全69件 (69件中 1-50件目)
??????@mail.plaza.rakuten.co.jp writes: エコーテック三浦です。 2025年7月10日(木)から2025年7月15日(火)まで休暇をとっています。 メール確認が出来ず携帯がつながりにくい場所ですので、お急ぎの件(発注やお問合せ)については 代表までお問合せ下さい。 電話xxx-xxx-xxxxx アドレス ??????@us-dolphin.co.jp お急ぎのところ、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025年07月15日
??????@mail.plaza.rakuten.co.jp writes: エコーテック三浦です。 2025年7月10日(木)から2025年7月15日(火)まで休暇をとっています。 メール確認が出来ず携帯がつながりにくい場所ですので、お急ぎの件(発注やお問合せ)については 代表までお問合せ下さい。 電話xxx-xxx-xxxxx アドレス ??????@us-dolphin.co.jp お急ぎのところ、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025年07月14日
??????@mail.plaza.rakuten.co.jp writes: エコーテック三浦です。 2025年7月10日(木)から2025年7月15日(火)まで休暇をとっています。 メール確認が出来ず携帯がつながりにくい場所ですので、お急ぎの件(発注やお問合せ)については 代表までお問合せ下さい。 電話xxx-xxx-xxxxx アドレス ??????@us-dolphin.co.jp お急ぎのところ、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025年07月13日
??????@mail.plaza.rakuten.co.jp writes: エコーテック三浦です。 2025年7月10日(木)から2025年7月15日(火)まで休暇をとっています。 メール確認が出来ず携帯がつながりにくい場所ですので、お急ぎの件(発注やお問合せ)については 代表までお問合せ下さい。 電話xxx-xxx-xxxxx アドレス ??????@us-dolphin.co.jp お急ぎのところ、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025年07月12日
??????@mail.plaza.rakuten.co.jp writes: エコーテック三浦です。 2025年7月10日(木)から2025年7月15日(火)まで休暇をとっています。 メール確認が出来ず携帯がつながりにくい場所ですので、お急ぎの件(発注やお問合せ)については 代表までお問合せ下さい。 電話xxx-xxx-xxxxx アドレス ??????@us-dolphin.co.jp お急ぎのところ、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025年07月11日
??????@mail.plaza.rakuten.co.jp writes: エコーテック三浦です。 2025年7月10日(木)から2025年7月15日(火)まで休暇をとっています。 メール確認が出来ず携帯がつながりにくい場所ですので、お急ぎの件(発注やお問合せ)については 代表までお問合せ下さい。 電話xxx-xxx-xxxxx アドレス ??????@us-dolphin.co.jp お急ぎのところ、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025年07月10日

あっこ傘 メンズ 大きい 雨傘 65cm×8本骨 +RING coco type-1329 stick type size65cm ENG Double-Layered 2重張り晴雨兼用傘(外面:黒無地、内面:UNION JACK)手開き式 メンズ傘 紳士 傘 メンズ スリム 大きめ ブランド 国旗 送料無料
2024年11月17日

先日、わんこを乾かした時に熱中症みたいになったので、何かいいドライヤーはないか探しているとPanasonicのドライヤーに60度のモードがある事を知り購入。これから夏場になると、乾かすのが暑くてストレスになると嫁も言っているので、早く乾かすにもいいのではないか?と期待しています。パナソニック(Panasonic) EH-NA0G-A(ディープネイビー) ヘアードライヤー ナノケア価格:29700円(税込、送料無料) (2022/7/4時点)楽天で購入使ってみた感想ですが、おお!早い。娘は髪が長いのですが、いつもの半分以下の時間で乾きました。頭皮も乾いて髪も艶々。早く買っておけば良かったと妻・娘ともに言っており、それなりにコストをなんでもかけた方がいいと感じています。ちなみに坊主に近い私ですが、ただでさえ早かったドライヤーがさらに早くなっています(笑)
2022年07月04日

圧力鍋があれば20分で調理完了!イワシとショウガ煮(圧力鍋)を利用。使っているのはPanasonicの圧力鍋SR-MP300。忙しい時に時短するのに超便利です!パナソニック SR-MP300-K 電気圧力なべ 3.0L ブラック SRMP300価格:23268円(税込、送料別) (2022/7/3時点)楽天で購入
2022年07月03日

昨夜セットしておいたパンが今朝も上手に焼けました。ホームベーカリーはレシピ通りに材料を入れるだけで男性でも上手にパンが焼けますのでおススメです。我が家で使っているホームベーカリーは、PanasonicのSD-MDX102ブラック。ほとんどソフト食パンばかり作っていますが、レシピで高級食パンのように柔らかい甘い食パンも作ることが出来ます。【送料無料】PANASONIC パナソニック 1斤タイプホームベーカリー SD-MDX102(K-ブラック) SDMDX102K価格:47300円(税込、送料無料) (2022/7/3時点)楽天で購入昨日、ソフト食パンを作ったので、今朝はドライフルーツミックスとクルミを50gずついれたパンにしました。香ばしいニオイがしてとても大好きです。少しでも体に良いモノを取り入れたいので、中に入れる材料はこだわるようにしています。今回入れたドライフルーツミックスは、オーガニック(販売 ナチュラルキッチン)。オーガニック ドライフルーツ ミックス 450g [ナチュラルキッチン]価格:1296円(税込、送料別) (2022/7/3時点)楽天で購入クルミもオーガニック・クルミ(生):ナチュラルキッチンを利用しています。ナチュラルキッチン オーガニック クルミ(生)(260g)【org_1_more】【ナチュラルキッチン】価格:2049円(税込、送料別) (2022/7/3時点)楽天で購入おTお友達にプレゼントするとお金払うから作って欲しいと言われる事も多いので、新婚さんなどへのプレゼントには、ホームベーカリーはおススメだと感じます。(ちなみに我が家は3台目です)ちなみにPanasonic好きなので、他社のホームベーカリーは使った事が無いです。
2022年07月03日

ちょっと車で出かけても暑い・・・。家でクーラーをかけてたまったビデオを見ています。めったにソーメンを食べないのですが、今日は気になったソーメンを食べてみました。食べてみたのは、香川県小豆島にある(株)中武商店さんの手延べ梅そうめんと手延べオリーブソーメン。そうめんつゆは、京都市のうね乃(株)さんのストレートつゆを選択してみました。手延べ梅そうめんは、ゆでている時も梅の香りがしていてなんかいい感じ。食べてみてもほんのり梅の香りがしてなかなか美味しい。手延べオリーブそうめんは、くっつきが少なくて取りやすいのと少し麺が太いのでモチモチしている感じでした。作るのは、お湯をわかして麺を投入し、約2分。冷水で素早く洗ったら完成で、料理に不器用な旦那さんも簡単にお手伝い出来ます。同じソーメンとつゆが楽天市場店内になかったので、梅そうめんとオリーブソーメンを紹介しておきます。お中元 プチギフト お中元 紀州梅そうめん 500g全国送料無料 梅風味 紀州和歌山名物梅干し 紀州南高梅 そうめん 手延べそうめん 素麺 流しそうめん (食品ランキング1位) (総合ランキング1位)※めんつゆは別売りです価格:1380円(税込、送料無料) (2022/7/2時点)楽天で購入【お中元 送料無料】 小豆島・手延べオリーブ素麺詰合せ 銀四郎めん V8066036 |御中元 早割 お取り寄せ グルメ 結婚内祝い 出産内祝い 快気内祝い 香典返し 暑中見舞い 父の日 父の日ギフト 夏のご挨拶ギフト 手土産 帰省土産 差し入れ プレゼント 詰め合わせ 品物価格:3480円(税込、送料無料) (2022/7/2時点)楽天で購入
2022年07月02日
![]()
コロナで外にあまり出たくないので、Amazonプライムの映画を聞く時に上から音が降ってきたらよいのでは?と思い、Panasonic HH-XCF1203Aを購入しました。パナソニック【Panasonic】〜12畳 LEDシーリングライト HH-XCF1203A★【AIR PANEL LED THE SOUND】価格:34650円(税込、送料別) (2022/7/2時点)楽天で購入今までは、10年以上前に取り付けたPanasonic HFA8050 100形ツインパルックを利用していました。ふと、蛍光灯とLEDの料金ってどうなんだろうと思い計算をしたので、自分の記録として残しておこうと思います。変更前:HFA8050 100形ツインパルック 消費電力91W変更後:HH-XCF1203A LED+スピーカー 消費電力52.3W現在の料金プラン:スマートライフプラン1kWhにつきデイタイム 38.71円(10時-17時)@ホームタイム 28.52円(08時-10時/17時-22時) →利用時間 17-22(5H)ナイトタイム 16.30円(22時-08時) →利用時間 22-23(1H)+6-8(2H)上記で計算すると1ヶ月変更前:HFA8050 100形ツインパルック 消費電力91W 91W/1000×5H×30日×28.52+91W/1000×3H×30日×16.3=389.298+133.497=522.795変更後:HH-XCF1203A LED+スピーカー 消費電力52.3W 52.3W/1000×5H×30日×28.52+52.3W/1000×3H×30日×16.3=223.7394+76.7241=300.46351年間の差額 365日×(522.795-300.4635)=81,150.9975円えっ?そんなに下がるの?計算がどこかおかしくない?と思い色々なサイトを見ましたが、蛍光灯とLEDってかなり下がる事ばかり書いてあるのであっているんだろうなぁと思っています。皆さんもLED化を進めてみてはいかがでしょうか。現在は、映画だけでなく普通のテレビも上から音を出して楽しんでいます。
2022年07月02日
超音波と魚探のus-dolphin 三浦です。 今日は、年末年始休暇中となっています。 2021年01月06日から順次発送作業を行います。ご注文頂いた方はしばらくお待ち下さい。 空間に除菌水をミストする超音波加湿器(超音波霧化器)が売れています。 当社は、世界で初めて次亜塩素酸水(濃度50ppm以下、微酸性タイプ)に対応したメーカーです。 現在も多くの微酸性電解水メーカー様や混合式次亜塩素酸水溶液のメーカー様に機械を納品しており、多くの病院・介護施設・保育所などに導入頂いています。 現在、小型タイプ(~8畳)の超音波霧化器JM-200は、次亜塩素酸水溶液20Lのおまけ付きです。 市販品の加湿器では、べちゃくちゃになって機械などが壊れてしまいそうな場所に濡れにくい霧を出す当社機械をご検討ください。 社長室、会議室、トイレなどに重宝します。 https://item.rakuten.co.jp/us-dolphin/jm200/
2020年12月27日
約1ヶ月、手筒花火をつくってきた成果発表の日。はじめて手筒をあげる日でしたが、怖いというよりドキドキ、ワクワクでした。火付けは、色々面倒をみてくれた人だったので、いてくれるだけで安心することが出来たのもラッキーだったかなと思います。火が出ている音が聞こえ、手には火の粉がおち、ちくちくとします、でも、とっても気分がいいです。そしてどーんという音とともに底が抜け終了。気分爽快!!無茶苦茶きもちいいー!来年もぜひやりたいと思いました。
2005年10月08日
10月3日に筒焼きでした。筒を焼く前に筒検査があります。ベテランの人が一本一本再度チェックをして、合格したら筒焼きの作業になります。自分の筒のチェックの時は受験の合格発表を待つときのようにドキドキしました。「はい、いいよー」の声におもわずにやりとしました。筒焼きは、縄のけばけばを焼いて縄でこすります。さすがにはじめてなので、ベテランの人にやってもらいました。いよいよ筒運び→火薬込めとなり土曜日には初上げになります。今日は、ひと段落したので宴会がありました。約2ヶ月間、毎日通って自分の筒をつくったり、他人の筒を手伝ったりしたのを慰労する焼肉パティー。筒焼き後に行ったので、宴は12時をまわりました。(私は途中で帰りましたが、かなり遅くまでやっていたようです)何かのものをつくるというのは何歳になってもいいですね。
2005年10月03日

日曜日に、手筒花火とは別に打ち上げ花火をするので、打ち上げ場の草刈に。朝寝坊して、長袖を見つけられなくて半そででいったのがまずかった(T_T)。現在、顔や手や首がかぶれで悲惨なことに。医者へ行ってきたら、まだまだひどくなるよーなんていう話になり、飲み薬と塗り薬をもらって来ました。はやく直さなければ・・・。今日は、あまりの痒さにお休みです。かぶれの薬を楽天で探してみました(^^)------------------------- かぶれ予防に長袖つなぎ-------------------------
2005年09月27日
知り合いから愛知万博のチケットをもらったので行ってきました。朝10時につくようにいったのですが、リニモはすいていて待ち時間は少々、入り口もそんなに込んでいなかったので、皆が言うほど混んでいないじゃん!と思いました。人間の心理で左からテーマパークはまわるように出来ていると聞いたことがあるので、右から行くことに。色々な所が混んでいるから1つでも見れたらラッキーと聞いていたのですいているところを選んで入ることにしました。最初、オセアニア・東南アジアのグローバルコモン6へ。フィリピン館に待ち時間5分ぐらいで入り、その後、ラオス館、ブルネイ館、インドネシア館へ。その後、日本ゾーンへ行って大地の塔などは混んでいたので外だけ見て、一気にヨーロッパ関係のグローバルコモン4のロシア館へ。ロシア館は少々15分ぐらい並んで、マンモスを見ることが出来ました。まぁ、冷凍ではなかったけどよしとしよう(笑そのあと、ゴンドラすいていたら乗ろうか?と見に行ったら、すいていました(*^_^*)JRの万博往復切符の半券を見せると安くなるんですね。ちょっとお得な気分で、ゴンドラにのって一気に、企業パビリオンへ。夕方遅くの整理券を配っていましたが、子供たちがあきた~(ーー;)モードになっていたので、希望通り、遊びと参加ゾーンへ。つけば、子供たちは超元気モード!さっきの疲れた~というのはどこにいったのやら・・・。途中迷子の子がいて、アテンダントの方が一生懸命探していました。子供は、1時間も親とはぐれているようで、かわいそうだなぁと思いました。我が家は、迷子ワッペンをもらって貼っていたのですが、迷子にならずにすんだので良かったです。(当日は、23日までで4番目で多かったです。)しかし、遊びモード全快のあとは、帰りたい。16時には早々に帰路につきました。帰りのリニモも無茶苦茶すいていました。帰りは、一緒にいったお友達の家と焼肉の一番カルビでビールで乾杯!楽しい1日でした。24日は、朝からすごい人のようです。雨も降っているし、皆さん風邪などひかないように!
2005年09月23日

朝は、今日も釣り。昨日の野池へ涼くんといったのですが、どうも今日は釣れないなぁと思っていると池の端の葦の際を攻めていた涼くんの竿にhit!たてつづけに5匹ぐらいあげていました。(まぁ、子バスメインだけど)残り1時間ぐらいになって、釣れない癖がついてもいかんので、ワッキーで子バスありで何匹かあげました。サイズアップ難しいのかな・・・次回は池を変えようかなと思っています。さて、今日の作業は、南京袋まき。南京袋を片側を切って1枚にしてまきます。端をうまく切っておりまげて布テープでとめます。気が付けば、初心者なので先輩の方々が手伝ってくれるので一番早い作業になっていました。次はいよいよ縄巻きです。途中、縄巻きの練習ということで片手であげる1斤タイプの縄まきを体験しました。3人がかりで縄を巻くのですが、左手で縄をしぼりながらまき、右手で縄をとんかちでたたきながら押さえていきます。当然竹にダメージをあたえるのは避けたいので、竹ダイレクトにあたらないようにしなくてはいけないです。コン! ひぇ~ (-_-;)2回ほどやってしまい、周りからこえ~(T_T)の声が。。。太さも長さも短い一斤でも手は疲れます。これがでかい筒になったらどうなるのだろう花火を上げるまでまだまだ作業が必要です。
2005年09月19日
今朝は、涼君に6時におこされ釣りに。バスも子バスがいっぱいで、結構楽しめます。途中いいかげん、子バスはいらん!と大きいのを狙うけど、30upぐらい。ここの池で40upはいるのだろうか・・・・。さて、夜は、昨日、早速チェックしてもらったが、まだ甘い!というコメント。どこまで削ればいいのか・・・ほんと難しい^_^;ちょうど、懐中電灯に紐がついていたので、節まで落とし込んでひっぱると、ある部分でひっかかりのような音がする。ここかぁ!懐中電灯を出したり入れたりを繰り返しながらチェックをしてひっかかりがなくなったところで、チェックをしてもらったら、綺麗に出来たね!と合格のお言葉。長かったけど、やっとできたぁ(^^♪こんどは、紙やすりでけばけばを綺麗にとる磨き作業。ささくれみたいなものをチェックしながら削ります。これは、自分のこだわりだそうで、うん!納得というところまで削りました。竹の内部が磨けてからは、竹に紙を巻きます。紙といってもしっかりとした飼料なんかが入っている紙。2人がかりで、おもいっきりひっぱりながら巻くのですが、力の入れ方が難しいというか、結構腕がプルプルして腕が痛い(^^ゞなんとか巻いて、今日は終了でした。明日は南京袋を巻くそうで、これも同じ要領で力いっぱい巻くようです。(といっても、竹をいじめすぎてもいかんらしい)
2005年09月18日
豊橋煙火(株)の方が来て講習会をおこないました。花火を上げる際は、ここの雇われという形になり、煙火の作業をおこなうということです。当然ですが、酒気は絶対禁止。やはり、普段では絶対やらないような事をおこなうからだそうで、花火は一歩間違えば大惨事。死亡事故も手筒ではあるようなので、ベテランの人も気を抜かないようにということです。ひとついいことを聞いたなぁと思ったのは、ベテランの人は教えていなくてもやってはいけない事を初心者の前で行っていれば、それは教えたと一緒の事だということ。実際、死亡事故の原因となったようです。身近なたとえで言えば、子供の前で大人がタバコのぽい捨てなどをやっていれば、教えていなくても子供は、見ています。それは教えたと同じ事だという考えは、色々なことに通じるなぁと思いました。竹が一番大事だということで、これはベテランがしっかり見ること!と強く念を押していっていました。ちなみに竹は、昭和のはじめに孟宗竹になったらしく、それまでは松をくりぬいたりしてやっていたそうです。現在では、紙管タイプもあるようです。
2005年09月17日
今日は、第2節の削り作業。昨日の作業で肩と腕が筋肉痛。毎年削っている若い子も、これがあると、ああ手筒の季節だなぁって思います。って笑っていました。第2節は、削るのが大変。第1節は手で触れるのですが、第2節は手が届かないので、少々難しいです。これでいいかな?と思いましたがベテランの人からもっと節を削ってストレートになるようにするように言われました。途中、懐中電灯の電池がなくなって見えなくなったので終了。中に見えているささくれみたいなものも紙やすりで削るらしいのですが、ひとつひとつ丁寧に気を抜かないで作業をするのって、いい勉強だなぁと思いました。削っている時に、竹が結構細いので、皆さんがチャレンジャーだねぇ(笑と言うのでちょっとどきどきしています。なんでも、長い時間火柱がたつとか。明日は、絶対参加の講習会。よく聞かないといけないです。やすりは新しいものとへたっているものをうまく使わないといけないみたいです。
2005年09月16日
家を建ててから満5年、6年目に入った今年、節目なので地元の神社でおこなわれている手筒花火奉納をすることにした。手筒花火は、豊橋が発祥の地で炎の祭典と呼ばれる大きいお祭りもあるが、各地域でも、祭礼としておこなわれている。うちの学校区も小さい校区だが、3箇所でおこなわれている。手筒花火は、孟宗竹を切って中を磨き火薬をつめたものに縄をまき、手で持ってあげる花火で、3斤、5斤の火薬をつめるタイプと1斤の片手で持つタイプがある。家内安全での祈願で3斤に挑戦するのだが、今からドキドキである。仲の良い子が、お祭り青年なので、同行して社務所へ。竹もせっかくだから自分で磨いてねということになり、磨き作業を初体験。はじめての事なので、1節削るのに2時間半。たったままおこなったので、腕は筋肉痛になるし、結構大変なんだなぁと時間。削りすぎると当然爆発事故にもつながるので、慎重にやらないといけない。涼君も小学校5年生。親の背中を感じる年頃。挑戦する姿で何か感じてもらえればと思うのだが、どうなるかな・・・。竹の中を照らすのに、懐中電灯が必要だったので、探さなくては・・・。
2005年09月15日
いよいよ今週末は琵琶湖へ釣り。涼君はすごく楽しみにしているけど、天気はどうなのかな?カッパ買わないといけないのだろうか??朝2時30分に集合なので、家を1時30分ぐらいに出発しないといけないので今日は早く寝なくては・・・。夏休みの絵日記にかけるぐらい釣れるといいんだけど。
2005年08月05日
楽天にも出店している白醤油で有名な味とこころさんで行われる碧南から伊良湖までの100KMウォークの開催案内が手元に届いた。 いよいよだなぁと思うが、まったく体重は落ちていないし歩いてもいない。どうしようか・・・(笑 いいかげん明後日から8月になるから気合をいれておいこまなくちゃいけないから、会社まで2KMを歩いていくのをまずは目標にしようかな。今回は、第10回の大会になるようで、感動のうずが巻き起こり全国から大勢の方がくるようになっているようである。速さを競うのではなく、限界を超え、こころが通うというのをテーマにやっており、感謝、感激、感動を味わうことが出来るかを体験するものという社員教育がスタートだという。
2005年07月30日

金曜日にワールドビジネスサテライトのトレタマで紹介されたカーアップ。燃費アップ環境にもよいということで、我が車にも装着されているが、近所をちょこちょこ走るだけでは燃費がおおおお!とあがるのを感じるのは難しいのかな?■燃費 クラウン(H4年式) 燃費向上率 25.0%UP グロリア(H4年式)燃費向上率 28.3%UP クレスタ(H5年式)燃費向上率 27.2%UP カペラワゴン(H6年式)燃費向上率 13.1%UP スバル軽ワゴン(H7年式)燃費向上率 20.0%UP グランビア(H8年式)燃費向上率22.4%UP ハリアー(H9年式)燃費向上率11.2%UP bB(H12年式)燃費向上率13.3%UP ■排ガス改善データー クレスタ(H5年式) CO 0.3%→0.15%に減少 HC 200ppm→22ppmに減少 GF-GX CO 0.05%→0.02%に減少 HC 240ppm→27ppmに減少環境を考えている人や、企業などの営業車などは一酸化炭素削減などもあるのでよいと思う。今日は、某テレビの取材電話を受けたが、番組にどう使われるのかなぁ?
2005年07月24日
ファミリーで夏休みおでかけレジャーガイド2005(名古屋東海版) ¥580円(名古屋流行発信MOOK)ISBN4-89040-080-Xが発売された。当初表紙の話もあったのだが、残念ながらP22からP27までの掲載となった。今回、4年前のキャラコママの読者モデルをやったときの情報があって、それを見ての依頼であったが、小学校に入り活動はほとんどなかったので、久しぶりに楽しみながら撮影だった。特に、火おこし体験は親子ともにはじめてで、意地でも自分でつけるようにとがんばる涼君を見て大きくなったなぁなんて思いながら、最後はバトンタッチですぐに火種をつくって父親の威厳を保てたかな(笑浜北森林公園(静岡県)ではガイドウォークもあるし、子供と自然を感じる体験にはとても楽しめると思います。プリンをつくろうを楽天のサイトにも移設
2005年06月19日
今日は義妹が明日の朝早くでかけるので、おいっこが義妹とお泊りに来ています。 義妹は、涼君、りさちゃんを赤ちゃんの頃から見ていたので、なんだか不思議。涼君、りさちゃんは、大好きな はるはる(愛称)6ヶ月が来たのでずっとハイテンションで気がついたらりさちゃんが寝ていました。 小さい子と比べると、涼君はでかい^_^; 最近、とっても大きくなって、靴もそろそろ買い換えないと足が痛いといっています。 明日は、午前中は子供たちは、はるはるをあやしているのかな?
2005年06月17日
こんにちわ。こうきです。 今日は、仕事を休んでいます。 コンサルのスケジュールを決めるためです。通常業務に支障が・・・ というのはありません。きちんと基本である自分の仕事とわきまえないと。 実は今日は先週行われた運動会の代休で休んでいますのでちょうどいいと スケジュールを作成しています。 --------------------------------------------------------------- 人に説明するにはまず道しるべを・・・ --------------------------------------------------------------- もともと、人と話しているときに色々なアイディアを出すのが得意なので、 順序だてて物事を考えるのは非常に苦手です。 そこで何を伝えるべきかを考えて色々な事を書き出してみました。 ・モチベーションをあげるには? ・夢を達成するには ・日報の書き方(日記の書き方を参考) ・営業としてのエチケット ・世界情勢から見る日本の経済 ・日本の動向 ・感動経営 ・戦略書構築の基礎知識 ・マーケティング理論 ・ビジネスに使える統計学 ・ケーススタディ ・パワーポイントの活用法 ・キャッシュフロー、バランスシート ・損益分岐点 ・口コミ ・ヒアリング調査 などなどあげたらキリがありません。 --------------------------------------------------------------- 難しく考えず、得意な分野で・・・ --------------------------------------------------------------- 様々な勉強会に会社で行かせてくれるのですが、こうやって振り返るとなか なかきちんとネットショップに反映出来ていないと反省です。 人に説明するには何倍も勉強しないといけないとよく言われます。 自分自身も再度振り返るいいチャンスです。 さて、ネットショップと通常の営業ですが、似ているところもいくつかあります。 結局売り上げというのは、楽天的にいうと ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ネットショップ売り上げ= アクセス数×転換率(何人来て何人が買ったか)×客単価 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ となるわけですから、営業所の売り上げも難しく考えず基本は、 引き合い件数×転換率×客単価 ということになります。 仮に売り上げを10倍にするにはどれかを10倍にすればよい又は、 10倍になるように数字を当てはめればよいということです。 客単価をあげるには、ついで買いやオプション提案をさせるのもひとつ。 まだ聞いていないのですが、そうしたことはやっていないと思いますし、 送料がかかるのであれば、これを買えば送料はかからないですよという 提案もしていないです。 ではどの商品からやるか。。。それは統計を見たりどの市場にうつべき なのか、コアコンピテンス(他社にまけないもの)が際立つ市場を調査して うっていくべきです。 おっと・・・話し出したらキリがありません。 これはそれぞれのテーマの時に話をしたいと思います。 今回は、話をするということは最初に目標や目的をいうとよいですという ことが伝えれたらと思います。 さぁ、庭に水を巻きながら今までの頭の引き出しを整理したいと思います。
2005年06月01日
突然ですが・・・ --------------------------------------------------------------- コンサルを入れるのは自分達の能力が無いのを言っている! --------------------------------------------------------------- と皆さんは考えていますでしょうか? 僕は、そうは思わないのですが・・・道は自分で考え見つけるもの。その道 を一人で歩くのは不安だからサポートしてくれるのがコンサルだと思ってい ます。 明るい時ならいいですが、暗くなりだしたら不安で進むペースも落ちます。 気がつけば、一人きりで迷った・・・となっては遅いと思うので、よい人がいた ら相談するのがよいかと思います。 --------------------------------------------------------------- 営業支援のコンサル引き受けてしまいました^_^; --------------------------------------------------------------- 知人の某企業の営業所長から自分たちで考えているだけでは、先が見えない。 人の問題や商材の問題、ルートの問題など色々な事を外部の目から厳しく見 て欲しい・・・と頼まれました。 ご承知かと思いますが、コンサルのようなことはマーケティングや販売推進が 仕事なので、少しわかっている程度。それでもやって欲しいといわれ、仕事が 終わったあと19時~20時、毎週打ち合わせや講義をすることになりました。 まずは、第一回は、ヒアリングをしてみたいと思います。 営業所長との温度差が営業担当者とどうもあるような気がしています。 夢は何か? その夢を達成する為に、今の仕事はどうつながるか? モチベーションをあげてから色々なことの調査を行わないと意味がありません。 夢を見つけて、モチベーションを上げる講座をまずは行います。 ※秘密保持契約があるので、企業名など具体的な名称は控えさせて頂き ますが、どうやって成功に導いていくかを詳細にメールいたします
2005年05月31日
今日は結婚記念日。通常、有給をとって休むのだが、今日は展示会なので仕方がない。。。 さて、今日からビックサイトで開催されているビューティーワールドジャパンというエステ機器や理美容機器の展示会。昨年よりは場所も悪く、あまりパッとしない初日であった。 しかし、このショーを見て思うのだが、女性向け商品の市場の大きさにはびっくりしてしまう。うちのような超音波美顔器関係の展示だけでなく、ネイルや、化粧道具、アロマやフットバスや下着など様々な商品が展示されている。 楽天ショップでの販売もあるので、明日の午前中は仕入れをする商品を探してこなくては・・・。
2005年05月09日
今日は、月曜日からはじまるビューティーワールドジャパンショーの設営で東京出張です。日曜日だというのに・・・仕方がないですね。 仕事で展示会などの設営や広告などの担当もしているので、いかに人目につくようにするかなどを考えています。 今回は、ビューティーショーということで、女性デザイナーさんなどの意見をほとんど聞いて、女性にうける内容に出来たと思っています。 なんとか成功するといいな・・・。
2005年05月08日
突然、某出版社から電話がありました。 数年前に読者モデルの応募をしたところですが、子供たちに読者モデルをお願いしたいということで、OKをしました。場所は、ある市の施設なんですが、ガイドウォークや火おこし体験をすることが出来て、とても楽しみながらの撮影でした。 ちなみに、カメラマンさんは、とてもかっこよく、涼君はラストサムライだ!と話していて雰囲気良く撮影が出来ました。 なんでも6月に発売の雑誌ということで、出来上がりが楽しみ。 そして偶然にもその日に新聞社さんの取材も入って、どうやら家族で写真が掲載されたようで、母親からびっくりしたとメールが来ていました。 読者モデルなんて最近はすっかりごぶさただったのに、突然過去の資料から採用になるなんてことがあるんですね。皆さんも地元で出している出版物の読者モデル応募は、こまめにだしておいたほうがいいのでは?とあたらめて思いました。
2005年05月07日
今日は、庭の手入れを午前中に行った。りさちゃんと二人でせっせと草むしり。あっというまにゴミ袋2枚分いっぱいの草。抜いたところにタイムを挿し木で増やそうと思って植えておきました。午後からはあいにくの雨。明日に、持越しです。シーソーや枕木など色をぬらなくちゃいけないものもあるので、予定をたてて効率的にやらないといけないですね。で、楽天でガーデニング用の塗料を探そうと思ったら探しにくい!塗料、木部、屋外など複数のキーワード検索をしたけと思ったようなものをひっかけるのをあきらめました。明日、近くのDIYショップで買ってこようと思います。ガーデニング用塗料
2005年05月01日
4ヶ月間通ったビジネススクールがやっと先週終わった。毎週水曜日に会社が終わってから2時間の勉強と、その後グループディスカッション。最後に、約70名以上の方が来て仮想の会社としての事業戦略書を発表するので、最後の1週間は毎日夜中までみんなで集まってパワーポイントの修正や発表原稿の手直しを行った。 やっと終わった今週、連休明けからはじまるビューティーワールドジャパンショーの出展の最終追い込みとなっている。 営業担当をしながら、webショップの店長、そして販売推進という状況に、個人情報保護などの仕事がどばーーーっとやってきて仕事は20%の新しいことをやろうとしたら20%の何かを捨てないといけないといわれるのがよくわかった。 ミスが本当によく出た気がしている。 ミスをどう発生させない仕組みをつくるかなど、時間があったら考えたいものだが、せめて1日を振り返る日記ぐらいはかかなくちゃいかんなぁと今月の日記の書いた数をみて反省。
2005年04月28日

先ほどメールが来たのだが、どうやらコエンザイム、αリポ酸に続いて第3弾として、L-カルチニンを特集するというのが来た。早めに買わないと売り切れ続出になる気配。楽天でうろうろして配合しているものなどを集めてみました。あるある大辞典2で本日放送 L-カルチニン特集 あるある大事典で紹介された「アルファリポ酸」に、これまた最近テレビで多数取り上げられている「L-カルニチン」を配合したスーパーダイエットサプリメント まじめにダイエットしたい人向け、コエンザイムもLカルチニンも入っているダイエットサプリメントカルニチンは、細胞内のミトコンドリアに脂肪酸を運ぶ役割を持っています。本品は醗酵製法により精製したL-カルニチンL-酒石酸塩を主成分にビタミンB1などを配合し、そのままでもおいしくお召し上がりいただけるレモン風味のチュアブルタイプの栄養補助食品にしましたあるある大辞典セットLカルチニン+アルファリポ酸配合Lカルチニン配合ダイエットL-カルニチンは脂肪の燃焼に不可欠なアミノ酸です!本品は1粒にL-カルニチンを100mgと高含有
2005年03月27日
周りで若くして死ぬ人がいます。癌だったり、脳溢血だったり。残された家族の生活はどうなるのでしょう。最近では保険で毎月金額が支払われるタイプなどいろいろあるようです。数年前、内勤から営業になったときに手取りで7万円ぐらい下がって、保険はほとんど解約しました。今は会社で団体で入っている癌保険と県民などの共済しかはいっていません。掛け捨ての死亡保証金だけなら数千円で数千万円らしいので、おこずかいで入ろうと考えています。たまたま仲の良い子が保険をやっていた(今はやめた)ので相談にのってもらっているのですが、こういう知り合いがいるのといないのとではかなり違います。そう思うと色々な特技をもった人と友達になっているのは得ですね。人脈を増やすのは自分主催でなんでもいいので勉強会や研究会や同好会をつくること。地域の集まりでもなんでも良いと思います。子供が20歳になるまでの資金、考えないといけないですね。
2005年03月10日
今日はビジネススクールの日。夜7時~9時(その後はteamで打ち合わせ)に大学に行っています。今回は、最後の発表にパワーポイントを使うのですが、その勉強でした。基本的に我流で使ったことがあるので、復習だったのですが、周りの人で初めての人は、かなり苦戦していました。パワーポイントもやりだすと奥が深い。本買ってこようかな・・・。ケーススタディーで有機野菜の宅配サービスの会社を立ち上げて利益をだしていくのですが、ネットでもかなりの企業が出ています。自社の優位性を出すのがかなり難しいです。競合分析をしなくては・・・。
2005年03月09日
りさが、卒園の時に言う言葉を今練習しています。僕たち、私たちは、こんなに大きくなりました。みんなと過ごした思い出がいっぱいです・・・・(━┳━ _ ━┳━)やばい、本番で聞いたら泣けそう。当日、母の会の役員でママがどうなるか今、不明なので、一緒に退出になった日には、ぼろぼろなりそうです。本当に保育園、長かった。涼君から8年。色々なことがありました。保育園最年少お父さんだったけど、今はそのおもかげもなく、先生からも「パパ、太ったよね^_^;」といわれる始末。貫禄がでたといって欲しい(>_
2005年03月08日
今年は、ママは保育園の母の会会計、僕はPTA広報部長2年目ということで2人とも役員を引き受けてどたばたした1年だった。 僕は、1500部印刷する第3号のPTA新聞の業者と打ち合わせを本日行った。 あとは印刷をするだけ。長かった2年間が終わる。(今年はどうしても逃げられず引き受けたが、2年目はやりやすい分、背負ってしまう部分が多かった) 来年は会計監査ということで、再来年度の役員選出のお手伝いをすることになったので、まだまだ小学校のPTAとは切れそうにない^_^; ママも今目の前で領収書と母の会の通帳とにらめっこしながら会計報告用の資料を作成しているのをみると、大変だなぁと思う。まぁコーヒーを入れてあげることにした。 今まで、事細かにどういったときに、どの予算をどっから出してという資料が漠然とあるだけで、大変だったらしく、細かくノートに記載しているようで、次に伝えるという資料ってやっぱり大事だなぁと、広報部長の引継ぎ資料と、地域のPTA委員の資料を作成しようと思う。 久々に、少し時間があるので今日はうろうろしてこよう!
2005年03月07日
色々な相談を持ちかけられていつも思うのは、「製造業の方は良いものを作れば売れる」と思っている事。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日も、あるうずら加工業の企業に伺う機会があった。うずらの卵は、フライぐらいしかイメージにわかないと思うが、僕が好きなのはくんたま。ビールのおつまみには最高だと思う。お土産に買っていこう、売ってほしいと聞いたらサンプルで1つもらってしまった^_^;その時、水煮、しょうゆ煮、くんたまの3種類を頂いたのだが商品のパッケージでどの会社の製品のものだが全然わからない。正露丸でいうラッパのマークのように商品を差別化するロゴや、グリコのポッキーのように商品名(商標)で差別化するものなどまったくなく、消費者がリピートで買おうとした時には、まったく意識することが出来ない。これでは、せっかくおいしいものを作ってもリピーターにつながりにくく非常にもったいないと感じた。サービスの方法、製品など、他社と差別するブランドをしっかりと作り上げていく必要が非常にあると話をしたのだがピンとこないようだった。(商標や意匠出願) ※消費者の指定でスーパーなどに入るならば仕切り価格などたたかれなくてすむのに・・楽天でうずらを探してみた。楽天では”うずら”で検索すると217件ヒットしたのだが、食品にしぼると110件。うずらの卵自体にブランド名を持たせているのは非常に少なく差別化があまり出来ていないように思える。おめあてのくんたまは画像付で紹介しておきます。その企業さんのものはありませんでした。(ちなみに豊橋はうずらの卵の生産量が70%あるそうです)
2005年03月06日
熱が下がらず6日目。咳がひどいとすぐに熱があがってしまうのでこまったものだ・・・。今日は、楽天のサイトコンセプトをいじってみた。どうしても、最初の設定に無理があったかな?というのと、地方アイドルへの道で集めたい広告や販売推進の人達も読めるコンテンツづくりをしたいなぁと思う。
2005年03月05日
いつもの釣り場で釣りが出来なくなる可能性があります。申請すればよいとか釣りは変わらないという うわさ もありますが、法案がどのように制定されるかは不明です。 法案を可決しないように釣りをする権利を訴えるのは私たち釣りが好きな方の一人一人の意見しかありません。駆除対象にオオクチバスやコクチバスを入れないようにぜひお友達にも紹介して多くの方が意見をのべて頂ければと思います。ニジマスもブラウントラウトも放流事業をしているヘラブナもオオクチバスなどが可決されると、次の対象になってきます。 まだ、集めたい数の10分の1も集まっていないようです。例;どんな内容でもかまいません。 駆除の税金(初年度約4億円)をもっと環境整備に使って欲しいので、オオクチ バスやコクチバスの駆除はやめて下さい。 オオクチバスやコクチバスの釣具などを販売している釣具店です。駆除の対象 になると釣具が売れなくなってしまいますので生活に困ります。駆除の対象か らはずして下さい。 オオクチバスやコクチバスを釣りにくる人が立ち寄ってくれるコンビニでバイトを しています。バスを駆除して誰もこなくなると、バイトがくびになる可能性があり 大変困ります。駆除をやめて下さい。もちろん、駆除に賛成の方もいるかと思いますが、あえて私自身、近くの野池に息子と幼稚園の頃から行っています。手軽にいける釣りを通じて親子関係の会話がスムーズな点もありますので、私は駆除に反対です。きちんと、釣り糸を捨ててこないなどのマナーを親が子供にしつければわかってくれます。そんなふれあい多きオオクチバス、コクチバスの釣りを排除するのを私は防ぎたいと一個人として思っています。ぜひ賛同出来る方はご協力お願いします。「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」を所管する環境省及び農林水産省は、同法に基づき、学識経験者の意見を聴きながら特定外来生物等の指定対象となる外来生物の案を作成しているところです。 1月31日(月)に開催された特定外来生物等専門家会合で、特定外来生物等の指定対象とすることが適切である外来生物について御意見をいただきましたので、これらに関し、広く国民の皆様から御意見をお聴きするため、 2月3日(木)から3月2日(水)までの間、郵送、FAX及び電子メールにより、パブリックコメントを実施いたします 受付期間 平成17年2月3日(木)~平成17年3月2日(水)17:30まで[意見提出用紙]※各項目は必ずこの順番で記載してください。[件名]特定外来生物等の選定について[宛先]環境省自然環境局野生生物課[氏名](企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)[郵便番号・住所][電話番号][FAX番号][御意見]1意見の対象となる種(資料中のどの生物についての意見か、標準和名で記載してください。)ブラックバスではなく、オオクチバス、コクチバスと記載して下さい。2意見の概要(100字以内で記載)3意見及び理由(可能であれば、根拠となる出典等を添付又は併記してください。)<注意事項>○意見は、日本語で御提出ください。○意見の対象となる種として、別添資料にある生物名を記載してください。○意見概要は、100字以内で、「○○に賛成」、「○○に反対」等簡潔に記載願います。○郵送、FAXの場合はA4サイズの用紙に記載の上、提出願います。○電子メールの場合、件名に「特定外来生物等の選定について」と記載してください。 また、氏名・連絡先は必ず本文中に記載願います(アドレス中の署名は、氏名と判断 できない場合がありますので御注意願います。)。○提出いただきました意見については、名前、住所、電話番号、ファックス番号及び電子 メールアドレスを除き、すべて公開される可能性があることを、あらかじめ御承知おき ください。ただし、意見中に、個人に関する情報であって特定の個人が識別しうる記述 がある場合及び法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表 の際に当該箇所を伏せさせていただくこともあります。○この募集要領に即して記述されていない場合(氏名、住所、電話番号等必要事項が書 かれていない等内容に不備があるもの、〆切内に到着しなかったもの等)及び下記に 該当する内容については無効とさせていただくことがあります。・個人や特定の団体を誹謗中傷するような内容・個人や特定の団体の財産、プライバシーを侵害する内容・個人や特定の団体の著作権を侵害する内容・法律に反する意見、公序良俗に反する行為及び犯罪的な行為に結びつく内容・営業活動等営利を目的とした内容○皆様からいただいた御意見は、御意見の概要とそれについての考え方を取りまとめた 上で公表する予定です。なお、御意見に対する個別の回答はいたしかねますので御了 承願います。意見提出方法 [意見提出用紙]の様式により、氏名、連絡先(住所、電話番号必須)、職業(又は所 属団体)等を必ず明記の上、以下に掲げるいずれかの方法で提出してください。○ 郵送(A4版) : 封筒に朱書きで「特定外来生物等の選定について」と記載してください。 ○ FAX(A4版) ○ 電子メール : [意見提出用紙]の項目に従い、テキスト形式で送付してください(添付ファイルやURLへの直接リンクによる御意見は受理しかねますので御遠慮願います。 意見提出先○郵送の場合 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1丁目2番2号 環境省自然環境局野生生物課 あて○FAXの場合 FAX番号:03-3504-2175○電子メールの場合 電子メールアドレス:gairai@env.go.jp
2005年02月26日
来週にフィッシングショーがあるのでその準備でてんてこまいでした。楽天では冬物セールが開催されたみたいで、今度はクレジットカードの上限を超えないようにしなくちゃ。(-_-;)クレジットで買っちゃえばさらにお買い得!冬物セール100店舗そうそう、1日1枚原稿用紙日記続いています。夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ!逃げないようにがんばらなくっちゃ
2005年01月21日

10月にある100KMハイクに挑戦しようと歩き出したのだが、今のとりあえずの目標は3ヶ月で100万歩達成。1日11000歩じゃないと達成出来ないのだけど、仕事がある日は気にしていても6000歩ぐらいしか伸びない。 今日は、近所にある施設の回り約2.8kmを歩くことにした。結構歩いている人も多いらしく、歩いてみたらアップダウンが激しくて運動不足の体にはこたえた(>__
2005年01月10日
3日坊主にならなければいいが、りさを寝かす時に原稿用紙1枚、息子に伝えたい事を書いた。最初は、多くの人に出会いなさいということ。人は成長するまでに多くの人に出会う。もちろん、嫌な奴や大好きになる人、すごくプラスになる人、だまされて挫折感を味わうような出来事を持ってくる人など様々。でも、多くの人に接することが出来ないと、自分の目は磨かれないし、何かでかいことをする時に判断を誤る結果になる。身内、小学校、中学校、高校などの学校関係、育った地域の方、会社に入れば職場の人や、仕事先で出会う人、生活するのに必要な場所で働く人(居酒屋のマスターやコンビニの店員)などどんな人でも300名ぐらいは意識しなくても名前を書き出せば自分ってこんなに色々な人と関わってきたかわかる。意識して広げ、活用すれば様々な人の言葉を聞き、判断を繰り返せば、仕事でも役に立つ。で、今年は新しい人脈を100人作ろうと思う。名刺交換だけではなく、きちんと会話やフォローが続く人脈。新しい趣味でもはじめようかな・・・いつも通りを少しだけ変えていけたらいいな
2005年01月07日
年末は、もう少しひどければ肺炎という状態になり、風邪を甘く見ていた自分に反省した。 今年は健康に気をつけるとともに、順調にいって70歳の人生とすれば、残された約37年目の今年何をしようか・・・。 細木数子的にも中殺界ということで、おとなしく勉強する年にしたいと思う。そして、昨年 達成 の年に決めたことをただただ実行したい。 1.100km歩く大会に参加 2.本を書いてみる 3. 脳力アップの為の新しい事への挑戦 4.手筒花火に挑戦する2の本を書いてみるは、長年挑戦して挫折しているのだが1日原稿用紙1枚を目標に挑戦。本を書くではなく、息子に自分より稼げる男になってもらいたいから伝えたいことを書いて行きたいと思う。
2005年01月06日

昨日18日、仕事から戻ると、涼君が「明日学校へルアー持っていくから」と一言。「なんで?」と聞くと、どうやら環境にやさしい商品は?という授業があったようで、生分解のワームの話をしたらしい。先生も丁度いいと思ったのか、明日学校で発表してくださいということになったので、夜はせっせとルアーの準備。 学校にルアーまで持っていくのか、本当に釣りバカになっていると思いきや、ルアーのカタログ、バス雑誌までかばんにつめている(おいおい^_^;) 「だって、みんなに説明するのにいる」と言われたらいかんとはいえんが、クラス中の男の子が釣りに連れて行ってといったからよろしくという涼の言葉が恐い・・・。 今日は、朝から楽しそうに学校にいった涼君をみていると、たぶん学校で涼君に誘われ釣りに連れて行ってはまってしまった仲間達と1日釣り談義になることだろう。■エコタックルの一部紹介。環境によい製品を使って釣り場を守りたいですね。
2004年11月19日

ママは、保育園の母の会会計。卒業記念をもう動いていて、イオンや安いと評判のお店にいっては、御買得を探している。 母の会費が他の園より少ないので、やりくりが大変のようだが、学校で必要なものは涼君でわかっているので、絵の具のセットをメインにしているようだ。楽天で探しても高い(-_-;) そこでイオンにいったらなんと、1000円。楽天で探すよりも安くゲット。あまった予算でクーピーを買う事にしたのだが、イオンは、900円ぐらい。 で楽天で探したら、なななななんと540円。税金、送料、代引き手数料を入れて人数でわったら611円になり、300円近く安く買える。早速携帯へメールして携帯電話から購入。安く買えた分で赤鉛筆などをつけようかといまは思案中のようです。なんでも楽天で探してなければ、他の安いところもチェックするのは鉄則ですね。ここで買いました。↓ページが作りこんでいないお店なので少々不安ですが、無事に届くのを待っていたいと思います。
2004年11月17日
昨日は、友人と飲みすぎてしまい気が付いたら7時30分。ひえ~。涼君の支度を大急ぎでして、送り出すとママがりさの調子が悪いとのこと。熱をはかると38度。最近風邪が流行っているみたいです。皆さんもお気をつけ下さい。いつもはすぐにうつる僕も、コエンザイムが調子がいいのか、まったく風邪をひかないです。この調子でいくといいなぁ。でも、展示会が1月、2月にあるのでインフルエンザの予防接種は必要ですね。
2004年11月01日
24日0:00分、目覚ましが鳴る。早速涼君を起こし、身支度を整え車にのる。一路、河口湖へ出発。さすがに1号線もすいているだろうと浜名バイパスを抜け浜松ICへ。トラックと観光バスが走る高速道路をそこそこ走り、御殿場ICでおりる。いつもは渋滞している山中湖、河口湖へ続く道に車はいない。もうじき3時かぁ・・・。真っ暗闇では、カーナビは非常に助かるのを実感しながら、河口湖の道の駅へ。やはり早すぎたか・・・。4:30までには約1時間。仮眠をとることに。そういえば、涼君は2時までは起きていたが、途中で寝てしまった。しかし、1人で運転しているよりも、横で寝ていてくれたから、気分的には楽だった。ありがとう。朝4:30。会社の同僚も到着。彼らは土曜日から泊まりで来ているので幾分元気に見えるが気のせいだろうか。まだ真っ暗闇の搬入で、テントに魚群探知機やゴムボートを展示していく。涼君は寝ているので、明るくなるまで寝かしておいた。6:30 会場で、バス釣り大会の受付が始まった。涼君も6時には起こしたので、準備ok。なんとバス釣り大会に参加するということでびっくり。キャリアでいえば幼稚園から竿は持たせているので5年。なんとかなるかな。大会開始、僕は展示説明があるのでテントにいると、涼君が早々と1匹あげてきた。もう検量するとのこと。小学生ではやはり1匹を袋にいれたら片手で何かするのは無理だ。時間開始1時間で検量をし、終了。その後は大会参加を継続している人を横目に釣りをしながら終日で五本のバスをあげた。周りにいた人は、なんであの子には釣れるのだろうと不思議な顔をされたらしい。(僕にくっついてプロ戦などの横で釣っていて、主催者のプロなどに色々教えてもらっている成果だよなぁ・・・。なんて役得(笑 ) 釣っては休憩(くじ引き)、釣っては休憩で1日釣り三昧で終了し16:00に帰路。楽しかった、また来週も河口湖にいきたい!といっていたが、さすがに僕はきつかった(^^ゞ
2004年10月24日
全69件 (69件中 1-50件目)