船橋子どもの家

船橋子どもの家

PR

プロフィール

船橋子どもの家

船橋子どもの家

コメント新着

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
りょーた母@ ありがとうございました♪ 素敵なカードとケーキのお祝いありがとう…
ひと母@ Re:2月3日節分!!!(02/09) 繋がる子ども達、かわいいです~。その日…
りょーた母@ Re:立つ鮭!(11/09) ゆきの先生! すっごく美味しそう~♪ 最…
ひと母@ Re:10月お誕生会♪♪(11/02) かわいいケーキとカードありがとうござい…
2007.03.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
dvd1

2001年 30周年記念DVDより

1971年

当時行政では行っていなかった
「産休明け保育」を実施。
父母の手で創立、自ら運営されました。

運営基盤が十分でなかった当時
最も苦労したことは、
保育体制が十分でなかったこと。

保育者の突然の退職などもあり、当時の父母自らが
保育に当たることもありました。

その後「共同保育」の名のごとく、 役員のみならず
全員で運営に携わっていこうという意識が生まれ
親の意識が変化。 単に子どもを「預ける」ということから
保育内容の充実を図るために人材の確保を重視。
今の園長、伊藤先生が保育に携わったのもその頃です。

設立から8年が経過、
それまで保育を行っていた借家の
明け渡しをせざるおえなくなり
父母、保育士、OB総出で地域のローラー作戦開始。
そして 1980年に現在の場所に移転。

1987年
船橋の一部の公立保育所で
ようやく「産休開け保育」を開始。

それとともに、子どもの家の存続の意義を
問う話し合いが何度も行われました。
当時は障害児保育の受け入れも
まだまだ不十分な行政でしたので
その受け皿はもちろん、子どもの家の存在意義は
まだまだあると、結局「子どもの家」独自の保育を
模索し始めることになりました。

それまでは、公立保育所に入るまでの
0歳児保育を行っていましたが、この年を機会に
0歳児から3歳児までの保育を行うことになりました。


dvd2
時代はバブル期を向かえ、
子どもの家にとって最大の危機が訪れました。
園舎南側にある、空き地に
6階建てのビル建設が予定されることになったのです。

「子ども達の太陽を守ろう」
親も保育士もOBも理事も必死になって、署名活動や
ビラ配り、市への陳述、近所へ一軒一軒回るなど
じょじょに地域活動へと発展していきました。

「子どもを守る」ということは容易ではなかった。
しかし辛いことから学ぶことが多かった、と。。。。
先輩パパママ達の談。

5年の歳月を経て、先輩達のお陰で、
市の消防避難地として、
今もその土地は守られています。


1997年、ささやかながら25周年記念パーティーを開催。
2001年、30周年を迎える。



2代目理事長 松沢 登氏の言葉より。

子どもの家は苦労の連続でしたが、
船橋の保育をリードし支えて続けてきました。
子どものみならず、親もしっかり育てる保育所です。
卒園していく親御さん達には、公立保育所に移っても
子供達のためにリーダー的な役割を担ってもらえたらと
思います。また、子育てに迷っているママたちのための
地域の相談場所として存在しつづけていきたい。

小さな保育所ですが、これからも船橋の
保育を動かしてきた火を消してはいけない。
子どもの家を必要とする子どもと親がいる限り
そこに、ずっとあり続けていたいと思います。

dvd3

勉強や、家事に疲れたら、時々思い出してください。
いつでも「お帰り!」と
待っていてくれる場所があることを。。。

DVD撮影・作成・編集 鈴木岳夫理事



何かを続けていくことは
本当に大変な苦労があるんだな
ということを改めて痛感しています。

今ある保育所は先輩達が守ってきた
ものでもあるんですよね。そして、現在の我々は
何ができるか、みなさま少しだけでもよいので、
ご協力をお願いいたします。
明日につなげるために。。。。

今週の土曜日にいよいよ卒園式が行われますね。
園長の言葉を借りるなら
「3歳までの人間の核はしっかり作ってるから大丈夫」
これって、親の核のような気がしています。
この言葉を胸に、次のステップで羽ばたいてください。
(少し早いですが)卒園おめでとう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.27 00:54:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: