毎日ニコニコ

毎日ニコニコ

2022.01.19
XML
カテゴリ: 日記
そういえば2022


喪中ハガキしかこない上司も
やっぱり
年賀状来なかったです。

こちらはもう3年間
年賀状来なかったので
来年出すのやめます。
相手は迷惑なのかもですし。


寂しいですが、
🐅返事来ない人の事を考えて
1年引きずるのも
精神的によくありませんし
どうかお元気で…
来年はもう出さないことにしますね🐰

来年出さないと決めた人からポンと
来る時があるので不思議ですけどね🙄

学生時代の友だちも今年
来なくて寂しかったですが
寒中お見舞いとかでも送ってくださればと


家族の人が代筆して返事を
送ってくれたらとも思いますが🙊

かかりつけ病院の院長先生や
保険屋さんにも
返事送るのかな。

送り返しています🤗

年々年賀状の枚数が減っていきます。
私は手作りなので失敗するかもの分も
余分に購入するので
毎年買う枚数変わってないです😓
余った分と失敗分は郵便局窓口で
手数料差し引きで
葉書か切手と交換してもらっています。

ここ数年は郵便屋さんから買っています。

去年は自分の配達ポストしか
年賀状買いませんか?の
お願いできなくなったー
と言われてました。

このお便りに
郵便屋さんの
印鑑か名前が書いてあって
ハガキ何枚、受け取り日時希望
受け取り場所は自宅か職場かを記入して
切り取ってポストへ投函注文完了。

後日、郵便屋さんが届けてくれます。
お金支払って受け取ります。
かわいいポチ袋、あとティッシュか
スポンジもらいました🎁
このちょっと粗品が嬉しい💕

郵便局に行かなくても買えるし
郵便屋さんも(ノルマかな💦)
喜んでくれるので
お互いニコニコ(人´▽`*)♪

たしか郵便局の窓口で買っても
ティッシュもらってましたね。
あーカレンダーくれる所もあったなー。
あれ細くてかわいくてよかったなー。
粗品は購入枚数によるかもですが((・・;)

年賀状文化は残ってほしいと思っています。

SNS、LINEとかで挨拶が簡単な世の中。
実際にLINEしか知らない人には
そうしてる自分もいるなあ(^-^;

SNSなどで便利になった分
どこかに歪みが生じるのは
致し方ない事かと。

年賀状の売上激減でATMや&硬貨入出金の
手数料が発生するようになったのかもね。
今までATM無料ありがとう〰✨

--.:*:☆-----.:*:☆--

親しかった知り合いとも疎遠に…

これが風の時代か~
今までお付き合いあった人の
一部はさようなら(;_;)/~~~
しかし、また何か必要な時に
連絡あるでしょうし、ないかもですが
今は距離を置く時期ということなのでしょう。

自分の縁に合った新しい出会いも
訪れるというので、ワクワクしますね。

風のようにフワッとした
お付き合いが
始まってるんです。たぶん…

風の時代に向いた星座の人が
周りにいるので
その人たちを真似して
ついていこうと思います🍀











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.19 11:30:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: