全177件 (177件中 1-50件目)
メールで日記更新できるらしいので、やってみました。とてもお久しぶりです……(いたずらじゃないですよ)
April 5, 2022
コメント(0)
すごーく久しぶりに日記。 今日は、父の十三回忌。 早いものです。 結婚式の2週間前になくなった父。 ウェディングドレスの試着写真しか見せてあげられなかった父。 試着写真なのに、涙していた父。 そして。 ゆうゆも11歳。 食物アレルギーは、ナッツと一部のフルーツ以外なんでも食べられるようになりました。
January 29, 2013
コメント(0)
お久しぶりになってしまいました。仕事と、ゆうゆの療育、家庭、学校、あまりにも様々なことが多く、ブログ更新が不可能になってしまいました。そして何より、アレルギーに関する情報の日進月歩が早すぎるのです。自分の中で、情報処理してからブログに、と、考えているうちに次の治療法、対策法、、、、と、どんどん進んできますから、どれが最新でかつ正しい知識なのか、ブログに誤りがないのか、正しい情報発信ができているのか。。。不安になるのです。更新できなくなってしまいました。と、いうことで。ゆうゆのアレルギーに関するブログは、今日をもって最後とします。今後については、アレルギー講演会のお知らせや日常のことは日記をつけることはあると思いますが、ゆうゆのアレルギーについてのお話は、今日で最後にさせていただきます。 もし、何か「アレルギー対策について知りたいなぁ」 「保育園のアレルギー対応のグチこぼしたいなあ」ということがあれば、遠慮なく、トップページ左にある「メッセージを送る」から、ご連絡先等メールいただけば返信いたします。 こんな内容で本当にごめんなさい。 最後のゆうゆアレルギーの報告です。 ・卵 卵黄は、ほぼ解除。ただし体調や諸条件によっては反応があるため、食べるのは自宅のみ。 卵白は、経口減感作療法を継続中 ・牛乳 ほぼ解除。ただし体調や諸条件によっては反応があるため、食べるのは自宅のみ。 ・南国系フルーツ ラテックスアレルギーを発症しているため、現在観察中。 メロン等「草の実」「木の実の種以外」は、比較的食べられている。 ・ナッツ類 栗・カカオを含め、除去中。ゴマは大丈夫。 ラテックスアレルギーを発症しているため、現在観察中。キウイは顔が腫れました。 ・甲殻類 食べ放題とかに連れて行ったことはないのですが、、、普通のシーフードミックスに入っている程度のエビは食べらる用になりました。 カニは、松茸同様食べさせたことがないです。経済的に。(笑) ・魚卵 非加熱の魚卵は食べさせたことがないです。食中毒とかも心配でしたし。原材料に魚卵を含むタイプの練り物なんかは食べられるようになりました。今月で10歳になるゆうゆ。成人までの半分になりました。食物が治ってきたら重度の花粉症なので、アレルギーとのお付き合いはまだまだ続きそうですが、まずはこれをひとつの区切りとさせていただきました。では。
October 25, 2011
コメント(0)
アレルギーっ子のゆうゆ。緊急災害時には、食料がないかもしれません。(普通の乾パンには牛乳成分が入っているし)なので、普段から、食べられる「缶詰」「アルファ米」「クラッカー」等、最低3日分は用意しています。でも、今回の大震災と津波では、命が助かるだけでも精一杯です。一応、情報提供です。仙台市内にあるアレルギーショップ「ヘルシーハット」アレルギー食材を店頭で販売しているそうです。「ヘルシーハット」 宮城野区小田原1丁目4-26 場所は。 JR仙台駅東口より宮城野大通りを東へ。 →代々木ゼミナールの交差点を左へ。 →国道45号に出たら右へ曲がり、 2つめの信号の角です。国道からなら、車でも行けるらしいです。どうか、どうか、被災地の皆様が、ご無事でありますように。追伸 昨日までつながらなかったHPも、今日はつながるようになりました。 連絡先等は、そちらをご覧ください。 店頭販売のみで、発送はしていないそうです。 ゆうゆは、ここのお店にはけっこうお世話になっています。 親戚&友人が宮城県にいるので、時々寄っていたのです。 親戚は、栗原市在住。連絡はとれましたが、家屋は全壊だそうです。 友人は、仙台市若林区在住。いまだ消息不明です(涙)
March 12, 2011
コメント(0)
久々の日記です。 すごい地震でした。 私は、学校に勤務しているのですが、児童の緊急避難誘導など など、やっておりました。。。 すごく大変でしたが、逆に、「なんとかして児童の安全を確 保しなくては!」という思いの方が先にたったので、怖かった 、という印象は残りませんでした。 そんなものかもね。 被災地の皆様が、どうかどうか無事でありますように。
March 11, 2011
コメント(0)
あけまして おめでとう ございます。 めったにブログ更新しないのですが(ごめんなさい) 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 -------------------------------------- Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
January 1, 2011
コメント(0)
久しぶりな日記です。 今日は、市内近隣(近隣以外もいたかも!)の子供~大人まで 参加する「音楽の祭典」に参加してきました。 みんなで、合唱&ボレロを演奏するのですが、ボレロは「自分 の好きな楽器で」「できる範囲で」参加ができるのです。 去年のゆうゆは、「ピアニカ」で、「ド・レ・ソ」だけしかな い楽譜(これでボレロの伴奏になるなんてすごいでしょ?!) で参加。 今年は、「ピアニカ」で、「ド・レ・ファ・ソ・ミ」だけの楽 譜で参加しました。 1000人近いみんなでの演奏。なかなか良かったです -------------------------------------- Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
December 19, 2010
コメント(0)
最近、なかなか日記がかけません。 仕事がピーク、なのと、やっぱ広告が気になるしねぇ。 さてさて、最近のゆうゆ、将来の夢は研究者だそうです。 目下のところ ・犬アレルギーでも飼うことのできる犬(ゆうゆ曰く「低アレ ルギー犬」。 遺伝子組み換えで、犬のたんぱく質を変化させ るらしい。でもそれって「犬」なのか?) ・猫アレルギーでも飼うことのできるネコ(同様に「低アレル ギーネコ」某ファミレスのメニューじゃないんだよっ!) ・アレルゲンが飛散しないよう目と口と鼻だけでているミクロ ○ード製の犬の服(かわいそうな気がするが。。。)。 を研究したいらしいです。。。 先日もアレルギーの主治医を受診したとき、突然、主治医にも のすごい真顔で「先生に質問があります」とのこと。 すごーく優しい主治医、「どんなことかな?」 ゆうゆ「ネコアレルギーでもネコを飼いたいのですが、どう研 究したら良いですか?」 主治医「そう、ネコ大好きなんだねぇぇ。うーん、人形じゃだ めなのかな。ほら、最近ロボットとかあるし。 そうそう、おしゃべりもするのがあるでしょう。毛があると 咳のもとになるから毛がないのがいいね。ホコリがたまりにく い丸みのある形でツルツルしているのがいいかな」 先生っ。それ、某マンガの「ドラ○もん」ですっ! かなり真面目に話し合っている不思議な光景でした。 -------------------------------------- Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
November 10, 2010
コメント(0)
前回の日記にも記載しましたが、9月のアレルギー講演会のお知らせ「詳細」です。お時間がありましたら、ぜひぜひいらしてくださいませ。***************************************************************「正しく知ろう!子どものアトピー、食物アレルギー」 ☆日時 : 9月12日(日)13時~ ★会場 : はまぎんホール「ヴィアマーレ」 ※JR・横浜市営地下鉄線 桜木町駅下車 動く歩道利用5分 会場の詳細は、こちら ☆主催 NPO法人アレルギーを考える母の会 ☆後援 文部科学省、厚生労働省、(社)日本アレルギー学会、日本小児アレルギー学会 (財)日本アレルギー協会、神奈川県医師会、横浜市医師会、神奈川県ほか ☆内容 講演1「正しく知ろう 子どものアトピー性皮膚炎」 都立小児総合医療センターからだの専門診療部アレルギー科医長 赤澤先生 講演2「正しく知ろう 子どもの食物アレルギー」 国立病院機構相模原病院小児科 今井先生 講演3「無理なく簡単!子どもが喜ぶおいしい除去食・代替食」 国立病院機構相模原病院臨床研究センター 研究栄養士 長谷川先生 「シンポジウム」です。さらに詳しい説明や申込みは、日本アレルギー協会のHPこちらまで除去食や代替食のレシピ等もあるようですので、ぜひぜひいらしてくださいませ!
August 18, 2010
コメント(0)
連日の猛暑ですねぇぇぇ。残暑お見舞い、申し上げます。さて、9月12日(日)13時~ 横浜のはまぎんホールにてアレルギー講演会が行われます。ようやく、ちらしをPDFにてアップできましたので、ブログに添付いたしますね。もし、「申込したいけどよく見れない」「ファックスがないから申込めない」「行けるかわからないけど資料だけは欲しい」という場合は、このHPの私書箱から、こねこ宛にメッセージを送付してくださいませ。楽天ブログ会員外の方は連絡先もお願いします。後ほど、返信メールいたしますね。まずは、ちらし 申込用紙
August 16, 2010
コメント(0)
アレルギー講演会のお知らせをもらいましたので、ご連絡しま す。 ☆2010年9月12日(日) ☆13時から16時半 ☆はまぎんホール ヴィアマーレ 神奈川県横浜市・みなとみらい 乳幼児の保育もあるようです。 詳細は、再度、アップいたしますね -------------------------------------- Are you OK? Online Safety Special Site - Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/security/
August 2, 2010
コメント(0)
ようやく、夏休み。。。 猛暑が続くと、かなりきついです(泣) そんな中、ようやく夏休み。 ゆうゆは、ホッと一息かな??? 遅くなりましたが、先日の7月11日のとき、応援してくださ ったみなさま、本当にありがとうございました! なかなか厳しい現実もありますが、より良い生活に、(アレル ギー子に優しい社会に)結びついて欲しいと心から願っていま す(と、いうより、やってもらうわ!) ありがとうございました -------------------------------------- Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
July 23, 2010
コメント(0)
宿泊学習が大変! ゆうゆは来週から、学校の宿泊学習がはじまります。 ゆうゆの学校は、1年生から、毎年、年1回2泊3日で行くの です。 昨年までの主任の先生は、かなりアレルギーやゆうゆの特性に ついて理解の高い先生だったのですが、、、、。 今年はかなり大変です。 学校関係への交渉者(ネゴシエイター)になれそうです。 (>.<;;; -------------------------------------- 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi] http://pr.mail.yahoo.co.jp/southafrica2010/
July 6, 2010
コメント(0)
ついに、昨日、イタリアン系レストランにて、ゆうゆとピザを食べに行ってしまいました!卵とナッツの確認もして、ホールのピザを注文!一応、量を食べ過ぎてしまうといけないので、チーズは、かるくよけて(でも、当然、同じ窯でやいているし、アツアツではねるから「普通に」チーズが入ってしまいます)食べました。うーん、美味しかったよぉ。。。ゆうゆと二人でホールピザ1枚食べてしまいました。おなかいっぱいっっっ。もちろん、アレルギー反応はナシ。二人の食欲に、アレルギーよりメタボが心配かも。。。ともあれ、ショック反応まで起こしていた牛乳を、こうして飲めるようになったのは本当に嬉しいし、支えてくれた多くの方に感謝したいです。 某公○が、参議院に「アレルギー対策基本法」案を提出してくださったそうで、アレルギー食品の表示義務化にはじまり、エビペンの認可ナドナド、国レベルの対策として考えてもらえるようになって、本当に時代が変わってきたと思います。 その某党は、今度の選挙で、議員数が減ってしまうと、単独で法案の提出できる最低人数を割ってしまうとか。減らないといいなぁ。。。。
July 4, 2010
コメント(1)
お久しぶりの日記です。なかなか時間がとれなくて、ご無沙汰になってしまいました。()ところで、先日、アレルギー主治医のもとで、牛乳の負荷試験を行いました。IGE全体が下がってきていること(ピーク時5300→198)、カゼインがクラス1まで下がってきたこと(ピーク時5)、で、試してみることになりました。1ccから増やして、20ccまで、問題なしに飲めました。40の時点で、「トイレ行きたい!」→ 軟便となったので、とりあえず中断。まぁ、飲みなれていない冷たい牛乳を 1+2+4+10+15+20+25+40cc=合計112cc飲み、しかもその前にもオレンジジュース飲んでしまったから(看護師さんからは、「今日は暑いから良いですよ」と、OKもらっていたけれど。。。。)、ゆるくななってしまったのでしょう。特に腹痛とかもなかったし。で、これで、牛乳はほぼ解除となりました。これから、毎日飲んでも大丈夫でしょう。まぁ、体調にはよりますので、無理は禁物ですが。ゆっくり、少しづつ、量を増やしていこうと思っています。いつかお祝いにピザでも食べに行きたいわ!ともあれ、ショック反応まで起こしていた牛乳を、こうして飲めるようになったのは本当に嬉しいし、支えてくれた多くの方に感謝したいです。 某公○が、参議院に「アレルギー対策基本法」案を提出してくださったそうで、アレルギー食品の表示義務化にはじまり、エビペンの認可ナドナド、本当にお世話になってきました。 国レベルの対策として考えてもらえるようになって、本当に時代が変わってきたと思います。 その某党は、今度の選挙で、議員数が減ってしまうと、単独で法案の提出できる最低人数を割ってしまうとか。減らないといいなぁ。。。。
July 1, 2010
コメント(0)
新しい職場、2日目が終了。 ぜんぜんなれませんね。 職員室は遠いし、玄関も、職員用の下駄箱も遠いし。 (だいたい、事務室や来客用入口が1階なのに、職員用玄関が 2階で別棟って、どういうこと?!) 不便だなー -------------------------------------- Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
April 3, 2010
コメント(0)
皆様、おひさしぶりです。 このたび、転勤になりました。 と、いっても学校関係職場、という点では、あまり変わらない のですが、私の雇い主が変わります。 これまで→知事 これから→市長 そう、義務制の学校の職員になります。 このブログの更新もますます減ってしまいそうなんですが、と もあれ新しい職場で頑張っていこうと思います。 -------------------------------------- Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
March 23, 2010
コメント(0)
よく利用しているアレルギーショップさんのHPにリンクが貼ってあり、な、なんと、アレルギー対応のホテルバイキングのご案内!バイキングって、みんなでとりわけたりするので、隣のお皿のものが混入しちゃうのが普通。だから、全メニューアレルギー対応ですっ!というもの。すご過ぎ。ここのホテル、我が家も年1回くらい行っているホテル。ゆうゆの誕生日は、このホテルのレストランでアレルギー用ケーキも頼んでお祝いしたりしていました。(プチリッチ!) →まぁ、ホテルレストランでの食事がメインなんで、この近くのテーマパークにはいかないのですが、ね。お財布的に。 けっこう細かい我が家のアレルギー(たとえば、盛り付けにゴム手袋つかわないでくれ、とか、生姜やニンニク、コショウを除去してくれ、しかもイタリアンで。みたいな、、、ちょーわがままなお願い)にも丁寧に対応してくれるので、毎年、感動しているホテルです。うわぁ、行ってみたいわぁ。でもお財布が厳しいわぁ。↓http://www.anshin-gaishoku.com/event.html追伸 今、再度、見てみたら、募集終わってしまいました。 申込は20日からだったのに、あっという間でした。
February 23, 2010
コメント(2)
アレルギーとは、全然関係ない話です。すごーく久しぶりにTVをつけっぱなしにしていました。普段、バタバタ生活なんで、殆どTVなんて見ないのですけれどね。で、ふと見ると、CM。ロトとかいう「サッカーくじ」の。『ゲゲッ!!』!*_*) そう、御存じの方も多いでしょう。 森三中の「キャッツアイ」!!!!やってくれました。思わず旦那と吹き出してしまいましたよ。いやー、あそこまで見事にコスプレしていただくと、もうあっぱれとしか言えないですね。。。。こねことしては、キャッツアイすごーく好きだったので、はじめはショックだったのですが、「彼女たちがやれるなら、私もアリだよね!」と、妙な自信につながってしまいました(苦)大島さんとか、体型とか、ミョーに親近感あるんですよ。。。旦那いわく「これ以上ホラーを増やさないでくれ!」ま、確かに「ミステリアスガール」というより「ホラーガール」だわね。でも楽しくて好きですよ!--------------------------------------VANCOUVER 2010 Olympic News [Yahoo! Sports/sportsnavi]http://pr.mail.yahoo.co.jp/olympic/
February 22, 2010
コメント(0)
アレルギーとは関係ないです。最近、ニュースでやっていますよね。もともと、社会情勢や経済状況の良い方ではなかった国ですから、復興は本当に大変なことだと思います。酷いときは子どもの虐待等といった被害もありえる話です。。。。 こねこは学生時代から国際里親ボランティア(フォスタープラン)をさせていただいてきました。すでに3人の子どもが成人して地域社会の中で活躍しています。 けっしてアヤシイところではなく、国際的なちゃんとした組織です。(支援した分は、国でちゃんと所得税控除の対象にもなっていますし。) そこから緊急メールが届いていましたので、掲載させていただきます。 ********************************************************************∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞プラン・ジャパン最新情報 臨時増刊号 2010.1.15∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞◆◆このメールをぜひ転送し、多くの方に協力を呼びかけてください◆◆中南米最貧国のハイチで、12日午後4時53分(日本時間13日午前6時53分)、マグニチュード7.0の大地震が発生しました。首都ポルトープランスは壊滅状態、人口の3分の1にあたる300万~500万人が被災、死者は10万人にも達するなどの未曾有の被害が報道されています。プランの活動地、ジャクメル、ポルトープランス、クロア・デ・ブーケでも、数多くの建物が倒壊し、人々がその下敷きになるなど甚大な被害が出ています。プランは、国際本部、アメリカ地域統括事務所、ドミニカ共和国、ハイチのスタッフからなる緊急人道支援チームを結成。隣国ドミニカ共和国から陸路でハイチ入りし、支援活動に取り組んでいます。医療サービス・安全な水と食糧の欠如、全半壊した建物、混乱に乗じた暴力など、大人でさえ危険な災害直後は、子どもたちにはさらに虐待などのリスクも高まります。「子どもの保護」を柱とするプランの緊急・復興支援活動に皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。◆ハイチ大地震 緊急・復興支援の最新情報http://www.plan-japan.org/topics/100113hait-eq/◆クレジットカードでのご寄付http://www.plan-japan.org/kifu/urgent/----------------------------------------------------------------■発行元:財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)ホームページ www.plan-japan.org154-8545 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 11FTEL 03-5481-0030 FAX 03-5481-6200 ■このメールは、プラン・ジャパンにアドレスを登録された方に配信しております。■お名前や住所変更・メールマガジンの配信停止は、かならずご連絡ください。http://www.plan-japan.org/form/access/■プラン・ジャパンのプライバシー・ポリシー(個人情報保護について)http://www.plan-japan.org/header/privacy/
January 15, 2010
コメント(0)
--- wrote:
December 23, 2009
コメント(0)
めったに書かない日記です。 たまーにしか書けないので、読めた方は「大当たり!?」「運がいい」です(ウソ) さて、表題のとおり、アレルギーの講演会のお知らせがきましたので、お知らせです。 正しく知ろう子どものアレルギー(食物アレルギーを中心に) ・11月7日(土)13時半~ ・横浜市旭区「旭公会堂」(相鉄線「鶴ケ峰」駅下車) 今回は、あの?!相模原病院の海老澤先生が講演されるそうです。 内容としては、食物アレルギーを中心に、子どものアレルギー疾患についての講演と、 学校現場におけるアレルギー児へのサポート等についてのシンポジウムです。 このシンポジウムは、文部科学省の人やら教育委員会の人なども一緒にシンポジストとしてお話されますので、いろいろ情報が入りそうです。 詳細は、日本アレルギー協会のHP↓ ここをクリック をご覧くださいませ!! そうそう、締め切りは過ぎていますが、まだまだ余裕があるそうなので、今からでも申し込みOKです!!
October 10, 2009
コメント(0)
すごーく余計なことなんですけれど。今、衆議院選挙を間近に控えて、いろんな政党がいろんなことを言っています。あまり政治的な話は余計なことだと思うのですが、、、、。 某政党が、公立高校の授業料を無償化する、と、いっていますよね。 こねこも最初は「へぇ、すごいねぇ」と感心していたのです。 実際、こねこの職業柄、公立高校の授業料を親が払ってくれなくて、本当に苦労している子どもを多く見ていますからね。 で、無償化というと、授業料無料になるのかな、と、思うじゃないですか!! でも違うのだそうです。 「公立高校に通っている子供のいる保護者に相当額を給付する」のだそうです。 これ、全然意味ないです!!!!!!!!!! 親への給付では、まったく意味ないです。 Hさん、マジで底辺な公立高校を見てあげてほしい。 確かに、生活苦の家庭もありますが、どちらかというと「お金を使う優先順位」を考えられない親が多いから、とんでもないことになっている家庭が多いんです!! せっかく子供に奨学金が給付されたのに自分の飲み代にしてしまう親とか、子供が授業料にと稼いできたアルバイト代でブランド物を買ってしまう親とか、某サッカーチームの追っかけに使ってしまう親とか。 私の知る範囲で一番酷いと思ったのは、ギャンブルを止められない親が「子供に高校卒業後は風俗店で働かせるから」という約束で借金していた親です。 その子は、確か卒業間近に家出しましたが、、、、。 ここまで酷くなくても、「親権」をタテにされてしまうと何もできない状況があるんです。 だから「親に給付」しても、本当に必要としている子供のもとには届かないことが多いと思うのです。 「国の税金であることを分かってほしいから」とHさんはおっしゃいますが、たぶん、親への給付にしてところで、「税金」と感謝する親は、そんなに多くないと思うんですよ。。。 実際、小学校のママ友に「教科書が無償になったのは、昭和の頃の某政党の政策なんだよ」と言ったら、驚いていました。 みんな「最初から無料だと思っていた」と。。。 そりゃぁ、自分だって無料でもらっていたからねぇ。。。 けど、こんなきれいな「カラー刷りの本」タダでは配っていないよう。。。。 「おしん」が、なんでガッコサ行けねがったか考えてくろ(古い?) 逆に、子供への関心のある親は、そういう給付金を塾とかに使ってしまうと思うんですよ。 だから、親への給付では、不十分だと思うのです。 とはいえ、義務教育化は反対ですね。 高校生くらいになると、その子その子のアイデンティティーというか個性がくっきり出てくるんです。意思がしっかりしてきますし。 義務教育化してしまえば「親は行かさなくてはならない」のです。 行かない子供は少ないですが、でも行かないという選択肢がなくなるんですね。 それに、職業高校が良いとか、進学重視が良いとか、「本人の意思で選択できる権利」を意識できるチャンスなんです。だから義務というのはどうか、と、思うのです。 そういう意味では、「本人の口座に必ず入る」奨学金の充実、それも返済義務のない奨学金の充実が一番ではないかと思っています。 現在の公的奨学金制度は、こねこも事務担当をしていますが、親の年収等も考慮にいれつつ、本人の意思(作文を提出されています)や、学業成績(成績表の提出があります)で採用・不採用があります。 学業成績も、その子の進学した学校での成績ですから、 高校受験に合格した →その高校でがんばれる能力がある →その高校で努力すれば成績は上がれる →成績優秀で奨学金が受給できるという図式もありえるのです。 そういう意味でもとても公平で、効果のある方法だと思うのですが、どうなんでしょうね。 ね。A総理。
August 12, 2009
コメント(0)
最近、仕事の忙しさもあって、本当に更新できなくなってしまいました。こちらのブログ。 それに、何といっても、勝手にバナーが入ってしまうので、まるで商品宣伝みたいに思われてしまうのがイヤで、日記更新していませんでした。 ま、他の人は、あまり気にしないのでしょうけれど。 ゆうゆの皮膚炎が酷かった頃、いろんな人にいろんなことを言われ、いろんなモノを勧められ、 中には、結構信頼していたアレルギーショップの店員さんからも「アトピーが治らないのは親子関係が悪い証拠。○○の講演会(→アレルギーとは無縁)に行けば必ず良くなる」と言われ数十万円も騙されそうになったこねことしては、こういうものに敏感なんですよね。。。。 ゆうゆは元気な方です。 少し残念なのが、アレルギーがあるため、学童のキャンプに参加できなかったことくらいかな。 でも、先月、日食を見に鹿児島まで行ってしまいました!! から、充実した夏休みを過ごしています(笑) うちの家族には、指宿の温泉はとても合っていたみたいで、すごーく気持ちよかったです。 毎週末行きたいくらい(笑) でも遠すぎるわね。飛行場までだって遠いし! 残念!
August 10, 2009
コメント(0)
異常なくらいに仕事が忙しくなってしまったので(これまで定数6名だったのですが、4名に減らされてしまいまして。。。しかも、私の仕事の前任者が休職したまま退職してしまって、残務整理が追いつきませ~ん(涙)) ずーっと、更新していなかったブログです。 もう、いっそ閉じてしまおうかな、とも考えていました。 それになんといっても、勝手にバナーが入るし。 でも。 仕事で、異常にたまっているこのストレスの発散口になるかも、と、思いなおしました。 アレルギーのことを書くと、どうしても気に入らないバナーが入ってしまうので、アレルギー以外のことを中心に書いていこうと思います。 たまには、アレルギーのことも書くかもしれませんが。。。。 ではでは。
July 19, 2009
コメント(0)
久しぶりに日記をかきます。 最近、日記を更新すると、私の意図しない広告が入ってしまうので、あまり嬉しくない状況なのですが。 アレルギーっ子ママさんたちにも興味のある内容かと思ったので、ご案内がてら記入しますね。 そんなワケなので、このブログについている広告は、こねこが推奨しているわけでもなんでもありませんので、よろしくです。 今月の20日(土)に、横浜駅の方で、食物アレルギー講演会が行われるそうです。 最近、話題になっている「経口免疫寛容」について、先日の食物アレルギー研究会でも話題になっていた「神奈川こども医療センター」のアレルギー科長の先生のお話が具体的にきけるようです。 またアレルギー専門栄養士の先生のお話もあるそうです。 まだまだ定数には余裕がありまくり?のようなので、お時間などありましたら、ぜひどうぞ。 ******************************************************** 神奈川県立こども医療センター公開講座 ~よくわかる食物アレルギー~ ・新たらしいの食物アレルギーの話題 これまで、食物アレルギーには積極的な治療法がなく、除去を続けて自然に治るのを待つだけでしたが、治療という方法の可能性がでてきました。そのご紹介をします。 ・食物アレルギーの工夫 食物アレルギーがあっても、豊かで楽しい食生活がおくれるよう、除去食と代替料理についてお話しいたします。簡単なおやつのレシピもご紹介します。 日時:平成21年6月20日(土) 午後2時から午後4時まで 会場:かながわ県民センター 2階ホール 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 JR横浜駅より徒歩5分 ※「かながわ県民ホール」ではありませんのでご注意ください! 問い合わせ先:神奈川県立こども医療センター総務課 電話 045-711-2351 内線2222 ※ 会場内はかなり暑くなりますので、調節しやすい服装でお越しください。 ************************************************ だそうです。
June 8, 2009
コメント(0)
先日は、アンケート、本当にありがとうございました。ところで、またもお願いなのですが。厚生労働省で、今、「救急救命士におけるエピペン(アドレナリン製剤)使用についてのコメント」を公募しています。こちらに、ぜひ、コメント(できれば前向きな意見)をお願いできないでしょうか?サイトはこちらです→http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080355&OBJCD=100495&GROUP= これまで、食物アレルギーでアナフィラキシーショック(命にかかわる重症のアレルギー反応)が起きた場合、救急車を呼んでも、専門病院への搬送程度でした。もちろん搬送していただけることもありがたいのですが、アナフィラキシーショックを起こした場合は、10分20分で生死の分かれ目になることも少なくありません。できることなら、救急車の到着と同時にエピペン(=アドレナリン製剤)を打ってほしい、というのが親の気持ちです。 そして、最近のニュースでも話題になるように、救急車は受け入れ先が決まるまで搬送できないシステムですから、到着してから搬送までに20分近くかかってしまうことも少なくありません。(実際、こねこは学校に勤務しているので、生徒の怪我等で救急車を呼んだことが数回ありますが、搬送先がなかなか決まらず、時間がかかったことが度々ありました) そこで、今、厚生労働省として、救急救命士でもエピペンを打ってもかまわないという、という法制度改正にむけて動いているそうです。 もし、可能でしたら、制度改正に前向きなコメントをお願いできませんでしょうか? 実際、先日、ゆうゆがインフルエンザに罹り、喘息悪化がひどくて、病院にて、このアドレナリンと同じものの吸入をしてもらいました。(もともとゆうゆはエピペンを処方させていますので、いつも持ち歩いています。) きっと副作用がでるのかなぁ、と、思っていたら、なんのこともありませんでした。それどころか、咳があっという間に軽くなりました。 もちろん、薬ですから、副作用がまったくないというわけではないと思いますが、でも、その副作用よりも命の方がずっと大切なんです。 そして、ゆうゆの場合、副作用はほとんどありませんでした。 医者から本人が「きちんと処方されて」いる薬ですから、使えないわけないんです。 現在の法律では、アドレナリン製剤は、本人か家族しか打てないことになっていますが、本人はまだ子供ですから無理ですし、学校や幼稚園等で親のいない場面も少なくないのです。 なんとか一日も早く認めてもらえたら、、、と、心から願っています。
February 14, 2009
コメント(0)
久し振りの日記です。と、いうのも、こちらの日記、勝手に広告が入ってしまうので、書きにくいのです。 アレルギーに関する広告(「アレルギーが治るサプリメント」とか「こここをクリックすればアレルギーが治る」とか)には、イマイチ賛成できないです。どうもアトピー商法のような気がして。 このブログについている広告内容には、こねこは一切関知していませんし、責任も負えませんのでご了解ください。***************************************************************** さて。行ってきました。 食物アレルギー研究会。 実は、今回、こねこが作成をお手伝いしたスライド(どれかはヒミツ)が使われるという噂だったので、ちょっとドキドキしていました。 それは、ともかく。 今回のメインは、 ・「学校のアレルギー疾患に対する取組みガイドライン」について →ガイドラインはこちらのサイトで見たり購入できます。 http://www.gakkohoken.jp/book/ 食物アレルギー児の学校生活におけるQOL向上とか。 ・「原材料表示の現状と今後」 →表示についての詳細は、厚生労働省のこちらにでています。 http://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0329-2b.html 今度、現在の表示義務「卵」「牛乳」「小麦」「そば」「ピーナッツ」の他に、「えび」「かに」も増えます。 ただ、エビ等はいろいろな種類が多く、特に幼生(海老の赤ちゃん)は、小魚の食糧となっている場合が多く、エビの幼生を食べた小魚を食べた場合に未消化だったりすれば、一緒にエビを食べてしまうことになりかねないそうです。 食物連鎖っていうヤツです。 実際、ちょっと大きめのしらす干しなんかに、時々、お腹の赤いシラスがいますよね。あれエビの未消化だったりします。また同じバックの中に、すごーく小さいエビが入っちゃっていたりしますよね。 このあたり、特にすり身の製品なんかでは分別が困難らしくて、表示には課題も残っているようです。 ・「食物アレルギー診療の手引き2008改訂」 →冊子については、こちらでダウンロードできます。 http://www.foodallergy.jp/ 除去食指示書等、けっこう便利につかえます。と、いった内容でした。 あとは、一般演題という、まぁ、確定ではないけれど、こんな研究が進んでいます。とかいうようなものに ・アレルゲンの含有量も記載された一覧表(たとえば、○○ハムには卵が×gで、別メーカーのベーコンも同じくらいの量だとか)を作成していきたい とか ・7歳すぎの重症食物アレルギー子の治療方法(これまで、食物アレルギーは、除去食をしていくことで、ほとんどの子供が7歳くらいまでに自然寛解するが、中には寛解できない子もいて、そういう子が食べられるようになるための積極的な治療について)→もっとも、これはまだまだ研究段階ですが。 ・学校給食や保育園・幼稚園での対応といった話もでていました。これまで、この研究会の参加者は、お医者さま系がほとんどだっのですけれど、今回は、患者会の方とか給食の栄養士さん、保健師さん、養護教諭さんといった「実際の現場でかかわりのある人」の参加もとても多かったです。なんか会場がいっぱいでちょっとびっくりでした。
February 14, 2009
コメント(0)
先日の日記にて、お願いさせていただいてしまいましたアンケート。大勢の方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。遅くなってしまいましたが、まずは、お礼まで!
December 1, 2008
コメント(0)
プログに書き込んではいけないのかな? 実は、こねこは、東京都で働いていまして、知り合いの保健士さんから、アンケートを頼まれました。 アレルギー調査等をやっている人でして、今回は、外食や惣菜などに表示されるアレルゲン表示についてのアンケートだそうです。 全国のアレルギー子のママでしたら、どなたでも良いそうです。 アンケート方法は、メールでの送信でOKだそうです。 食品に含まれるアレルゲンって、やっぱり命にかかわることだし、外食産業や行政の方々にも理解してもらいたいですよね。 一人でも多くのアレルギー子ママの「生の声」が届いてくれたら、と、思っています。 もし、ご協力いただけるようでしたら、メッセージボックスにメールをいただけるとうれしいです。 あ、ちなみに、ちゃんと個人情報の保護もされていますし、アンケート調査をやっている機関は東京都福祉保健局というれっきとした「公的機関」ですので、アヤシイ商法とかではありません。
November 9, 2008
コメント(2)
まぁ、こういう無料のブログサイトなので、バナーが選べないし勝手に入ってしまうのは、仕方のないことなのでしょうけれど、 どーしても、腹が立つので、書いてしまいます。 今日(11月7日)のバナーに、「特別支援○級に頼らない」というのがくっついていました。 勝手にくっついているとはいえ、念のため、あけて見たら「発達障○のこどもをお利口さんにする」という話が書いてありました。 あの、はっきり言いますが。 発達障害の子(にかぎらず、子どもはみんなですけど)、みんな「お利口さん」です!! ただ、表現方法がわからないだけで。 うまく自分でできないだけで。 自分を制御できなかったり、相手の話がうまく理解できていないだけで。 ものすごーく、優しくて、繊細で。そしてお利口さんです。 大声をだしてしまったり、多動だったりするかもしれないけれど、親思いで優しい子ばかりです。 コミュニケーションのキャッチボールが、なかなかうまくいかないので、お互いの思いがすれ違うこともままありますが、 でも、思いのすれ違いなんて、そんなのどこの親子でも大なり小なりありますよね。 それを「お利口さんではない」みたいに表現されるのって、かなり腹が立ちますね。 それに「お利口さんにする」なんていう表現、大人の側の傲慢な気がします。 あえて、いうなら「お利口さんにする」ではなくて 「コミュニケーションに困っている子を助けてあげる」ですよね。
November 7, 2008
コメント(0)
今日で7歳になりました。でも、忙しい父&母は、特にお祝いもできず。。。。ごめんよぉ。今週末までまっていてね!
October 29, 2008
コメント(0)
なかなか更新できない日記です。やっぱり、子供の頃から日記って苦手だったし。忙しさもあるし。不本意なバナーも入ってしまうし。そろそろ潔く閉じるべきかなぁ、と、思ったりしています。
October 14, 2008
コメント(1)
日記の更新ついでに! アレルギーっ子、とくにアナフィラキシーを持つ子に朗報ですっ!! 某K党の新聞にも掲載されていたのですが、 緊急時には、エピペンを学校の教職員が打つことを許可したそうです。 神奈川県教育委員会のお話として掲載されていますが、学校教育は全国のもの。 「神奈川県が許可しています」というのは、とても大きいと思います。 学校において、緊急時のエピペン注射が認められたわけですから、同じ教育委員会管轄の幼稚園においても、緊急時の投薬等、今後は可能になっていくかもしれません! ゆうゆはアナフィラキシーがあるので、このお話はとてもありがたい話です! 詳細については、こちら 追伸 ↓ この下にあるバナー(広告)は、勝手に入っているものです。↓×↓ こねこが勧めているわけではありません。 誇大広告が入っていても、こちらではわからないですし、訂正できないのです。 アヤシイものがあるかもしれません。どうか、信用しすぎないでください。
October 13, 2008
コメント(0)
ゆうゆが小学校に入学依頼、かなり忙しくなってしまい、お久しぶりの日記です。 なんせ、くじ運&じゃんけんに弱いこねこ。 PTAの学年委員に選ばれてしまいました(涙) これまで家事&育児を協力してくれていたダンナ様も、連日の残業で、平日は殆ど帰宅していないし、 職場の規則改正で就業時間も長くなってしまいましたし。 忙しさ3倍の毎日で。。。。 とりあえず、講演&相談会のご案内。 ********************************************************************* 国立病院機構相模原病院アレルギーの会主催 「アレルギー・喘息講演会」 ☆月日:10月25日(土) ☆時間:午後12 時30 分~4 時30 分(受付開始12 時) ☆場所:神奈川障害者職業能力開発校(相模原病院裏) ※講演の終了後、「アトピー性皮膚炎」「小児アレルギー」「成人アレルギー」の 各分野別にわかれて個別相談があります。 で、たぶん小児アレルギーは、少人数だろうと思います。専門医と個別相談が可能 になると思います。 と、いうのも、実は、ここの主催者の方は、成人アレルギーがメインなので、小児 の相談件数は少ないと思うのです。 ちょっとお得な講演会です。もちろん無料です。 詳細については、こちらをご覧下さい。
October 12, 2008
コメント(0)
アレルギーを考える母の会から講演会の連絡がありました。ブログに掲載しておきますね。質疑応答の時間をとても長く設定していただいているので、個人的な相談もできそうです。こねこも参加予定です!しかも今回は、ゆうゆのクラス担任の先生にも一緒にいっていただいて、アレルギーについての研鑽にしていただく予定です!**************************************************************特定非営利活動法人『アレルギーを考える母の会』☆NPO法人発足記念講演☆ ・「アレルギー医療はこう変わった-歴史を知り混乱を整理する」 ・「正しく知ろう 喘息、アトピー、食物アレルギー」 日時:2008年5月17日(土) 13:00~17:00 場所:横浜市旭区公会堂 (旭区役所内です)詳細については、日本アレルギー協会のHPにでています。PDFファイルなので、見れない方は、メッセージをいただけたらメールいたします。詳細はこちらから
May 8, 2008
コメント(0)
ダンナが帰宅しました。ずっーーと泊り込みの残業でしたので。同時に、残業代?でパソコンを買ってくれました。うれしいよーな、かなしいよーな。こねこ個人のパソコンがもてたこと→うれしい!残業で帰ってこれなかったこと→かなしい!(家事&育児の50%はダンナが負担しているので)
April 28, 2008
コメント(0)
最近、ダンナの職場が大変な状況で。。。人員削減しまくったツケなんでしょうけれどね。残業のアラシで、1月あたりからは月曜日の朝出勤すると金曜か土曜の夜に帰宅という状態。つまり泊り込みで残業なんですよ。こねこ宅は母子家庭状態で。ま、ある意味気楽といえば気楽ですけれど、一応、家事&育児は半分づつ負担の契約でしたからねぇ。そのうえ、最近のゆうゆはプチ反抗期?だから、ダンナとしかお風呂は入らないっ!とかわめいていますし。石鹸は「パパが泡立てたヤツじゃなきゃイヤー!」とかうるさいです。(ま、でも強引に入浴させていますけれどね。アトピー体質ですから1日2回の入浴&アワアワ石鹸は必須ですっ)たぶん、こねこのシャンプーの扱いがザツなので?!(なんせ0型)、以前から嫌がられていました。神経質なゆうゆです。誰に似たのかなぁ?
April 1, 2008
コメント(1)
アレルギーを考える母の会から連絡がありました。**********************************************************************日本アレルギー協会神奈川が行います「アレルギー相談会」! 毎年恒例で、このアレルギー週間に行われるのですが、アレルギー専門医に個別に!直接!相談出来るもので、けっこう勉強になります! 国のアレルギー診療をリードする先生方に直接無料で個別指導を受けられるチャンス! こねこも昨年、一昨年と参加させていただき、とっても勉強になりました。 もし、お時間がありましたら、ぜひ行かれると良いと思います!! ==アレルギー患者相談会== ―アレルギー疾患の予防、治療法をより良く知るためにー 日 時:平成20年2月17日(日)午後2時30分―4時30分 (受付開始 午後1時30分) 場 所:横浜そごう9階市民フロア ミーティングルーム 参加費:無 料
February 6, 2008
コメント(0)
うちのゆうゆが、またもやってくれました。 最近、PCのゲームが大好きになったゆうゆ。アキバ系オタクへの道を着実に進んでいるのですが(涙)、 一昨日、とても寒かった日に、エアコンとオイルヒーターをつけておりました。 (温度設定は、それなりに低めにしていたのですが) 夕ごはんの仕度のため、電子レンジを使う必要があり、ヒューズが飛んでしまう心配があったので、「ぜったいに、部屋の電気をいじったり、テレビをつけたり、パソコンをつけないで!」と、ゆうゆには言い聞かせていたのですが。 電子レンジで30秒だけ温める予定だったのですが。 やってくれました。 テレビをつけてパソコンのスイッチをオン! バーン。 おもいっきり、PC起動中にヒューズが飛んでしまいました。 もう、アウトです。 バックライトは死んでしまい、起動もしなくなってしまいました。 ゆうゆに壊された電化製品は、これで3度目です。 もう限界!!!!!! 仏の顔も三度までというでしょうがっ!!!!! 今年のお年玉で弁償(でもぜんぜんっ足りないけど)してもらおうじゃないの! そして。 来年のお年玉はないと思えぇぇぇっ!!! ちなみに、このブログは、ダンナの職場からアップしてもらいました。 →大人げないぞっbyダンナ
January 27, 2008
コメント(0)
一昨年の負荷試験では、反応のあった鶏肉。でも、ゆっくり、ゆっくり治ってきまして、今年のクリスマスは完全に解除!いぇーい!と、いうことで、鶏肉解除の記念に、鶏肉、いえいえ、小鳥さんたちの表紙にしましたっ!って、食べてしまうんかいっ。というか、お正月用です。本当の目的は。で。これからは、チキンの丸焼きに、焼き鳥に、ターキーチキンに。。。。オイオイ、そんなに一気に食べて大丈夫かぁ。ま、ゆっくり、しっかり食べていきたいと思います。大晦日の鍋料理は、もち、水炊きさっ!追伸 ちなみに、いまだ生卵では、しっかりアナフィラキシー反応です。
December 25, 2007
コメント(1)
お久しぶりの日記更新です。いまさら、なんですけれど。アレルギーを考える母の会の方より、日本アレルギー学会の市民公開講座のご案内がきました。ご案内がきていたのは、だいぶ前なんですけれど、なかなか日記更新ができず、遅くなってしまいました。ご興味のある方は、ぜひいらしてください。PDFの案内はこちらテキストでごらんになりたい方は、日本アレルギー学会秋期学術大会のHPから、「市民公開講座」をクリックしてください。 今回は、環境ホルモンとアレルギーについてのテーマを「うばわれし未来」の著者ジョン・ピーターソン・マイヤーズさんが講演されるそうです。 なかなか面白そうなテーマです。 横浜なのですが、ぜひいらしてください。〔主な内容〕 第57回日本アレルギー学会秋季学術大会 市民公開講座 日時:平成19年11月3日(土) 12時40分~15時50分 会場:パシフィコ横浜 5F 小ホール 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1 TEL 045-221-2121 参加費:無料 1部 12:40~13:10 知っておきたい救急の知識 〈休憩〉 2部 13:20~14:00 50年後はどうなる? 知っておきたいアレルギーの未来 1. 「奪われし未来」の紹介と環境ホルモンとアレルギーの話〈同時通訳付〉(仮題) John Peterson Myers 2. 小児アレルギー児をかかえる母親の闘病記から、アレルギー児を支える全国ネットが出来るまで 栗山真理子(アラジーポット) 〈休憩〉 3部 14:10~15:50 患者やその家族が知っておきたいアレルギーの知識 1. 知っておきたい食物アレルギーの知識 相原 雄幸(横浜市立大学附属市民総合医療センター 小児総合医療センター) 2. 知っておきたい気管支喘息の知識 金子 猛(横浜市立大学附属市民総合医療センター 呼吸器内科) 3. 知っておきたい鼻閉の知識 石戸谷淳一(横浜市立大学附属市民総合医療センター 耳鼻咽喉科) 4. 知っておきたいアトピー性皮膚炎の知識 松倉 節子(横浜市立大学附属市民総合医療センター 皮膚科)
October 30, 2007
コメント(3)
本当は29日なのですが、28日に、とりあえずバースディをしました。と、いうのも、ダンナが出張になってしまうからです。今は、小麦とかOKなので、小麦とベーキングパウダーでホットケーキ風をつくり、そこに裏ごしサツマイモと豆乳&メープルシロップを加えてクリーム状にして、いちごと一緒にデコレートしてみました。写真を撮ろうとしたら、その隙にゆうゆにペロとやられてしまいましたので、なんかイマイチなケーキに。また次回写真をとるしかなさそうです。でも、こういう形のケーキなら簡単なので、すぐに作れそうです。 できれば、TDLとか行きたかったのですが、ダンナ出張になることと、この時期私も仕事が忙しくて風邪とかひかれてしまったら大変なので、諦めました。 また時期をみていこうかな?
October 28, 2007
コメント(1)
ダンナが、一ヶ月以上の長期出張になりました。我が家の家事の多くを担って?!くれているダンナ様(ここでは「様」をつけておこう)なので、一ヶ月以上いないのは、ちと辛いのですが。そして、なによりPCが壊れかけているので、いないのは困る!(PC管理もだんな様)と、思っていましたら。会社のお古のPCを持ってきてくれました!なんでも、自宅で、会社のメールを転送して欲しいらしい。(出張先は、超山の中なんで、PCが常時できないらしい。ケータイがメインになるらしい)んなもん、自動設定すれば良いのに。あたしは貴方の会社の秘書ではないぞっ!と、思いつつ、ホクホク顔でございます。で、ちゃっかり、ブログをやっております。空き時間にまた更新しようかと思います。
October 6, 2007
コメント(0)
こんにちは。なかなか日記の更新ができなくてすみません。今日もダンナのPCから日記更新です。ボーナスで新PC購入!っと思っていたら、なんとダンナが除湿器をかってしまいました。まぁ、確かにこの季節には欲しいのですが。。。。。。車検もあるし、当分、PCは無理そうです。で。ついに、そんな季節になってしまいました。来春には小学生なんです。早いものです。 ゆうゆには、もともと広汎性発達障害というのがありますので、就学前には教育相談等をしないといけないのですが、就学説明会では遅いかもっ、と、思いこちらから相談という形で動くことにしました。 実は、学区の小学校には、去年の今頃にも教頭先生にお話をきいてもらい、去年の秋にも、学校に伺って校長先生と面談しています。 ゆうゆは幼稚園・保育園入園にあたり、市内の殆どの園から入園を断られたり渋られました。 まぁ、これだけ強いアレルギーがあったり発達障害があれば仕方のないことなのですが。 なので、就学についても「早くから動こう」と決めていました。 先月、発達障害についての相談と重度のアレルギー対策も相談にのってもらいたい!と、教育相談センターと就学予定の小学校に直接連絡し、就学相談を受けさせてもらいました。 なんと、去年から「特別支援教育」という形が始まっていて、こねこの住むK市においては市内すべての小学校に「特別支援学級」を設置することになっているそうです。 特支学級のクラスは、「知的障害」「肢体不自由」「情緒障害」「聴覚障害」「視覚障害」「病弱(内部障害)」の障害別にクラスを作ることに(原則)なっていて、各クラスに担任がつくそうです。その障害の子が学校に一人しかいなくてもクラスを作り担任がつくのだそうです。 でも障害があっても普通級にも在籍できることになっているので、その子の状況によって普通学級でも授業をうけられるそうです。 つ・ま・り ゆうゆが「病弱」の特支学級に入学したとして、病弱児がゆうゆだけでも一人担任がつき、かつ普通学級での授業がうけられる。 =学級には担任が2人(そのうち一人はゆうゆを主に教えてくれる)のだそうです。 しかも、今後、林間学校や修学旅行等があり、一日かがりや宿泊の伴うような学校行事の際には、臨時看護婦を雇うことも検討してもらえるそそうです。 なんて素晴らしすぎる高待遇! 緊急時の投薬も含め、かなり前向きに検討してくれていて、本当に安心できそうな状況になってきていました。 とってもうれしいことです!!!! これも、いつも応援してくださっているみなさんのお陰です。本当に感謝×感謝です。
July 12, 2007
コメント(1)
前にも書きましたが、PCがかなりご機嫌悪しです。本日、ゆうゆの通院のため、お仕事をお休みして、久しぶりに帰宅?したPCをあけて日記を書いているのですが、やっばりヘンです。先日、携帯電話の機種変更をしまして、ウェブ機能のある(つまり、いままでの電話しかできないor文字数制限のあるメールしかできない携帯ではなくて、メールのできる携帯電話)になりましたので、メール等はそちらにいただいたほうがよさそうです。いままでのヤフーメールもあけないわけではないのですが、お返事とかも遅くなりそうなのです。よろしくお願いします。
June 19, 2007
コメント(0)
つづきです。ご報告したいことが、いっぱいありすぎて、ブログに書ききれないかも!もしお聞きになりたいことがあったら、直接、メッセージにてご連絡くださいね!*************************************************近年の小児アレルギーの進歩は、とてもすごいようです。また社会的な認知もとても進んできていると、こねこも思います。昔は、「卵にアレルギーがあって」なんていえば ・親が過保護だからよ ・神経質なのねなんていわれていたわけですから。 近年の小児アレルギーについて、発表がありました。 2000年10月 治療法確立の拠点となる「臨床研究センター」開設 2001年4月 食品のアレルゲン表示 2002年4月 5大アレルゲンの表示義務化 →これにより、食物アレルギーという病気の社会的認知がとても高くなりました。 また、いくつかのメーカーで低アレルゲン性の食品(アンパン○ンカレーとか)が販売されるようになったり、ファミリーレストラン等でお子様メニューに原材料表示をしてくれるところもでてきました。 2003年 蜂毒アレルギーによるアナフィラキシー対策としてエピペンが認可 2005年3月 食物アレルギーによるアナフィラキシー対策にもエピペンが認可 小児用も認可されました。 →ゆうゆのような強いアレルギー体質のある子にとって、本当にありがたいことです。 いつも「もしも死に至ってしまったら」と、考えなくてはならないのですから、万が一の時に使える薬が認可されたのはありがたいことです。 2005年 「食物アレルギーの診療の手引き2005」がでました。 →これにより、食アレの診療がしやすくなると同時に、学校等への除去食申請等のフォーマットもわかりやすくなりました。 そして、ついに 2006年 食物アレルギーの負荷試験に対して保険適用 →これにより、何が本当に食べられないのかきっちりわかる診療が、保険適用でできるようになりました。 今後のうごきとしては、 2007年 文科省との共同で、「アレルギー疾患への対策と現状」 →現在、学校での医療行為は一切できないことになっているため、万が一強いアレルギー反応を学校内で起こしたとしても救急医療機関に搬送するしか方法がないのです。本人が緊急時の投薬やエピペンをもっていたとしても、学校内では対応できないとされています。はてして本当にそれでよいのか、文科省とも研究しているところだそうです。 現実、目の前で死んでいく子どもがいて、その特効薬がそばにあるのに、「医療行為だから」と断るのって、人の理性としてできないことですよね?! 2008年3月頃 アレルギー性疾患管理表の作成と発表********************************************************************** このわずか10年ほどで、本当に大きく変わってくることができたのだなぁ、と、思いました。 偶然、ご一緒だった重度アレルギー子のママさん(すでにお子さんは高校生)は、 「いまもまだまだ大変だけど、昔はもっと酷くて、蕁麻疹がでるから食べられないと学校に伝えているのに、『みんなと同じものを食べるのことが教育です』といわれて無理やり食べさせられて、吐いたりしていたものなのよ。」 と、話していました。 そんな時代を考えると本当に良い方向に変わってきてくれていると思いました。 その方いわく、これもK党が国の政策としてアレルギー対策をはじめてくれたからなのよね。ともおっしゃっていました。http://www.komei.or.jp/policy/manifest/048.html (ま、確かに、「アレルギー対策 政策」としてクグルとK党のHPばかりがヒットしますすね) ゆうゆの幼稚園入園の時、正直、かなり大変でした。 給食も食べられないようなお子さんは心配ですから、と、断られ、 他の子と違う食事では集団生活のためによくありせん、と、断られ。。。 市内のほとんどの幼稚園で入園を断られました。 これからの就学にもいろいろと困難がありそうですが、でも、幼稚園入園でもめていたときよりもずっと社会的に理解が広がっているように気がします。 ありがたいことだなぁ、と、思っています。 もし、また困ったことがありましたら、皆様にいろいろとご協力をお願いすることもあるかもしれませんが、その際はどうかよろしくお願いします!
June 11, 2007
コメント(0)
とある方のご紹介で、アレルギー学会のお話を聞きに行くことができました!周囲はお医者様とか、アレルギー関連の会社や製薬会社等がほとんどですので、お話をうかがっても、メチャメチャ専門用語ばかりで理解不能・異星人語となってしまってているもの&まだまだ研究段階のものの発表とかもありetcで、すべてをご紹介できるわけではないのですが。でもとても興味深い話がいくつかあったのでご紹介いたしますね。まず、小児のアレルギー ここ数年、重度の小児喘息(入院を繰りかえすような喘息)が、とても少なくなってきているそうです。 特に6~12歳くらいまでの小児喘息。 これは、吸入ステロイドの普及とよく比例しているそうです。 数年前、吸入ステロイドがこどもにも安全に使用できるという発表があり、一般的な小児科でも吸入ステロイドを処方するようになったことが、大いに影響しているそうです。 これまでの喘息治療が「発作を止める」というものから、「発作を起こさない」という観点にかわり(これを喘息をコントロールする、というそうすです。)とても良い傾向となってきているそうです。 また「小児喘息のガイドライン」も定められ、どういう状態の時はどういう治療が適切か、というのが具体的に示されるようになって、いままでアレルギーの治療というと千差万別だったのが、医師にも患者にもわかりやすくなった、というのが大きいようです。 ただ、どうしても難しいのが、乳幼児と思春期。 乳幼児は、吸入薬がうまく吸えないこと&病気の悪化が早いことで、喘息のコントロールが難しいそうです。 そして、思春期。 ちょうどホルモンバランスの変化をきたす時期で、アレルギーも悪化する子が多い。その上「第二次反抗期」の真っ只中なわけです。 ゆうゆも(遅ればせながら)去年から反抗期がはじまり、入浴をいやがったり、保湿剤を塗るときに逃げ回ったり、フルタイドの吸入をわざと吸わずに吐いたりして、「コノヤロ!」となることもままあるのですが。 それでも、まだ5歳児のアサハカサ?で、なんだかんだでごまかされたり→最終手段の力ずくもアリ?で、なんとかやってきていますが、思春期ともなると、そうもいきません。 親より大きい体格だったりすれば、力でも負けてしまいますし。 やはり、本人の納得、というのが、とても大切なことのようです。 可能であれば、小学校低学年くらいのうちから、自分の体質というものを簡単でも良いので理解させてあげて、自分のためにとても大切なことなのだね。と、伝えてあげていくことが必要らしいです。 で、ここで思春期対策にとてもよかった話がありました。 実は、いろいろな自治体や医療機関等で、喘息教室とかアレルギー講座とかやっているのですが、でも、そういうところに参加するのはそれなりに意識のある患者さんたちなんです。 で、実際には、部活が忙しい、とか、バイトがあるから、と、そうした講座に参加しない&通院もサボっている喘息患者さんが多いのです。 そこで、「えいっ」と、アレルギーのあるなし関係なく、中高生全員にアレルギー講座を開いてみたらどうなるか、と、いうのをやってみたそうです。 都内の私立中学で、保健体育の授業として「喘息教室」をやってみたそうです。 そうしましたら、アレルギー疾患のある子が自分の投薬や管理がとても大切だと理解できた割合ももちらんグーとあがったのですが、プラス、健康な子もタバコの害や健康に対する意識が大きく変わったそうです。 その上、「アレルギーのある子の力になってあげたい」とか「発作で苦しんでいたら助けてあげたい」という意識に変わったそうです。 これって、すばらしい話だと思いません? それでなくてもアレルギーっ子って、除去食があったり・ペット小屋の掃除当番ができなかったりして、周囲から浮いてしまったり、酷い場合はイジメにあってしまうこともあるのに、全体的な意識変化ができ、すごい理解の輪になっていきますよね? 来年の春には、ゆうゆも小学生。 ゆうゆの学校にも、こんな授業があったらいいなぁ、と、思いました
June 10, 2007
コメント(0)
今日、日本アレルギー協会後援の、アレルギー講演会に行ってきました! 先月下旬(と、いっても数日前なんですが)、「6月2日にアレルギー講演会があるのだけど、とてもオイシイ講演会よ!」と、アレルギーを考える母の会の代表の方に誘われて、行ってみました。 何がオイシイか、というと、 ☆講演終了後に、先生方に直接質問のできるディスカッションがあることなんです。 講演されたアレルギー専門医に直接質問したり、お話ができるようになっていて、 しかも、その時間が、たっぷり一時間半! そのうえ、今回の主催者は、成人喘息の患者&関係者がメインなので、小児アレルギー患者は少ないから、優先的に質問できる可能性が高い!ということだったのです。 これは、ぜひ、いってみよう! と、思いました! 小児アレルギーについては、とても有名な国立Sセンター病院の先生がいらしていて、喘息をメインに、とても丁寧な説明&講演がありました。 で、ディスカッションの時間。 やはり、小児アレルギーの人は少ないっ!! うちともう2人しかいなかったのです! とはいえ、主催者側も、せっかく先生がいらしているのに、質問コーナーをナシになんてできませんから、それこそ「超優先的」に質問させていただいてしまいました(^o^) こんな有名どころの先生をたった3人で独り占めならぬ3人占めできてしまうなんて! 美味しすぎるっーー!!!! (皆さんにも、もっと早くわかっていたら情報提供すればよかったです。ごめんなさいっ) で、今回でた質問と先生のお話。 1)喘息とアトピー性皮膚炎のある4歳。 最近、反抗期なのか、保湿や吸入をふざけてばかりいてちゃんとやるのが大変。 どうしたものでしょう? (A)4~5歳の反抗なんて、可愛いものですよ。 いかにして、本人をおだてて?だまして?しまうか、ですよねぇ。 ちゃんとやれたら、「えらいねぇ」と、ほめてあげて、本人に楽しいものだ、という気分にさせてあげましょう! 逆に親が「これをやらなきゃダメなの!!」としかめっ面して怒っても、本人は怖い気分になってしまって逆効果ですから。 アレルギーの投薬に限らず、楽しいものという気分になったほうが長続きします。 これが小学校高学年以降の反抗期にさしかかると、こういうことでは乗ってこなくなります。 きちんと本人が自分の体のために大切なことなのだと、理解させてあげる必要がでてきます。 難しい話ではなく、本人の成長にあわせて、わかりやすい形で理解させてあげるのも大切です。 小児アレルギー学会でも、このことについて、(絵本とか)検討しているところです。 2)来春、小学校に入学予定の重度喘息の子です。学校とのやりとりに必要なポイントはなんでしょうか? (A)まず、一番に、発作がおきた時はどう対処するのか、というのを、担任や養護の先生と一緒に考えてもらうことですね。 絶対に発作のおきないように!というのは不可能なことです。 最大限の努力を家庭でしていても、発作がおきてしまうときはおきてしまいます。 また、絶対に発作の無いように!と、学校側にお願いしても、学校側のキャパシティの問題もありますし、かえって不安や混乱を与えてしまうだけです。 なので、発作のおきた時はどうすればよいのか。 投薬を頼むのか、親を緊急呼び出しするのか、救急車を呼ぶのか。 簡単でわかりやすいフローチャートを作って伝えておくことが大切です。 また、文部科学省の方からも、そういうものを作成するように、伝達されているはずです。 そういった話を丁寧にしておくと良いでしょう。 3)現在、血液検査の結果ではダニのスコア6、犬・猫が3の5歳の子です。 卵や牛乳の数値は、少しづつ下がっているのですが、ダニ等は下がるどころかあがる一方です。 どうしたら下がるのでしょうか? (A)正直、大勢の親御さんをみてきていて、ものすごい一生懸命ダニ除去をがんばっていらっしゃる方も何人もみていますが、なかなか数値は下がることは少ないですね。 この日本の温暖な気候の中で、まして最近の機密性の高い住環境の中で、ダニがゼロになるということはありえないことですし。。。。 ただ、現実のお子さんの姿をみて、内服薬も減って、本人も元気に毎日を過ごすことができて、発作も起こすことがない毎日を過ごしているようであれば、それは喘息の良い状態といえるのではないでしょうか? 血液検査の数値に一喜一憂するのではなく、お子さんの状態で、元気でいらられることが一番なのではないでしょうか? と、いった質問がありました。 ほか、 ・アトピー性皮膚炎と喘息のある子が水泳をするのは、喘息改善につなかるのか とか ・乾布摩擦をするのは、どうなのか と、いった質問もありました。 (2)の質問については、以前、こねこ自身、けっこう大変だったこともあるので、共感してしまいました。 学校でのアレルギーについてのとりくみは、先日、文部科学省が全国的な調アレルギー査を行ったそうで 新聞記事→http://www.komei.or.jp/news/2007/0425/8625.html?kw=%A5%A2%A5%EC%A5%EB%A5%AE%A1%BC、 これからの対応改善に期待したいなぁ、と、思っているところです。
June 3, 2007
コメント(0)
ゆうゆには、軽度ですが、広汎性発達障碍(自閉症)という障碍もアレルギーとは別にあります。で、この障碍の特性のひとつに、対人関係やコミュニケーションの障碍があるのですが、この特性から、言葉によるコミュニケーションが苦手らしく、それなりに話はできるのですが、本人にとっては外国語をしゃべっている感覚らしいです。だから、ついつい 「遊びにいきたい」 →「即効・すぐいきたい」 →「遊びにいくことを説明するのが大変(言語によるコミュニケーションが悪いから)」 →「親に『遊びにいきたいことを伝える』のをしないで」 →「外に遊びにいってしまへ!」というように考えてしまうようです。で。今回、三度目の脱走、と、なってしまいました。土曜日に仕事がはいるこねこなので、その出勤の間は、ダンナがゆうゆをみているのですが、この日は 「じてんしゃにのりまーす」と、いう声がしたかと思うと、すでに自宅から出かけていってしまった後だったそうです。 まぁ、ダンナも、一人で昼寝なんてしているから、置いていかれてしまったのだと思うのですが。(これで、ダンナの保護責任者遺棄?の前科は3回となりました...しっかりしてくれよぉ。。。。) ただ、これまでは、歩いて脱走だったのですが、今回は、自転車にのって脱走。 やはり探すのに一苦労でした。 けっこう遠くまで行くことができてしまうから。 まぁ、このくらいの年齢になると、多少は、一人で遊びに行ってしまうこともあるのでしょうし。。。。 本人は、一応、「○○します」とことわって、出かけているので、むやみに叱れない。 と、いうことで。 GPS機能のを持たせることにしました。 今、月額の安いのがあるし。 万が一、勝手に外で何かを食べてしまったら大変だし。 しかたなぃ。けどーーーーーー。 新しいPCの欲しいこねことしては、出費がキツイです。。。
May 27, 2007
コメント(1)
全177件 (177件中 1-50件目)