ふるさと散歩道

ふるさと散歩道

2007/04/30
XML
神輿

今回とりあげる祭りは そのひとつである 阿南町日吉の お鍬様祭りである。
きりこ と 神輿の風車が まぶしい。
yasunosan1
祭りの由来を聞き入る 参加者の皆さん。
撮影会参加者の中には神主の資格をもった方がいまして、神主様が祝詞をあげる間は
撮影者はシャッターをきらないのがエチケットだと教えられた。
batisabaki1
80歳を過ぎている地元の安野さんの撥捌きが 輝いていました。
gyouretu3
山間を通り行く行列
この撮影会は地元阿南写真倶楽部の方々と阿南町社会福祉協議会が年間を通じて4回企画しています。社協では総額50万円の賞金を用意しています。

sugimoto1


説明してくれます。

プロが構成するカメラアングルや絞込み状況などカメラを覗きながら
フーム とつぶやく参加者 えっと 驚く参加者
中には 先生が自分のカメラファインダーをのぞかせてくれるなんて
最高 と言う方もいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/30 02:45:35 PM
コメント(1) | コメントを書く
[花友日記撮る鳥孔雀金鶏蝶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kazekonoha

kazekonoha

Freepage List

Favorite Blog

子供の頃に有った猫… New! doziさん

Takami's Room kobarinrinさん
錯乱?坊のプランター sakuranbouさん
ちょこっと役に立つ… なりとちゃまさん
さんぽ がっちゃん0508さん

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
ごろびん @ Re:十五夜 お月さん (10/04) 美しい~!!! あ、どうも、ご無沙汰し…
etenraku2577 @ Re[1]:ほたるの日記から(09/15) さくら まことさん 訪問ありがとうござ…
さくら まこと @ Re:ほたるの日記から(09/15) 医療の現場はいろいろなパターンがある。 …
etenraku2577 @ Re[1]:花の季節(04/17) ごろびんさんへ ありがとうございます。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: