地を這う虫

2023/10/29
XML
カテゴリ: ジャズ
1万円程度で買える株式会社中電の高出力MMカートリジ MG-3675(接合楕円針)の販売促進キャンペーン記事です(笑)。私は株式会社中電の関係者ではありませんし、販売促進業務を請け負ってるわけでもありません。ステマでも勿論ありません。50万円、100万円、200万円てな超高価なレコード再生用カートリッジがアナログ・オーディオ関係の雑誌には載っています。超高級オーディオ機器は数が出るわけではないので、開発費や製造コストや販売促進費や流通経費等から売価を設定するとこのような超高価な金額になるのかもしれません。まぁ、50万円くらいのものは私が資産家であれば購入するかもしれませんが、100万円を超えるものは怖くて買えません(苦笑

誤って落下させたり、無理な力を加えたりすればカンチレバーが曲がったり針先が脱落して使用不可になる可能性があります。かなり繊細な機器ですからねぇ。ちょっとしたミスで100万円のカートリッジがゴミに化けてしまいます(笑

別記事でも書きましたが、私の所有するMCカートリッジであるDENON製 DL-103(無垢丸針)をFRのFRT-4という昇圧トランスを介して使用した際のレコード再生音、audio-technica製 VM750SH(無垢シバタ針)よりも中電MG-3675が高音質とは全く思いません。だけど、1万円でこれだけの音が鳴ればコストパフォーマンスは極めて高い商品だと思いますわ。

Carla Bley女史の追悼記事を書いた際に、日本人Jazz Musicianの穐吉敏子さんについて少しだけ触れました。穐吉敏子さんをご存知ない方は "wikipedia" を読んでみてください。まぁ、凄い人です。USで活躍した最初の日本人Jazz Musicianです。パイオニアです。彼女のレコードは秋吉敏子=ルー・タバキンビッグバンドのものを数枚持っていますが、Piano Trioのものは1枚しか持っておりません。久しぶりに(多分数十年ぶり 苦笑)にそのアルバムを聴いてみました。中電MG-3675を使って。






レコード再生するとA面もB面もとろこどころにパチパチとスクラッチノイズが入ります。このレコードを何度も何度も再生して聴いた記憶はないので、多分製造時点からあるチリパチノイズでしょうな。当時(1978年頃)のConcord jazzの盤質が特別低品質だった記憶はありませんが、US盤では往々にして最初からこういうノイズ発生があります。音質云々を別にすれば日本盤ではほぼ全くそういうことはありませんですた。





で、、、肝心の音楽です。
このレコードの録音は特段優れたものではありませんが、中電MG-3675の再生音に不満はありません。というか一万円のカートリッジがこれだけを音を鳴らしてくれたら十分です。こればっかりですが・・・。

穐吉敏子のピアノをあまり聴いたことがないので、最初の印象は「誰にも似ていないピアノだな・・・」です。まぁ誰かに似ていては厳しいUSのJazzの世界では生き残れないだろうから当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。私の印象としてはA面よりもB面の方が出来が良いように思いますた。"A2 American Ballad"と"B2 Warning!! Success May Be Hazardous To Your Health"が穐吉敏子のオリジナル曲で他はスタンダードの"A3 Love Letters"と"B3 You Go To My Head"等です。"B2 Warning!! Success May Be Hazardous To Your Health"のタイトルは意味深というか面白いですね。オリジナルの2曲はアルバムのLeonard FeatherのLiner Notesによれば秋吉敏子=ルー・タバキンビッグバンドのために書かれた曲のようです。



ということで、今現在の私の好むPiano TrioのJazzとはちょっと違うので、何度も繰り返し聴きたいと思うほどの演奏ではありません。評価点は★★★★☆としておきませうか。


Discogs記載の情報を適宜編集したものを以下に貼っておきます。







Toshiko Akiyoshi - Finesse

レーベル: Concord Jazz CJ-69
フォーマット: レコード, LP, Album
国: US
リリース済み: 1978年


収録曲
A1 Count Your Blessings          4:58
A2 American Ballad             5:45
A3 Love Letters              5:06
A4 Wouldn't It Be Loverly          5:31

B2 Warning!! Success May Be Hazardous To Your Health 3:16
B3 You Go To My Head           5:47
B4 Solvejg's Song (From Peer Gynt Suite)  6:50

クレジット
Bass    Monty Budwig
Drums   Jake Hanna

Producer  Carl E. Jefferson






"Toshiko Akiyoshi Trio Finesse"





1987年制作 相米慎二監督の映画「光る女」の主演女優、秋吉満ちるさんは穐吉敏子さんの娘さんです。最初の亭主の白人alto sax奏者Charlie Marianoとの間の娘さんです。満ちるさんは既に60歳になられてるようです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/10/29 10:44:36 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ケルンコンサート @ Re[1]:謹賀新年 2025年(01/02) ひ〇〇さんへ 明けましておめでとうござ…
ひ〇〇@ Re:謹賀新年 2025年(01/02) あけましておめでとうございます 今年もよ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: