貨車的日々

貨車的日々

2021.09.11
XML
カテゴリ: 模型
皆様こんにちは。よ~めいです。
続々と完成中。
今回は栃尾鉄道のキハ107です。

前回の状態は完成目前でしたので、パパパッと組み立てて完成です。

  • kiha107_04.jpg



  • キハ用に設計変更していないので、基本はモハ202です。大きな違いは「パンタグラフの有無」「前照灯の位置」「抵抗器撤去」「マフラー、シャフト、ラジエーター取り付け」でしょうか。
    ただ、今回は気動車と言う事で床下機器に手を入れてみました。

  • kiha107_06.jpg

  • エンジンに爪楊枝で作ったマフラーを取り付け、これまた爪楊枝で作ったドライブシャフトを取り付け。モハ209のドライブシャフトはこんなに太く無かったのですが、何せ爪楊枝なので。ただ、継手の部分が爪楊枝の手元の部分で使えるかなぁーと試してみた次第です。
    あとは、プラ板からなんとなく形作ったラジエーターも。
    排障器は昨年モハ202でも使った、模型倶楽部の人に作って頂いたペーパーのものを使用。
    連結器は片方はMWのを、もう片方のはIORI工房のを。単車で走行を考えていますが、もしかしたら連結車両ができるかも?

  • kiha107_05.jpg

真横から見ると、ドライブシャフト、太いなー(汗

こんな感じでキハ107完成です。
これで手持ちのキットは全てはけました。
設計中の3DCADも無いです。さぁて、次回作はどうしましょ。

前回の軽便祭以降に作成したものを、またモジュールで軽便祭用に写真撮影しましょ。


では~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.11 09:59:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11)  
ホ爺さん さん
たいへんよくできましたw
軽便祭が無いのが残念だね。
(2021.09.12 09:54:52)

Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11)  
ホ爺さんさんへ
ありがとうございます。

こういうの、実際に見せてわかる人から色々話を聞きたいとかあるのですが、そう言う話を聞く事ができないのが寂しいです。。。 (2021.10.11 23:32:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: