全201件 (201件中 1-50件目)
小田さん お誕生日おめでとうございますみなさん、かなりごぶさたしています。お元気でしょうか?今日は小田さんの誕生日ですねファンになってからあっという間に31年が過ぎちゃいましたずっと小田さんは私の憧れの大人で、走る続けている姿は私の目標です。なかなか追いつけないし、近づけないけど、頑張って小田さんのような素敵な大人になりたいなと思います。来年は新しい曲を抱えて私たちファンが住む街へ来てくれる!って勝手に思ってます。また小田さんに会える日を楽しみに
2010.09.20
コメント(3)
また大分ご無沙汰してしまいました今日は2/2ですね。中学受験から1年が過ぎました。今年もたくさんの中学受験生が親子で闘っている事でしょう。息子は中学受験のため、1週間自宅学習なのですが、今日はお友達と4人で「校外学習??」と称してディズニーランドへ行っています朝、駅まで見送った時、たくさんの中学受験生の親子と出会いました。1年経ったとはいえ、1年前のことを思うと複雑な気持ちなのかなと思ってしまいます。情けないですが、今でも私の行かせたい気持ちだけで学校を押し付けてしまい、余計な挫折感を味合わせてしまったのではないかと感じてしまいます...息子が1年経ってどう感じているかはわからないけれど、一つ言えることは、この1年で比べ物にならないほどたくましくなったこと。12歳で味わった挫折が少し息子を成長に導いてくれたのならいいな。親の私は何も成長していなくて、恥ずかしいですだんだん離れていく息子を今度は口出しせずに見守っていこうと誓った今日です。
2010.02.02
コメント(10)
ようやくPRESSをゆっくり読むことが出来ました。来年の活動についての「オリジナルアルバムを作ってツアーができたらな」を読んできゃぁぁ~と叫んでしまいましたまた小田さんに会える!頑張らなきゃ!今度こそ行きたいと思ったライブ会場へ行けるようにまずはせっせと「小田貯金」をせねば小田さんも見た「THIS IS IT」。私もオットと二人で観に行きました。ダンス、歌の上手さにはもちろん感動し、何よりマイケルは何か注意する時も常に人を傷つけないように接するし、心のそこから優しい人だなぁと改めて感じました。亡くなってしまったけど、マイケルはやっぱり永遠にスーパースターですね。
2009.12.10
コメント(17)
寒くなりましたね新型インフルエンザの勢いも止まらず、息子の学校でも度々学級閉鎖になります。そんな中、先日無事に初めての学園祭が終わりました息子の学年は学年展示と舞台です。息子は舞台担当で、恥ずかしがりやなので裏方かな~と思っていましたが、予想外に役に立候補し、おじいさん役を演じました1年生は敢闘賞を戴いて大感激だったようです男子校なので、学祭は女の子のゲストが来てくれるチャンスだけどまだまだ興味はもっぱら食欲で、チョコバナナややきとりを食べてYシャツにシミをつけてきましたあっ、学祭のあと知ったんですが、息子の学校の中3にジャニーズ君がいるそうです。去年ジャニーズに入りデビューしたらしく、初日は校門で学祭実行委員としてパンフを配っていたので、女子中高生がわんさか押し寄せたみたいです。同じ学校にジャニーズ君がいたとはビックリ何かの機会にぜひ観にいかなければとちょっとミーハーな話題で盛り上がった母親たちでしたもうあっという間に今年も終わりですね。今年もクリ約にはがきを出しました。さぁ結果は...
2009.11.19
コメント(4)
2ヶ月ぶりです。またまたご無沙汰してしまいました実は8月に引越しをしました。同じ東京都ですが、解りやすく言うとカフェに4駅ほど近づきました(ぜんぜん説明になっていないね)前から息子が中学生になったら家を購入しようと思っていたので、やっと念願が叶いました。息子の学校とオットの会社に便利な場所で探していたので、息子は前より通学時間が短くなって、朝はゆとりが出来るわ~なんて甘かった結局、近くなった分、遅くまで寝ているだけで、朝のバタバタは変わりません。これって性格かしら??1ヶ月たってようやく落着いてブログを書けそうです。またよろしくお願いします話しはかわりますが、今月私は誕生日だったので、息子にプレゼントをねだりましたおねだり品はカフェで売っている眼鏡ケースです誕生日の日に学校帰りの息子と待ちぶせ待ち合わせをしてカフェに向かいました平日の夕方だったので、お客さんはいませんでした。早速、k.ODAバースディスペシャルセットを頼みましたプレーンのガレットに小田さんの絵がプリントされているので、顔以外の周りから食べ始め、あまりにかわいいので最後まで顔を食べるのをためらってしまいました全国ご当地スペシャルを観ながら食べたガレットはとっても美味しかったです。眼鏡ケースを購入する時に、下野さんから「中学生?プレゼントなんて偉いね~」と褒めてもらい、照れまくりの息子でした小田さんの誕生日限定ポストカードももらえて幸せな誕生日でした
2009.09.29
コメント(20)
昨日息子が3泊4日長野林間学校から帰ってきました林間学校の内容は登山カレー作りフラッグフットボール大会博物館見学でした。出かける前日も「明日って制服で行くの?」と聞くので、「しおりに動きやすい私服って書いてあるよ」と話しても「本当にそうかな~?」と疑いの眼差し暫く服装でもめちゃったわ。半信半疑のまま林間学校へ向かいました雨でどうしたかなぁ~と気にしつつも子供の世話をしない生活を楽しみましたさてさて林間学校から戻って来る日、夕方電話があって出てみると「誰??」ってくらい声がガラガラな息子。オレオレ詐欺?って疑いたくなるような「オレだけど」が他人の声でした帰ってきて「どうしたの声?」って聞くと「いやぁ~騒ぎ過ぎちゃってさぁ、友達4人もこの声」だそうで、楽しかった様子が伺えます。それから「私服でよかったでしょ?」と聞くと「私服でよかったけど、やっぱ制服も2人いた」初めての男だらけの宿泊行事だったので、どうなることかと思っていたのですが、ちょっと野菜が硬いカレーや頂上でうっすら見えた日食、禁止されていた枕投げ等等たくさんの思い出ができたようです。今ではすっかりこの学校に馴染み、6年間やっていこうと気持ちを切り替えられたみたいなので、やっぱり縁があったのかもしれません。お土産は野沢菜(シブすぎる)とクッキーとおまんじゅうとそして大量の洗濯物あぁっ、着ていない服がたくさんある!ってことは同じ服を着たな!!
2009.07.24
コメント(15)
昨日はユニクロで小田さんのチャリティーTシャツが発売されたね。オンラインストアで在庫が無かったので、これは直接店頭へ行こうとユニクロの大型店を目指しましたユニクロに到着したのが10:05。行列もなかったので、早速店内でキョロキョロ探すと、小田さんのTシャツらしきものが...スタスタ小走りで走っていくとやっぱり小田さんのTシャツ!やったぁ~ゲットだぜと思った瞬間XLのサイズ。ありゃ~ちょっと大きすぎだけど、もったいなくて着ないから、まぁいいかっと思いつつ、一応お店の人に「他のサイズはありますか?」って聞くと、「あっ、先ほどのお客様が大量に買っていかれて残りはこれ1枚だけです。チャリティー目的なので入荷もありません」と。すごい、一体何枚買っていったんだろう私はXLでもゲットできたんですから大満足早速袖を通さずにキレイに畳んで小田さんお宝ボックスにいれました
2009.06.09
コメント(16)
ユニクロとUNHCRがコラボしてチャリティーTシャツを発売するんですね!小田さんバージョンは「生まれ来る子供たちのために」の直筆譜面がデザインされてるじゃあ~りませんか!小田さんの直筆の譜面!しかも値段が1500円買わなくちゃ 初めての中間テストも終わり、今日から息子は正式に卓球部に入ります。部活動は週3日と制限があって、しかも毎週水曜日にやる英語と数学の小テストにパスしないと部活動を休んで、補習を受けなくてはいけません。この脅しが結構効いてて毎日1~2時間は机に向かっています。あっ、向かってるだけで本当にずっと勉強してるかは不明ところでなんで卓球部にしたのかっていうと旅行で温泉に行った時にやった温泉卓球が楽しかったからってことらしい今年の夏休みは3泊4日で林間学校、卓球部の合宿で4泊5日。お金が右から左へさよ~なら~
2009.05.22
コメント(12)
みなさんのところには届きましたか?定額給付金。我が家はまだです申請したのは3月末で、約3~4週間で銀行口座に振り込みますって書いてあったのに、未だ振り込まれていない。どうしたんだろう??って思っていたときにニュースで定額給付金の申請書が紛失している地域があるって報道していたので、「えっ、まさかうちのも」と心配になって役所に電話しちゃいましたそしたら確かに受理されてはいるけど、振込みが遅れてしまってまだ暫く手元には届かないようです。紛失してなくてよかったぁ。我が家の給付額は3人で44000円です。さぁどう使おうか?と家族会議したところ、オットは「みんなそれぞれで分けよう」と主張息子も「僕も賛成」っておいおい君が2万円で一番多いじゃないか。結局それぞれの支給額を貰い、息子は多すぎるので1万円は貯金であとの1万円を渡すと言うことで決着最近、お年玉やおばあちゃんに貰ったおこづかいがキチンと貯金されているのか疑うようになったので入金した後は通帳を見せて確認させてる。そういえば私が子供の時にもらったお年玉、親に「貯金するから」って言われて全部巻き上げられて...そのままださぁ何に使おう給付金
2009.05.15
コメント(14)
先週満開の桜の中、息子の中学の入学式がありました雲ひとつない青空は息子に試練を乗り越えて行きなさいと語りかけているようでした。これから6年間共に過ごす仲間は256人の男の子です。吹奏楽部の先輩が演奏してくれる中、ちょっと大きな学ランに身を包み、担任の先生に連れられて入場してきた息子を観て、「あぁ、12年間色々なことがあったな」と今までの様々な出来事を思い出してホロリ楽しいこと辛いこと色々あったけど、全てがいい思い出です。後もう少し子育てに頑張らなきゃ息子が入学した学校は伝統で毎年校歌を音楽担当の先生であり、プロの声楽家の先生が吹奏楽部の演奏で独唱しますこれがまたすごい迫力で、印象的な入学式でした。これからどんな6年間が待っているのかわからないけれど、一生の付き合いが出来るステキな友達を見つけて欲しいなと思います。入学式から1週間、新しい環境に馴染むのがヘタクソで、不器用な息子のことが心配でしたが、新しい友達も少しずつ出来て、電車での通学にも慣れ始め、なんとか頑張っています昨日は卓球部に仮入部したようでヘトヘトになって帰ってきました。まだ少し聖光を引きずっているかもしれないけど、前向きに頑張ろうとしている様子に「成長したな~」と感じます。ふっと気が付くと私より目線が上になっていた12歳の息子でした
2009.04.14
コメント(20)
長い間ご無沙汰していました。3年間頑張り続けた中学受験が終わりました。残念ながら、聖光学院への合格は叶わぬ夢でした。聖光は2回受験できるので、まず2月2日にチャレンジしました。翌日結果が校内で掲示されるんですが、息子は他校で受験する為、私が結果を見にいきました。残念ながら番号はありませんでした私はどう息子に伝えたらいいか悩みながら受験する息子の元へ。試験が終わって階段を下りて来た息子は私の悟られまいとする表情を見て「ダメだったんでしょう?もっとがっかりした顔でいいよ。もう一回頑張るから」と。本当は一番悔しい筈なのにと思うと何とも言えなくなってしまいました。翌日、聖光に再チャレンジし、結果は二人で見に行きました。受験番号を確認して、ゆっくりとした歩幅で先に掲示を見に行った息子そこには自分の受験番号はありませんでした。「なかったよ...帰ろう」そう私に言うのが精一杯だったのでしょう。学校から駅までの10分の下り坂、会話はありませんでした。電車で並んで座った息子はひざに頭を乗せて肩を震わせ、声を押し殺して泣いていました私はただただ背中をさすってあげることしか出来ず、中学受験をさせてしまったことを後悔しましたたった12歳の息子になんていう苦しみを味あわせてしまったんだろうと自分を責めました3年間息子はほとんど塾を休まず、友達との遊びも減らし、心無い友達からがり勉とからかわれても耐え続けての受験でした。家へ帰って息子に「思いっきり泣いていいんだよ。あなたの頑張りはお父さんとお母さんはちゃんと知ってる。落ちても決して逃げずに戦い続けた勇気はすごいよ!聖光へ行かれなくてもあなたの可能性は何一つ無くなってないんだからね。胸をはって合格をくれた学校へ行って頑張ろう!」と。息子も「うん、わかった」と言って抱き合って一緒に大泣きました。本当に息子は逃げずに戦い続けましたこれはいつか必ず息子にとってかけがえのない財産になると信じたいです。落ち着きをとり戻し始めたとき、息子が私に近づいてきて「3年間お弁当作ってくれたり、一緒に勉強してくれて本当にありがとう。聖光に行けないのは悔しいし、忘れられないけど必ず6年後にリベンジするよ」と言ってきました。甘えん坊なだけの息子は受験の苦しさを通じて本当に強くなりました。そして何より人の痛みがわかる人間になるかもしれないなと感じています。聖光へ合格できたら今までの努力が報われて自信に繋がったかもしれませんが、反面、挫折を知らないまま成長することは、息子にとってはよくなかったのかもしれません。もし神様がそう思って不合格にしたのなら結果を前向きに捉えて頑張ろうと思います小田さんの後輩にはなれませんでしたが、小田さんも第一志望校に不合格で聖光へ泣く泣く行ったけど、第一志望校へ合格していたらオフコースは生まれなかったからきっと縁だったんだと仰っていました。息子も合格を頂いた学校とはきっと縁があったんでしょう。どんな出会いがあり、どんな学校生活になるかわかりませんが、親子で大好きな学校になれたらいいなそして残念ながら縁がなかった聖光もいつまでも憧れの学校であり続けて欲しいです。いつもいつも暖かく励まして応援してくださったみなさん、ありがとうございました。桜の咲く頃、息子はちょっと大きい学ランを着て、男子校に進学します
2009.03.06
コメント(20)
みなさ~ん、寝不足ですよね昨夜の「クリ約」は全ての家事を済ませ11:00からテレビの前で正座して待っていました受験生の息子が「クリ約までガッツリ勉強するし、見ながらも勉強するから(どうやって?)観たい!!」とせがむので二人で見ることにしました&ドームツアーの時の選曲とツアーのご当地紀行と織り交ぜてのあっという間の2時間でしたね!特等席でライブを観てるようで贅沢なクリスマスでした息子は?ってそりゃあね、勉強なんてしませんよ!ご当地紀行で「がははっ」って笑って、歌を聴きながら首でリズムとって、歌ってるんだから。二人でしっかり最後まで見て感動しました。ゲストの佐橋&松夫妻よかったね~「おやすみ」が二人をイメージして作られた歌だって知ってから聞いた「おやすみ」は小田さんの真心がこもっていてジ~ンとしちゃったわ小田さんの足は東京ドームで見たときよりは良くなっている様子だったから少し安心しました。小田さんは神様が「調子に乗るな」ってコツンとしたって仰っていたけど、神様はたくさんのファンの為に小田さんにリベンジさせようとしてくれたんじゃないかなって思っちゃいました(ちょっと乱暴だけど)また会えるのを楽しみに頑張らなきゃ!「さよならは言わない」はドラマの主題歌なのね。これは観なければ!「さよならは言わない」を東京ドームで始初めて聞いた時は感動で鳥肌がたってしまいました。小田さんはすごすぎる~かっこよすぎる~
2008.12.26
コメント(22)
今朝、「めざましテレビ」で京セラドームのツアーファイナルの様子をやってましたね。東京ドームのときは足を引きずっていましたが、走ってましたね小田さん全治2ヶ月の打撲だそうだからまだまだ痛いんだろうけど、ファンのために、花道を作ったくれたスタッフさんのために走ってくれた小田さんを観ただけで、朝からウルウルな状態でした本当に楽しいツアーだったなぁ今から次はツアーファイナル参加するぞ~と勝手に決めてます、あははさて、話しは変わりますがあと3ヶ月ちょいで息子も小学校を卒業します。その前に受験があるけどね先週学校からお便りを持って帰りました。「卒業アルバム購入の件について」のタイトルで、購入希望者は「購入します」にまるを付けてくださいとのこと。お値段一万円私、ビックリしてしまいました私の時代は全員購入だった卒業アルバム。今は希望制だなんて!配る時に貰う子と貰わない子がいるんだと思うとちょっと複雑です神奈川県の友達に聞いたらそこは全員購入だっていうから東京だけなのかな?もし親で買いたくないって人がいるから希望制にしたとするならなんか寂しいな
2008.12.22
コメント(8)
行って参りましたぁ~東京ドーム!でかい・すごい人・人・人!でしたぁもうね、超満員!何処からこれだけの人が??っていうくらい人でいっぱい年齢層もちびっ子やらヒップホップ系やらギャルやらご高齢な方まで老若男女ってこのことです。オープニングで出てきた小田さん「今日もどこかで」をゆっくり歩きながら歌っています。一週間前、リハーサルの時にチャリンコの練習をしていてありえない転び方をして腰(2日目に本当は腰じゃなくて足でしたと訂正)を痛めてしまい、走れないって告白してくれました。みんなが気を使うから、言おうかどうしようか迷ったみたいだけど1日目は腰を押さえながら歩いて、足も引きずっているのに、長~い花道をず~っと歩き続けて、痛い足でチャリンコに乗って、ドームをぐるりと周ってくれましたかなり辛そうにみえたので2日目ダイジョウブかなぁ~って心配していましたが、大分回復したようで、飛び跳ねてリズムとったり、チャリンコのスピードも速くなってました。早く治るといいですね、小田さん小田さんの声はすっごくステキで、曲もオフコース時代の名曲揃い!私は「きかせて」「思いのままに」に大感激これからドームへ行く方は楽しみにしてください新曲も披露してくれました「さよならは言わない」と言う曲です。あっ、でもね、「深読みしないでね」って言ってました小田さん。とってもいい曲で、心に染み渡ります。今回走れなかったのは神様が「調子に乗るなよってコツンとしてくれたんだと思う。」と言ってました。小田さんはどうしていつも謙虚でいられるんだろう。そんな小田さんだから多くの人を惹きつけるんでしょうね「次は花道を走ってみせます!」だって!もう最高に嬉しい!まだまだ走り続けてくれるんですね小田さん昨日は小田さんのファンの方とオフ会も出来てどっぷり小田さんに浸れたステキな一夜でした
2008.11.28
コメント(22)
もう二ヶ月もご無沙汰してしまいましたみなさん、お元気ですか?私はこの二ヶ月色々と落ち込むことがあったり、学校訪問したり、入試説明会へ参加したりという日々を送っていてちょっとパソコンから遠ざかっていました。また皆さんの所へ遊びにいきたいと思います。更新もぼちぼちしながら落ち込んでいることは家族間のことで、なかなか解決の糸口がなくて悩みは尽きないですいつまでも悩んでいたら先へは進めないので、前向きに気持ちをもっていこうと思います。なんだかつまらない話しですいません話しは切り替えて、受験一本で集中しよう!と思っていたんですが、やっぱり無理。「きっといつか」のファイナルがあると知ったら小田さん熱が再び行きます!東京ドームしかも2日間息子に恐る恐る「小田さんのコンサートいきたんだけど...この時期だからむりだよねぇ。諦めるしかないよね」と半ば強制的に脅し、「行きたいならいってきなよ。我慢できないでしょ」とすっかり大人な発言をされてしまいましたお言葉に甘えてずうずうしく「12月のクリ約もいきたんだけど、さすがにダメだよね。どう思う?」とまた断らせない言い方で聞いて、「行ってこれば。」と短いお返事を頂きましたはい、早速申し込みました。まぁ、こっちは抽選だからダメ元ってことで子供にはあと二ヶ月で入試だからがんばらないと!と言っておきながらダメダメな私です
2008.11.19
コメント(9)
小田さんお誕生日おめでとうございます今年は私たちファンの住む街へやってきてくださって、どんなに小田さんから遠くの座席で観ていても不思議と小田さんを近くに感じられたのは「応援してくれてるのはわかっているよ!」と語りかけてくれるように遠くの座席に座ったファンへも視線を贈ってくれて、観えるように大きく手を振ってくださったから。そのファンへのやさしい気持ちが嬉しくって、何度も小田さんに会いに行きたくなってしまいます走り続ける小田さんをいつまでもず~っと応援します!いつまでもかっこいい小田さんへ感謝を込めてありがとう
2008.09.20
コメント(31)
先日行われた自民党総裁候補討論会で各候補が自ら選んだテーマソングで登場をテレビで観てビックリ麻生太郎さんが選んだテーマソングはなんと小田さんの「たしかなこと」「忘れないで~どんなときも~♪」と小田さんの声で麻生太郎さんが登場してきたんだけど、なんと麻生太郎さんの誕生日は小田さんと同じ9月20日!ひぇ~またまたビックリ歳は麻生さんのほうが6歳年上なんですね!テーマソングに小田さんを選んだのは誕生日が一緒で、詞に共感したからだそうで。ちょっと麻生さんを見直しちゃった
2008.09.18
コメント(11)
えへへ、今日は私の誕生日ですおととい、短大時代の友達4人が誕生日会ランチを開いてくれました卒業して結婚してなかなか会う機会がなかったんだけど、中の1人の友達が今年結婚してそれを機会にまた再会しましたず~っと会ってなかったのが嘘のようにみんな変わってなくて(たぶん変わってると思うけど)、当時のままあだ名で呼び合い、話しが尽きることがなく楽しかったです。来年は大人の修学旅行へいこう!と話しが盛り上がりました小田さんが仰るように「思い出と友達が大事」だなぁとしみじみ感じました昨日は息子が対策講座で横浜へ行くので、誕生会を兼ねてって私が企画したんですけど、中華街でご飯を食べてきました毎日おいしいものを食べて太るだろうな~息子が「プレゼントは何がいいの?」と聞いてくれたのですかさず「成績あっぷ」と言い、怒らせたのは言うまでもありませんオットは毎年恒例の「好きなもの買えばいいじゃん」でした。自分で買ったらプレゼントじゃないんだよこんな風に誕生日は終わっていきます。
2008.09.16
コメント(26)
これなんだと思います?あははっ、オットの右腕ですかなり腫れてるのがわかりますか?1週間ほど前にオットが「なんか右腕にあざが出来てるんだけど、寝てる時俺のこと蹴った?」と言われましたいくらなんだって子供じゃあるまし、180度も回転して腕を蹴るなんてありえませんしかし「えぇ~だってぶつけた記憶がないから、あとは寝てる時しか考えられない」と。まぁ、どこであざができたかわからないんだし、ってことで話が終わるはずだったのに...それから1週間のうちにみるみるあざがたんこぶ状態に腫れあがって来ます!しかもけっこう痛いらしい家族で「何これ!!どんどん腫れてきてるよ!まさか腫瘍?やばいんじゃない?しかも痛いんでしょ?切るのかな?」ってたんこぶの周りに顔をくっつけて家族会議です。オットは手術して切るんじゃなかとすっかり凹んでしまいました家族会議の結果、仕事を休んで大きな病院へ検査に行くことにしました。怖がり屋のオットはすっかり落ち込んでいます病院で待つこと3時間、超音波で調べた結果、たんこぶの正体は内出血の塊だそうです何かで腕をぶつけて内出血して、その血液が固まってしまったんだそうです。で、これは切るわけでもなく、自然に血液が体内に分解され、1~2ヶ月で元に戻るらしいので、手術とか大げさなことにはなりませんでした。オットは切らないのでかなりホッとしたようでしたでも未だに私が蹴った疑惑は晴れていません私じゃないよ~
2008.08.26
コメント(20)
8/12,13小田さんの横浜アリーナライブへ行ってまいりました!2日間とも今回のツアーで初めてのセンター(アリーナ)席でした。最終日は1番前のブロックで、手を伸ばせばそこには小田さんが...ってそこまでは近くないけど、小田さんの表情やしぐさが感じられる席で観ることができました。いやぁ~今回は遥かかすんだ席から1番前のブロックまで幅広い座席でコンサートを堪能できたのでした。曲もすっかり夏~初秋バージョンに変わって、小田さんの衣装も変わって「あぁ~時は流れてるんだな~」としみじみ感じましたご当地紀行も横浜~湘南~三浦半島とすごい移動距離で、最後は八景島の花火でしめくくりでした。ジリジリの太陽が照りつける中、たっぷり2日間かけて撮影された映像は地元ではおなじみの場所ばっかり。きっと他のコンサート会場でもみなさんが一度は訪れたことがある場所を巡ってくださってるんでしょうね!行ったことがある場所を小田さんが歩いてるって嬉しいよね1日目から小田さんはにっこにこで久々に「朝までやるぞ~」と叫んでましたそして「ツアーが始まるまではもう次は約束できないって思ってたけど、身体に気をつけて苦手な魚介類を食べて、ラーメンは食べ過ぎないようにして、また曲を書いて、みんなに会いにこれたらいいな」とのコメントに大歓声でしたぁまた会える!そう思ったらまた頑張って生きていかなきゃと思う私でした。やっぱり小田さんはステキ過ぎる60歳ですね!今回のツアーでまたブログを通じてお友達になれたファン友さんに会うことが出来て嬉しかったです。残念ながら会えなかったファン友さんも、次のライブで会えたらいいな。私は息子の受験に専念(おおげさでスイマセン)するので、横浜アリーナが最後のツアー参加です。まだまだツアーは続くので、これからライブに参加される方楽しんでくださいね!レポ楽しみにしてますどっぷり小田さんに浸った2日間で未だ現実に戻れない毎日ありがとう、小田さん
2008.08.15
コメント(16)
いつかくるだろうと思っていたけどやってまいりましたぁ~息子の眼鏡デビュー日常生活で不便はないけど、塾だと成績順に座るので、出来の悪い息子は黒板が見えずらい後ろの席ざんす細かい黒板の字が見えないみたいで眼鏡を作ることにしました。だけど最初に処方してもらった眼科で眼鏡を作ったら、頭痛~い、つかれる~の連発両眼1.0で作ったのに、家で簡易視力検査したら何回やっても2.0おいおい、それは見えすぎだよ!ってことで、知り合いに紹介してもらった眼科へ行って改めて検査してもらったらやっぱり矯正しすぎでした。先生が言うには子供の視力は結構検査する日や疲れ方によって視力が違うみたいで、何回かわけて測ったりした方がいいとのことでした。先生の説明は丁寧で、最初からここの眼科にすればよかったです。最初の眼科はなんの説明もなく「眼鏡じゃないと何にもみえてないはずだよ!学校の検査も当てにならない」と凄まれ親子でビビったんですが、あとから行った先生は「日頃は眼鏡をかけなくてもダイジョウブだよ。きっと黒板とか細かい文字がみえないだけじゃない?どうかな?」って子供自身に聴いてくれました。あぁ~こんなにも同じ眼科医で違うなんて結局最初に作った眼鏡の半分近くまでレンズを落とすことができました。信頼できるお医者さんに出会えてよかったです
2008.07.22
コメント(22)
明日は終業式!今年の夏は、中学受験生にとっては天王山塾で8時間ほど毎日拘束されて絞られます今さらですが、小学生なのにタイヘンまぁ息子は「がんばるぞ~」って言ってるのが救いです。さてそんな受験モードな夏休みに、東京では修学旅行があります7/31~8/2まで定番の日光へ行きます。神奈川県で育った私は修学旅行と言えば6月のイベントだったので、夏休みの修学旅行にビックリしてしまいました。天王山な夏休みだけど、もっと大切なのは友達との思い出楽しんできて欲しいです。最近は夏休み頑張りすぎて、秋に失速してしまう受験生も多いみたいで、あんまり詰め込みすぎるのもよくないかなぁと思って、塾の休みの時はプールとか遊園地に連れて行ってあげるつもり...しかし「甘い!」と周りから言われる受験生の母です。うちのオットは元中学受験生。私が「うちの子は集中力がないよね~」と言うと「集中力も含めての実力なんだよ!」と言いますわが息子に集中力という力は付くんでしょうか??
2008.07.17
コメント(11)
嫁に来てからず~っと使っていたアイロンがついに壊れちゃったハンカチにアイロンをかけていたら、いきなりスイッチが切れて動かなくなっちゃったの。思えば17年間よく壊れずにいてくれたなぁ。もう一緒に嫁入りした家電で残っているものはなくなっちゃった私は壊れるまで使うタイプなので、新しいすごい便利な機能があっても買い換えず使ってるから、我が家はちょっと時代遅れな家電たちです。アイロンが壊れた翌日、ドライヤーも壊れてしまったなんで家電って一緒に壊れるんだろう???ドライヤーは「パチッ」って火花が出たんで、頭がボンバーヘアになる前に買いに行かなくちゃこうやって次々ボーナスの使い道が決まっていくのね今年のボーナスの最大の出費はなんていっても夏期講習代!これが高いのなんのってか~るく20万は超えてます塾代ってどんどん振り込むから金銭感覚がマヒしてくる~おそろしや~
2008.07.02
コメント(15)
「東京に戻ってまいりましたぁ~」と小田さん。大阪に行った時は「大阪へやってきましたぁ~」で、横浜だと「横浜へ帰ってきましたぁ~」のあいさつに変わってると気づきました。やっぱり小田さんにとっては横浜が「帰ってきました」なんですねさて昨日は息子をオットが帰ってくるまで留守番させ(昨日は友達とどっぷり遊び、テレビもゲームもやりたい放題..)ちょっと早めに会場へ行き、オンステージの申し込みへ...が、あまりにも申込者が多く、抽選箱は申込書のヤマ、山です行った時には申込書がなくなってしまい、しばらく待たされたくらいでした。駄目元で申し込んだら、やっぱり駄目でした昨日の席は小田さん曰く、「かすんで見える人たち」な席で、同じ料金なのにってまた小田さんは気にしてくださっていたけど、たとえ10センチの小田さんでも動いてる小田さんが観れるんだから席に文句はありませんツアーも折り返しだけど、小田さんの声は変わらず圧倒されるぐらいでした会場から「小田さんすてき~」って声がかかり、「すてきですか~昔はもっとすてきだったんだけど、今はもうどうでもいいか」って言っていたけど、いいえ!小田さんは昔も今もすてきですねっ、みなさん「3本目の映画を作る」ってまた話しをしていたので来年は映画かな?映画も主題歌も楽しみです。でもやっぱり生小田さんをまた観たい!これが一番かな。
2008.06.19
コメント(16)
大阪から帰ってから一週間。なんと風邪をず~っとひいて寝込んでおりました大阪での2日間が余りに楽しかったからでしょうか37.5℃から下がらず、やっと今日布団から起き上がってブログをかけるまでに回復しました。大阪ではブログで知り合ったお友達にもたくさん会えて、本当に楽しかったです私は小田歴29年目にして関東以外で始めて小田さんのライブを観るので、始まるまで気分はアウェーでしたでもどこで観ても、やっぱり小田さん大好きなファンの方達なので同じですねただ2度目のアンコールの時に小田さんが登場してきた時の歓声は熱かった!ビックリするぐらい会場にこだましていて、感動しました。今回大阪へ行ってみて、住んでる場所が違うファンの方達と会ってお話しができるのってすごい縁だなぁと改めてブログを始めてよかったと感じました風邪から復活して間もないですが、明日は代々木ライブの日です!風邪をひいている間も絶対ライブの日までには風邪を治さねば!と思っていたのでホッと一安心明日は挑戦しますよ!オンステージシート
2008.06.17
コメント(10)
先週、横浜アリーナで小田さんを観て以来また小田熱が再燃してしまいました受験生の母ですが家族に「行ってきなよ~」と後押ししてもらい、初めて大阪城ホールへと行きます。今からワクワク話しは変わりますが、水曜日の夜、NHKのSONGSでチューリップ特集をやっていました。途中から観たら、去年の解散以後の財津さんがソロでライブをやっている様子でした。財津さんはチューリップ時代回れなかった小さな会館で「トーク&ライブ」という形で全国を回るそうです今の年齢だからこそそういう形にしたっておっしゃっていました。こじんまりとした会館で、財津さんが舞台の真ん中で歌いながら、おしゃべりして後ろにはスクリーンに映像が映しだされていました。以前小田さんも小さなライブハウスみたいな場所でお客さんがお酒を飲みながらって場所でやってみたいっておっしゃっていたのはこんなイメージのコンサートなのかな?今回のツアーのようにアリーナはたくさんのファンが入れるのでうれしいですが、財津さんのようなアットホームなコンサートもステキだなと思いました。まだまだ財津さんも頑張ってるんだもん、小田さん歌い続けてくださ~い
2008.05.30
コメント(15)
5/21にやっと小田さんに会えたぁ以前、小田さんがライブを横浜アリーナでやったのが18年前だそうなので、私も18年ぶりの横浜アリーナですたくさんの花道が18年後にできるなんて想像すら出来なかったな家族3人で初めて小田さんのライブに参加しました。息子は生まれて3回目の小田さんツアー参加なので、ちょっと偉そうに「お父さん、小田さんが♪この夢は~♪って歌ったら両手をあげてこうやって踊るんだよ!」とアドバイスしていました私の洗脳の賜物です!やっぱりいいなぁ、ライブは小田さんはこれからもできるだけ頑張って歌います!と約束してくれたし、また3人でライブに参加できたらいいな息子もパワーをもらってまた歩き始めましたオットは最近仕事で調子が出なかったので、パワフルな小田さんを観て「俺、思わず拝んじゃったよ!パワーをくださいって」と。だけど不思議とライブの翌日から調子が上向いてきたって言ってた。もしかしてホントに小田さんパワーかもそういう私も次のライブには聖光の制服で参加できますように!って拝んでしまい、我が家では小田さん神様状態です、すいませ~んとっても楽しくって忘れられないライブでした
2008.05.23
コメント(15)
ご無沙汰の連続ですあっちこっちで元気な小田さんのライブでの様子が伝わってきて、私も早く行きたいなぁと思う今日このごろです私は21日の横浜アリーナが初参加で、家族揃って行ってきます。小田さんは五輪の応援ソングも歌うんですね!しかも参加アーティストも豪華!そんな楽しみもたくさんあるんですが、もっかの悩みは息子の受験勉強です通っている塾で今度の土曜日「難関志望校テスト」っていうのを受けます。これを受けて偏差値によって9月以降の志望校別対策講座が決まってしまうのです。そこで何を悩んでいるかというと漢字のミスが減らないこと先日のテストでもやってくれちゃいました。「南」⇒南の中の字を「半」と突き抜けて書いてしまうのです。これで3回目の間違い。しかも朝、テストを受ける前に注意したにもかかわらずやってしまい、おいおい母の日にこの仕打ちかよと撃沈してしまいました。さらに社会の歴史では人物名で間違える、間違える!算数では正答率5%の問題を解いたのに、正答率97%の計算で???ってな間違えをおかし、どう注意したらいいのかわからない状態ですケアレスミスにも程がある!だけどやっぱりひらがなで人物名を書くより漢字で書いて欲しいので、もう練習するしかないです。最近は私が理科を先に勉強して、息子に説明し、一緒に解くようにし始めました。私も悩んで解く為、息子の解らない部分と同じなようで、前より得点できるようになりました。もうね、二人三脚です聖光はとうとう68まで偏差値があがってしまい、どんどん遠ざかっていきます。母の悩みは尽きないけど、でも走り出したので、無理かもしれないけど頑張ります!
2008.05.14
コメント(14)
息子が塾からプリントをもらってきました。早速見るとそこには「6年生個別受験相談」のお知らせ」と書いてあります。内容は希望日程と学習相談内容、そして志望校名と志望理由を書く欄がつ・ついにきたかぁ~。オットと会議の末、志望校は聖光のみ記入しよう!ということに。塾の志望校であんまり妥協して滑り止めとかも書くと「あっ、この学校でもいいのね~」って思われるから強気で言え!と友達に言われたので、強気で聖光のみ記入しました。志望校よりオットともめたのは志望理由。私は正直に「息子を小田さんの後輩にしたいため」でどう?と聞くと「えぇ~ダメだよ!そんな理由!そんなこと記入したら塾の伝説になっちゃうから」って反対されました。じゃあと息子に聞くと「えっ、それでいいじゃん。僕はかまわないよ」と言ってくれたので二人でにんまり校風や雰囲気もモチロン憧れだけど、やっぱり小田さんが通っていた母校だからって理由が一番!オットがほとんどあきれて「じゃあ、小田さんってところを省いて学校が好きだからでどう?」ってしつこい!まだまだもめそうな志望理由です
2008.03.03
コメント(8)
関東地方の中学受験もほぼ終わりに近づいてきた。いよいよ息子の番だぁ~今週から塾では6年生扱いで、昨日は4教科の過去問集を持って帰ってきたんだけど、これが重い5Kgは軽くあるなぁ。これから一年親子でどうなっちゃうんだろう~?って早くもプレッシャーを感じてしまったさてさて我が家は2/2の朝、早起きして聖光学院まで見学に行ってきました来年のシュミレーションの為だったんだけど、車で渋滞に巻き込まれ、着いた時にはもう集合時間が終了だったので、肝心な生徒の様子は観れなかったけど、受験生の親子の迷惑にならないようにそ~っと陰から校内アナウンスや説明の書かれたボードを見たりしてきました600名以上×親が受験会場に居るはずなのに「し~ん」とした静けさが返って緊張感に包まれていて、息子も気が引き締まった様子でした。我が家以外にも来年受験親子が見学に来ていて「お互いがんばって入学式に会おうね~」と心の中で思った私なのでした。見学の後、湯島天神へ行き、絵馬に願いを書いて開運グッズを買い、さぁ~勉強だぁ!って思うでしょ?ところがそのまま温泉へ遊びに行っちゃったお気楽な家族です。あははこれからがんばりま~す
2008.02.06
コメント(10)
小田さんの携帯サイトでツアーグッズの要望を募集してるね~早速応募してみました!私は「小田さんキャラクター姿の目覚まし時計!しかも小田さんの曲入り」って要望で送ってみましたえっ、笑われてるかしら今は携帯に入っている小田さんの曲を目覚ましとして使ってるんだけど、小田さんキャラの目覚ましがあったら毎朝5時起きも絶えられそうな気がするんだけどなぁどうでしょう?ツアーグッズもコンサートの楽しみの一つ!さぁ~大人買いするためにお金貯めなきゃ!
2008.01.30
コメント(7)
申し込んだ横浜アリーナのライブ...21日が当選で、22日が落選だった激戦だろうなぁ~とは覚悟していたけど、まぁ当たるだろうという考えが甘いことがわかったわでもね、21日の方が家族で観にいく日だったから当たってよかった。息子も喜んでたしもう一回先行予約でがんばろっと上の写真は横浜本牧館の小田さんお気に入りにカレーパンです。味はマイルドで、昔懐かしい美味しさです。
2008.01.25
コメント(14)
来年は私の姪っ子、甥っ子、息子合わせて3人が、大学、高校、中学を受験するまさに受験yearですその中で姪っ子が高校受験するんだけど、姪っ子は空手大会で優勝するほどの腕前で、高校も空手が強いところに進学希望そんな中で候補に挙がっているのが横浜創学館高校。うん?なんか聞き覚えが~って思ったあなたは小田さん通っすね!そうなんです、小田さんが愛唱歌「遥かな想い」をプレゼントした学校なんですその学校に姪っ子の空手の指導をしてくれた、憧れている女性が創学館高校で国語教師と空手の指導をしてるんだって。先日、姪っ子に会いに行ったら「おばちゃん、小田さんのファンでしょう!これプレゼント」と言ってプレゼントしてくれたのが、小田さんの愛唱歌と写真がいきなり1ページ目に掲載されている学校パンフレットビックリしちゃったわ学校説明会に行ったら、説明会の間中ず~っと愛唱歌が流れていたんだって。愛唱歌としてこれからもず~っと学校で大切に歌い継がれていくのってステキだねぇパンフレットはさっそく私のコレクションの仲間入り
2008.01.16
コメント(6)
みなさんはもう申し込みましたか?ツアーチケット私は昨夜申し込みをしようとツアースケジュールとにらめっこしていました。すると息子が「お母さん、何見てるの?」と聞くので、「小田さんのコンサートツアーの申し込みをしようと思ってね~」と言うと、「えっ、僕も行けるんだよね?」と。そうです!息子はもうじき小学6年生。受験生なのです私もツアーと息子の受験が重なって、少しは(多分無理だけど)控えめに行動しようと、ましてや息子は受験生なんだからツアーには行けないと踏んでいました。が、しかし息子は行く!と言い張っています「えっ、だって勉強しなくちゃダメじゃん、あんたの分まで小田さんの歌しっかり聴いてくるから!」って言っても「やだ!僕は行く!塾が休みの日に行けるじゃんあっ、お父さんも行くよね~」とオットに話しをふってます。結局根負けし、小田さんからパワーをもらいに家族で横浜アリーナに申し込みました一日くらい勉強しない日があってもいいですよね私は息子の受験勉強の邪魔にならないようにツアーにもしっかり参加しますよ!横浜アリーナは多分4日間観に行くので、行かれる方は会えるといいですね(^^)今年は忙しいぞ~
2008.01.09
コメント(10)
あけましておめでとうございます! 昨年はなかなか更新できずにいましたが、今年は小田さんのツアーもあるので、がんばって続けていこうと思います。またどうぞよろしくお願いいたします
2008.01.05
コメント(12)
またお久しぶりになってしまいましたm(__)m秋は中学受験する親にとっては忙しいですあっちこっちの学校説明会に出向き、学校を見学し、学祭に子供を無理やり連れて行き、毎週のテストのヤマをはり、間違った問題を全て解きなおしします。身体がいくつあっても足りましぇ~ん息子は今、N研のGクラスに在籍しているんだけど、これは6クラスあるうちの上から2番目。ここに留まるのは並大抵の努力ではありませんうちはやっとこさクラスに居させてもらってる深海魚このクラスに残る為にまだまだ1人では勉強できない幼いわが息子と一緒に勉強してます。しかしこれがやたら難問算数・理科はもうはっきり言ってわかりません私が教えてあげられるのはせいぜい国・社です。勉強は大変だけど、親子で一緒に頑張ることなんてこの先ないかもしれないと思って乗り越えています。さてさて先日憧れの聖光学院の学校説明会に行ってきました学長先生の話が聴けるというので、楽しみにしてました。学長先生は小田さんの後輩だと知ってかなりびっくりだってどう観たって年上だと思っていたから学院の周りの映像を観ながら、話しの途中で校長先生から「わが校の卒業生で有名なのは小田和正です!みなさん、帰りにTUTAYAに寄ってMY HOME TOWNというCDを探してみてください!その曲の中で歌われているのはわが校のことです!この緑に囲まれた学院での生活が彼の詩の原点になっています。あっ、ちなみにわが校の近くにドルフィンという店があるんですが、そこは荒井由実の歌で歌われてます」って、けっこうお茶目な学長でした小田さんの話の部分が一番熱が入っていて、小田さんの名前が出てきた時、会場から「おぉ~はぁ~」と声が漏れて、えっ?みなさんファンなの?と思ってしまいました説明会の後、お土産に聖光シャーペン&ボールペンセットを購入して帰り、息子に渡すと感激してました。まだまだ偏差値は程遠いけど、憧れの学校目指してがんばるか~と気を引き締めた学校説明会でした。
2007.11.07
コメント(11)
小田さん、60回目のお誕生日おめでとうございます 小田さんへ~おださん、たんじょうびおめでとうございますぼくは、小田さんがかよっていた聖光学院へ行きたいから、毎日勉強がんばってます。 ↑のメッセージは息子からです。息子を洗脳しつづけたおバカな私そして、私からも小田さん!お誕生日おめでとうございますファンになってから、いつも走り続けてる小田さんを応援してもう28年が経ちました。私にとって小田さんの歌と過ごした日々はかけがえのない宝物いつもいつも励まされて、助けられてきました。ありがとう、小田さんでもまだまだ追いかけ続けますよ!60歳になっても、小田さんは私のヒーローです
2007.09.20
コメント(14)
なが~い間休んでいましたが、また今日から復活します。またどうぞよろしくお願いしますm(__)m小田さんの誕生日になんとか間に合いましたぁいよいよあさっては60回目のお誕生日ですね~
2007.09.18
コメント(12)
お元気ですかもうすっかりご無沙汰してしまい、すいませんm(__)m私は元気!なんだけど、ちょっと身内が体調壊してしまったり、色んな雑用に追われなかなか更新出来なかったの。でもみなさんのことは忘れてませんよ~私は忘れられてますね、きっと大分時間が作れるようになってきたので、また9月から再開します。またみなさんのところに遊びに行かせてもらいま~すではでは9月に
2007.08.21
コメント(7)
うちの息子。学校からの通知やテスト、クラス便りありとあらゆるものを見せないだから、たま~に子供が塾に行ってる間にやるんですよ!ガサいれそしたらまぁ~出てくる!出てくる教科書の下敷きになってグチャグチャになっちゃって、やぶれてるテストとっくに提出期限が過ぎてるプリント一番ビックリしたのが、先生からの「プリント出てないザマス」の催促コメントの入ったプリントで、期限ギリギリに発見したときはもうキレそうでしたモチロン、以来学校から帰ってきたらまず「今日はプリントないの?」と聴きます。「ないよ」と言って本当にないときもあるんだけど、やっぱりガサいれしてみると「あるじゃん」というときもあるんで、やっぱり時々チェックしないといけませんこれって性格?それとも男の子なんてそんなもん?テストも点数が悪いから見せないならまだかわいいんですけど、いい点だろうがなんだろうがランドセルにドンドン押し込んで忘れちゃってるらしいんです。提出しなさいよ!って言って持たせた提出物もそのまんま持ち帰ってきちゃうし最近はクリアファイルを持たせて「これに入れて持って帰って来い!」と言ってなんとかなってますが、いつまで続くのか??今日もさっそくランドセルのガサ入れです
2007.05.23
コメント(15)
みなさんはGW楽しまれましたか?私はすっごく楽しかったです5月4日に、我が家はみなとみらい(横浜)に遊びに行ってきました。みなとみらいには遊園地があったり、ランドマークタワーがあったりで横浜の顔のひとつです前から息子がみなとみらいに遊びに行きたがっていたので行ったんですが、なんとそこにはサプライズが~ランドマークタワーの近くにある屋外スペースでGW特別ライブがあって、横浜にゆかりのあるアーティストがライブをするイベントで、私が行った4日は、な・なんと!ヤスさんがゲストだったんですぅ~知らなくてたまたま通りかかったらライブ席のチケットを配ってたの。もう席は埋まって立ち見だったけど、3時から30分間のライブ!これはもう観なくては!で、子供と遊園地で絶叫マシーンに乗りつつももう心はライブですヤスさん、初めて生で観たわ~もうめっちゃやさしそうな変わらない笑顔でしたトークもすごく謙虚で、人柄のよさが伝わってきてやさしさがにじみ出ています。しかも新曲以外に「i」が売れてるらしいのでってことで、なんと「一億の夜を越えて」をアコーステックギターで、アンコールで「いくつもの星の下で」をアカペラで歌ってくれてもう感激終わってからヤスさんがステージから降りる時ちょうど私が観ていた場所を通ったので、思わず「あの~握手していただけますか?」と言ったら、恥ずかしそうに手を出して握手してくれたのですぅ~すっごく大きくてやわらかい手でした小田さんとは別々の活動してるけど、シャイで謙虚で、あったかいところは、やっぱり二人はなんか似てるなぁって思いました。4月の終わりに聖光学院の文化祭に行って、パンフレットに「小田さんとヤスさんたちオフコースが初めてライブを行ったのもこの文化祭でした」ってコメントが出てて、ライブを観ながらふっと2人が60歳になって一緒にライブやってくれたらないいなぁ~って思ってしまいました。ラッキーなGWだったよ~
2007.05.09
コメント(20)
昨日、予約もしてないくせにCDショップに行ったら「ダイジョウブ」が発売されていて早速買ってきました家に帰るまで待ちきれず(子供か?)車の中ですぐに聴きましたテレビでは一部しか流れてなかったから、ず~っと全部聴きたかったの。詞がすてきですね~私は♪自信なくさないで 少し 戻るだけ 君をなくさないで きっと ダイジョウブ♪の詞が心に染み渡りましたがんばれ!じゃなくってダイジョウブ。ステキな言葉だなぁ「哀しいくらい」はグゥ~っと大人っぽい曲になってましたね。私はもともと「哀しいくらい」が小田さんの曲の中でもベスト5に入るくらい大好きな曲なので、カップリングになるのがすごく楽しみでした。ささやくように歌う「哀しいくらい」もまたオリジナルと違ってよかったぁあぁ~ライブに行きたい病がまた...
2007.04.25
コメント(15)
小田さんが「読売ウィークリー」の表紙を飾ってますね早速本屋さんでゲットインタビューも掲載されていて、待望のツアーは...そっかぁ~そうなんだぁ!さぁ~気になる方は本屋さんへ
2007.04.10
コメント(16)
今日から新学期です最近の寒さで東京の桜は散らずに頑張ってますよ!早速プロフィールを小4の母から小5の母に変更しました塾では2月から5年生になって変な感じだったけど、これで実際に小5になってすっきり今年は2年に一回のクラス替えで、また新しい出会いが待っています。塾のクラスは変わらずで、こちらは成績が上がらないことには変われません新しいことと言えば、4月になってからはNHKの連続テレビ小説をしっかり聴いて...いえいえ観ています「ダイジョウブ」は想像していた以上にステキな曲でした。小田さんってやっぱりすごい!視聴率が過去最低っていうのがちょっと残念だわ~ドラマ、がんばれ~
2007.04.06
コメント(7)
さぁ~明日から春休み東京はポカポカで桜も咲き始めました。私はこのもうすぐ春が来るよ~という季節が大好き何か新しいことが待ってるような、誰かと新しい出会いがあるようなワクワク感がたまりません昨日は小学校で卒業式だったので、4年生はお休み。そこでうちの息子は友達6人と思い出日帰り旅行を友達と計画したらしいうちは1人で電車に乗った経験がないのに、電車とバスを乗り継いで「こどもの国」という所に行くと言います。えぇ~もうそりゃ~心配でも、子供たちだけで持っていくものや集合場所やリーダーを決めて冒険しようという試みはすっごいなぁ~とちょっと感動しちゃって、過保護な私が二つ返事でGO!サインを出しましたそろそろ巣立ちが近いんだなぁ~と感じてしまったらちょっと淋しくなってしまったけど6人でお互いに助け合いながら無事に夕方満足そうな(^_^)vをして帰ってきた息子をみたら、行かせてよかったなぁと思いました。こうやって少しずつ親から離れていくんですね~今はかけがえのない時間なんですね、きっと。うちが目指している中学受験はもしかしたら親子で頑張る最後の共同作業かもしれないなぁと感じましたあと2年、二人三脚で勉強するのがちょっと嬉しく感じた昨日の息子の冒険旅行でした
2007.03.23
コメント(10)
我が家では毎月中学受験雑誌を購読してるの。で、今月号に「私学出身者はさまざまな分野で大活躍しています」っていうタイトルで、小田さんの似顔絵つきで出てた。けどけど、これってどう見たって波多陽区ですから~残念小田さんの似顔絵って難しいのかな~??さてさて憧れの聖光学院は今年も大人気倍率は上がるし、偏差値は高いしでドンドン遠ざかっています私なんて息子が産まれた10年前から、いえいえファンになってから20年以上聖光に入れて小田さんの後輩に!と思っていたの。熱い思いだけならそりゃもう合格圏内!しかし偏差値が追いつかない今年なんて、通っている塾の千葉校から受験して合格したっていう子がいて、引越しして通うそうです。息子は「僕は聖光に行くんだよね~」と、まぁ現実をわかってないおめでたさこの間塾の入試報告会があった帰り、根岸線に乗って座席に座ると目の前に憧れの聖光生が座ってたの、しかもイケ面思わず♪根岸線で~君にでぇああったぁ~♪と心の中で熱唱してしまった私。小田さんが通っていた頃から変わらない凛とした制服いいなぁ~息子は聖光に行く気になってるから、そりゃ無理だろ~って現実は隠して、おだてて、おだててがんばります
2007.03.08
コメント(15)
今年も花粉の季節がやってきちゃいました今年は去年の20%程度だって言うから期待してたんだけど、少なくたってやっぱり花粉目はかゆいし、鼻水じゅるじゅるです。もうすぐ鼻がつまってくるだろうなぁうちの息子はもっとひどい。もともとアトピー持ちだから、10歳にしてもう花粉症歴6年目!朝、薬を飲んで、目薬さして、鼻に花粉が入るのをブロックする塗り薬(マスクをしないでいられる!ってうたい文句にすっかり心奪われて購入)の3点セットをしてから家を出るからもうタイヘンよ~だってただでさえ支度が遅く、のん気な男で、友達が迎えに来るまでご飯食べたり、トイレにいたりするんだから、その上花粉症のケアの時間を作るなんて毎日そりゃ~戦いの日々ですあぁ~花粉のない街で暮らしたい今年もまだまだ花粉に悩む日々です。
2007.02.21
コメント(8)
塾に通いだして早一年。もう2月から5年生になってしまいます。勉強ですか?何とか頑張ってますよ~息子が憧れの聖光目指して!だけど聖光ははるか遠くにいえいえ、まだ諦めてませんよ!うちの息子はなぜか算数と社会が得意科目。息子は「僕は算・社系~♪」なんて言ってるけど、えっ?こいつは文系?理系?どっちなんだぁ~超文系人間な私はもはや算数・理科を教えることはできまっしぇ~んだってね、だってね、すっごいむずかしいんだよ!N研の問題はまさに「平成教育学院」の問題そのもの。解けませ~んいやぁ~恐るべし!中学受験(今さらですが)算数はオットがおしえています。今では私に算数を聞こうとしない出来た息子に成長しました私はどうやら小4で算数に挫折したらしいってことがわかっただけでもいいかな東京はなんだか中学受験ブームらしく、年々受験生数が右肩上がり息子の通ってる塾でも160人います。通ってる小学校の4年生と同じ人数です。ちょっと白熱しすぎていて怖い気もするこれから2年間走り続けられるかな?心配です。
2007.01.26
コメント(12)
ちょっとどころかかなり遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!去年の後半はかなりサボり気味でしたが、今年はもうちょっと復活したいと思います今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m私はお正月に食べまくってしまい、案の定太ってしまいました(>_
2007.01.09
コメント(18)
すっかりごぶさたでしたm(__)mいやぁ~「クリ約」の放送日まで絶対ネタばれを観ないようにしよう!と心に決めてから、パソコンから遠ざかってしまいました。だからみなさんのとこにもなかなか遊びに行けず寂しかったわ~だけどだけど、こんなに気をつけて生活していたのに、今朝の日経新聞のテレビ欄に思いっきりクリ約のゲストの名前が書かれてたのあぁ~私の今までの努力が...でも歌ってくれる曲は書いてなかったからそれがせめてもの救いです。もちろん録画しつつ、しっかり観るけど、明日5時に起きられるだろうか?弁当2こ作って、それからオットと子供をクルマで送って、私は今年最後の仕事に...きゃあ~こわいわぁ~でも絶対最後まで観るぞ~!!テレビの前で..「小田さ~ん」って叫ぶぞ~!お~!
2006.12.28
コメント(12)
全201件 (201件中 1-50件目)

![]()
![]()