ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あくたれラルフ 1212

あくたれラルフ 1212

Comments

いたちのくるたん @ Re[1]:光熱費削減案(01/14) *tanya*さん 消費税も上がりますね~汗…
いたちのくるたん @ Re[1]:疲労(01/12) *tanya*さん お返事遅くなってごめんな…
*tanya* @ Re:光熱費削減案(01/14) こんばんは♪ 前回のコメント、お名前をまち…
*tanya* @ Re:疲労(01/12) おはようございます★ 今日は朝ゆっくりな…
いたちのくるたん @ Re[1]:昆虫館へ(11/03) *tanya*さん コメント制限のこと、おし…

Favorite Blog

ナラダーパーク2 ナラダーさん
♪たかさん♪の部屋へ… *たかさん*さん
JOY☆FUL ユアソラさん
きらきらMemories きらきら0022さん
2012.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
mixiは完全に育児日記状態なので、こちらのブログは節約生活専用?ブログにしたいと思います。これからは。

たまにこどものことも書くだろうけど(・_・;)

そして・・・仕事の事は今後は書くのを控えようと思います。

お金の事を書くので、イコール仕事はお金・・・と思いたくないし、また読んで下さる方にもそう思われたくはないからです・・・。

もちろん収入のための仕事ではあるのですが・・・。


さて。
このブログのテーマは、今日から『10年でローン完済!』になりました(・_・;)

先月から家庭の経済色が濃いブログになっていましたが、いっそのことと思い・・・。



まず我が家の現状ですが、5000万の物件をローン3300万で購入することになりました( ̄○ ̄;)



35年ローンで組む予定ですが、これを約10年で返済することが我が家の目標であり、このブログの今後のテーマです。

今後の短期目標は、10月までに250万普通預金を増やすこと。(我が家は国債など簡単におろせないたぐいの貯金が大半を占めています(T_T))

ローン開始以降は年200万繰り上げ返済し、5年で残金2000万以下に。

その後はこどももある程度大きくなるのでフルタイムに戻るか勤務日数を今より増やして年300万繰り上げ返済して10年目頃には完済・・・というのが今考えてる計画です。


正直、今後数年は大変だと思います(T_T)

何より、何も考えてない時に契約した、財形、個人年金、社内預金、学習資保険で夫の給料から大量天引きが一番キツイ(T_T)

しかし。今日は少しでも気持ちを明るくするため、この先に待っている、数年頑張れば楽になるだろう未来を考えてみることにしました。


景気も悪いし給料自体が減ってるし。

こどもが小さいからわたしはパート(∋_∈)

しかもふたりとも私立幼稚園(∋_∈)

恐らく今が人生で一番経済的に厳しい時なんじゃないかなと思います(T_T)




1年後・・・財形貯蓄払込終了+社宅料負担終了で年60万負担減、幼稚園卒園で約月3万負担減(習い事増やすので完全に幼稚園分減らない(T_T)でもそれでもだいぶ楽)

3年後・・・幼稚園卒園で約月3万負担減(習い事は同様(T_T))

5年後・・・奨学金返済終了で年25万負担減

7年後・・・学資保険払込終了で月5万負担減


今は厳しいけど、とりあえず7年経てば家計はかなり楽になるかな~って気はします(T_T)



この計画では旦那の今の給料で計算してるけど、さすがに少しは昇給するだろうしね(・_・;)(しないかもしれないが)


学資保険の事は契約してから払込だけして忘れてたけど、改めて確認してみたらあと7年頑張って振込み続けたら(汗)受取額は750万にはなるみたい。

ローン完済の後は学費学費って思ってたけど、とりあえず最初の7年を頑張れば後は余裕を持って生活できそうな気がしてきました(∋_∈)

こどもが長期留学や私立の医大に行きたいとか言い出さないかぎりは。。。

そして老後資金(個人年金)もこのまま続ければ受け取り時には2000万になるみたいだから、とりあえず今は苦しい家計だけど、ローン完済した後には学費や老後資金に必死にならずゆとりを持って過ごせるかな・・・と思います(T_T)



努力次第で、無謀とも言える計画もできそうな気がします。

しかし、やはり一番大切なのは健康だと思います。

健康であればいくらでも働ける。

健康が何よりの財産です。家族全員、健康でいられるようより一層努力していきたいと思っています。


それと、地道に働いて節約すること。

それも我が家の鉄則です。

以前に投資に手を出して600万損をしました。


地道に働いて節約・・・は、地味な増え方しかしませんが。

しかし、膨大な損失は絶対に起こりません(T_T)

人間地道にコツコツが一番です。


それと、心が満たされて愛情があふれた家庭であること。

これも何よりの我が家の節約生活の条件です。

ただお金があればいい、収入が多ければいいってわけじゃない。

一番大切なところは大事にしていきたいと思っています。

今まで・・・妊娠中も子供が生まれてからもずっとフルタイムで働いて残業三昧夜勤三昧。

こどもは2重保育でかなり負担をかけていました。

いくら収入がよくても、そういう働き方は二度としたくはないです。


こどもとの時間はお金にはかえられません。



大切なことを忘れずに、これから『10年完済計画』頑張っていきたいと思います。

長くなりましたが、ここに宣言します(*^o^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.09 23:27:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: