がお礼(車内放送)があること
140119_臨時列車お見送り
出発時にはお見送り(成田駅社員の方も手製の看板でお見送り)
してくれるのが参拝に来て良かったな~と思うから。
(この写真は先発した「久里浜行き」の臨時列車にて撮影しました)

あと、もちろん成田から南越谷まで乗り換え無しで移動できるのも便利です。
140119_日没前の富士山@武蔵野線
武蔵野線区間では夕日に染まる富士山が見られて綺麗でした。

常磐線各駅停車新松戸駅で発生した人身事故の影響を受けて南越谷駅には10分ほど遅れて到着。
今年も無事に成田山初詣完了!

・・・とエンディングモードに浸っていたら東武新越谷駅構内で衝撃のポスター見つける。
140119_酒井法子さん新越谷に来るんだ!?
酒井法子さん・・・のりピー新越谷のパチンコ店に来店するそうです。
『マンモスうれピー』知っている世代としては腰から崩れ落ちるしかありません(汗)
最後の最後に、こんな地雷を踏むとは・・・(遠い目)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.20 02:23:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: