こんにちは。
なるほど・・・感謝祭は勤労感謝の日のようなものだと思っていたんです。初めて知りました。
もちろん、私には馴染みの無い習慣で、サンクスギビング当日もmacy'sのパレード見て、出来合いのチキンを買って・・という日になりそうです。

リンクありがとうございました。
お気に入りの達人サイトに入れさせていただきますね。 (Nov 23, 2004 01:50:30 AM)

☆☆ えいごとインテリアの国 ☆☆

PR

Profile

メーベル

メーベル

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Nov 22, 2004
XML
カテゴリ: 映画
以前、映画『ユー・ガット・メール』のことを書いた( 「ハロウィーンのシーンがある映画」 )が、また観てしまった。

ユー・ガット・メール 特別版 ◆20%OFF!<DVD> [HFP-16954]

ずっと前にビデオを買って以来、何度観たのか^^;。たいした映画じゃないと言う人もいると思うけれど、絵本がテーマの一つになっていることもあってか、私にとっては何度観ても飽きない映画なのだ…。

この映画の中には感謝祭のシーンもある。

一つはトム・ハンクス演じるブックストアチェーンの経営者一族が正装して集まっている家族のパーティー。トム・ハンクスの「叔母」(父親が若い奥さんとの間にもうけた娘)にあたる女の子が『アニー』の主題歌(?)「トゥモロー」をピアノの伴奏に合わせて熱唱している。

もう一つは、メグ・ライアンの本屋さん関係の人々が集まったパーティーのシーン。参加者全員で合唱をしている。ちょっとタイトルがわからないが、バイオリン、クラリネット、ホルンなどの楽器が出てくる歌。


日記 「クリスマスムードが味わえる映画3本」 の中で登場した『34丁目の奇跡』では、冒頭にニューヨークの老舗デパートMacy'sによる感謝祭のパレードのシーンがある。

34丁目の奇跡 <1枚買ったら、1枚タダ!【2980】第3弾商品>

サンタ役に選ばれていた酔っ払いの代わりに、自称「本物のサンタ」がこのパレードに登場することになり、それをアパートの窓から見ていた女の子と目が合ったのが、二人の最初の出会いになる。

パレードの後には、母親のボーイフレンドが用意した素敵な感謝祭ディナーを3人で囲む。テーブルの上には、たぶん、もちろん、ターキーがのっていて、イケメンの彼が切り分けていたと思う…。(もう一度観ないとわからないが…^^;)


感謝祭はキリスト教のお祭りではなく、アメリカにヨーロッパ人が始めて足を踏み入れた頃、食料がなくなって生きるか死ぬかの瀬戸際だったところに、先住民の人々がとうもろこしなどを差し入れてくれて生き延びることができたことを感謝するお祭りだったと聞く。


なので、基本的にはアメリカ以外の国で感謝祭を祝うということはないように思われる。この前日本に住んでいるスペイン人に聞いたら、「あれはアメリカの祭りだ」ときっぱり言っていた^^;。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 24, 2004 10:18:18 PM
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
rinko osaka  さん
「34丁目の奇跡」はメーベルさんのDVDを
購入しました。
12月初旬に届く予定です。
楽しみです。
感謝祭ってアメリカだけだったんだ・・・
知りませんでした。
ここに来ると色々と勉強になります(^_^) (Nov 22, 2004 10:36:50 PM)

Re:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
木奈子  さん
昨日家に来ていたブライアンの友達も、「感謝際だかなんだかあるけど。」「ちっとも意味がわからない。」と言っていました。
アメリカだけみたいですね、するのは。 (Nov 23, 2004 12:02:17 AM)

Re[1]:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
メーベル  さん
rinko osakaさん

>「34丁目の奇跡」はメーベルさんのDVDを
>購入しました。
>12月初旬に届く予定です。
>楽しみです。

そうだったんですか!? ありがとうございます!!
気がつかなくて、すみません。
考えてみれば、私のところでお買い物をしてくださるのは、みなさんよく訪問してくださる方ばかりなのかもしれませんね。
いい加減な紹介をしたら、バチが当たりますね^^;。今のところかなり入れ込んでいるものばかり紹介しているつもりですが…。

>感謝祭ってアメリカだけだったんだ・・・
>知りませんでした。
>ここに来ると色々と勉強になります(^_^)

感謝祭の発祥の地はアメリカだと思いますが、その後どんな広がり方をしているのかは、わかりません~。
詳しい情報を皆さんにお聞きしたいな、と思っているんですが…^^;。
-----
(Nov 23, 2004 01:15:37 AM)

Re[1]:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
メーベル  さん
木奈子さん

>昨日家に来ていたブライアンの友達も、「感謝際だかなんだかあるけど。」「ちっとも意味がわからない。」と言っていました。
>アメリカだけみたいですね、するのは。

アメリカの次にするとしたら、イギリスかな~と思っていたんですが、イギリスではしないんですね。
カナダではするのかな?同じ新大陸だし。
-----
(Nov 23, 2004 01:17:07 AM)

Re:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  

Re:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
rebeckah  さん
そういえばユーガットメールに感謝祭のシーンが有りましたね。
メグライアンはわかりやすい英語で好きです(笑 趣旨が違いますね)
私もなぜ感謝しておきながら・・・というのは府に落ちないところです・・・まあ、美味しいターキー食べれる間は黙っておきます (Nov 23, 2004 12:44:17 PM)

Re[1]:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
メーベル  さん
ひまわり娘2216さん

>なるほど・・・感謝祭は勤労感謝の日のようなものだと思っていたんです。初めて知りました。
>もちろん、私には馴染みの無い習慣で、サンクスギビング当日もmacy'sのパレード見て、出来合いのチキンを買って・・という日になりそうです。

あのパレード、一度生で見たいです!
どんなだったか、また日記に書いてくださるのを楽しみにしています♪

>リンクありがとうございました。
>お気に入りの達人サイトに入れさせていただきますね。

まぁ、ありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
-----
(Nov 23, 2004 04:18:48 PM)

Re[1]:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
メーベル  さん
rebeckahさん

>そういえばユーガットメールに感謝祭のシーンが有りましたね。
>メグライアンはわかりやすい英語で好きです(笑 趣旨が違いますね)

うふふ、そうですね。
あの映画の中で、風邪をひいて鼻がつまったような声でしゃべっているところがあるんですが、そのしゃべり方がすごく気に入っています^^;。

>私もなぜ感謝しておきながら・・・というのは府に落ちないところです・・・まあ、美味しいターキー食べれる間は黙っておきます

rebeckahさんもターキー召し上がるんですね。確か食事には厳しいご主人だったから、きっとお家のオーブンで焼かれるのでしょうね。中には何を詰めますか?
-----
(Nov 23, 2004 04:21:32 PM)

今年もやってきましたね♪  
hana301  さん
お久しぶりです。
いつもシーズンにピッタリなお話が聞けて、改めて、知ることも多かったりします。

サンクスギビングがイヨイヨですね。
今年は、お友達の家に招待されたので、行って来る予定です。
友達のご主人はBBQの達人(勝手に命名)なので、今回のターキーも楽しみ♪
来年こそは、我家でターキー焼いてみたいものです。
(って去年も思ってました)

サンクスギビングと言うと、ターキー、マッシュポテト、クランベリー、スタフィン・・・どれもおいしい物ばかりですよね。
各家庭によって、違うお料理もあるので、これもまた楽しみの一つです。
って、毎年、色んな家庭をまわりたいなあ~~~(笑)

(Nov 23, 2004 06:36:28 PM)

Re:今年もやってきましたね♪(11/22)  
メーベル  さん
hana301さん

>いつもシーズンにピッタリなお話が聞けて、改めて、知ることも多かったりします。

私も知らないことばかりなのですが、皆さんがいろいろ教えてくださるので、うれしいです♪

>サンクスギビングがイヨイヨですね。
>今年は、お友達の家に招待されたので、行って来る予定です。

楽しみですね♪

>友達のご主人はBBQの達人(勝手に命名)なので、今回のターキーも楽しみ♪

アメリカ人の男性(…ですよね?)って、そういうとき、大活躍してくれますよね(^-^)。

>サンクスギビングと言うと、ターキー、マッシュポテト、クランベリー、スタフィン・・・どれもおいしい物ばかりですよね。
>各家庭によって、違うお料理もあるので、これもまた楽しみの一つです。
>って、毎年、色んな家庭をまわりたいなあ~~~(笑)

ほんとですね~。各家庭で伝統の味を受け継いでいくのでしょうね。
hanaさんのレポートを楽しみにしています♪
-----
(Nov 23, 2004 07:24:46 PM)

今年もやってきましたね♪  
hana301  さん
お久しぶりです。
いつもシーズンにピッタリなお話が聞けて、改めて、知ることも多かったりします。

サンクスギビングがイヨイヨですね。
今年は、お友達の家に招待されたので、行って来る予定です。
友達のご主人はBBQの達人(勝手に命名)なので、今回のターキーも楽しみ♪
来年こそは、我家でターキー焼いてみたいものです。
(って去年も思ってました)

サンクスギビングと言うと、ターキー、マッシュポテト、クランベリー、スタフィン・・・どれもおいしい物ばかりですよね。
各家庭によって、違うお料理もあるので、これもまた楽しみの一つです。
って、毎年、色んな家庭をまわりたいなあ~~~(笑)

(Nov 23, 2004 10:38:55 PM)

Re:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
cafe_English  さん
コンバンワ♪
「ユー・ガット・メール」好きです。
この2人のコンビがまたいいですよね。
ゴールデンですよ、ゴールデン!!(笑)

クリスマスになると、ディズニー系の映画を貪り見てしまう私。
あの音楽が何だかクリスマスチック。
もちろん一番はsleepless in seattleですけどね! (Nov 23, 2004 11:15:27 PM)

Re[1]:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
メーベル  さん
cafe_Englishさん

>「ユー・ガット・メール」好きです。
>この2人のコンビがまたいいですよね。
>ゴールデンですよ、ゴールデン!!(笑)

ほんとにいいコンビ!
掛け合い(?)のときの二人の表情とか、最高ですよね♪二人ともいい役者さんですよね~。

>クリスマスになると、ディズニー系の映画を貪り見てしまう私。
>あの音楽が何だかクリスマスチック。

具体的にいうとどんな映画なのかしら?気になります~。

>もちろん一番はsleepless in seattleですけどね!

髪の長いメグにちょっと違和感を感じちゃうんですけど^^;、男の子のパパ役のトム・ハンクス、いいですね。子役の存在って、やっぱり映画ではすごく大切だなって思います。
-----
(Nov 24, 2004 01:08:50 AM)

Re:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
naked fish  さん
今週は感謝祭。
何を料理しようか、まだ悩んでます。
今日には買出しに行かなくては!!!
感謝祭は、カナダもあるようですよ。
いとこがカナダに住んでいますが、ハロウィーンか感謝祭がアメリカのと半月ぐらいずれていますが、祝日自体はあると聞いたような覚えがあります。
それから、先日のワインとチーズの日記、ついつい買いそうになってしまって、誘惑を断ち切るのが大変でした!!
メーベルさん、アフィリエイトの素質は凄いかも(爆) (Nov 24, 2004 03:29:13 AM)

アダムスファミリー  
ひま999  さん
私が見た映画の中で、一番感謝祭のイメージが強いのはアダムスファミリーです。(^^;
2作目だったか、子ども達が追いやられたキャンプでやったのが感謝祭の劇でしたよね。
ファミリーの女の子が、その頃(?)ディズニーの映画にもなったポカホンタスになって
白人をやっつけてしまうってオチにハマリました。
いいとこ ついてるなーって。

感謝祭って、アメリカだけなんですね。
って、起源を考えれば当たり前でした。(^^;
(Nov 24, 2004 09:04:17 AM)

余談ですが  
ひま999  さん
イギリスからアメリカに入植した人たちで、2年目を生き延びられたのはわずか1/4だったそうです。
ネイティブアメリカンの人たちは、食べ物の差し入れもしましたが、穀類の種や育て方まで彼らに教えました。
そこまでしてもらったのに、ねぇ。。。 (Nov 24, 2004 09:10:07 AM)

Re[1]:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
メーベル  さん
naked fishさん

>今週は感謝祭。
>何を料理しようか、まだ悩んでます。
>今日には買出しに行かなくては!!!

nakedさんのお料理、どんなのができるのか、楽しみです!
レシピも教えて欲しいなぁ。

>感謝祭は、カナダもあるようですよ。
>いとこがカナダに住んでいますが、ハロウィーンか感謝祭がアメリカのと半月ぐらいずれていますが、祝日自体はあると聞いたような覚えがあります。

やっぱり「新大陸」ということですね♪
でも、半月ずれているんですか~?
その祝日って、どちらも何を根拠に決められているのかしら??
いとこさんって、nakedさんの?トムさんの?

>それから、先日のワインとチーズの日記、ついつい買いそうになってしまって、誘惑を断ち切るのが大変でした!!
>メーベルさん、アフィリエイトの素質は凄いかも(爆)

いえいえ全然です^^;。
私のHPに来てくださる方は、海外在住の方がとても多いので、nakedさんを含め、わざわざ送料を払ってチーズを買う方はいらっしゃいませんよね~^^;。

nakedさんのお兄様はチーズはお好きかしら~^^;。
-----
(Nov 24, 2004 09:44:50 PM)

Re:アダムスファミリー(11/22)  
メーベル  さん
ひま999さん

>私が見た映画の中で、一番感謝祭のイメージが強いのはアダムスファミリーです。(^^;
>2作目だったか、子ども達が追いやられたキャンプでやったのが感謝祭の劇でしたよね。
>ファミリーの女の子が、その頃(?)ディズニーの映画にもなったポカホンタスになって
>白人をやっつけてしまうってオチにハマリました。
>いいとこ ついてるなーって。

アダムスファミリー、観たことないんです~(涙)。
ちょっと顔が怖いので^^;。
でも、そのお話、おもしろそうですね♪勇気を出して、観てみようかな。

ポカホンタス、すごく好きな映画なので、ひまさんのコメントに刺激されて、今日の日記にしちゃいました~。読んでくださいね♪

>感謝祭って、アメリカだけなんですね。
>って、起源を考えれば当たり前でした。(^^;

naked fishさんがコメントを寄せてくださいましたが、カナダでもあるんですね。同じ起源ですものね。
-----
(Nov 24, 2004 09:48:50 PM)

Re:余談ですが(11/22)  
メーベル  さん
ひま999さん

>イギリスからアメリカに入植した人たちで、2年目を生き延びられたのはわずか1/4だったそうです。
>ネイティブアメリカンの人たちは、食べ物の差し入れもしましたが、穀類の種や育て方まで彼らに教えました。
>そこまでしてもらったのに、ねぇ。。。

とても厳しい自然だったのでしょうね。
ネイティブ・アメリカンの文化って、すごく興味があります!
映画などで見聞きするだけですが、自然と深く関わって、おごらずに生きていた人たちだというイメージです。
現代の私たちも学ぶことが多いんじゃないかな…と。
-----
(Nov 24, 2004 09:51:54 PM)

Re[2]:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
naked fish  さん
メーベルさん
>naked fishさん

>>今週は感謝祭。
>>何を料理しようか、まだ悩んでます。
>>今日には買出しに行かなくては!!!

>nakedさんのお料理、どんなのができるのか、楽しみです!
>レシピも教えて欲しいなぁ。

うーん、今日下準備を始めますが、むーん、うまくいったら写真を頑張って撮りますね。
んー、でも、んー、自信ない・・。(爆)



>>感謝祭は、カナダもあるようですよ。
>>いとこがカナダに住んでいますが、ハロウィーンか感謝祭がアメリカのと半月ぐらいずれていますが、祝日自体はあると聞いたような覚えがあります。

>やっぱり「新大陸」ということですね♪
>でも、半月ずれているんですか~?
>その祝日って、どちらも何を根拠に決められているのかしら??
>いとこさんって、nakedさんの?トムさんの?

私のいとこです。何故か彼女も急に国際結婚(爆)


>>それから、先日のワインとチーズの日記、ついつい買いそうになってしまって、誘惑を断ち切るのが大変でした!!
>>メーベルさん、アフィリエイトの素質は凄いかも(爆)

>いえいえ全然です^^;。
>私のHPに来てくださる方は、海外在住の方がとても多いので、nakedさんを含め、わざわざ送料を払ってチーズを買う方はいらっしゃいませんよね~^^;。

>nakedさんのお兄様はチーズはお好きかしら~^^;。
>-----
-----
自分で買いたいものは、帰国前でないと楽天からはナカナカ買えないですね~
特に食べ物は(笑)
兄は、チーズ、・・・覚えがないですね。
いつもすき焼きで、肉の取り合いをしていた覚えはあります(爆) (Nov 25, 2004 03:22:19 AM)

Re[3]:感謝祭のシーンがある映画(11/22)  
メーベル  さん
naked fishさん

>うーん、今日下準備を始めますが、むーん、うまくいったら写真を頑張って撮りますね。
>んー、でも、んー、自信ない・・。(爆)

nakedさんなら、すごいディナーができそう!楽しみです♪(プレッシャーかけ過ぎ?^^;)

>>いとこさんって、nakedさんの?トムさんの?

>私のいとこです。何故か彼女も急に国際結婚(爆)

わぁ、すごい!
お互いにいろいろな情報を交換することができて、いいですね♪

>>nakedさんのお兄様はチーズはお好きかしら~^^;。

>自分で買いたいものは、帰国前でないと楽天からはナカナカ買えないですね~
>特に食べ物は(笑)
>兄は、チーズ、・・・覚えがないですね。
>いつもすき焼きで、肉の取り合いをしていた覚えはあります(爆)

おぉ!すき焼き用のお肉!
「お肉屋さん"メーベル"」を開店しなくっちゃ!(爆)
-----
(Nov 25, 2004 06:18:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: