わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こんち0212

こんち0212

Calendar

Comments

.かんな @ Re:あせってます・・・(04/03) 娘ちゃん、入学おめでとうー*☆※>o('▽'*) …
Junko77 @ Re:あせってます・・・(04/03) 確かに、この時期忙しいですよね… 新学期…
こんち0212 @ Re[1]:久々に・・・(04/01) Junko77さん >おひさです~~~~!! …
Junko77 @ Re:久々に・・・(04/01) おひさです~~~~!! ほんと、覗きに…
こんち0212 @ Re[1]:小児慢性特定疾患の手続きに・・(02/22) Junko77さん >なんだか、お金を払う事は…

Freepage List

2007年02月22日
XML
カテゴリ: 子供のこと
朝から、住民票をもらいに役所に行って、そのまま保健所に手続きに行ってきました。
この小児慢性特定疾患受給申請って・・先天性の難病の子に対してその病気に関する医療費を免除?してくれる制度です。数年前までは、「全額」免除にたったのに、今は、所得制限があって、その枠内での免除です。
うちは、旦那が高給取りではないけど・・自己負担限度額が、一月4650円。
が!今は、市町村の乳幼児医療ので、病院にかかった際、すべて支払いして、後日役所に手続きに行けば、2ヵ月後に(遅すぎ!)全額返還してもらえます
でも、この乳幼児医療費免除は、小学校入学までで・・・
もうじき、対象外になってしまいます。

娘は、今3ヶ月に一度病院に行って、採血して薬をもらう程度なので、この特定疾患の4650円の限度額が、微妙な金額なんですよね。
ちょうど一回の通院でかかるお金が、このくらいの金額。
ということは、これからは、毎回、支払わなきゃならないということ。しかも2ヵ月後に返還もなし。。

でも、検査入院なんてことも考えられないわけでもないし、一応念のためってことで。

今日、無事に書類すべて揃えて手続きしてきたので、これで、一仕事終わったわ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月22日 16時02分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小児慢性特定疾患の手続きに・・(02/22)  
Junko77  さん
なんだか、お金を払う事は簡単になってるのに
(引き落としにするとか用紙が来る)
もらうのってどんどん面倒にしてるよね・・・
面倒でわかりにくくして
渡さないようにしむけてるのでは!?
なんて、思ってしまいます(ーー;) (2007年02月26日 10時53分54秒)

Re[1]:小児慢性特定疾患の手続きに・・(02/22)  
こんち0212  さん
Junko77さん
>なんだか、お金を払う事は簡単になってるのに
>(引き落としにするとか用紙が来る)
>もらうのってどんどん面倒にしてるよね・・・
>面倒でわかりにくくして
>渡さないようにしむけてるのでは!?
>なんて、思ってしまいます(ーー;)
たしかに、その通り!!
わざと面倒くさくしているようですよね~~!
ちなみに・・・面倒な手続きの割りに、お金もらっていません。。。涙

(2007年04月01日 19時38分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: