け~さんのページへようこそ

け~さんのページへようこそ

カラーコードの習得

カラーコードを習得しよう

下の赤い枠内の表は、 [A] ボタンに付属しているカラーコード表です。
ここから、変更したい色を選ぶことができます。
しかし、付属のカラーコード表は 22種類 しか色がありません。
ほしい色がないと、ちょっと物足りなく感じるときもあります。
そんなときは、カラーコードを 直接変更 してみましょう。

カラーコードの習得1

まずは、カラーコードを理解しましょう。
カラーコード表で 赤色 を選択すると、下の画面のようになります。
[#FF0033] という文字、これがカラーコードです。

赤色

青色 を選択すると、 [#6565FF] という文字がでてきます。

青色

ここで、カラーコードの [#●●●●●●] という部分に注目してください。
この ●●●●●● という部分を変更することで、色を変更することができるのです。
以下に、私のよく使うカラーコードを一覧にしてみます。
#●●●●●●の部分をコピーして、貼りつけると便利です。


※注意
・#は先頭につけなければいけません。
 順番を変えるとエラーとなり、黒色になります。
・#のあとの数値は、かならず6桁でなければいけません。
 6桁以外だとエラーになり、黒色になります。
・#と数値は、半角で入力しなければいけません。
 全角だとエラーになり、黒色になります。


 #FF0000  おいしい緑茶   #FF4500  おいしい緑茶   #FF6300  おいしい緑茶
 #FF0999  おいしい緑茶   #FF00FF  おいしい緑茶   #FF70B0  おいしい緑茶
 #000095  おいしい緑茶   #0000FF  おいしい緑茶   #1E90FF  おいしい緑茶
 #4C1067  おいしい緑茶   #8B008B  おいしい緑茶   #9400DD  おいしい緑茶
 #800080  おいしい緑茶   #C71590  おいしい緑茶   #DC143C  おいしい緑茶
 #800000  おいしい緑茶   #8B4513  おいしい緑茶   #A52A2A  おいしい緑茶
 #008000  おいしい緑茶   #22AA22  おいしい緑茶   #33CC33  おいしい緑茶
 #008080  おいしい緑茶   #5959AB  おいしい緑茶   #2E8B57  おいしい緑茶
 #00FF00  おいしい緑茶   #90EE90  おいしい緑茶   #00FFFF  おいしい緑茶
 #66CDAA  おいしい緑茶   #8FBC8F  おいしい緑茶   #4682B4  おいしい緑茶
 #FFD700  おいしい緑茶   #FFB6C1  おいしい緑茶   #F5DEB3  おいしい緑茶


本当は、付属の基本カラーを用いるのが 推奨 されています。
ただ、どうしても色がほしい時はでてきます。
私は、そんなときにカラーコードを変えています。

他の機能についても、何か思いついたら解説していきます。
もしもなにかリクエストがあれば、掲示板にでもカキコしてください。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: