本当の美しさを求めてーかぐや治療院

本当の美しさを求めてーかぐや治療院

PR

Free Space

マクロミルへ登録
kuensankairo.gif

ATP(アデノシン三リン酸)について
筋肉はATP(アデノシン三リン酸)という物質を持っています。
このATPが分解して無機リン酸を放出し、ADP(アデノシン二リン酸)に変わる時に発生するエネルギーを使って筋肉を動かします。動物、植物、微生物(細菌)などには、必ずATPが含まれています。
この過程中に3個の<三カルボン酸>を生じるので、三カルボン酸回路(TCAサイクル)とも称されています。

「生命を維持するのに必要な最小のエネルギー代謝」が基礎代謝です。
基礎代謝とは「生命を維持するのに必要な最小のエネルギー代謝」で、普通は「寝ている状態で一定の時間に消費する熱量 」で表します。

基礎代謝が下がれば、身体や内臓に脂肪がついたり、疲れがなかなかとれないという状態に陥ります。
基礎代謝が上がれば、脂肪がつきにくくなり、疲労も回復しやすくなるのです。
この基礎代謝のカギを握ると言われているのが「クエン酸サイクル」です。

クエン酸サイクルとは

 食事から摂った糖質
 疲労の原因物質である乳酸 体脂肪
などを分解し、エネルギー(筋肉)に変換するサイクルです。

炭水化物、たんぱく質、脂肪を摂取した人体で消化吸収された分子は三つの段階(解糖、クエン酸回路、電子伝達)を経てエネルギー源となるATPをつくります。三つの段階のうち解糖は細胞質の液状の部分(細胞質基質、マトリックス)で行われ、クエン酸回路は細胞内のミトコンドリアのマトリックスで行われます。また電子伝達はミトコンドリアの内膜で行われます。

糖質(炭水化物)、脂肪、タンパク質の3つは体内で酸化燃焼してエネルギー供給源となり、三大栄養素と呼ばれています。
乳酸・ピルビン酸 : クレブスのサイクルが不調のとき(クエン酸の不足からもおきる)大量に生成してくる。
これらは毒物で、疲労物質と言い、体液を酸性に傾ける。神経を麻痺させる。
筋肉を固くし、疲労、肩こり、けいれんの原因となる。

クエン酸サイクルのメカニズム

クエン酸サイクルは「8種類の酸」から構成されています。
まず最初に「クエン酸」が「アコニット酸」になり⇒「イソクエン酸」⇒「アルファケトグルタル酸」⇒「コハク酸」⇒「フマール酸」⇒「リンゴ酸」⇒「オキザロ酢酸」になり「オキザロ酢酸」と「活性酢酸」(アセチルCoA)が結合して「クエン酸」を作ります。

「糖質(炭水化物)」、肝臓や各消化器官で「グルコース」に変換され、血液に乗って運ばれ、インスリンによって細胞に取り込まれます。
活性酢酸は、クエン酸サイクルを一巡する間に完全に燃焼して炭酸ガスと水に変わり、発汗や呼吸で排泄され、燃えてできた熱は「ATP」というエネルギー貯蔵物質に変わります。
このATPが、エネルギーであり、毎日の基礎代謝や生活活動代謝時に必要に応じて供給されていきます。
グルコースはピルビン酸(焦性ブドウ糖)を経て好気的な条件下でアセチル補酵素A (アセチルCoA) に代謝されます。
このアセチル基はクエン酸サイクルで完全にCO2にまで酸化され、その酸化の過程で生成する中間体が呼吸基質としてエネルギー媒体となるATPの産生に利用されます。

クエン酸サイクルは、糖質だけでなくアミノ酸や脂肪酸などをもエネルギーに変える共通の酸化経路です。

クエン酸サイクルの効果
糖質、蛋白質、脂肪の中のグリセリン⇒体内で分解されるとすべてピルビン酸になります。
   ↓                   ↓
⇒脂肪酸は直接活性酢酸になります。  +  オキザロ酢酸   ↓
  クエン酸
活性酢酸は、サイクルが一回まわると、        ↓ ⇒ 炭酸ガス 水
燃えてできた熱、ATPというエネルギー貯蔵物質

(一度に燃やすと高い熱になって逃げてしまうから、徐々に燃える化学的エネルギー)
サイクルが調子良く活動していないときには、ピルビン酸は乳酸に変わります。
この乳酸が問題で、細胞内に発生した乳酸は血液中に溶出し、量を増すごとに血液を酸性にします。血液が酸性化されると、疲労の原因となってしまいます。
←クエン酸
しかし、クエン酸を補給してやると、クエン酸サイクル活動が活発になってきます。
そうすると乳酸はピルビン酸に変わり、活性酢酸を経てクエン酸サイクルに入り完全に燃焼します。
乳酸が消えると、血液は酸性から弱アルカリ性に変わり、疲労は回復します。
これがクエン酸サイクルの効果です。

Profile

コブチャン

コブチャン

Comments

コメントに書き込みはありません。

Category

Freepage List

エネルギーを消費しない食事のとり方


驚異の花粉栄養食品(1)


驚異の花粉栄養食品(2)


ミトコンドリアを元気にして老化を防ごう


カルシウムの摂り方が健康を左右します


食物繊維とエクオール


ツバメの巣の効用(1)


ツバメの巣の効用(2)


プロテインについて


ソマチッドについて


水の働き


病(やまい)の元(もと)は心から


iPS細胞の誕生


iPS誕生までの流れ


iPS細胞研究の展望


iPS細胞の医療応用


グレリンとレプチン


セロトニンと直感力


アラキドン酸


効率的にダイエットするには


皮下脂肪を落とすには?


シリカの効用


体内の静電気は万病の元


植物性食品中心の食事の勧め


ハーブの効用 風邪・花粉症


花粉症には花粉エキスを


PQQについて


炎症とはーアレルギーや肥満も炎症です。


食事を上手にコントロールするには?


眠気が起こるのは?


アルツハイマー病の予防


膝痛の予防と治療


脂肪酸の種類


軽度認知症


ASD(自閉スペクトラム障害)


100の質問(健康になる為の質問の答え)


腸内の環境を弱酸性に保つ方法 オリゴ糖


酵素のお話


二酸化チタン


体温について


体内のPH状態


白髪の予防


ラクトフェリンの働き


糖化は酸化よりも老化が進みます。


野菜や果物を長く持たせる方法


ハゲの予防


睡眠とダイエット


しっとりしたお肌になる方法


シナモンの驚きのパワーとは?


ビタミンDの多い食事と日光浴


いつまでもお肌を美しく保つには?


美顔器(アイラブローラー)


老化とは(女性の場合)


声帯の老化を防ぐには?


膣を引き締める方法


シミ・シワを無いものに(1)


シミ・シワをないものに(2)


放射性物質を除去するには-ゼオライト


ペンデュラムについて


若々しくなる方法


アルツハイマー型認知症予防(1)


アルツハイマー型認知症予防(2)


アルツハイマー型認知症予防(3)


アルツハイマー型認知症予防(4)


統合失調症の治療


痺れの原因


トマトで美白


水溶性ビタミンAで美しいお肌へ


カシスの効用


ふき取り化粧水を必ず使いましょう。


免疫システムについて


究極の健康法ー脊髄活性法とは?(1)


究極の健康法ー脊髄活性法とは?(2)


乾燥が健康を壊します。


耳鳴り解消法


長寿遺伝子(FOXO)(1)


長寿遺伝子(FOXO)(2)


JTPセラミックスの効果


神経細胞(ニューロン)シナプス など


体を温かくする方法


光療法


腰痛の原因と改善法


金芽ロウカット玄米と免疫力


ヒマシ油


近視の原因


スタミナイザーの効果


鼻水の役割と止めてはいけない理由


大腿四頭筋について(効果的ダイエット法)


太ももの裏が痛い理由ー大腿二頭筋


リフットハイヒール


運動をする上での注意点


入浴の効果


足底通電(せきずい活性法による)


磁気シャワーの効用


キネシオテープとテラヘルツ波


脊髄の異常と病気の相関関係


健康食品など体に合わないとかあるの?


雑草に学ぶルデラルな生き方


傷口のジュクジュクや床ずれを治す方法


パントレア菌?


PHOTO003.JPG
(はつらつ元気2011年7月号)
71歳で老眼鏡いらず!と表紙と視力回復生活術のススメ!!と言う4ページにわたっての記事として掲載されました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 2002-08-16 10-23-31.jpg
←コブチャンの乗馬姿


P9040100 (3).jpg←スタミナイザー 
身体を構成している水がスタミナイザーが発するテラヘルツ波=超遠赤外線に共振し、身体の気の流れを良くします。大方の低周波治療器ではその遠赤外線が皮下脂肪まででストップして、人体の内部にまで浸透・透過しないのです。また、テラヘルツ波は、人の体の深部にまで届く人間の体に流れている神経の波と同じ波です。
体の血行促進をして、体温を上げ、痛みやコリなど体調の悩みを解消してくれるものです。

花粉エキスは、北欧、欧米ではパーフェクトフードと言われております。
■ポーレンリフには、ビタミンB群(1.2.6.12.ナイアシン、ニコチン酸、ニコチンアミド、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ビタミンA、ベータカロチン、ビタミンC、ビタミンEが含まれます。
ビタミンA、C、Eに関してはかなりの量です。ミネラルとしては、マグネシウム、カルシウム、銅、鉄、亜鉛、カリウム、リン、硫黄などが含まれます。
そして体内では合成できない必須アミノ酸、炭水化物、タンパク質、核酸、アルカロイド、カルチノイド、フラボノイド、有機酸、植物ステロール、成長ホルモン、微量栄養素、植物ホルモンなど、生命の誕生と維持に必要なものをすべて含んだ「ほとんど完全に近い食品」です。
大変消化吸収がよく舌から摂ると数分後には脳に行き渡り、体内でほぼ100%吸収されます。


【店内★最大P20倍キャンペーン★開催期間:5/19(土)20:00-6/2(土)12:59迄】UC-II コラーゲン2型 ジョイントヘルス 120粒 NOW Foods(ナウフーズ)
軟骨は関節の柔軟性のために必要となる、結合組織の一つです。 非変性II型コラーゲンは、 その軟骨の主要な構成物質であるタンパク質です。

【送料無料】DHA・EPA + 鮫肝油で「サラサラ」をサポート!!エバーライフのDHA習慣 鮫肝油 肝油 スクワレン 肝油 鮫 贈り物 ギフト プレゼント 健康 栄養補助 サプリ サプリメント 健康 誕生日 父 コレステロール 還暦 ビタミンE ビタミンA DHA EPA


カルシウム 400g 【発酵L型乳酸カルシウム】 【メール便送料無料】不足しがちなカルシウムを手軽に摂取♪普通のカルシウムより体に吸収されやすい、国産の特別なカルシウムです。
カルシウムが体内で欠乏してくると毛様体筋の働きが鈍くなり近視になります。
顔のシワが多いほど骨密度が低く、皮膚のハリがあるほど骨密度が高いという優位な結果が米エール大学の研究チームから出ています。


【期間限定】【増量】 マグネシウム サプリメント (約4ヶ月分)【メール便送料無料】1日300mgの マグネシウム サプリ magnesium supplement bargain sale 健康維持 【RCP】 楽天 お守りサプリ 父の日 2019
マグネシウムは、骨や歯の形成に必 要な栄養素です。 マグネシウムは、多くの体内酵素の 正常な働きとエネルギー産生を助け るとともに、血液循環を正常に保つのに必要な栄養素です。

亜鉛 ビタミンD サプリメント (180粒・約22日分) 【 送料無料 (メール便) 】 スタンドパック スーパー亜鉛ミネラル+ビタミンD ユウキ製薬 マグネシウム マンガン 銅 セレン クロム モリブデン ビタミンC ナイアシン ビタミンA ビタミンB群 プレミアム 学割 対象店
カルシウムの吸収を助けます。また、日光に当たる機会のない方へ必須のビタミンDです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北海道産・天然 ビートオリゴ糖 (ラフィノース)400g【送料無料】
価格:1650円(税込、送料無料) (2017/2/6時点)



甜菜糖に含まれるオリゴ糖には、ビフィズス菌を増やす作用があるため、腸の働きを活性化してくれ、肌への良い影響も期待できます。


【D会員5倍】桜華 蜂の子カプセル 60粒 生後21日目のオスをだけを厳選 ​→聞こえに効果あり


よつ葉 スキムミルク 1kg 北海道産生乳100% 脱脂粉乳 よつ葉乳業 メール便送料無料 【代引き・NP後払い利用不可】


ソルト中のケイ素はコラーゲンの再生・構築・補強・維持をサポートします。

[あす楽] 道端アンジェリカさんご愛用品 国産 エプソムソルト シークリスタルス オリジナル たっぷり大容量 10kg(約66回分)【岡山県玉野市のふるさと納税返礼品にも選ばれました】送料無料 計量スプーン付 (エプソム塩 epsomsalt エプサムソルト イプサムソルト)




シナモンを摂取することによって、毛細血管を修復すれば、メラノサイトやマクロファージも通常の働きに戻れます。そうすると、シミ・くすみ予防はもちろんのこと、できてしまったシミ・くすみも改善してくれます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NEW寝ながらポイントパッチ 固定シール付き 22385
価格:2160円(税込、送料別) (2017/3/1時点)


→配合成分:ビタミンC・Eや 油溶性甘草エキス 、ミネラルオイル、コポリマー、酢酸トコフェロール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル

→酸味の成分であるクエン酸や酢酸には、乳酸を水と炭酸ガスに分解して体外に追い出す働きがあります。さらに、新しい乳酸が作られるのを防ぐため、疲れを癒してくれるのです。油ものを食べたとき少量のクエン酸は胸焼けを防ぎます。薄めて目を洗浄することができます。


メルヴィータ アルガンオイル&ミストセット<4000>★驚異的な保水力をもつビオオイルアルガンオイルとうるおい成分配合の全身用化粧水フラワーウォーターリセットミストローズの女子力UPギフト★【クリスマス プレゼント】【女性 誕生日プレゼント】


\ポイント5倍/プロテオグリカン原液60mL 【非加熱抽出 日本製 防腐剤無添加 青森 原液 美容液 化粧品 ナチュドール】




ネオベーシック HAフィルマイクロパッチ 1セット(2枚入)目元専用パック コスメテックスローランド[代引選択不可]

ヒアルロン酸を針状にした目元パックです。
●3600本のヒアルロン酸のニードル(針)。
●お休み前、清潔な状態のお肌に気になる目元、口元に貼り、翌朝やさしくはがします。

【ゆうメール便!送料80円】[CANMAKE] キャンメイク シェーディングパウダー01(デニッシュブラウン) キャンメーク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】大洋製薬 白色ワセリン 500g
価格:658円(税込、送料別) (2018/2/14時点)




baba1e0c2c53b13e31e82c39dc39ebb2404d3e57_53_2_9_2.jpg
世界初、従来の美肌法とは全く異なる、生体電子医学療法をもとに美肌活性エンジン(特殊なパルス波)を搭載した電子ローラー(商品名・アイラブローラー)
花粉症に即効性があったのは花粉症のツボが顔にあるからです。もちろん風邪やアレルギー性鼻炎、蓄膿症、老眼、白内障などにも効き目があります。
お問合せは→
kobutyan77@nifty.com


3特典【送料無料+選べる景品】 スイングマシーン ゆらゆら金魚運動 He-00010 スイングマシン リラックス金魚運動 金魚運動マシン らくらくスイングエクササイズ ゆらゆら運動 金魚運動機器 スイング運動器
微振動によって、毛細血管の流れが活発になり、同時にふくらはぎの静脈が筋ポンプ作用でくみ上げが旺盛になって、またそれに引き付けられて動脈が流れ込んでくるため、血液循環が良くなり、すり減った軟骨細胞がどんどん復元していき腰痛が緩和されます。

お風呂で楽しく!クビレディ時間

CUVILADY Bath CU-BT1806F-N送料無料 MTG クビレディバス クビレディ くびれ ウエスト エクササイズ 簡単 ダイエット 体幹 くびれエクササイズ ながらエクササイズ バスタイム 人気 おすすめ 簡単 ストレッチ シェイプアップ 運動 お風呂【D】【★10】



→手軽に有酸素運動が出来ます。




【送料無料+Pt10倍!】パエンナスリム 2着セット 脂肪燃焼 レギンス 簡単履くだけ脚やせダイエット エステ行かず自宅で楽々ケア 下半身太り 冷え性足のむくみ 着圧スパッツタイツ 太もも ふくらはぎ ヒップケア引き締め 足痩せ履いて寝るだけPT倍増
2024.05.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


四股踏みのやり方

四股の話<大河シリーズその(6)踏み方ハウツー> : あなたの道場 ...



四股踏みトレーニングでは、下半身をメインに、 お尻、太もも、お腹の筋肉が鍛えられます


四股踏みの動作は、股関節の柔軟性アップにもつながります。柔軟性がアップすると怪我の予防にもつながります。


なお、四股踏みトレーニングがダイエットに効果的な理由は、以下の4つです。



メリット



    1. 基礎代謝がアップする

    1. ヒップアップ効果がある

    1. むくみの改善が期待できる

    1. 姿勢がよくなる



基礎代謝がアップする


四股踏みトレーニングに取り組めば、 基礎代謝が上がる 効果が期待できます。



【基礎代謝とは?】人間の生命活動(呼吸や消化・体温調整・内臓の働きなど)に必要なエネルギー量の目安。基礎代謝を向上させれば、太りにくく痩せやすい身体を目指せる。


基礎代謝は主に筋肉量の増加によって向上しますが、なかでも効果的なのは大きな筋肉を鍛えること。


四股踏みトレーニングなら、



    • 腹筋(お腹)

    • 脊柱起立筋(背中)

    • 大臀筋(お尻)

    • 大腿四頭筋(太もも)


といった体の大きな筋肉にバランス良く負荷をかけられます。 身体の筋肉量を効率よく増やせるので、 効率良く基礎代謝の向上を目指せる でしょう。


なお、基礎代謝は1日に消費されるエネルギーのうち半数以上を占めます。 つまり 基礎代謝を高めれば脂肪をエネルギーとして燃焼し続けられる ということです。


四股踏みは、お尻を構成する筋肉のひとつである「 大臀筋 」をしっかり刺激できます。


大臀筋を鍛えれば、



    • お尻が引き締まる

    • お尻の位置が上がり脚が長く見える


などのヒップアップ効果が期待でき、理想的なスタイル作りにつながるでしょう。


なお、大臀筋は骨盤ともつながっている筋肉なので、鍛えるとウエストの引き締め効果も期待できます。


単純に脂肪を落としたいだけでなく、引き締まった身体を作りたい方にとって、 四股踏みはまさにぴったりのトレーニング でしょう。


むくみが改善すれば、



    • 老廃物を排出しやすい

    • 余計な水分をため込まない


などスッキリした身体を目指せるでしょう。 むくみで脚が太く見えているなら、 リンパの流れがよくなるだけでスッキリ美脚を取り戻せます。


特に女性はリンパの流れが悪くなりやすく、冷えや肩こり、酷い月経痛を引き起こしやすいので、四股踏みで健康的な身体を目指してくださいね!


四股トレーニングの基本は、「腰割り」と呼ばれる股関節を深く開いた姿勢です。 腰割りは骨盤を本来の位置に戻すと言われており、 繰り返せば姿勢の改善が期待できる でしょう。


普段デスクワークをしている方は、股関節周辺の筋肉が固かったり骨盤が後ろに傾いたりして猫背姿勢になりやすく、体調不良を引き起こしがちです。



    • 腹筋が働きやすい

    • お通じの改善

    • 血流の改善


など身体全体を整えるメリットも得られるでしょう。


四股踏みトレーニングに取り組んで、 骨盤を正しいポジションに戻し、見た目も体調も整えていきましょう!


四股踏みトレーニングの正しいやり方


四股踏みトレーニングは、以下の3ステップで取り組みましょう。

ステップ1.

四股の基本姿勢「腰割り」をとる


腰割りとは、足を肩幅に開き身体を垂直に保ったまま深く腰を落とすポーズのこと。




    1. 足を45〜60度開き爪先を外に向ける

    1. 膝とつま先は同じ方向のまま腰をまっすぐ下ろす

    1. 骨盤と背骨が一直線上にある姿勢でキープ




    • 腰割りの姿勢は、正しいフォームで行わなければ関節を痛める原因になりかねません。


ステップ2、
四股踏み


まずは、 片足を上げる動作 から確認していきましょう。


四股踏みで片足を上げる手順は、以下の通りです。




    1. 腰割りの姿勢のまま上体の力を抜き、手を膝の上にのせる

    1. 軸足に体重を移し、反動を使わず軸足の膝を伸ばす

    1. 自然に反対側の足がゆっくり上がる



片足を上げる際は、身体を大きく横に向けるイメージでゆっくりと行ってください。 可能であれば、 足を持ち上げた状態で1秒間静止 しましょう。


また、「息を吸いながら行う」「身体の軸(首・脊柱のライン)は常に真っ直ぐにする」といったポイントを意識してください。


四股踏みは片足のみで身体を支えるため、バランス感覚もある程度必要な動作です。 バランス感覚に不安な方は、 支えのある壁際 などで安全に取り組んでくださいね。

ステップ3.四股踏み(上げた脚を戻す)


最後は、ステップ2で 大きく上に上げた脚を降ろして「腰割り」の姿勢に戻りましょう。


四股踏みで上げた脚を元に戻す手順は、以下の通りです。




    1. 息を吐きながらゆっくり脚を下げる

    1. 軸足の膝を徐々に曲げていく

    1. 最初の「腰割り」ポジションに戻る



なお、片脚をおろす際は「軸足の膝をはゆっくり曲げて体をコントロールする」「着地する時は「シュッ」と息を吐き切る」といったポイントを意識してください。


特に呼吸はトレーニング効率を高めるために必要不可欠な要素です。


というわけで、四股踏みのステップは以上です。 四股踏みトレーニングを数回行う場合は、 1〜3を交互に繰り返して取り組みましょう。


四股踏みトレーニングを行うときの注意点


四股踏みトレーニングを行う時の注意点は、以下の通りです。股関節周辺のストレッチを入念に行う
1日に多くても20回までにする。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.15 14:47:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: