こえめ^・ω・^World

こえめ^・ω・^World

PR

Calendar

Comments

【たかのえいさく】 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 今年2014年も、宜しくお願い…
kopanda06 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 年末、いかがおすごしでし…
雨ふらし。 @ こえめさんへ こんばん、わw   おひさしぶりです、こ…
kopanda06 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 だらだらと登る道を歩む。 …
こえめ@ >>たかのえいさくさんへ 私が高いところからの眺めで印象的だった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
September 3, 2009
XML
カテゴリ: 宇宙とかですね

メール真空のエネルギーなんだって。 こえめ です手書きハート

いきなり科学ですよ。

たまには こえめ だって科学するんだよっ。 (すッすいませんッ

いえ。ちょっと雑誌で読みかじっただけですけどね。 (オイッ

「真空のエネルギー」はそのもの自体が持つ力。

濃くも薄くもならないんだって。

だから宇宙が大きければ大きいほど

真空のエネルギーも比例して大きくなるの。

それは、押し拡がろうとする力。

膨張しようとする力。

ということで、

ビッグバン以降広がり続けている宇宙は

もうこのまま永遠に広がり続ける、という仮説が、

モノの本では立てられていましたよ。

宇宙って……なに?

…………えっと。ちょっとだけ 飛んだようですよ。

 もうね。

ワケわかんないから。

宇宙どころか、

地球という小さな星の日本という狭い国土に住んでいて、

引っ越して1年半がたつのに

まだこの土地勘がわいてこなくて。

自分のこともわからなくて。

うっかり体調崩しても、

細胞の一個一個が

どんな反応をするかなんて気の遠くなること、

こえめだって考える

……わけないじゃん。

やだ、ビールじゃないの。

 コッチよいちごショートケーキ.gifねー。

「オイオイ、なんだか今回、このままいくとものすごい勢いで

ただのおしゃべりになってしまいそうだぞ」

と思ったでしょ。

あたり!

あたりが出たらもう一回!

やだよ(笑)

neko05.gif

ちょっと待って。

本当にね、このままじゃこえめのプライドが許さないのよ。

何が何でも、それなりの事を言いたいのよ。

ここを読みに来てくれた人に、

ちょっとでも何かの印象を残して帰ってもらいたいのよ。

いつの間にかそういう決まりが出来てるのよ、ここ。 (ウソッ!?

誰も気が付いてなかったと思うけど。

私だって気が付いてなかったわよ。

そんな大それたこと。

今、自分で言っててビックリしちゃったんだからッ。 (でしょうな

これ、このまま公開すると後悔するな。

 あっ、今の。

コウカイつながりのオヤジギャグよ。

笑った?

だめよ、この程度で笑っちゃ。

だからって今さら、真空どうのこうのなんて話には

もう戻せやしないわよ。

……なにも言えることがないってのが真相だけど。

kasutera.gif

そうそう。

《真矛》が実験やってたから、それで思い出したことがあるの。 

いっこだけ言わせてもらっちゃうね。

「アルカリ性と酸性」

これ、食べ物にもよく使われる言葉ですね。

アルカリ性食品 が体にいいって言うでしょ?

ちなみにカステラは酸性だと思います。

最近バリエーションも豊富な、 

飲む♂、じゃなくてオス、ちょっと!

このギャグはどこか他所でやったわよ、でも変換がおかしいのは

こえめのせいじゃないわよっ。  (PCのせいだそうです・笑

飲むお酢。そうよっこれよっ!!

虫刺されでかゆいとき。

薬を塗るのもいいけど、お酢を飲んでみてください。

症状がかるーくなるから。

これは虫の毒が大抵は酸性だから

アルカリ性食品のお酢が、中和してくれるわけよね。

なぜだかね、ジンマシンなんかにも効くよ。

体質改善! いいんじゃない? 

手書きハート

あっ、ねぇねぇ。

お肌 にいい化粧品は、 弱酸性

聞いたことあるでしょ?

あららー。おかしくない? 変じゃない?

だって、体はアルカリ性にしておくのがいいんでしょ?

それなのに、お肌は酸性ですか? いいのそれで? 

 なんだか疑問に思いませんか?

さてさて。皆さんもご存知のように 

こえめは調べるのがきらいですから、 (面倒くさがりといいますね

これまでの知識と経験から推測します。

答えはただひとーつ!

バランス。

もうひとーつ!

中和。

二つ言ってしまいましたが、同じことです。

体内が弱アルカリ性なら、

それとバランスを取る(中和する)ために、

お肌は弱酸性、ってことになるかな。

ほーらね。これでちゃーんと中と外で、

バランスが取れているじゃありませんかッ! 

…………ああーーッ!!!

そうか、ワカッタ!!!

お肌の調子が悪いなとか、皮脂が浮きやすいなとか。

 お肌の調子が悪いとき。

そういう時は、体内が酸性になってるってことね?

それとバランスとろうとして、お肌がアルカリ性になっちゃうのね。

だから、お肌が油浮きするとき、

いくら表面だけ弱酸性化粧品でなだめようとしても、

ダメだったんですね。

高価な化粧品を買うよりも、

アルカリ性の身体こそが大切だったんです。

飲むお酢を買って飲んだほうが、効果ありじゃない?

うん~。なんて 安上がりな美肌作り

というテーマでお送りいたしましたッ! (いつテーマ化した?)4 行前に

結局最後は、いつもの言わずもがな論に落着きましたけど、 

出だしの科学と、美肌作り。

まあそんな無関係じゃないわけですよ。

実際、製薬会社が化粧品を作っていたりするんですからね。

 でも、きっと化粧品の「かがく」は「化学」でしょうね。あはっ。

以上、こえめでした。


アルカリ性食品はお酢以外にも沢山あるんだぞと思った方も
ぽちっと一押し二押しお願い致します。

ランキ ングでーす→  にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ r_bana_3.jpg

おきてがみ ブログをお持ちの方。足跡残してね。 後でこえめが遊びに行くんだからっ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 3, 2009 02:22:21 PM
[宇宙とかですね] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: