PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
家の電車男は最近電車に乗せると喜ぶ。喜ぶ。
事情があって車が使えないため、
電車に乗って出かけました。
暇つぶしのお出かけとはいえ、
最寄りの駅まで
1キロ強。
大人の足で20分と言うところでしょうか。
はるたんといっしょに歩くと
なんと45分かかりました。
まんまがぐったりです。
しかしあとは電車に乗ってバスにも乗って
百貨店にたどり着きました。
百貨店のおもちゃ売場で
タカラのせんせいが安く売ってました。
ばあばのおうちにあって、
はるたんのお気に入りのおもちゃ。
「せんせい。せんせい」
といってペンでぐるぐるをたくさん書くようになりました。
やすいので購入し帰ると、
電車の時間まで20分もありました。
あ、せんせいでもだして遊ばせていればすぐだなとおもった、私。
出して遊ぶこと10分少々。
「あーーーーー」
スタンプがコロコロと線路の方へ。
あーーーー、落ちた。
買ったばっかなのに・・・・・・・。
と悲嘆にくれる私と同時に
「せんせいーせんせー」
と号泣する声。
線路の端まで行き今にも降りそうな感じ。
「とれないよう。あきらめよう」
と何度言っても
「せんせいー、せんせー」
スタンプは先生じゃないって言うの。
何とかごまかして電車乗って帰りもやはり45分歩いて
帰ってきました。
家に着くと、
先生を出して、
スタンプの穴のところを指さし、
「でんじゃー、えきー」
と連呼。
帰ってきたパパにも
先生のボードを持って穴を指さし
「でんじゃー、えきー」
と報告。
パパが何言ってるの?とはてな顔に。
「スタンプを駅で落として、電車が走っていったのー」
ときっと伝えたかったんでしょう。
そんな会話ができるようになるのも、もうすぐかもしれないなあとおもう今日この頃です。