全3件 (3件中 1-3件目)
1

おつかれさまです。今週のサンデージーワン、マイルCSの予想とカイメをアップしときます。お次は、今年の東京のラストジーワンであるジャパンカップですね。本命はもちろん・・・前走は海外で走ったあの馬なのかどうか・・・その答えはもちろん・・・・別の話・・・まで、焦らずにお待ちください。アディオス_/_/~^zzz
2025年11月21日
コメント(0)

おつかれさまです。2週間ぶりのカキコですね。ミッド・オブ・ノーベンバーで、今年も残すところ50日を切り、町を歩く人の半袖率も、ゼロになりそうで・・ならないという感じの今日この頃ですが・・ここから今年のラストサンデーまで、ぶっ続けでジーワンが続きますが、その第一弾のジーワンと言えば・・もちろん、3歳牝馬と古馬牝馬の女王を決めるエリザベス女王杯ですか。昨年末のグランプリホースが1番人気のようで、前走の宝塚記念ではドンマイの無ジルシとさせていただき案の定着外でしたが、今回は如何に。それではシルシとカイメをドン。本命はもちろん、昨年の有馬記念の勝ち馬・・・ではなく、3歳牝馬のリンクスティップをチョイスしました。新馬戦から重賞までの3走は京都で2・1・2着と好走して、そこから春のクラシック戦線では馬券圏内にギリ入るか入らないかという感じの惜しいレースで、秋のトライアルでは中山で1番人気を裏切る結果となってしまいましたが、好走実績のある京都に戻ってきたのがプラス材料で、何より、大外枠の弟デムーロ君と言えば、今までも何回か来ているイメージがあるので、これはもうね・・というところで、本命としました。対抗はもちろん、1番人気の馬・・・ではなく、本命馬と同じキタサンブラック産駒のココナッツブラウンをチョイスしました。出走レース数が12と5歳にしてはやや少ない感じもしますが、馬券圏を外したのが2回しかないという安定感と、前2走の北海道の重賞で連続2着と力をつけている点を評価して・・本当はこの馬を本命にしようかなと思ってましたが・・大外の弟デムーロ君の脅威にはかなわず、対抗となってしまいました。1番人気のレガレイラは、3番手評価となりました。前走の中山のジーツーレースは強い勝ち方で、馬の評価的にはもう1つ上のシルシもありましたが、鞍上が京都のジーワンで結果を出せていない感のある戸崎君ということで評価を下げました。一番の悩みどころだったのは、武豊さんのエリカエクスプレスの扱いでドンマイでしょうと無印にした秋華賞で2着に来ており、さらに武豊さんの進言で、エリザベス女王杯出走したという情報もあり、今回は特に前を主張する馬も見当たらず、マイペースで逃げられそうなので、期待はできるのかなと思ったのですが、上位シルシの馬との相対評価でこの辺のシルシになったというところですね。2・3着期待で。5番手は3歳牝馬のパラディレーヌをチョイスしました。この馬もリンクスティック同様、新馬戦からの3走は京都で1・1・3着と好走して、前走の秋華賞で3着と京都で安定した結果を出しているというところで、シルシ馬候補としては考えていたのですが、最内の1枠が当たってしまったというところで、後ろからレースを進めるこの馬にはマイナスな点になるかなというところでこの辺のシルシとなりました。その他は上記のとおりです。カイメは、昨日の夜にIPATで馬券購入していたのですが、この時点では各カイメでもう少しオッズがあってトリガミはないはずだったのですが・・オッズも下がりトリガミのカイメも出てきて・・なんてことを気にしてもしゃ~ないので、当たればいいかなという感じですね。この秋はまだ的中できておらず、昨年の秋に続き的中なしになるのではという焦りも、ないこともなくもなかったりすることもない感じですが・・・まず1本ですね。以上。エリザベス女王杯でした。これが終わるとお次は秋のマイル王を決めるマイルチャンピオンシップですか。ネクストウィークエンドは暦通り3連休と言いたいところなのですが、サタデーの夕方からミッドナイトまで実働が入ったので、ここには早めに現れるか、シルシとカイメのみでコメントなしの簡易バージョンか、もしくはスキップするかもしれません。新たなジーワン馬が現れるのか・・・その答えはもちろん・・・別の話まで焦らずに・・・お楽しみに待ちましょう。では・・アディオス_/_/~~
2025年11月15日
コメント(0)

お疲れさんです。先週末から南の国に帰省しており、月曜日に帰京し火曜日から4日間の実働をこなして、今日から三連休で、家にこもってまったりとしている今日この頃です。11月に入り、半袖率も肌感覚で10%位まで下がり、2025年秋競馬も中盤戦に差し掛かろうとしていますが・・ジスサンデージーワンは・・・秋古馬三冠レースの第一弾の天皇賞秋ですか。フルゲート18頭には満たないものの、ジーワン馬や重賞勝ち馬が揃い、楽しみなメンバー構成だと思います。1番人気は、3年連続の勝利馬番である7番枠から発走する今年のダービー2着馬で、後は、並み居るジーワン勝ち馬が続いているようですが・・それでは、シルシとカイメをドン。本命は・・・もちろん・・今年のダービー2着馬・・・ではなく、おとどしのダービー馬のタスティエーラをチョイスしました。出走メンバー中、唯一の複数のジーワンを勝っている馬ですね。昨年の天皇賞秋では人気薄ながらドウデュースの2着に来ていて、今年の春も香港のジーワンを勝っていて、まだ力の衰えはなく、馬券圏内は堅いだろうというところで、この辺のシルシとなりました。ダービーを勝った時のレーンジョッキーが騎乗するのもプラスポイントですね。対抗は・・・もちろん・・・今年の皐月賞馬のミュージアムマイルをチョイスしました。ダービーでは、距離不安からドンマイでしょうということで無印で結果着外でしたが、今回は2000Mでちょうどベストとは言わないまでも、こなすでしょうと。フライデーナイトのレインによる馬場次第でしたが、今日の東京レースの結果を見てると、馬場も回復し、割と早い時計も出ているので、この馬の評価を上げて、この辺のシルシを打つことにしました。1番人気のマスカレードボールは、3番手の▲シルシとなりました。確かに東京コースで安定した結果を出していて、ダービー2着馬で天皇賞秋はベストな舞台なんでしょうけど、ここでは過剰評価な気もして評価を下げることにしました。前哨戦を1つ挟んで欲しかったですね。1・2か月後の次走で出てくる様なら、一つor二つ上のシルシを打ちたいと思います。宝塚記念を快勝して、マイ馬券のお世話になったメイショウタバル・・ジスウィークデーで、サタデーナイトでレインになるという話があったので、馬場が悪くなるようなら本命か対抗にしようかなとも思っていたのですが、上でカキコした通り、馬場が良くなったということで、評価を下げざるを得ないのかなというところで、ギリギリ抑えの評価になりました。良くて3着に残ればいいのかなと・・暮れのレースに出てくる様なら、上位1~3番手評価もあり得るのかもしれないですね。その他は上記のとおりです。ホウオウビスケッツ・・昨年の天皇賞秋3着馬で、今年も中穴人気してますが、2年連続で毎日王冠2着、中京の金鯱賞2着で、左回りで結果を出していることから、ここでも期待できるのかなと。ブレイディヴェーグ・・近走はマイル中心の路線など迷走気味ですが、今回は得意コースであると思われるので、割と軽視はできないのかなと。クイーンズウォーク・・(中京ですが・・)左回りの2000Mでは勝率100%なんですよね・・外枠に入ったのも、この馬には有利だと思うし、割と軽視できないかなと。という感じです・・・他はドンマイです。。シランケド・・馬券設計で結構苦労して、三連複・・混戦模様の割に、そこまでオッズがついてなく・・何とか高配当になるような馬券のカイメを検討しましたが、締め切りの17:30まであと1分だったので、ここは、当てればいいかなという感じの馬券設計にしました。今年の秋ジーワンは、まだ的中ゼロなので、ここはしっかり当てたいものです。以上、2025年の天皇賞秋でした。これが終われば、ネクストサンデーはジーワンは中休みで、それ以降は、ラストサンデーまで、ぶっ続けでジーワンが行われますね。。それでは2週間後のサタデーイブニングあたりにまた現れたいと思います。アディオス_/_/~~
2025年11月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1